千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール PartⅡ
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49

検討板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 568 匿名

    このマンションは、立地が四街道であることを除けば良い物件みたいですね。
    責められるのはそのことばかりのようですが?

  2. 569 職員

    千葉市内勤務なので何ら問題ありません。

    小汚い狭い宿舎で過ごすこと思えば、このくらいのローンは何ともないですね。

  3. 570 匿名

    ここのマンションのチラシ入ってたよ。
    100万円プレゼントだってさ。
    しかも今ならオプション50万付きだって。
    チラシでは3階の75平米が2890万だとさ。
    この値段って中古だと、千葉中央のDCフォートや千葉みなとのブラウシアの中高層階の85平米クラスと同価格位だね。
    仮に手放すときは転売は大変かもなあ。

  4. 571 購入検討中さん

    四街道であろうがどこであろうが、建ってしまったものはしかたない。
    茶々入れてるやつは別として、住民、販売会社、近隣含む四街道市のみんなが幸せになるには、
    完売するのが早道。
    それには値下げが必須と思われる。

  5. 572 地元不動産業者さん

    ユーカリが丘みたいに売れなくても構うことなく値下げをしないのが地域の資産価値を守ることになり
    周辺住民の皆の幸せを守ることになる。

  6. 573 匿名さん

    そのうち、タイムアウトでアウトレット扱いの物件が続々でてくる。
    それなりの値下げは強行的に行われる。

  7. 574 千葉市民

    この画面を見せれば最大150万円バックアッしてくれるんじゃない?

    1. この画面を見せれば最大150万円バックア...
  8. 575 購入検討中さん

    このマンションが値下がりしたら地域の資産価値が下がる、というのは思いつかなかった。
    いいマンションなのに完売しないのは、周囲に比べて高いからでは?
    売れなければ販売会社が賃貸物件にする可能性があるし、駐車場の収入も管理組合に入ってこない。
    値下がりしても売れた方が住民にはメリットがあるんじゃないかなあ。
    そして住民が増えればヨーカドーも繁盛して、将来撤退なんてことはないだろうし。
    すでにヨーカドーは結構混んでるらしいけど。
    いずれにしても時間がたてば方向は決まっていくだろう。

  9. 576 匿名

    都心部ならいざ知らず、この地域でバカ高い家賃払ってくれる借り手がいるかどうか…。
    前田もとんだババ引かされたもんだな。
    出来る事なら無かったことにしたいだろう。

  10. 577 匿名さん

    集合住宅感が強いのがいけないのかな?
    世帯数が異常に多いし、なんか余裕というか、ゆとり?を感じないんだよな…



  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  12. 578 匿名

    このマンションが建つ前は工事だった。
    その撤退に伴い、税収が減るのを防ぐため、それに見合った世帯数の集合住宅が建設された。それがこのマンションだと聞きました。
    市の事業の一環で建てられたマンションだから、値下げはできない。だからオプションをつけてなんとか販売してる。完売目指して頑張ってください。

  13. 579 匿名


    工事だった→工場だったの間違いです
    大変失礼しました

  14. 580 匿名さん

    >値下げはできない。

    確かに最初に買った住民や市に対しての配慮があるので、
    あからさまな値下げはできないと思う。ただし、あくまでも法的な縛りはない。

    値下げというのは、定価に対して一定の表示価格の引き下げで、万人に行われる公平なサービスだが、
    (既に契約済みの方は除く)こういうのは必ず、抜け道が用意されていて、

    「値下げはしない→でも値引きはある。」となる。
    値下げと値引きは言葉が違うとおり、意味も効力も異なる。
    購入意欲のある方は、MRで強気の値引き交渉も有効でしょう。

  15. 581 匿名さん

    SEIKOの部品工場がなくなってから随分経つよ。
    税収が減ったのは企業だけのせいじゃない。
    四街道で育った団塊Jr達がどんどん他県・他市に転出して行き、市税徴収が伸び悩んでいるからだと思う。

    東京まで遠すぎるのが主な理由だと思うけど、
    一時期、千葉の奥庭と呼ばれて栄えた良質なベッドタウンの雰囲気も薄れてきたなぁ (泣
    これって若者が少ない高齢化社会が醸し出す独特の雰囲気なんだろうか?

  16. 582 物件比較中さん

    そもそも資産価値を郊外のマンションに求めるのは難しいですよ。

    1戸建てでも建物が老朽化すれば、最後は土地の価値しか残らない。

    利便性の高い都心のマンションは地価と連動して資産価値を維持しやすいですが

    地方マンションの場合、建物が老朽化した時よほどのセールスポイントが無ければ価値維持は難しいことでしょう。

    人気があれば価値はあがり、 不人気なら価値は下がるものなのです。

    上記に記したことは、四街道に限ったことではありません。

  17. 583 匿名さん

    なるほど。工場跡地なんですね。土壌や水質は・・・

  18. 584 住民さんC

    また出た!

    井戸水を飲み、庭で野菜を作る住人が・・・・

  19. 585 匿名さん

    隣のヨーカ堂、日中かなり人が入ってておどろいた。
    ふだんから客、多いんですかね?

  20. 586 匿名

    税収が減るのはわかりきってたのに、あの時千葉市と合併しなかったのは四街道最大の失敗だったんだよ。

  21. 587 匿名

    そういえばあの頃から四街道に勢いが無くなった気がする。そしてもし千葉市だったらこのマンションももう少し注目されたかもしれない。

  22. 588 匿名

    そしてあの時もし千葉市になってたら、千葉市の力であの跡地に大学でも誘致して活気付いてたかもしれない。そう考えると四街道の政策がいかにダメダメなのかがわかる。

  23. 589 匿名

    またまた話しの矛先が四街道市政に(:_;)

  24. 590 匿名さん

    ここで四街道市政の批判をしてもしかたない。
    千葉市だって財政はよくないでしょ。
    そもそも合併しなかったのは、自治を重視した住民投票の結果と聞いているが・・・

    これから少子高齢化で人口が減るんだから、相続が進めばマンションだけでなく
    戸建てだって土地の資産価値がそんなに上がるとは思えないな。
    不動産に資産価値を求めるより、住みたいところに納得できる価格で住むのが幸せかと思うよ。

  25. 591 匿名

    残念ながら千葉市の財政力指数は全国の政令指定都市の中でもさいたま、川崎に次いで高いんだよね。全国市町村レベルとは比べ物にならない。

  26. 592 匿名

    市長をはじめ色々な人間の思惑が絡んで合併を見送ったが、自治を重視して一体四街道に何が残ったんだろう。ある意味このマンションは将来の四街道の縮図ともいうべきか…。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  28. 593 某職員

    >>591 千葉市の財政は印旛村・本埜村に次いで危機的状況だよ。
    印旛村・本埜村はこの春に財政のいい印西市と合併したから千葉市はワースト1位だよ。
    ちょっと古いけど2007年度の基礎的財政収支なんか全国ワースト2位(1位が夕張市)だよ。

    詳細を説明するのは大変だから、↓を参照。
    http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/zaisei-kisoteki.htm
    http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/2161-d5a0.html

  29. 594 デベにお勤めさん

    売れなくても構うことなく値下げをしないのが地域の資産価値を守ることになり
    周辺住民の皆の幸せを守ることになる。

  30. 595 物件比較中さん

    四街道という田舎で
    再開発という名の上にあぐらをかく異常な地価。

    まるで砂上の楼閣

  31. 596 595

    私にはそれを買う資金がありません・・・。

  32. 597 匿名さん

    四街道の駅近に、巨大なゴーストゾーン作ちゃってどうすんだ?  <笑)

    予想はついていたが、公式HPでお金の力に頼った強行販売始まったな  <笑)

  33. 598 匿名

    財政収支は今は良くても少子高齢化でこの先どうなるかわからない。年度末に道路をほじくって埋めてるだけの公共事業ならいくら収支が良くても税金をドブに捨ててるようなもんだよ。

  34. 599 某職員

    ↑はそれより自分の心配をしたほうがいい。
    私は定年までここ四街道で仕事できますから心配してませんがね。

    で、どちらにお住まいで?

  35. 600 匿名さん

    工場跡地とは
    知らなかった。
    情報ありがとう。

  36. 601 匿名

    599は四街道市職員でしょうか?合併しなくて良かったですね。さぞ冷や冷やもんだったでしょう(笑)

  37. 602 匿名

    四街道でも随一の立地条件だったのに結果は惨敗…。
    今の四街道によそ者を惹き付ける魅力がないということを四街道市もそろそろ気付いた方がいいんじゃない?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 603 匿名

    そもそも599さんが定年まで四街道で働くことと、このマンションとどういう関係があるのでしょうか?
    意味不明です…。

  40. 604 物件比較中さん

    >>599は多分、度々他のスレでも意味無く荒らしている「匿名」の将来を案じているんじゃないかな。
    「匿名」が自分のことを心配した599に、お前もな~的な反論をしてくることを先読みしてのレスだろう。
    それも解からないとは、、、。

    で、俺からも、>>601はどちらにお住まいで?
    他スレでも答えてもらえてないみたいだから、そろそろどうかなぁ。これでも答えられない??

    正直、検討者にとって邪魔なんだよね。

  41. 605 近所をよく知る人

    皆様、アホには反応しないことです。

  42. 606 近所をよく知る人

    そもそも、>>604は誰で、誰と戦ってるンだ?   (笑)

  43. 607 匿名さん

    >>601みたいなアホには反応しないことが一番ですね。

    四街道はある程度完成された街ですし、TX沿線みたいなこの先どうなるかわからないエリアよりかは
    安心して住めると思いますので購入を検討しています。

    やっぱり駅近の物件は何かと便利ですし魅力ですしね。

  44. 608 匿名

    将来を案じてくれるとは御親切なことですな。
    604のいう他スレの荒らしと一緒にしちゃうあたりが浅はかだが、まぁいいだろう。はっきり言っておたくの意見に興味ないね。読みたくないなら黙ってスルーするのがここのルールってもんだよ。

  45. 609 匿名さん

    >>604の必死さに脱帽
    物件比較中 となっているけど、入居者だろうな

  46. 610 匿名さん

    >>604は、わざわざ他のスレまで出かけていって、荒しと覚しき人達と戦っているんですか?
    ご苦労さまですw

  47. 611 匿名

    なるほど入居者か。それは俺も気付かなかった。

  48. 612 匿名

    四街道市はこの販売結果を真摯に受け止めることだな。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 613 購入経験者さん

    なんでこんなに自作自演が続くのかが解からないが
    >TX沿線みたいなこの先どうなるかわからないエリア
    には同意。

  51. 614 物件比較中さん

    東京に勤務しています。
    交通面を考えると四街道でこの価格はちょっと高過ぎる気がします。

  52. 615 物件比較中さん

    >>613
    新たな新興ベッドタウンのほうが、出産で人工も増えるだろうし、
    学校や福祉施設も新しくできる。
    そして街全体が若く、活気に溢れます。かつての四街道がそうでした。
    今の四街道は高齢化が進んでいますね。

    >TX沿線みたいなこの先どうなるかわからないエリア


    この意見は余りも先見の明がなさ過ぎです。
    TX沿線もいずれは、廃れるのでしょうが30〜40年以上先のことになるでしょう。

    そのとき、四街道はどうなっているんでしょうかね。

  53. 616 匿名

    TXも千葉ニュータウンみたいに30年後には住みやすい街になってると思う。
    30年近く待つ必要はあるけどね。

    ブエナヴィスタとかいう物件は人気なんでしょ。

  54. 617 匿名

    615さんの意見に同意です。
    この近辺ならユーカリヶ丘辺りの街並は綺麗に整備され、活気があるような気がします。山万が小出しで売り出すあたりも上手いですね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 千葉県の物件

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸