千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール PartⅡ
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49

検討板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 819 匿名 2010/10/02 11:10:18

    部屋の場所からにもよりますが、結構かかります。
    ちなみに、東棟側から行くと階段、西棟側から行くとエレベーター&階段があります。
    でも、まだ好きなとこ選べますよ

  2. 820 契約済みさん 2010/10/03 15:19:49

    先週から皆様の仲間入りをさせていただきました。よろしくお願いいたします。

  3. 821 買った人 2010/10/06 12:14:05

    住んでしばらく経ちました。割高と言えば割高かもしれませんが、いくらなら良いですか?大した物件が他にあるのですか?狭いか、高いか、駅から遠い物件ばかりだし。

  4. 822 買った人 2010/10/06 13:13:20

    まあ、住みやすいマンションですよ。

  5. 823 入居済み住民さん 2010/10/27 15:34:34

    このマンションの設備は県内一良いですよ

  6. 824 物件比較中さん 2010/10/28 11:23:01

    内覧の際、ほとんど人を見かけないことが気になりました。資産価値はあまりないように見えましたが、皆さんはど

    のように思われますか?

  7. 825 入居済み住民さん 2010/10/29 02:49:59

    ほとんど人を見かけないは当然!入居数4割以下だもの

    よく資産価値を深く考えちゃう人いるけど
    例えば4人家族だとして都内で資産価値は下がらないような立地、設備で4000万で3LDK、65平米とかで耐えられるか?
    って事だよ。千葉で4000万ならもっと広い部屋を探せる。
    要は途中で売る事を考えなきゃ家族が満足して住める環境が資産価値と思えば良いんだよ。

    肩の力抜いて環境、設備、雰囲気で決めな。
    資産価値が下がれば毎年の固定資産税が下がる。相続税、贈与税も低いよ。

  8. 826 入居済みさん 2010/10/29 12:48:03

    4割以下ってことはないでしょう。引越しが続いてるし。

  9. 827 匿名さん 2010/11/01 09:36:06

    駅まで徒歩3分くらいだったらよかったね。

  10. 828 匿名さん 2010/11/01 09:38:34

    >>823
    オール電化でもないのに・・
    ガス通ってるという時点で・・

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シュロスガーデン千葉
  12. 829 匿名さん 2010/11/02 15:54:43

    広い部屋の方が家族には良いなんて思ってるのは本人位なもんで、子供もやがて大きくなったら四街道の不便さに嫌気がさすだろう。多少狭くても、通勤・通学が便利な方がありがたいね。

  13. 830 匿名さん 2010/11/03 17:14:50

    >>825
    ここ、もっと安いよ

  14. 831 匿名さん 2010/11/03 17:17:29

    久しぶりに覗いてみたけど
    ここまだ完売してなかったんだ・・・

  15. 832 契約済みさん 2010/11/04 09:21:37

    都心へ通勤する人より、四街道近隣からこしてきた人ばかり

  16. 833 匿名 2010/11/12 09:59:57

    1年くらい前にふらっと見に行って思ったことを書きます。その時は幾つかのお部屋も見せて貰いました。ちょうど入居も少し始まって来た頃だったと記憶しています。

    はっきり言って、販売員が強気過ぎでした。
    日本経済の動向が全くわかっていない、というか。
    販売員が完売へ向けて情熱を傾けていないんです。
    「立地条件の良さ」を謳っていますが、その「売り」とやらに酔ってる感じで、上から目線の販売って感じがしました。
    申し訳ないけど、しょせん四街道ですよ。
    見学した後も、「どうでしたか?」の電話も来ないし。

    はっきり言って、このご時世では高過ぎです。
    それと、販売員の積極性、情熱が感じられない。

    と、私は感じました。
    もっと、販売員が良い意味で積極的であれば少し前向きに考えたかもしれませんが、間違いなくスグ売れるみたいな感じの態度に違和感を覚えたほどです。

    久し振りにこの掲示板を見て、あまり売れていないという実態を知って、やっぱりなって思いました。

    この現実は、私は販売手法の失敗だと思いますね。読みが甘いんです。購入者側は、色々な側面から考えてるものなんですから。

  17. 834 匿名 2010/11/12 10:08:09

    今は販売会社も違うし、だいぶ値引きされてるはず。

  18. 835 入居済み住民さん 2010/11/13 14:58:44

    ここの設備は、値段以上に良いですよ!

  19. 836 近所をよく知る人 2010/11/14 16:45:33

    私の記憶では内装や建物は良かったですよ。

    眺めは高台で高層階からの眺めは最高ですよね。
    周りに高い建物もないし
    千葉のポートタワーからも確認出来るほどのランドマークです。
    またオール電化じゃないとこがいいよね。
    建物についても、工法は良かったと思う。

    ただ交通の便は悪い。廊下の窓の防犯格子は、ルーバーはオプションだった事は残念。
    それから中庭がしょぼい、あと一階くらいは玄関前を通らないようにして欲しかった。

    四街道市内で仕事をしてる人には良いと思います。
    結局市外勤務であるため、悩んだ末に千葉市内で買いました。

  20. 837 匿名 2010/11/15 05:28:14

    千葉市内でも東京寄りに勤務の人は、選択しにくいのでしょうね。
    でも千葉まで徒歩と電車で20分弱。
    周囲の環境も含めて、ここが交通の便が悪いってことはないと思います。

  21. 838 匿名さん 2010/11/16 14:28:17

    ここ見てきました。想像してたより、ずっと良かったです。
    隣の公園が、紅葉しててきれいでした。それから東側の提供公園も、ゆったりしてて雰囲気良かった。
    春になると、今度は桜でいっぱいだそうですね。その季節も見てみたいです。

    東京まで30分前後の物件しか考えてなかったのですが、居心地良さそうなのでとても気に入りました。
    都内まで遠いと、行くまでブツブツ言ってた家族も、今では「通勤時間だけが少し気になるけど、その他は大満足」と言って、最近は毎晩このマンションの話をしています。
    前向きに検討したいと思うので、もう一度行ってみようと思っています。

    P.S.コンシェルジュ(?)の方も、上品な感じの紳士で良い感じでした~。



  22. 839 匿名さん 2010/11/17 00:47:56

    千葉市内に通勤するにはよいところです。
    公園はいまいちですが、駅に近く隣は巨大なスーパー、前は総合病院と言うことなしの好条件です。
    しかし、東京は遠いですよ。これを我慢すればよいところです。
    コンシェルジュの評価はマンション検討には論外なような。いつ変わるか解りません。
    なぜ売れないの?
    千葉人の所得には、やはり高過ぎるのでしょう。
    値引きはどのくらいしているのでしょうか。

  23. 840 匿名 2010/11/17 13:32:28

    四街道だけじゃなく、更に遠い佐倉、酒々井からも多くの人が東京へ通勤してるのが現実。
    佐倉や酒々井にも駅前マンションありますしね。

    中規模マンションだったら一棟か二棟分の戸数は、販売済みではないのかな?
    詳しくはわからないですが・・・
    ただ500戸というのが、四街道には大きすぎただけ。
    この数を売り切るのはたいへんです。
    時間はかかるだろうけど、価格次第で売れていくんじゃないかと思います。



  24. 841 契約済みさん 2010/11/17 14:44:06

    >>838
    公園向きにするとよいですよ、毎年公園で花火大会があります。
    本当に特等席です。
    これだけでもマンションにしてよかったとおもいました

  25. 842 匿名 2010/11/17 17:17:30

    残り旧モデルルームだけ?

  26. 843 匿名さん 2010/11/17 23:09:13

    839さんは住民の方ですか?
    購入済みの方もいらっしゃると思うので、値引きのことは言いにくいですね。
    提示される資料は、もちろんまだ定価のままです。
    でも購入意欲が高く、また来場した場合は、少し交渉出来るかもという感じでした。
    我が家では「雰囲気的には、1割くらいかな」と話しております。




  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼III
  28. 844 物件比較中さん 2010/11/18 05:19:53

    もっと値引き提示あったよ

  29. 845 よその人 2010/11/18 09:11:34

    車を使って生活する人にとって四街道は最高
    まずインターに近い
    そのインターまで渋滞なくスムーズに行かれる
    市内もほとんど渋滞なく内陸部佐倉や八千代に行くのもスムーズで
    車を使うストレスが感じられない
    ここの物件は建物自体も好感度
    ただデメリットは市名。
    なにか垢ぬけない
    これさえ我慢できれば良い物件

  30. 846 匿名さん 2010/11/18 23:29:55

    四街道市民か。確かに垢抜けないひびきなのかな。(←すみません。)
    でもそのひびきと通勤時間さえ、ガマンできたら、この値段でこの広さが買える。

    東京寄りにすると、大して広くもないのに、5000万近かったんですよね。バスはやだし。
    5000万近く出して80平米くらいだったのが、ここだと90㎡でも3000万台でしょ。それでいて結構質もいい。
    10分少しの妥協で、1000万近く違うのは、庶民にとってはデカイです。
    あとここって本当便利だから、年とって車手放してもやっていけそう。
    普段は車なしでも、この環境なら十分やっていけそうだから、ドライブ行きたい時だけ、レンタカー借りるとか?
    そしたら駐車場代、維持費もいらなくなりますね。

    都内通勤ゆえに迷いますが、それでもひかれます。


  31. 847 購入検討中さん 2010/11/18 23:49:24

    ここって設備などなかなか素敵ですね。
    ちなみに10年後、15年後、25年後の修繕費UP はどれ位でしょうか?

  32. 848 周辺住民さん 2010/11/19 12:52:43

    まだ売ってるの?
    20年後はゴーストマンションですよ。

  33. 849 匿名さん 2010/11/19 14:22:43


    出た、大規模マンションだと、絶対これ言う人ー
    スルーです

  34. 850 匿名さん 2010/11/19 14:28:34

    たぶん大型だから言ってる訳じゃ無くて四街道での大型だからゴーストの可能性を言ってるんですよ。
    私も最近不動産の人と話しましたが地方都市の大型マンションは確かに危険らしいですよ、ホントに駅前だったらまだしも四街道での徒歩7、8分ですからね。
    ただここは病院や市役所が目の前だから一概にも言えないか。

  35. 851 周辺住民さん 2010/11/19 17:49:57

    ゴーストマンションは、さかきさんが言ってることです。
    一生の買い物に後悔はしたくないですからね。

  36. 852 匿名さん 2010/11/20 00:11:27

    だいたいどこでも20年後は分かんないでしょう
    親が築15年の大規模住んでるけど、ちょいちょい住み替えで出てく人もいるし
    でもそこも小学校がすぐそばだからか、結構すぐに若いファミリーが入ってる
    ここはそれ以上に便利だから、そんなに心配しなくても良いのでは
    さかきさんの本、少し読んだことありますが、100%あたってる?

  37. 853 物件比較中さん 2010/11/20 08:52:30

    のんびりした雰囲気が続いてたら、絶対ネガティブなこと言ってくる人いますね。
    興味あって色々知りたいから、口コミ見るんでしょ。
    私なら興味ないとこは、見る気にもなりません。時間のムダだし。
    わざわざ書きこみまでしてくるのは、買いたいけど買えなくて、面白くない人?
    それか客をとられたくない、よその営業さんとか。
    私的にはここ、とても好きですがねえ。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  39. 854 匿名さん 2010/11/20 14:22:44

    買い物や病院といった利便性を謳い500戸も作ったが蓋をあけてみたら竣工1年経っても完売せず…。
    20年後に住み替えようにも、売るに売れずといった所じゃないでしょうか。

  40. 855 匿名さん 2010/11/20 15:44:23

    確かに500戸は大きすぎでしたね。
    それからプロパストの件で、不安になった方もいたでしょう。(実際キャンセルした人もいたようだし。)
    でもキャンセルした人の中で、やっぱりここ良かったなーって今頃考えてる人もいるんじゃないかな。
    私はここを買ったら転売は考えずに住み続けたいし、出来たらいつか親にも来てもらいたいです。

  41. 856 匿名 2010/11/23 05:40:18

    実際モデルルーム行くと、雰囲気と勢い買っちゃう人多いんだよね。大半の人は出来ればここに永く住みたいと思って買うんじゃないかな。でも人生何があるかわかんないからね。それに10年経つとマンションも遠距離通勤も飽きますよ。実際に1年間通勤して嫌になってきてる人もいるんじゃないかな。いろんな緒事情で住み替えてる人がこの世の中にどれだけいることか。

  42. 857 匿名さん 2010/11/24 09:40:55

    駐車場の料金無料じゃないのね。

  43. 858 匿名さん 2010/11/24 23:11:06

    徒歩7分ですか。。四街道は戸建て住まいが多くて、マンション!って感じではないですよね。あくまでも私の印象ですが。
    徒歩10分なら船橋や津田沼あたりでもこういうのありますよね。若干占有狭くなるんでしょうが庭が無い時点で
    どんぐりの背比べかな、、

  44. 859 匿名 2010/11/24 23:31:12

    言えてる!わさわざ四街道まで下って10ごとき広くても…。

  45. 860 匿名さん 2010/11/25 01:32:31

    いやいや、船橋や津田沼のはここまで周りに揃ってないでしょう。
    スーパーや公園、病院、図書館、小学校が本当に歩いてすぐ。
    あったら教えてほしい。

  46. 861 匿名 2010/11/25 07:21:51

    私は近くに住み、そろそろマイホームがほしいと1年近く探しましたがこんなに便利なところないように思いました。
    通勤、通学がOKなら問題ないと思います。
    主婦にとってはスーパーも多く快適です。美味しいお店もけっこうあります。

  47. 862 匿名さん 2010/11/25 09:23:04

    ここに実際来たことありますか?
    四街道だからと、立地だけで却下しちゃってる人も、
    来てみたら雰囲気いいから気にいるかも。
    自分も来るまでは検討外だった。




  48. 863 買いたいけど買えない人 2010/11/25 14:45:35

    うちもまさにそれです!四街道なんて全然来ることなかったから。
    このマンション見てから、私たち夫婦にとってはここが1位になりました。
    (通勤は結構かかりそうですが)
    ただ、夫がも少し頭金を増やそうと、買うとしても来年の秋以降って言うんです・・・。
    来年の今頃、はたして希望の部屋が残ってるのか・・・?と、今から心配です。





  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 864 申込予定さん 2010/11/26 05:58:17

    863さんへ
    わたしたちもまさか四街道に定住するとは思っていませんでしたが
    なかなか暮らしやすいところで色々見て回った結果こちらにして
    よかったと思っています。
    営業の方に色々相談され頭金が無いこともはっきり伝えると
    またなにかしらよいアドバイスをしてくれること思います。
    たしかに通勤は近いにこした事はありませんが帰ることが楽しみになります。

  51. 865 買いたいけど買えない人 2010/11/26 10:47:02

    864さん、ありがとうございます。
    ここが帰る場所になってるなんて、いいですね。
    私はこのマンションに暮らせたら、と想像ばかりしています。
    マイホームについて考え始めたのがまだ最近のことなので、
    もう少し頭金貯めてから、と言われるのももっともだと思うのです。
    主人は1年待って、その時欲しい部屋がなくなってたら縁がなかったと思おう、と言います。
    私はそんな風に割り切って考えられそうにありませんが、頑張って貯金しようと思います。
    1年後、はれてこちらの住民なれた時は、どうぞよろしくお願いします。









  52. 866 申込予定さん 2010/11/26 14:31:26

    863さんへ
    864です。こちらのマンションのホームページにも書かれていますが
    今は資金を少し応援してもらえたりします。
    わたしたちも正直買うタイミングを悩みましたが今は金利が低いこと。
    フラット35だと固定でもかなり低い金利です。
    あと10年間住宅ローン減税があるので今がいいタイミングかなと思い
    購入を決意しました。
    同じマンションの住人になれることを楽しみにしています。
    少しでも早く、そして楽しみながら貯金ができるといいですね。
    わたしもこれから上手にやり繰りしながら頑張っていきます。

  53. 867 匿名さん 2010/11/26 15:53:19

    都心部だったらこのマンション受け入れられただろうが
    地方都市の人は大概車持ってるし、渋滞がひどいわけでもないので家の隣がスーパーである必要もないし、安ければ隣市でも普通に行きますよ。病院って言っても滅多に行くわけじゃないし、この病院が夜間緊急で見てくれるのは小児だから、大人で胸やお腹が急に痛くなってもここで見てくれる訳じゃないし、病気によっては佐倉か八千代の大学病院に行くしかない。この緑豊かで空気も良く自然に恵まれた地でなんでわざわざ隣とくっ付きあったマンションがいいのか、その必然性が理解できない。

  54. 868 都内住まい・都内勤務 2010/11/26 20:19:37

    社会(会社)の中核として都内勤務でバリバリやってる御主人にはつらいかもしれませんね。
    四街道出身なのですが、大学への通学・実家からの勤務はかなり苦労しました。
    (小・中時代は地元に張りついていたので、気付きませんでしたが。。)

    遅くまでの残業が多い職種でしたので、家に着くと午前様、早朝起床でほとんど家で寝る時間が取れず
    寝不足で望む満員の快速電車は本当に過酷でした。

    リタイヤして、のんびり暮らしたい時になったら四街道や佐倉などは選択肢としてアリですね。

  55. 869 匿名さん 2010/11/27 02:08:46

    うーん、都内で激務の人には向かないかもしれないけど、
    千葉県内に会社がある人には全然良いのでは
    船橋周辺の駅近でごちゃごちゃしてる所より、こっちの方が居心地よさそう
    ここ検討する人って、別に都内通勤の人だけではないしー

  56. 870 購入検討中さん 2010/11/27 05:03:53

    867さん、きっとマンション暮らしはされたことない方でしょ。
    車あるからスーパーが隣になくてもいいって言われるけど、
    夫婦ともに車乗れるけど、スーパーが隣はいいですよ~。
    今歩いて8分のとこにスーパーあるけど、雨の日とか買い忘れがあった時面倒ですもん。
    ここならダッシュで行けるかも。
    小さいお子さん連れの人だって、雨の日わざわざ車乗せないで買い物できますし、あと病院近くもいい。
    そんなに病気しないけど、たまに風邪ひいた時なんか、もし混んでても
    診察券だけ入れて帰ってこれそうです。そのうち2人目もほしいから、夜間救急も心強い。
    車乗れるのも若いうちだけじゃないですか。
    年とってから、誰かに乗せてもらえないと、買い物も病院も困るっていうのは嫌ですね。

  57. 871 匿名さん 2010/11/27 08:34:09

    むしろマンションの方が車面倒臭いですよね。玄関出てエレベータで降りて立体駐車場に行き、エンジンかけてマンション出るのにどれだけ時間かかりますか?戸建てなら玄関出てすぐガレージですよ。買い物や雨の日に車使わなかったらいつたいいつ車使うんでしょうかね。車持ってる事自体が無駄じゃないですか?風邪くらいだったら混んでる国立病院に行ってわざわざ一度家に帰らなくても近くの開業医に行った方がよっぽど早く帰宅できますよ。風邪ひいた時はゆっくり寝てたいですからね。年とって足腰弱ったら、巨大なスーパーよりこぢんまりしたスーパーの方が楽ですしね。まぁスーパーが隣にあるにこしたことはないけど、この辺の人達は都心部の人達と違って車で移動することを苦にしてないから戸建ての方に関心が向くんじゃないかな。

  58. 872 匿名さん 2010/11/27 09:27:21

    戸建めんどくさいです。庭の手入れとかゴミ当番とか。
    家古くなってきたら、自分で塗り替えたり、屋根かえたり。
    マンション積み立てみたいになってるから、痛んできたら手入れしてもらえます。
    自分の家だけピカピカにしとけば、玄関から出たとこからは掃除してもらえるので楽だし。
    車に乗るのはレジャーや、かさばる買い物の時だけでいい。車がないと生活に困るとこはやだ。
    自分は面倒くさがり屋なので、マンションがいいかな。
    戸建も地に足がついてる気がするとか、上下の人をきにしなくていいなど、
    良いところもありますので、そのへんは各々お好みで。

  59. 873 匿名 2010/11/27 09:41:04

    四街道といえども、駅の近くに新築の一戸建てなんてないですよ。
    徒歩20分以上とかバス便ばかり。
    ここの住民や検討中の人は、戸建よりマンションがいいっていう人達でしょう。
    私もその一人。
    庭の手入れや家のメンテナンスに手間をかけたくない。
    車はあるけど、運転が好きじゃないし年取ったらやめたい。
    だからここみたいな環境が必要です。
    ライフスタイルはそれぞれ違うのだから、どんな住家を選ぶのかも違いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 874 買い換え検討中 2010/11/27 09:41:16

    ずっと読んできましたが、なぜ今ここに戸建派の人が?あまりないパターンですね。
    戸建のご近所さんが、最近続々マンションに買い替えちゃった?

  62. 875 匿名さん 2010/11/27 09:42:44

    872さんのように「車がないと生活に困る所は嫌」という人はまさに都心のマンションがぴったりですね。

  63. 876 匿名さん 2010/11/27 09:58:11

    逆にマンション派の人達の意見を読んでると、庭の手入れや車の運転が面倒だの、どうも都心生活を描いてるように見えますけどね。ここ四街道で車無しの生活は辛いですね。隣のスーパーと病院しか行動範囲が無い人ならそれでもいいと思いますけど。

  64. 877 匿名さん 2010/11/27 10:04:07

    年とって誰の世話にもなりたくないと言いますが、そうは言ってもいつかは誰かの世話になる訳ですから(笑)

  65. 878 匿名さん 2010/11/27 10:23:26

    867さんがつづけざまに書いてる・・・こわすぎ。

  66. 879 匿名さん 2010/11/27 10:52:46

    言い忘れたけど、小児の夜間救急は木曜と土曜日ですから。

  67. 880 匿名さん 2010/11/27 12:27:53

    ここ数日のヨイショ投稿連発もどうかと思うぞ。
    何とか売らなければという状況なんだろうか。

  68. 881 購入検討中さん 2010/11/27 12:28:22

    今まで仕事の関係で10回近く住み替えをしました。
    社宅、テラスハウス、マンション、庭付き戸建と、結構いろいろです。
    都内で暮らしたこともあるし、地方都市の、それこそ車がないと不便なところにも行きました。

    あちこち迷いながら、ようやくこのマンションを見つけました。
    マンションか戸建かも相当迷いましたが、最終的に2階はいらなくなるかもと、結局マンションにしました。
    ここは自然が多くゆったり過ごしながらも、便利な所なので気に入っています。
    本当にそれぞれ好みですから。
    マンションが好きな者が、皆が皆、都心生活がしたい訳でもないです。


  69. 882 匿名 2010/11/27 15:15:39

    私も何回か住み替えしつつ、四街道近辺に20年以上住んでいます。
    この辺から離れたくないけどマンションがいいとなったら、
    私にとってここがベストの選択です。
    マンションでも戸建てでも、暮らし方によって好きなところに住めばいいんですよ。

  70. 883 匿名さん 2010/11/27 16:03:23

    セールストーク頑張ってますねぇ。

  71. 884 匿名 2010/11/27 16:32:55

    よいと思うから当然です。

  72. 885 匿名 2010/11/27 16:34:51

    四街道住まいですが、このマンションの周囲で自然感じるとかあんまり無いと思いますが。。
    車で物井の方へ行くとか、故意に車で10〜15分くらいは足伸ばさないと自然ってないですよね?
    前の公園だって人口造形なワケですし。。
    自然、自然、ってよく書かれているのですが、やや違和感を感じたので書かせて戴きました。

  73. 886 匿名さん 2010/11/27 17:02:29

    良いと思ってるのは、そこに住んでる限定的な人と営業の人だけですかね。販売面から見て世間じゃそれほど評価されてないんじゃないんですか?

  74. 887 匿名さん 2010/11/27 17:05:33

    すみません、今住んでいるところがもっと東京寄りなもので。
    インター下りてマンションに向かう途中も、駅前のロータリーも、
    もちろんマンション周りも十分自分にとっては自然がいっぱいでほのぼの感じられました。
    そうか、四街道に長く住んでる方にとっては、このへんは自然を感じられないのか・・・。

  75. 888 匿名さん 2010/11/27 17:09:17

    竣工1年で7割ほど(?)という噂を耳にしました。
    駅近とはいえ四街道という風土には規模が大きすぎたのではないでしょうか?

  76. 889 匿名さん 2010/11/27 17:19:05

    残り150戸以上・・・都心部なら値引きすれば
    何とかなるかもしれんが、四街道で完売は
    厳しいかも。

  77. 890 住民 2010/11/27 17:41:46

    でも週末ごとに引っ越しが続いてますよ。
    まあ気長に待ちます。
    こんなこと書くと、また管理費どうするのとか、
    言われそうですが。

  78. 891 匿名 2010/11/28 09:39:00

    見た目にも不釣り合いな大きさ。
    こんなの建てないで、工場のままの方が風景好きだった。

  79. 892 物件比較中さん 2010/11/28 11:34:19

    あれ、ここって工場だったんですか?
    営業の人からは、セイコーの研究所って聞きました。
    マンション北側のところ(小学校の隣?)が研究所で、マンションが建ってるところは
    グラウンドだったと聞きました。だから土壌は心配いらないと。
    地元の方、良かったら教えてください。

  80. 893 匿名さん 2010/11/28 11:57:03

    入居7割って本当ですか?
    少し前にまだ4割くらいとあったから、まだいっぱいあると思ってました
    うちは子供の入学前に、出来たら買いたいです
    まだ先なので、出来たらまだまだ残っててほしい。。

  81. 894 匿名 2010/11/29 11:47:16

    工場だったという話が時々出てきますが、
    この敷地は土壌調査が行われていて、
    基準値を超える汚染物質等は検出されず、
    と契約時に渡される重要事項説明書に明記されています。
    またこの件以外にも 何か不明な点があれば、
    管理規約集をもらって確認しましょう。本気で検討中の人と見れば、契約前でも渡してくれるはずですし、
    私自身もそうしました。

  82. 895 物件比較中さん 2010/11/29 13:09:36

    894さん、ありがとうございました。
    営業さんの言っていたこと、少々違うのかな、と思いつつも、
    その程度では、この物件却下する気にならないです。
    うちは大規模が好きなので、ここと比べてるところも工場跡地や研究所跡ばかりですから。
    基準値を超えてないなら大丈夫でしょう。
    今度2回目行くつもりなので、その時まだ気になったら聞いてみます。

  83. 896 入居前さん 2010/11/30 15:45:00

    ↑ユトリシアですね

    ニヤリ

  84. 897 匿名さん 2010/12/01 15:48:45

    このマンションにもこういう感じの人がいるのですね。なんか残念。

  85. 898 匿名さん 2010/12/02 10:45:34

    896も、別に深い意味ないんじゃないかな…

  86. 899 匿名さん 2010/12/02 10:48:11

    いろんなとこ荒らしてるのと
    口調が同じ

  87. 900 匿名 2010/12/02 15:35:10

    このマンション、小学生のお子さんはどれくらいいるのでしょう?
    子供がいるのでどんな感じか知りたいです

  88. 901 住民 2010/12/03 07:03:17

    低学年は多そうな感じです。
    中庭で遊んでるのを見掛けるので
    しかし、マンション内で悪さをしている子供も居るようです
    東棟からは登校姿を見ることも出来、親御さん達は安心かな?

  89. 902 匿名さん 2010/12/03 08:39:40

    悪さってどの程度のですか?
    今いるとこも雨の日等、エントランスで子供達がうるさい日があります
    (キッズルームには入りきらないみたいで)
    そんな感じですか?

  90. 903 軽く検討中 2010/12/03 11:51:26

    竣工1年ですね。
    未入居中古で安くなるのは嬉しいですが、日焼け対策とかされているんでしょうか。
    今年は酷暑だったので壁紙が焼けるとか、カビが発生していないかなど気になります。
    また、中古扱いということはハウスクリーニングも有料になるのでしょうか?

  91. 904 匿名 2010/12/03 13:17:39

    日焼け対策のカーテンはしてあるようですよ。

  92. 905 物件比較中さん 2010/12/04 08:07:54

    日焼けは多少気になりますね
    でもハウスクリーニングまでは必要ないのでは?(詳しくは知りませんが)
    未入居で水まわりも使われてないですよね
    個人的には入居前に、拭き掃除すれば十分ば気がしますがどうでしょう



  93. 906 住民 2010/12/04 09:53:26

    キッズスタジオは小学生は使用出来ないことになっています。
    何故か出入りしているのを目撃しましたが…

    以前に玄関前に置いてある物を壊したり、階段から物を落としたりとあったようですが、管理会社や防犯カメラがしっかりしているようで、最近は聞かなくなりました。

    カーテンは夏が終わってから付けていたので対応が遅すぎたのではないでしょうか?
    ちなみに東棟に住んでいますが、夏場はカーテンが開けられない位日差しが強かったです。

  94. 907 住民さん 2010/12/04 12:25:01

    東棟に住んでいます。
    リビングのカーテンには裏地を付けたのですが、
    それでも夏の午前中は日が当たって暑かったので、
    来年の夏には、レースはUVのもの、
    厚手のカーテンは遮光等級の高いものにしようか思案中です。
    今みたいな冬場は朝日が差し込んで暖かいんですけどね。
    今年の夏は特別暑かったのかもしれませんが、
    東棟を検討中の場合は、カーテン選びに気をつけた方がいいかもしれないです。

  95. 908 物件比較中さん 2010/12/05 08:44:02

    なんどか外観だけ見に行っています。
    買うなら東棟が現実的な価格かなと思っていましたが、日当たりが気になっています。
    東棟は午後からの日差しはほぼ期待できないように感じたのですがいかがですか?

  96. 909 匿名 2010/12/05 12:31:09

    午後は全く入りません。

  97. 910 物件比較中さん 2010/12/05 12:39:08

    何度かマンションの中を見学に行ってきました。
    日当たりが気になり早い時間や遅い時間に東棟の内覧。
    先月でしたが午前11時には完全に東棟は日があたっていませんでした。
    方角は東と言われていますが真東ではないです。
    気軽に見に行かれて説明を受けられると色んなことがわかりいいと思います。

  98. 911 907 2010/12/05 12:59:12

    東棟の日当たりが気になるとのこと。
    冬、部屋に日が差し込むのは11時頃までかもっと前かも。
    確かめてないので、あいまいですけど・・
    夏場はもう少し長いように思います。

    うちが東棟にした第一の理由は、やはり予算です。
    でも東棟は景色に緑が多い、ヨーカドー側の音から遠いなど、
    よいと思われる点もありました。
    以前にも東向きのところに住んだことがあるので、
    なんとなく、東向きでも支障なく生活できる・・と思ってました。
    洗濯物や布団は早い時間に干した方がいいですし、
    昼間もキッチンあたりのライトを点けることが結構あります。
    でも東だからといって、冬寒いなんてことはありません。

    当たり前のことになりますが、
    日当たり第一に選ぶなら南、あとは予算とお好みでですね。
    一度部屋の中も見学されたら、また違う感じがするかもしれませんよ。

  99. 912 匿名さん 2010/12/05 15:13:44

    うちも以前見に行き、購入するか迷ってます。
    これでペアガラスだったら文句ないのに・・・と思ってるのですが、
    今からでもオプションで変えたり出来ますか?
    ちなみにその場合、いくらくらいかかるのでしょうか。

  100. 913 いつか買いたいさん 2010/12/06 02:32:29

    一度マンションを見学に行き共同施設も充実しておりとても気に入りました。
    1つ質問ですが私の見た部屋のキッチンは横に長く、
    流しとコンロ前は水や油のはねを防止するものがありませんでした。
    みなさんは何かオプションをつけたり予防策ありますか。
    教えてください。
    あとおすすめのオプションなどもあれば教えてほしいです。

  101. 914 物件比較中さん 2010/12/06 11:17:24

    みなさん日当たりの件ありがとうございました。
    生の意見が聞けて大変参考になりました。
    実はオープン当初、ギャラリーを見に行ったのですが、軽く2~3時間かかってしまい、なんか気軽に見に行きにくいんですよね・・・。
    確かに駐車場やゴミ置き場への動線とか、気になってはいるんですがね。
    もうちょっと考えて、行動に移そうかなと思っています。


  102. 915 匿名 2010/12/08 23:59:43

    確かに時間かかりますよね・・・。2、3時間なんてあっという間。
    でも自分的には楽しい時間です。気になるところなら、何度か見に行った方がいいんじゃないでしょうか。
    うちはここをお気に入りにしつつ、もうしばらくの間よそも見に行くつもりです。(多分他見ても気持ちが変わらない気がしますが。)
    桜が満開のいい天気の日に、プラーサ再確認しに来たいな。

  103. 916 匿名さん 2010/12/14 15:52:39

    今住んでるマンション、ここに似た感じで3棟つながってるんだけど、
    棟と棟の間の部分に鳩がしょっちゅう来て、フンで汚れて困っています。
    このマンションは鳥が住み着いたりはしてませんか?

  104. 917 物件比較中さん 2010/12/21 21:52:14

    ホームページでは抽選が済んでも更新されていないことなど
    マンションの販売意欲や管理などが?いい加減に感じますね。
    検討中なだけに残念

  105. 918 匿名 2010/12/22 12:29:25

    僕も検討中なので気にはしてたんですが、
    いまだHPが更新されないのは違和感感じるというか
    若干残念。

  106. 919 匿名さん 2010/12/22 15:00:20

    私も気になってました。
    あとモデルルームの部屋番号や階数書いてませんよね。
    ちゃんと売れてるのかな。なんか怪しく感じてしまいます。

  107. 920 住人です 2010/12/23 01:05:29

    ホームページの事は知りませんでしたが、週に1~2の引っ越しは見かけるので地道に売れてるみたいですよ。昨日も引っ越しやってたし

  108. 921 匿名 2010/12/23 05:56:22

    モデルルーム住戸の部屋番号とかおおっぴらに書かないんじゃないの?普通。
    あぁ、モデルルーム住戸買った人ね、○○○○万円だったわね、とか言われちゃうし…。

  109. 922 匿名さん 2010/12/23 16:26:54

    まだ残ってたの・・・
    不況の中でも完売してる物件多数あるのに

  110. 923 匿名さん 2010/12/24 21:27:57

    四街道の冬の朝の冷え込みはキツイ…。

  111. 924 購入検討中さん 2010/12/25 20:11:03

    ゲストルームは何人まで泊まれますか?
    ベッドは2人分までしかないみたいですが…
    雑魚寝すれば良いのでしょうけど。

  112. 925 匿名さん 2010/12/28 09:14:18

    今日久々にスーモ見たら、ついに新価格出ちゃってましたね
    モデルルーム価格とあるけど、たいてい他の部屋でも似たような価格になるものなのかな

  113. 926 匿名 2011/01/01 14:45:18

    どうなんでしょう。既に入居済みですが、下がりましたね。もう良い部屋は少ないと思います。結構、頻繁に引っ越しありますね。

  114. 927 匿名 2011/01/01 14:50:48

    追加でマンションの質は良いと思います。本当に。

  115. 928 匿名さん 2011/01/01 15:08:59

    マンションは良いと思いますよ。
    あとは四街道ということをどう折り合いつけるかだと
    思います。

  116. 929 匿名 2011/01/01 15:20:09

    そうですね。四街道だけど、ここは生活はしやすいと思います。何を重視するかですね。まず四街道の利点は購入すべきゴミ袋が1種類しかないことかな。隣の佐倉は7種類も買わなくてはならないですね。

  117. 930 匿名さん 2011/01/01 15:23:40

    それは利点にはならないのでは?
    佐倉のほうが環境にたいして真摯に取り組んでいることの
    あらわれだと思います。
    環境に手を抜いたら大変なことになります。
    これから人口増になればよけいそういうことです

  118. 931 契約済みさん 2011/01/01 15:24:05

    私も千葉市勤務でしたらこんな環境のマンション憧れます。
    ただ日本橋勤務ですし残念な事に将来転職も十分あり得そうなので通勤の幅が広がる船橋に買いました。
    ただ色んな意味でこちらの方が立地以外はコストパフォーマンスは良いですね。

  119. 932 匿名 2011/01/01 15:26:32

    もちろん、細かくちゃんと分別はしてますね。燃えるゴミ以外は袋は透明ならば自由です。

  120. 933 匿名さん 2011/01/01 15:30:41

    売られている各市のごみ袋は燃やしてもダイオキシンを発生させないものなので
    有料なのですよね。

  121. 934 匿名 2011/01/01 15:35:51

    びんや缶、資源ごみにまで、有料袋は不要でしょう。

  122. 935 匿名さん 2011/01/01 15:41:35

    ゴミ処理の有料化は時代の流れです。
    自分のだしたごみの行方に責任をもつということも
    必要でしょう。
    これからの少子高齢化の社会、税収は細ります。
    受益者負担の流れはごみをきちんと処理して環境を
    自分たちの手でまもることは当たり前です。
    資源ごみといいますが資源としてリサイクルするには
    多大の手間費用がかかります。

  123. 936 匿名 2011/01/01 15:49:41

    びん、缶、資源ごみは市町村ごとに集めますが、処理は市内ではしないでしょう。

  124. 937 匿名さん 2011/01/01 15:52:50

    集めるということに人件費かかりますよね。もう寝ますが

  125. 938 匿名 2011/01/01 15:58:18

    いろいろ言い合ってすみません。確かに環境配慮は重要ですね。

  126. 939 匿名 2011/01/03 21:10:01

    ここは都内勤務の方はあまりいないのでしょうか?
    やはりキツいのでしょうか?

  127. 940 匿名 2011/01/04 03:51:31

    日本橋まで毎日通勤しております。
    ここに越す前は、佐倉に住んでいましたので、2駅近くなりました。(笑)
    毎朝、同じ時間帯に通勤なさる方々が結構いらっしゃるので、
    都内へ通勤している方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。

  128. 941 物件比較中さん 2011/01/04 04:45:08

    生涯間違い無く勤めてる会社に通えそうなら問題無いよね、多少遠くても慣れるでしょ。
    私は残念な事に将来転職も十分あり得そうなので船橋、市川で探さなくてはいけません。
    こんな高級物件で広い所は船橋、市川は高くて住めません。

  129. 942 匿名 2011/01/04 23:18:48

    高級物件(笑)

  130. 943 匿名 2011/01/08 08:52:03

    高級と高額とでは、意味が異なると思います。
    ●鉄道路線はJRのみ
    ●ドアtoドアで駅まで8分
    ●都心までの時間
    ●電車の混み具合
    上記を総合すると、、、、な感じです。

  131. 944 周辺住民さん 2011/01/08 10:13:45

    都心まで通うんじゃなくて千葉市内勤務なら最高の立地ですがね。

  132. 945 匿名さん 2011/01/09 17:40:34

    モデルルームとして値下げしてますけど、最初に買った人はどう思うんですかね?

  133. 946 匿名 2011/01/09 19:38:50

    モデルルームだから値下げ云々、、、の前に
    竣工1年経過ということで
    今後は未入居の中古物件となるのではないでしょうか?

  134. 947 入居済みさん 2011/01/14 14:15:47

    なんか急に引っ越し最近増えたね・・・

  135. 948 買い換え検討中 2011/01/14 16:55:33

    中古扱いは2年目からですね。ローンもちゃんと新築扱いで受けられます。
    うちが今住んでいるところがそうでしたから。

    ドアtoドアで駅まで8分なら十分でしょう。
    それに周りには便利な施設がたくさんありますしね。

    何も全員が都心通勤である必要はありませんし、私のように千葉中心部通勤の人も少なくないはずです。

  136. 949 匿名さん 2011/01/15 01:04:46

    千葉市勤務ならこんなに良いところはないと思いますよ。
    車通勤でもインターは近いし幕張メッセなら8分くらいで
    四街道に帰りつきます。この時間の価値で高速代金を
    必要経費と思ってもいいですね。
    月1万8000円くらいでしょうから通勤定期代と相殺しても
    大丈夫ですね。
    もっと千葉よりなら下道でオーケーです。
    このマンションの周りは自然多いし、商業施設、病院完備で
    暮らしやすいと思います。

  137. 950 匿名 2011/01/15 22:13:12

    都心勤務の場合、熟慮を重ねたほうがいいということですね。
    自分は残業もそれなりにあるほうですので…
    情報ありがとうございます。

  138. 951 匿名さん 2011/01/17 17:38:21

    カフェは繁盛してるのかな。

  139. 952 匿名 2011/01/18 00:01:49

    都内通勤の人でもONとOFFがしっかり分けて考えられる人か家族の為にお父さんが我慢できる人はありかもね。
    通勤のストレスを感じる事が多い人はまだまだ仕事人生長いので慎重に考えた方が良いね。

  140. 953 匿名 2011/01/18 13:51:15

    まあ、通勤は慣れですね。もっと遠い人、結構います。駅から遠いより良いと思います。

  141. 954 匿名 2011/01/18 20:51:11

    四街道まで延々くだってきて駅近とかが優越感とは
    帰宅時なんてヘタすりゃ千葉で乗り換えが必要だよね

  142. 955 匿名 2011/01/18 22:43:57

    まあ、千葉、稲毛からバスよりはマシかな。

  143. 956 匿名 2011/01/19 00:09:24

    ここは千葉、成田、幕張辺りに通勤する人やリタイヤ夫婦間などには立地は良いと思いますよ。
    ただそんなに居ないんだよね〜都合よくその辺りに通勤する人は。、
    524戸−近辺勤務+リタイア高齢者+地元民だから全然残っちゃってこんな住人が呆れちゃうほど大幅値下げしちゃうんだよ。
    結局大きすぎたという結果だからここは共用設備が色々ありお金が掛かるから今後見直しが大変だね。

  144. 957 匿名 2011/01/19 00:31:24

    ちょっと規模が大きすぎたのは同感。
    立派な共用施設付きの巨大マンションがいきなり田舎にドーン!こんな感じかな?
    都心でも、喫茶店やArt鑑賞room、はてはサウナまで完備してるマンションあるけど
    実際には住人の利用はほとんどないみたいだし。

  145. 958 匿名 2011/01/19 03:47:29

    そんなに共用施設はないですよ。

  146. 959 匿名 2011/01/20 14:23:32

    個人的には風呂、カフェ、ホール、カラオケルームとか、無くてもいいのです。

    駅から遠いけどもっとシンプルだったら買ってたかもね。

    カラオケなんて機種が古くなったら微妙

    風呂は温泉水ならいいな。メンテナンスはどうなんでしょうか?

  147. 960 匿名さん 2011/01/20 14:30:12

    私はオール電化だったら買ってたと思います。

  148. 961 匿名さん 2011/01/20 16:03:35

    最近〇〇万円DOWN!て広告が、前面に出されてていやだなー
    どうにかしてお客を集めたいのは分かるけど、値下げ話はMRで密かにやってほしかったです
    前から結構いいなと気になってたけど、こういう広告出されると
    買うのがなんか恥ずかしくなります・・・

  149. 962 マンション住民さん 2011/01/20 16:25:16

    ↑そんなことないですよ
    ラッキーな人だな、とみんな思いますよ
    こっちは、もう買っちゃったから(笑)

  150. 963 匿名 2011/01/20 16:29:12

    まだ完売しそうにないの?

  151. 964 匿名さん 2011/01/20 16:46:00

    すごい値引き率ですね。
    これ見ると気に入ったマンションがあっても売り出し価格では怖くて買えないよね。

  152. 965 匿名 2011/01/20 17:07:30

    共用施設

  153. 966 655の続き 2011/01/20 17:16:54

    共用施設に風呂はないですよ。
    ゲストルームならあるけど。

  154. 967 匿名さん 2011/01/20 18:18:36

    残戸数からいって、これくらいの値引きになるのは
    目に見えてたけど、こんなのはまだ序章。
    最後の最後には1000万引きまで行くんじゃないかな。
    ローン払ってるのがアホらしくなるでしょうね。
    いくら見栄えが良くても地方都市のマンションで資産性を維持するのは難しいということ。四街道に地下鉄始発駅でも出来れば話は別だが…。

  155. 968 匿名 2011/01/20 19:41:08

    最初からこの物件は気持的に追ってましたが結果的には購入を見送った者です。
    竣工前、検討板のPart.1から、ネガティブネタばかり書かれていて酷いもんだなぁ。。。と思っていました。

    しかし、フタを開けてみると、それらの書き込みに近い未来となり
    現状でも継続しているように思います。
    そういう意味ではネガネタでも簡単に荒らしとか嫌がらせ?とは言えないものだなぁと考えさせられる次第です。
    ともあれ、作ってしまった物ですので値下げがあっても完売に運べばいいのではないでしょうか。

  156. 969 サラリーマンさん 2011/01/20 21:39:53
  157. 970 入居済みさん 2011/01/21 16:04:16

    猛烈ラッシュで入居が進んでいるねぇ・・・
    もうそんなに残っていないんじゃないかねぇ

  158. 971 匿名さん 2011/01/21 20:59:24

    大規模すぎやね。

  159. 972 匿名 2011/01/22 03:11:25

    公式のHP見たがすごい値下げしてる。
    というか、妥当な価格に近づいた感じがする。
    これでけっこう売れるンじゃないかな!

    http://www.4kaido.com/plans.html

  160. 973 匿名さん 2011/01/22 04:59:42

    2割引くらいになったら四街道でも許せるかも・・・と思ってたけど、本当に下がってきた!
    最近いよいよどうしようか、妻と相談中です。

  161. 974 匿名さん 2011/01/22 05:15:45

    こないだまで、駐車場の残が240くらいあったのに、久々に見たら193になってますね。
    やっと7割近く売れたのかー。(車持ってない人も少しはいるかな??)

  162. 975 匿名さん 2011/01/22 11:37:28

    四街道だったら今の価格がむしろ適正価格ですよ。
    竣工1年超ってことを考えたら
    さらに値下げしてもいい位かな。

  163. 976 匿名さん 2011/01/22 12:41:47


    値下がりしている物件は、すべての部屋でしょうか?

    それともモデルルーム使用物件のみでしょうか?

  164. 977 匿名さん 2011/01/22 12:58:11

    No.211レスにモデルルームの本当の意味が書いてありますよ。

  165. 978 匿名 2011/01/23 00:26:34

    最初の価格設定が異常だったから売れなかっただけ。
    適正になれば検討者の食指も動くというもの。
    今の価格からさらに200〜300万引いた額(最初から約1000万引き)
    くらいが四街道なら妥当と思う。
    購買者を舐めすぎた価格を最初につけたのが良くなかった。

  166. 979 匿名 2011/01/23 05:53:13

    もう少し待ってみます。一年前に焦って買わなくて良かった

  167. 980 匿名さん 2011/01/23 07:10:59

    在庫圧縮の決算セールが始まったばっかり。
    3月になって残戸次第じゃ更に大幅値引きもありえるよ。

  168. 981 入居済み住民さん 2011/01/23 08:23:33

    っていうかそんな値段ばかり優先していーの?
    こんな所じゃ投資にはならないから一生住むんでしょ?

  169. 982 匿名さん 2011/01/23 11:05:05

    将来転売するなら厳しいが、一生住むなら
    少しでも安い方がいいでしょう。

  170. 983 近所をよく知る人 2011/01/24 00:03:27

    販売元は、売れない物件抱えるだけじゃなく
    空き物件の管理費や修繕積立を支払うハメになっている。

    叩き売りかもしれないが、今さばいておかないと
    売るのに旬な時期を逃してしまう。

    定価で購入した人は可哀相だが、穴あき物件になるよりは、格安でも埋めたほうが絶対にいい。

  171. 984 匿名さん 2011/01/24 01:18:32

    最近続く一連の値下げ書きこみの理由が不明、売りての会社を心配してるのか?自分が安く買いたいのか?

  172. 985 匿名さん 2011/01/24 01:30:56

    ていうか、最近やたらスーモやHPなどで、値下げ価格が目立ってるからじゃないですか?

  173. 986 購入検討者 2011/01/24 10:42:20

    ゲストルームがせっかくふたつあるのだから、
    どちらかはあまり派手派手な感じではなく
    シックなものにしてほしかった。
    現物はみてないけどなんかラブホテルぽくて
    親を泊めるには躊躇してしまいます。
    特にすけすけのお風呂が・・・。

  174. 987 984 2011/01/24 11:28:39

    やはり分からん。こんなとこで価格が高い、高いなんて書いたりせずに、買わなきゃいいだけの話じゃないですか…

  175. 988 匿名 2011/01/24 13:08:26

    「価格が気に入らないなら買うな」とでも言いたいんだろうか…ひょっとして四街道の殿様ですか?

  176. 989 匿名 2011/01/24 16:00:30

    四街道。遠いよね。
    遠足とか修学旅行の東京駅集合では、集合時間に間に合うように、いつも始発できてたよ。
    千葉を越えると一気に交通の便が悪くなるよね。

  177. 990 匿名 2011/01/24 16:01:05

    つづき。
    だから売れないのだと思いますね

  178. 991 匿名さん 2011/01/24 17:15:13

    ユトリシアとどっちが良いでしょうか?

  179. 992 匿名 2011/01/25 02:29:49

    >989
    は?たかが修学旅行で東京駅に何時集合なのよ(笑)
    朝の5時とかですか?

  180. 993 匿名 2011/01/25 02:42:35

    やっと常識と思える価格(四街道ということで)になってきたような気がします。
    ぶっちゃけ、ここがスタートラインですね。
    本気で売りたいなら、ここから更なる値下げが必要ですね。
    完売目指して頑張って欲しいです。

  181. 994 購入検討中さん 2011/01/25 13:33:21


    この物件気になっています。

    公式HPで値下げとされている部屋は、棟内モデルルームとして使用されていたものを現状のまま引渡しするものとあります。

    まだ棟内モデルルームとして使用されていない部屋の値引き予定ってあるのでしょうか?

    ご存知の方いらっしゃらないでしょうか・・・

  182. 995 匿名さん 2011/01/25 22:57:46

    モデルルーム以外の部屋も、値引きしてますよ
    一度現地に行って話きいたら、すぐ分かります

  183. 996 入居済み住民さん 2011/02/02 18:42:47

    結構値段が下がって悔しい、年収の2ヶ月分下がっている・・・・
    2ヶ月の労働力を返せー

  184. 997 匿名さん 2011/02/03 02:47:36

    そんな少しかよw

  185. 999 匿名さん 2011/02/03 08:56:26

    年収の2ヶ月分w

    さすがですね。

  186. 1000 匿名さん 2011/02/03 09:20:46

    HP、バナナのたたき売り状態・・・
    どこかの通販のHPかと思うようなセンスを
    疑うキャンペーン告示・・
    最安値、1000万円台突入まじかかも(笑)
    でも、オプションつけろとか価格交渉とか
    できそうだね。これだけ売れていないと。
    よく購入者は文句言わないねぇ。

  187. 1001 匿名さん 2011/02/03 09:28:05

    値引き(800万円?)が2ヶ月分てことは、年収4800万円!?

    そんな人がこんな田舎の物件を買うんですか!
    よっぽど四街道に愛着がある人なんですね、きっと。

  188. 1002 匿名さん 2011/02/03 14:59:43

    そんだけ年収があっても、不動産センスは素人なんですね。

  189. 1003 匿名 2011/02/03 15:32:16

    突っ込める人が出て来ると一気呵成にせめる
    人たち。
    普段よっぽどここ見てるんだろうな。

  190. 1004 匿名 2011/02/07 10:22:09

    また昨年末に引き続き諸経費・家具等々100万円分
    サービスがはじまりましたね。

  191. 1005 物件比較中さん 2011/02/07 10:28:30

    もったいねーなぁ、四街道でなければ悪くないのに。

  192. 1006 近所をよく知る人 2011/02/07 12:57:49

    もったいない。すごく良い物件だと思う

  193. 1007 匿名 2011/02/07 13:18:57

    あと100戸くらいかなぁ

  194. 1008 匿名 2011/02/09 12:16:02

    最近の建築物なのに田の字なんだね。
    飽きそう。

  195. 1009 匿名 2011/02/09 13:52:38

    飽きる?

  196. 1010 匿名さん 2011/02/09 17:19:23

    田の字じゃなく、コの字じゃない?
    シャレたかたちより、素朴なかたちのほうがあきないのでは‥

  197. 1012 匿名さん 2011/02/09 21:12:01

    おいおい、まだ先は長いだろ・・
    モデルルームという名の安売りたたき売り分がうれてきた
    というだけで、少なく見積もっても60戸以上残ってるぞ。
    今度はどのような手を使うんでしょうね。またモデルルーム
    使用済みが20戸に増えたりしてw

  198. 1013 匿名 2011/02/09 22:25:36

    HPの物件概要で分かるだけで76はある。
    多めに見て100戸くらいかなぁ

  199. 1014 匿名 2011/02/09 22:27:58

    そう考えるともう残り二割弱だから、年内は
    なんとかいけるんじゃないかな

  200. 1015 匿名さん 2011/02/10 00:12:13

    >>1010
    田の字ってのは部屋のレイアウトの事。言葉足らずで誤解させてすいません。
    センターに廊下がある、マンションではオーソドックスなスタイル。
    このタイプはちょっと広めの賃貸物件にもよく見られるしありきたりなんだよね。

  201. 1016 匿名 2011/02/10 00:18:18

    今年12月でホントに竣工2年になって
    マジで価格もっと落とさないといけないから、今年が勝負だよね。
    だから思い切って価格ダウンを公表したのだと思う。

    今までは購入済みの人達に気を遣って値下げ話は表に出さないようにしてきたと思うけど、
    もうしのご言ってられないね。

  202. 1017 物件比較中さん 2011/02/10 07:58:49

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148362/
    1000超えましたので次スレ移動しましょう

  203. 1018 管理人 2011/04/01 00:51:43

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148362/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  204. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸