数ヶ月ぶりにHPをのぞいてみたら、
630万円も値引きしている部屋があるんですね!
74.07平米の3LDKが3250万円は、お得だわ・・・。
売れ行きが芳しくなく苦戦しているのでしょうけど、
駅までのアクセスがよろしくないので、価格的にもう一声!と
思っていたところでした。
ちょうど一日子供所長が2月末まで延期と書いてあったし、
子供を連れて行ってみようかな。
しかし、子供所長の報酬はジュースやお菓子が食べ放題だって(笑)
立地からすると、値下げもやむなしでしょうか?
入居前からこれでは、購入者にはつらいです。
HPであんなに値引きを出しても良いものでしょうか?
1年たってたら解りますが・・・。
「モデルフロア完成」と銘打ってB棟8Fを丸ごとモデルルーム化してるんですね。
モデルフロアって言葉初めて聞きましたが、横並びの各部屋が一度に見られるのは
良く言えば画期的。
150さんはここを契約された方ですか?
入居開始も迫ってきているしなりふり構ってられない感が無きにしもあらずですが
モデルルーム→値引き販売ってやり方、早々と正価で契約した方々から苦情など出
そうですよね。
うちはここは通勤の便のせいで検討から外しましたが、ここまで大っぴらに見せて
もらえる機会はなかなかないので勉強がてら見に行ってみようかと思っています。
モデルフロアですか。
フロアごと見ることが出来るんですね。
各部屋がどんな感じか見比べることもできますし、良いかもしれません。
契約された方にとってはあまり気分のいいものではないかもしれませんが。
入居がはじまったようですね
周囲の建物との調和は必要だとは思いますが、
あそこまで公団ぽくしなくとも・・・・と思いますが・・・
丸の内が本丸で分譲にはあまり力を入れない地所ぽいと言えばそうなのですが
見に行きましたが、天候の影響もあるが、かなり寒々しさを感じました。
入居開始したばかりとは言えども、活気ゼロ。
早々に買われた人、お悔やみ申し上げます。
他の物件と比較検討しているのですが、この物件であれば、提示価格から、どのくらい値引きを行うのが妥当なんでしょうか??
どこまで値切りを行ってよいのか世間的な基準が分かりません。。。
下層からぼちぼち埋まり始めているようです。
ところで現地の1フロアをまるまる使ったモデルフロアってすごいな、と思ったら、
今度はモデルルームでの宿泊体験もしているんですね。
開催は2月12日から毎週末の金土日で、無料。
利用するには1週間前の予約が必要で、これまでギャラリーに行ったことのある人が対象
だそうです。
ここは保育園が入れなそうだから検討から外しちゃったんだけど、
ホテル感覚で泊まってみたい!でもまだギャラリーに行ってないし!
倒産デベのギミック洋風マンションなどもありますが
ここは質の高さが伺える質実剛健な雰囲気がいいですね。
無印風を見事に具現化していると思います。
一見シンプルな作りですが、建物の構造はとてもしっかりしていると思います。最低限必要なサービスを満たしており、過剰とも思えるサービスを売りにしているマンモスマンションより良いかなと思います。
津田沼までの通勤時のアクセス
バス、徒歩、自転車、新京成がある。
バスは始発もあり、朝方は割と本数もあるが、成田街道の渋滞にはまるとどうしようもない。
時間帯によるが、30分を超える場合あり。
また23時を過ぎると深夜料金で二倍となる。
徒歩は20分ぐらいかかるため、健康指向の人にはおすすめ。
台風や雪の場合は、アップダウンのある道や、歩道がかなりせまい道が多く、困難。
自転車だと10分ぐらいで着くが、アップダウンがあるため、けっこうつらい。
屋外駐輪に100円かかり、鳥の糞を被爆することの考慮が必要。
夕方津田沼駅前には、うん万羽の鳥が飛んでいるので、一度見てみてください。圧巻。
新京成は、津田沼でのJRへの乗り換えに5分強かかる。
隣接してないのが残念。
おすすめ度
バス〉自転車〉徒歩〉新京成
朝は6時代であれば、バスも道も空いてます。
帰宅時に、23時を過ぎるのであれば、津田沼からタクシーでも1000円ぐらい。
ただし、終電だとタクシー待ちがかなりあるため、気力で歩くしかない。
雨の日はほんとひどいよ。
成田街道に曲がった瞬間に動かなくなる時には、かなりの絶望感。
あとは、客の乗り降りにかなり時間がかかる。
ま、いろんなシチュエーションで試してください。時間によって全然違うから。
私はデュオヒルズ前から40分かかったことが何回かある。待ち時間含まず。
率直な感想は、非常に住み良いです。
特に気に入っているのは風呂に窓がある事と、隣戸の生活音が殆ど聞こえないところです。
躯体の良さを随所に感じます。しいて言えば収納力が少し弱いかと思います。
A棟の販売がまだ始まっていませんが、B棟やC棟でもあまり大差ない感じがするので、決算期の今が狙い目なのかもしれません。
モデルルーム住戸の販売もはじまったんですね。
(805・806号室)
3LDKで3,570万円ですが、さすがに家具つき…ではないですよね。
ここはデザインはシンプルで好きなんだけど、交通の便で悩むなー。
確かにこの値段を出せればもっと交通の便のいいところありますからね・・・
これから新築マンション多くでてくるのでこのままではココはかなり苦しそうですね・・・
南側がどんな価格構成でくるか楽しみです。
そういった話を耳にしたことはありませんし、
掲示板で聞いても誰も教えてくれませんよ。
値引きされた人がいても口止めされていますし
こんなとこで具体的な金額でも出ようもんなら
先に定価で買った人たちから大クレームですよ。
>大手でKYなので値引きは渋目かもしれませんが
ちょっと笑ってしまいましたw
大手でKYなのは同感なんですが、地所は去年から大量値引きしてまで在庫の圧縮を図っているようですので、あながち無理じゃないとは思います。
ほかの物件では、そこそこ値引いてるようですよ。
ここで話しても仕方がないですから、直接モデルルームに行って切り出すのが良いんじゃないですか?少なくとも188さんはすでに行ってるんですよね?
きちんと検討をしていて、本当に欲しいんだけどどうしても価格が折り合わないといった話をすれば、軽くあしらわれておしまいなんてことはなさそう。
いつまででも販売中なんてこともないですから、いい話があるかも知れませんよ。
[パークハウス 木々 津田沼前原]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE