千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール PartⅡ
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49

検討板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 408 匿名さん

    ↑ 住宅性能評価とは、設計と建設のことでは?

  2. 409 物件比較中

    エレベーター足りるのかな。

  3. 410 住民さん

    景色について・・・
    低層階では、南棟は病院、西棟ではヨーカドーとその駐車場、
    東棟は公園と小学校というところでしょうか。
    高層階になればそれなりにどこも景色がいいんじゃないかな。
    日の出や夕焼け、あるいは富士山が見えるとか、それぞれよいところがあると思います。
    自分の棟しかわからないので、あくまで推測ですが。
    緑が多いのは東でしょう。
    公園の他、遠くにも緑地が広がっています。

  4. 411 匿名さん

    ここ人気ありますか?

  5. 412 物件比較中さん

    人気あったら、もう完売してますよ。

  6. 413 匿名さん

    ちょっと大規模すぎた感じ。

  7. 414 物件比較中さん

    明らかに利用しなさそうな共有施設がネックかな。
    都心物件でも、カッコつけてサウナやプール、パーティールームを作っても
    結局、誰も利用しないそうな(笑)

    不必要な共有施設は購入者の負担に直結するだけ。

  8. 415 匿名さん

    一時帰休を始めたプロパストに手付金を預けるチャレンジャーは、
    いるのでしょうか

  9. 416 匿名さん

    販売代理だから関係ないんじゃない?振込先は多分マエケンの口座だと思いますよ。

  10. 417 匿名さん

    >>416

    ただの荒らしだから相手にするな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 418 匿名さん

    >>408
    両方取得できているのでしょうか?
    ホームページで取得申請中みたいになってたはずなのにそのページが見つからなくて・・・
    どうなったのか気になる。

  13. 419 匿名さん

    >>414
    私も共有設備の多さがネックです・・・
    どうしても先のことを考えてしまいます。

  14. 420 匿名さん

    >>418
    両方取得されてますよ。
    当然のことだから書いてないのだと思います。

  15. 421 匿名さん

    >>419 そんなことを考えるならここに住めないよ。他を検討した方が良い。

  16. 422 匿名さん

    後先考えて他に流れるかな。

  17. 423 匿名さん

    >>421
    そうですよね。
    アドバイスありがとうございました。

  18. 424 匿名

    カフェ店内の光熱費、1日あたりどのくらいするのでしょうか。
    オール電化じゃないので高そうな気が。
    意外と安いのかな?

  19. 425 匿名さん

    >>420
    両方取得されているのですね。情報ありがとうございます。

    以前別の物件で言われたのですが、片方は任意なのでやらない物件も多いらしいのです。(どちらか忘れましたが・・)

    任意のものをわざわざ申請して
    きちんと取得されているのでしたらもっとアピールしたらいいのにと思ってしまいます。

  20. 426 匿名さん

    >>424
    きっとお客さん居ない間も照明ついてますよね?

    節電で消したりしたら北○鮮みたいでせっかくのオシャレな雰囲気が台無しですし。

    光熱費気になる。

  21. 427 匿名さん

    無料のマンション情報誌に載っていませんでしたがもう完売したのでしょうか。

  22. 428 匿名さん

    完売するわけないでしょ。土曜日の新聞チラシに入ってましたよ。50万円分の何かをプレゼントとか
    かいてました。売れてません。

  23. 429 入居予定さん

    今見たニュースだと、すこしマンションまた売れ始めたみたいだな↓
    ここも今後おおいに売れてほしいけど、さあどうなるか…

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000539-san-bus_all

  24. 430 匿名さん

    学べるニュースで地震の予知は難しいって今テレビでやってたけど
    マンションについてる地震予防装置ってどのくらい正確なの?

  25. 431 匿名さん

    ↑入力間違えた
    地震予報

  26. 432 匿名さん

    てか、ここ売れてるの?
    これの近くに実家あるんだけど、帰省したときに母親が、ガラガラで売れてないとか言ってたよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  28. 433 匿名さん

    売り出し中のマンション沢山ある中で
    あえて四街道を選ぶという方は少ないのでしょうかね・・・

    人気の物件に人が集中してしまうのだと思います。

  29. 434

    >>430
    地震予知でなくて地震予報という名の速報だから、ほぼ間違いないよ。

    原理は簡単で初期微動波から本揺れまでの間に、その微動波から震度を予測し発令する仕組み。
    起きたものが現地に届く前に伝えるってものだから、予知とは全く別物。

  30. 435 匿名さん

    >>432
    今ちょっとゴーストなのか・・・
    四街道にしては大規模すぎるので
    完売までかなり時間がかかるのでは

  31. 436

    榊の買ってはいけないマンションにノミネートされてるね

  32. 437 匿名

    いつも通るときに思うのですが、ここの東側は、昼過ぎには日が当たらず暗く見えますが、室内もやはり暗いのでしょうか?

  33. 438 匿名さん

    曇りや雨の日は昼間でも電気必要っぽいね。
    季節によっては晴れでも電気いるだろうね。

  34. 439 匿名

    逆に西側は明るくていいのかな?

  35. 440 入居予定さん

    きょう久々に行ったが、何のかんのと言われてる?が、しっかりとしたつくりのいいマンションだとあらためて思った(身びいきか、笑)。光のあたりぐあいの違いは、人それぞれの生活スタイルで選ぶものかも。
    まだできたばかりで、夏になってないから、夏になったときの各棟のようすを知りたい。

  36. 441 匿名さん

    春あたりからでも上の階や、南側、西側は暑いだろうね。
    通気性がよければ窓を開けて凌げると思われ。
    東側に比べれば贅沢な悩みだけど、壁紙や家具類は焼けるだろう。

  37. 442 近所をよく知る人

    何か全然売れてないみたいに見えるんですけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル千葉II
  39. 443 匿名さん

    いいマンションなら最上階でも屋根の断熱しっかりしてるから暑さ気にならないでしょ。窓もオプション無しで二重ガラスになってるし。

    ここは知らないけど。

    どの階でも普通窓にVUカットフィルム貼ったり 床をUVカットコーティングしたりするんじゃない?

    日が当たらない部屋は人気ないよ。

  40. 444 匿名さん

    夜この下通るけど、3〜4割くらいしか電気ついてないよ。

    超ゴーストでしょ。

  41. 445 入居中

    我が家は遮光カーテンを使用していますが、夜に我が家の照明をつけ、外から見てみると、真っ暗でまるで空き部屋のようです。
    カーテンを開けて過ごしていれば外からわかりますが、生活の様子が丸見えになってしまうのは困るので・・。

  42. 446 匿名さん

    厚手のカーテンとレースのカーテンの2重なら外から全然見えませんよ。
    遮光カーテンなんて大袈裟すぎませんか?   低階層にお住まいなのでしょうか。

  43. 447 匿名さん

    普通にカーテン買っても、遮光ついてんだろ!?

  44. 448 匿名さん

    中古扱いで、破格の部屋がこれから沢山でますね。
    完成前に定価で飛び付いちゃった人、お疲れ様です。

  45. 449 周辺住民さん

    だな。しかもゴースト (笑

  46. 450 住みたい人

    中古扱いの部屋が販売されるのですか!?
    購入検討しようと思っているので興味あります!

  47. 451 匿名さん

    本当は引き渡し前に完売するのが理想でしたね。
    販売してから期間が経ってしまえば新築とは言えなくなります。中古扱い。

  48. 452 匿名さん

    >>436
    そうらしいね。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  50. 453 周辺住民さん

    駅も近いし、ヨーカドーも目の前。
    わざわざ自宅マンションの1階で茶なんかしないだろ。
    住人に来客があっても、自分の家に招いてそこで接客するだろうし。

    こういう読みの浅い、無駄な施設が最終的に住人負担になるんだよ。
    「田舎モンに、オシャレな喫茶をドーーーン!  どうよ?!  いいだろ?」   のつもりが大ハズレ。

  51. 454 匿名さん

    自宅にカフェマシーンあるって人も多いしね。
    簡単なカードリッジ式でスタバくらいの味にはなるよ。

  52. 455 匿名さん

    >>453 by 周辺住民さん

    うらやましいのでしょうか?妬みはみっともないですよ。
    ライブラリーカフェなので蔵書が豊富で読書が出来るのです。
    ま、こちらも近所に図書館があるのにと突っ込みされるのでしょうけど。

  53. 456 匿名

    私も455さんと同意見です。
    私には小さな子供がいるので、一般のカフェや図書館に行くことができません。ですが、こちらのカフェなら気軽に立ち寄ることが出来ますので(もちろん、泣き出したら即退出ですが)、気分転換にもなりとても気に入っています。

  54. 457 匿名さん

    四街道という時点で相当、厳しいかな。
    ここまで下ってきちゃうと、土地付き戸建てが大半。
    マンションのメリットとかないし、むしろマンションである必要が無い。

    榊の買ってはいけないマンションにノミネート済みのゴースト物件


  55. 458 住まいに詳しい人

    それほど遠くない時期に、新古物件として安く大量にでるから欲しい人は待てばいい。
    最初の定価購入組よりも遥かに安く買える。

  56. 459 買いたかった人

    もう少しまてば安くなるだろうと思い、粘って待っていた。
    希望の間取りが売れていた。

    他を探します。

  57. 460 匿名はん

    随分久しぶりに実家に帰った。
    物井にも快速が停まるようになったことを親から聞かされ驚いた。
    四街道駅(の利用者)のメリットが随分減ってきたんじゃない?

  58. 461 地元不動産業者さん

    >460

    別に驚くこと無いですよ。田園調布・成城・物井は日本の3大高級住宅地って
    言われていますからね。これまで快速止まらなかったのが不思議でした。

  59. 462 匿名さん

    途中で会社が変わったワケ有りマンションだから完売しなくて当然

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 463 匿名さん

    >>457
    買ってはいけないにノミネートなんて・・・そいつ一応専門家

  62. 464 ご近所さん

    前スレで会社変更のゴタゴタの様子が詳しく出てるね。
    あれで解約しちゃった人どれぐらい居たんだろ?

  63. 465 匿名さん

    実家のある四街道で2世帯建てるか、都内にマンション買うか悩んだ結果、後者を選択。
    通勤圏内とはいえ四街道は遠すぎる。
    あと、昔から四街道にマンション少ないけど需要(や必要性)が無いから、建たなかっただけのような気がする。

  64. 466 入居済み住民さん

    皆さん外野でいろいろ言ってますね。マンションそのものは当然しっかりしているし上下階入居していても物音一つしない遮音性は素晴らしいです。景色も絶景、駅も買い物も近くて住むにはいい場所です。しかし、外野の方ご指摘のとおり、無意味な数々の娯楽施設、アメニティがなく石鹸まで持ち込みのラブホチックはゲストル-ム、誰もいない喫茶、いなくてもいいフロントなど無駄が一杯。高い管理費は全住民が納得しないとこでしょう。また空き室が多いのも事実です。530近い世帯数があるのにあまり人影ありません。また、向きによって日当たりに大きく差があるのも外野の方ご指摘のとおりです。冬の東側はまだ入居が少ないせいもあり、暗く、冷え切っています。景色はよくないけど買うならやっぱり南側でしょう。最大の問題は設計ミスなのか、風の強い日は上層階は何か異常な共鳴音がして気持ち悪いです。周辺道路もビル風の影響で局地的に強風状態ですよね・・・ああこんなに書いたら空室また売れないかな・・

  65. 467 社宅住まいさん

    四街道駅から遠い人のための、住み替え用住居にしては、このマンションは高額すぎます。
    では、新規で四街道に新しい住民を外から呼ぶにしては、四街道じたいに魅力が薄い。
    あえて言えば、何も無いのが特徴といえば特徴。

    子育てには良い環境と思えるのも事実。
    反面、子が成長して、高校進学、大学進学、就職などした時に、四街道の不便さを強烈に感じる。
    そういう場所なんですよね。四街道は…。

  66. 468 匿名さん

    流石 買ってはいけないノミネートって感じだな

  67. 469 匿名さん

    >>457
    >>463

    ノミネート

  68. 470 匿名さん

    1路線依存の田舎はキツイよ。
    こんなとこに、こんなモンつくって馬鹿げてる。

    売れ行きが周囲の冷ややかな反応を反映してる。

  69. 471 匿名さん

    石鹸まで持ち込みのゲストルーム・・・お客様招待するのにちょっと恥ずかしいい。管理費upでなんとかして。

  70. 472 近所をよく知る人

    466殿の書き込みは入居住民であるにもかかわらず、正直に悪いことも書いていて好感が持てる。
    あなたみたいな正直な人が居るんだったらここに住んでもいいかな。
    特にこのコメントが自虐的で最高だ。

    >ああこんなに書いたら空室また売れないかな・・

  71. 473 入居済み住民さん

    466です。田舎の場違い豪華マンション扱いされていますね。比較的都心から越してきましたけど、正直言って千葉駅より下り側はどこでも田舎、どんぐりの背くらべでしょう?遠い遠い言うけど、駅前5分で東京駅まで50分なら首都圏では優等生なのでは。電車は座れはしないけど、比較的好きな場所に陣取り新聞読みながら通勤できます。終電は早過ぎるけど・・。建築時期から言って発売には確かに最悪のタイミングであり、現状の相場から言えばはっきり言って割高だったと言わざるを得ません。けど、買う時期は住みたい時期とイコ-ルですからある程度の損得は仕方ない事です。これだけ販売が長引けば売る側もさすがに定価販売はしていないでしょう、と考えると多少買い時ではないかと・・てなことで検討中の方は参考になさってください。ご入居お待ちしています。

  72. 474 匿名さん

    今ホームページのぞいてみました。
    建物の感度はやはりいいなあと思いました。

    そして近隣のレジャー紹介のところで少し疑問がでてきてしまった。
    紹介されているのが船橋のララポートであり、三番瀬なんですよね。
    そこまで45分で行かれますと言っていいなあと思うでしょうか?
    購入者が本当に知らせてもらいたいのは四街道の良さなんですよね。
    四街道という名前がしめすとおり歴史があるのではないですか?
    四街道の街の自然や道幅がひろくのびのびしているところをもっと知らせたら
    この町の良さを知らせたらと思うのですが。

  73. 475 近所をよく知る人

    473殿の分析は的確ですね。ただし、JR線のみというのはやや不便ですが。
    私も四街道に30年以上住んでて愛着ありますが
    このマンションができて、少し都会っぽくなった感じがしてうれしいです。
    確かに価格は割高という感じもするが、金額なりの価値があると思えば
    買ってもいいんじゃない?私なんか、財布は100円ショップで買ったものを
    5年以上使っていますが、自転車には20万以上するものを買ったり、物に対する価値観は
    人それぞれですからね。

  74. 476 匿名

    結局の所、販売時期が悪かったのもあるが四街道で割高マンションは売れないということ。そして資産性を維持するのも難しいということ。今後値を下げていけばポツポツは売れるでしょう。しかし将来万が一売却となった時、マンション購入の難しさを知るのでは…。

  75. 477 入居済み住民さん

    466+473です。「四街道であんな高いマンション」「資産価値が維持できない」「買ってはいけないノミネ-ト」「言うほど魅力がない」「売主の信用不安物件」などなどコメントありますね。一体匿名のこの方たちはどんな利害関係の方々なのでしょう。販売会社や前田に恨みでも、あるいは伝統的な平地のこの地に見慣れないタワ-が立ってしまったことにいらだつ住民か、はたまた同業者の営業妨害か。このマンションはきちんと住宅評価制度を取得し、ほぼ1世紀近く構造的な劣化が起きないとされている外観・内面ともにハイスペックなマンションであることは間違いありません。しかし住んでみると今までのコメントで報告した通り、いろいろ不満もあり、こういう部分は見えないし販売会社も伏せますよね。余計なお世話はほどほどに、こういう部分を購入検討中の方と正直に情報交換する場であれば有効だと思います。

  76. 478 minna

    住みたいと思う人は多いだろう。ただ買えないだけだろう

  77. 479 近所をよく知る人

    つい先ほどの事です。夜10時過ぎに散歩でちょうど1周しました。

    日曜の夜のこの時間帯で電気が本当にまばらでした。 総戸数の2〜3割ほどの印象です。

    東側もポツリポツリでしたが、それ以上に、南側、西側に灯りが数えられるほど少なかったです。

    正直アウトじゃないですかね〜。

  78. 480 売れないわけないでしょう

    これだけの物件はなかなかないでしょうからゆっくり売れていきますよ。
    間違いのない物件です。

  79. 481 匿名さん

    春休みの間に転入/引っ越しなどで新学期のタイミングで引っ越ししてくるファミリー多数と聞いていたがその気配まるでなし。
    新住民来る来る詐欺だったの?

  80. 482 匿名

    ハイスペックも10年経てば色褪せますよ。マンションは立地。ここは立地は決して悪くないが、もっと都心寄りにも似たようなマンションはいくらでもあるからね。

  81. 483 入居前さん

    まだ店の前で叫んでる人がいる(笑)

  82. 484 匿名

    都内に新築購入しました。総戸数は50世帯規模です。
    四街道に500世帯超えのマンモスマンションが本当に必要だったのでしょうか。
    10%の穴で我がマンション全世帯分に相当するなんて驚きです。

  83. 485 近所をよく知る人

    477殿へ
    472+475です。私も以前(数ヶ月前)は否定的なコメントばかり書いてました。3年前に四街道市内に2世帯住宅を建てた物ですので、この物件と何の利害関係もないですが、ちょっと価格が高いのと、旧売主の経営が危ういのでからかい半分で書き込みしてました。この点は申し訳なく思います。そのような書き込みには余り反応なさらないほうがいいですよ。書き込む側の心理としては軽い気持ちでからかっているだけなので。あなたはいい人そうなので、これからは肯定側にまわります。あなたのおっしゃることは正しいと思いますよ。

  84. 486 匿名

    ここは検討板なのでこのマンションに限らず否定的な意見があるのも当然かと思います。ネガレス=他社営業、利害関係者と決めつけるのはどうでしょう。むしろ477さんの言うアメニティや共鳴音等の問題は住民板に書き込むほうが正しかったのでは。

  85. 487 匿名さん

    全戸オール電化物件じゃないし、内装などはそんな驚くほどハイスペではないかな。普通。
    だってオープンキッチンも二重ガラスもがオプションでしょ?いいマンションは最初からついてるよ。

    ただ共有設備が多いだけでは。

  86. 488 匿名

    考え方で四街道の自然を快適な環境で独占できるというのはあるな。
    ここら辺は風強いし寒いし

  87. 489 住民さん

    駅は近いし、買い物便利、病院もある。
    東側の公園は手入れがよくのどかです。
    歳をとって車の運転をやめても住みやすいところ、と考えたらここになりました。
    今の暮らしに満足しています。
    確かに必要ない共用スペースは多いが、いずれ淘汰されるのでは?
    あまりネガティブな書き込みが多いと住民として悲しいが、
    それだけ関心がある人が多いということで、いい方に解釈しています。
    住民の私が言うのもおかしいけど、いずれ値下がりはするでしょうから、
    そうなれば買いたい人も増えるでしょう。


  88. 490 入居済み住民さん

    入居開始時からの住民(東棟低中層階)ですが、確かにみなさん言われている通り、共用施設は不必要と思えるものも多いと感じます。
    価格も相場からすれば高かったし、高層建物にはつきもの?の強風にも悩まされることもあります。

    でも、住んでみて感じることは、普段の生活自体に不便を感じることは全くありません。
    特に室内環境は快適そのものです。
    遮音&空調はばっちり。
    また、うちは東棟なのですが、この冬我が家ではエアコンのスイッチを入れることがなかったです。
    日当たりからして入居前にはかなり冷え込むのかと思ってましたので、マンションってあったかいんだなぁとつくづく思いました。
    (ペアガラス+(遮光)カーテンが防寒にかなり効果的と思われます)

    このご時世なので、完売まで時間はかかるでしょう。
    今後は定価販売は難しいのかもしれません。

    それでも、このマンションの魅力を理解してくださる方、お待ちしております。
    少しでも興味をもたれた方は、現地へぜひお越しくださいね。
    ちょとずつでも入居者が増えるといいなあと思ってます。



  89. 491 匿名さん

     
     
     今後、四街道にこの規模のマンションは出来ないだろうね。

    今回の大コケが歴史的前例となって、今後は業者が一切やろうとしないだろうね。

    まさにモルモット実験 (笑)
     
     
     

  90. 492 近所をよく知る人

    めいわ方面からこのマンションに向かうとき、JRの線路下(短いトンネル)を通りますが
    そこを過ぎてからの緩やかな上り坂の先にそびえたつプラザヴェールの威風堂々とした
    たたずまいは圧巻です。始めてみたときはたまげた!

  91. 493 近所をよく知る人

    景気わるいから完売は難しいと思うけど、
    立地条件も悪くないうえに竣工半年なのに、今の状態は売れなさすぎでは?

  92. 494 入居済み住民さん

    466+473+477です。この掲示板は購入検討者への情報提供ソ-スではなく、全く無関係の方々による身勝手な誹謗中傷的性格が見受けられるのでこれにて失礼いたします。485殿どうもありがとうございました。都心からの引越しで、四街道という地名も初めて聞いた土地でしたが、とてもいいところで満足していることは明記しておきます。大型都市に比べて役所などの公共施設もしょぼくれていて、もう少し立派にしたら?と逆に思ってしまうほど和やかな雰囲気の中で暮らせることはある意味夢であったので、このマンションも穏やかな方々で一杯になることを祈っています。

  93. 495 入居前さん

    494さん
    変な書き込みを気にしないでくださいね。どこの掲示板でもそういう人は、もっとえげつないような人もたくさん登場しています。マンション売り主が、予測した利益をあげられたかそうでなかったかなんて内容の書きこみは住民にはぢうでもいいじゃないですか。近年不景気のどん底ですが、このマンションは場所、つくりも悪くないので、やがて売れていくでしょう。楽しく暮らしましょう。検討板ですが、思わず494さんの激励に来てしまいました〈笑)。

  94. 496 495入居前さん

    ↑イケネー、朝読み返したら、「ぢうでもいい」になってた!「ぢ」は「ど」です、すみません(汗)

  95. 497 近所をよく知る人

    949様
    985です。変な書き込みは相手にしないほうがいいですが、普通に検討している人も
    いますので、その方々にはあなた様の情報は大変に有益になると思います。
    あなたほど良いことも悪いことも公正に書き込みする方は滅多にいませんよ。
    ですから、その方々へは情報を発信して頂けるとうれしいです。あなたがここから
    去ってしまうと寂しいですし。このマンション自体は決して悪いものではないですから。
    高いと言っても、遮音性がとても良いとの事ですし作りが良いから高くなっているかことも
    考えられますので。

  96. 498 近所をよく知る人

    ↑494さんへの間違いです

  97. 499 匿名

    マンション購入層の中心は30代です。500戸のマンションが埋まるほど四街道周辺に30代の夫婦がどれだけいるんでしょう。更に価格が高いことで、より客層を絞ってしまった。単純にマーケティングミスですよ。

  98. 500 近所をよく知る人

    しかし、価格が高くて売れ残るのと、マンション自体の質・住み心地の良し悪しは別ですから
    購入できる人はしていいんじゃないの?私はいいマンションだと思いますよ。

  99. 501 都内在住。実家が四街道

    四街道は都内とは違う。
    ノンビリと戸建てを楽しむ土地。

    こんな養鶏所みたいな、ぎゅうぎゅうマンションは魅力が薄い。
    都内なら仕方なく我慢出来る環境を、田舎に持ってきても誰も振り向かない。

  100. 502 匿名さん

    もっと戸数少ないほうがVIP感あるのに。同じフロアに何戸あるんだ。

    こんなでかいとエレベーター待ちとか駐車場の自分の車まで距離あるとか色々あるだろな。

  101. 503

    ユトリシアて同じような価格なら勝負になると思う

  102. 504 住民さん

    私の両親は郊外の5LDKに住む80代。
    買い物や通院はタクシーだし、家や庭の手入れも大変になってきている。
    電車で数時間かかる距離を、私が時々手伝いに通っている。
    高齢化が進むこれからは、マンションの住みやすさに惹かれる人も多いはずでは。
    隣のヨーカドーのタクシー乗り場にも、買い物帰りと見受けられるお年寄りが結構多い。
    マンションは暮らしがコンパクトにできるし、庭の手入れなどいっさい不要。
    ドアの前まで掃除してもらえる。
    ここのように立地の良いマンションはいずれ売れていくと思うのだが。

  103. 505 匿名さん

    マンションに惹かれてもきっと四街道に惹かれないんでしょうよ。

  104. 506 匿名さん

    自分がいろいろ築いた中で、ポックリ逝きたいと年配の人は考えているような気がする。
    「年取ったらマンションに入れ」 そんなの若者側の勝手な押し付けだよね。

  105. 507 507by504

    私は若者ではないし、人の価値観は様々だから、
    四街道もマンションも好きな中高年もいるわけです。
    これにて失礼。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 千葉県の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸