千葉の新築分譲マンション掲示板「プラーサ・ヴェール PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 四街道市
  6. 中央
  7. 四街道駅
  8. プラーサ・ヴェール PartⅡ
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-10 16:58:49

検討板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46500/

住民板PartⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/


所在地:千葉県四街道市鹿渡字熊谷台934番地(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分



こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-10 22:19:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラーサ・ヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 227 匿名さん

    贅沢という言葉は言い換えれば無駄という言葉にも変わる。
    各戸内の仕様は入居者負担なのは当然としても、広大でガランガランの共有施設に発生する
    修繕積み立てや管理費やばくね? 売り主さんが責任もってやるんだろうけど。

    あと、相当値引きしないと売れいから、常識を遥かに越えた値引きが展開される。
    早めに定価で飛び付いちゃった人はご愁傷様としか。

  2. 228 匿名さん

    外断熱でもないしスケルトンインフェルでもない

  3. 229 匿名さん

    最初からこれより単純に500万安い価格設定だったら
    買ってたな~
    四街道好きだし~

  4. 230 匿名さん

    いや、1000万円でしょ。松雪泰子のギャラが高すぎたに違いない。

  5. 231 匿名さん

    冷静に前スレを全部読み返してみた。
    「契約済みさん」のハンドルネームで、業者の書き込みが相当混ざっていたんじゃない?

    物件への絶賛の嵐は今考えると、眉唾なものばかり。
    冷静に判断して、契約を見送った人がフルボッコにされててチョット異常な空気だよな。
    MR見て熱にうなされ、高額の時にハンコ押しちゃった人、一生の買い物、乙です(笑)

  6. 232 匿名

    スレ増えると楽しいね!

  7. 233 匿名

    スレ増えると楽しいね!

  8. 234 匿名さん

    普通のリーマンが、ローンで3000万円以上のマンションを買おうと思えば、
    少なくとも3年以上は勉強してからでないと、買っちゃいけないよ。
    家賃並みの支払いとか、ローン控除の恩恵とか、はたまた松雪の色気とか、
    安直な宣伝に乗せられて、飛びつく人が、いかに多いことか。

  9. 235 近所をよく知る人

    これから鬼値引き大セールが始まる
    売り手側の目的は当初よりも大きく変更になったはず

    利益ある販売 → トントンでも完売!

  10. 236 匿名さん

    二期三期と長引くということはそれなりの理由がある。

    引き渡し前に完売のマンションなら買って良かったってなるけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル津田沼II
  12. 237 匿名さん

    >>255
    最近の新築マンションならこのくらいの内装は普通。

    まさかファミリー向けの格安物件などと比べたりしてないですよね?

    格安の方を基準にしないようにw

  13. 238 匿名さん

    >>237
    アンカーミス失礼

    255ではなく>>225

  14. 239 入居済み住民さん

    買えない方々僻まない。
    僻むあなた方は何処の住人ですか?
    あ・・・煽るの止めにします。
    住む環境や購入時期は人それぞれって事だけが言いたい。

  15. 240 不動産購入勉強中さん

    一番いい部屋は最初5000万以上したのか…。これは四街道ではちょっと想像できない高額ですね。
    5000万なら豊洲・有明の湾岸エリアでレインボーブリッジ&都心の夜景を見れる物件が買えます。
    ららぽーと豊洲も徒歩5分。銀座へ徒歩15分。竣工間近のザ・○○タワーや、○○ THE ○○とか。

  16. 241 匿名さん

    私はこことセントラルタワーと比較して迷った末にセントラルタワーを購入した者です。

    フローリングや建具の仕様はセントラルタワーのEクラスより上ですよ。もちろんデザインはこちらがダントツに上。(好みは人それぞれですが)
    ここを断念した理由は千葉から下りだったことだけです。ただ今思えば、うちから千葉駅までの時間を考慮したら四街道から千葉までの時間とそんなに変わらないなと感じました。

    隣の芝は青く見える。かもしれませんが(笑)

  17. 242 匿名さん

    >>241
    業者乙w

    セントラルのモデルルームしか見てないんじゃないかw

  18. 243 住まいに詳しい人

    四街道でマンション購入、全然羨ましくない(笑

    ド田舎に、都会標準の物件が出来たってだけなんだよネ。

    スタバが日本に来た時、我先に並んで!飲んで!、てのにソックリだ

    都心のデザイナーズ・マンションとか内見したら外国来たと思っちゃうンじゃない?

  19. 244 匿名さん

    都心のデザイナーズ物件見たことあるけど案外たいした事ないよ。
    価格も高いしこんなもんでしょ ってカンジだった。

  20. 245 匿名さん

    四街道(笑)

  21. 246 218

    むかし世田谷区京王線ぞい)に住んでたけど、当時まだいなかの風情、人情、地域文化というか、なんかそういうものが残っていた。
    いまタワーマンションのつくられる場所なんて、あれ、ある意味じゃ東京じゃないよ。
    タワーマンション以外には倉庫とか、工場くらいにしか使いようの無いような土地が多い。
    その点、ここはむかしの、いなか町ぽかった京王線とか西武新宿線沿線みたいなふんいきで、いいと思うな。
    ただ、彼女を連れてきて夜景を見せるには向いてないかも〈笑〉
    ちなみに業者じゃないよ、与党です!

  22. 247 匿名さん

    与党とか野党とか訳わかんねーこと言ってんじゃねーよ。

  23. 248 匿名さん

    四街道は人生折り返した層の人が中古の一戸建なんかでノンビリ過ごすイメージが強いなぁ。
    基本、1世帯に最低1台は自家用車が無いとしんどいのが四街道。
    唯一のJRでここまで下がって来て駅近自慢とか・・・何か本末転倒のような。

  24. 249 不動産購入勉強中さん

    確かにプラーサ・ヴェールはタワーの形状ではない。が、しかし
    この戸数と階数を考えたらタワー規模と言っても過言ではない。
    ホントにこんなのが必要だったのか疑問。

    適正な価格まで引き下げれば、もっと売れると思うが
    利用頻度に疑問がつく無駄な共有施設や維持らで値引きを難しくしているね。

    株の損切りのような覚悟で販売していかないと、ゴーストマンション化の危険が出てくるのでは?

  25. 250 購入検討中さん

    ネガレスは何かピントがずれてるよ!
    検討している人は誰も四街道からの夜景になんて期待していないよ!
    千葉や成田に勤めている人にとっては、豊洲のマンションや都内の戸建てと比べること自体がナンセンス。
    ここの最大のメリットはデザイナーズ物件とかじゃなくて生活のしやすさでしょ!の奥さん達にはとっても便利だし、小学校も斜向かいにあるしね…

  26. 251 匿名さん

    業者様、乙です。そんなに素晴らしいなら何でこんなに売れ残ってるの?ここを開発したデベ
    の末路、再度アップ


    http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20100203A/

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  28. 252 匿名さん

    そんなに駅近ではないのですね。
    場所が場所なだけに5分以内じゃないとね・・・

  29. 253 匿名さん

    >>251
    >>そんなに素晴らしいなら何でこんなに売れ残ってるの?


    同意です。
    誰もが望む物件なのに、何でたくさん余っているんでしょう。

  30. 254 匿名さん

    四街道って都内勤務かなり多くね?

  31. 255 匿名さん

    確かに価格はかなりお高く、誰もが望むって事には?だが
    なんで此処にレスする人は都心との比較をすぐにするのでしょうか?
    それこそ本末転倒では。
    千葉には千葉のよさがあり、勤務地だって様々、マンションに求める物も様々、
    業者も様々此処の業者も居れば、他の業者も居るでしょう。
    検討版であるのは確かなので様々検討されるのは自由だと思いますが、節度を持って意見交換したいものです。

  32. 256 匿名さん

    単純に高いんでしょうね。
    だから「××の物件なら××円で買える」などの比較話が出るのだと思います。

    常識的な価格であれば、値段よりも内装や仕様比較まで話が拡がると思いますが
    それ以前の問題というのが、掲示板の流れを見ていると良くわかります。

  33. 257 匿名さん

    価格に見合った価値が無いと判断する人が多いから売れないのかな。

  34. 258 匿名

    この価格帯になると買える人が限られてくるってこともあるのでは。
    こんなご時世ですからね。

  35. 259 匿名

    同じ価格帯の物件は山ほどある
    同じ値段なら別のあの物件だね。という流れかな

  36. 260 匿名さん

    この場所でこの価格でも徒歩1分とかだったら需要あったかもね。

    最近のマンションは徒歩1分でも二重ガラスなどで電車の音気にならない。

  37. 261 匿名さん

    既に買った人ってみんな定価で買ったんですかね?
    まったく詳しくないんで疑問なんですけど。

    値引き交渉して買った人もいるんでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 262 匿名さん

    けばけばしさを排除し、共有施設などを最小限度にし、普通のファミリー向けの仕様で、
    手頃な価格のマンションで売り出していたら、たぶん、とっくの昔に完売していたはず。
    欲を出すからこうなるという、典型的な例ではないか。

  40. 263 匿名さん

    同じ仕様でも違う場所なら売れてただろうね。

    都内 習志野市 浦安 千葉市 とか

  41. 264 匿名さん

    冗談抜きでまだガラガラでしょ。
    将来手放したくなっても中古として売れないと次に行けないだろうし…。

    定価の80%くらいまでは値段下がるんじゃないかな?
    これだけの戸数で入居率が8割切ったらまじでやばいよ。

  42. 265 匿名さん

    みんな将来売る時のことも考えて買うからね。

  43. 266 匿名さん

    親戚の家(入居済)を見学してきた感想。
    豪華仕様なんて書いている人多いけど、よく見るとそうでもない様な・・。
    外壁は吹き付けだし、共用部分(コンシェルのところも含めて)もよくある感じでしょ。
    専有部分の玄関前だってなんであんなに狭いのか・・。内装もまぁ普通だしね。
    周りに高い建物がないせいか風も強い強い・・。まぁ2割は割高な印象ですね。

  44. 267 契約済みさん

    しかし最近の書きこみ、意味が分かんないな?
    買いたくない人は、さっさと他の物件にいけばいいんじゃないかな。
    なんでここへきてグダグダ書いてるんだろう?

  45. 268 契約済みさん

    ほんとですね。
    検討者の掲示板なのに…浦安や市川といった場所を書いてるわりにここの掲示板に書き込みをしてるって事は案外近場に住んでる人なんですかね~(笑)
    半分以上は売れてるみたいですが、元々の数が数だけに完売は難しいですね…
    でも四街道で約300も売れれば失敗では無かったような気がします。

  46. 269 匿名さん

    >>267
    この板に限ったことではないと思いますよ。

    私としては営業さんが教えてくれないことや、
    地元の方しか知らないことが沢山書いてあるので
    参考にさせていただいてます。

  47. 270 匿名さん

    一見荒しとも思える書き込みでもエンドユーザーの生の声は参考になります。
    地元の方は現地を頻繁にみれるかもしれませんが、そうできない人達も沢山います。
    高額な買い物なので、販売側の美しいトークよりもある意味重宝しています。
    どこかの巨大掲示板よりも罵声や煽りなど少なく、まだ常識の範囲内のように思えます。

  48. 271 物件比較中さん

    これって現地訪問して営業さんと話せば入居戸数教えてもらえるの?
    長いローン組むわけだからババだけは引きたくない。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  50. 272 匿名さん

    どんな物件でも現地まで電車で行き駅から歩き、現物を見に行きましょう。
    私見ですが良い環境だと思いますよ。

  51. 273 匿名さん

    値下げすれば飛び付く人もいるだろうから
    ゴースト物件になったりはしないでしょうね。

  52. 274 匿名さん

    地元住民の住み替えメインで、結果、身内需要に頼る形になってしまい伸びがイマイチなんだと思う。
    市外から新規で越してくる人の割合が低いんじゃないかな。
    こういう場合、物件の魅力も大事だけど、四街道市にもっとセールスポイントがないと厳しいかもよ?

    例えば、新しい鉄道路線が来て駅が増えるとか、他の市に比べて住民手当が厚いとか、税金が安いとか。

  53. 275 契約済みさん

    新しい鉄道は無理だけど、ヨーカ堂の裏あたりになにかまた大型店らしきものつくってないですか?
    だれか知ってる人いませんか?(まだ四街道に住んでないのでよくわからない)

  54. 276 周辺住民さん

    >271

    なら他を当たったほうがいいよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸