匿名さん
[更新日時] 2010-02-06 20:59:05
1・2・3番館の引渡しが徐々に始まりました。
引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★
物件データ:
所在地:千葉県印西市戸神台2-1
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
価格:2400万円台-4300万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.65平米-110.27平米
管理会社:長谷工コミュニティ
事業主・売主:長谷工コーポレーション セントラル総合開発
販売提携(代理):長谷工アーベスト
設計・施工・監理:長谷工コーポレーション
こちらは過去スレです。
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-04-28 11:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
568戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション [売主・事業主]セントラル総合開発株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判
-
421
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
>419,420
それは、「第2期」分の売れ残りであって、全戸数の売れ残りではないですよ。
ちなみに公式HPの物件概要では、第1期も8戸の売れ残りです。
だいたい今のマンションは一気に売りに出しても売れないので期分けをします。
ですので、「残り○戸です」と言われても、全戸数に対する売れ残りでなく
煽っているだけの場合があるので注意が必要です。
-
423
匿名さん
結局、419からは実際の入居がどの程度かは分からないって事だよね。
419の文面だけ見るとすごい好調のように見えてしまう。
-
424
周辺住民さん
順調に増えていってる気はしますがね。まだまだ建築中なのでゆっくり販売すればいいんではないですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
第10期くらいまであるんですかね?
ゆっくり販売してたら残りの棟の工期にも影響を及ぼして、修繕計画等が狂うと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名さん
購入を検討していましたが、1~3番館のいいなと思う部屋は売約済みで、4、5番館もありかな?と思うのですが、エントランスからも遠いし、部屋も狭く、値段も高いかも?と聞いています。
4、5番館のメリットは何だと思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
トライアルに近い。
アクロスプラザサウスにもノースにも
近い。
-
428
購入検討中さん
>>426さん
以前、営業の方から「4・5番館は、資材高騰の時期に資材調達したので1~3番館よりも初期設備は少なくなり、間取りも狭くなる」と言われました。
-
429
匿名さん
営業さんがよく使う言葉
・金利が上がるから、今が買い時ですよ
・消費税が上がるから、今が買い時ですよ
・後から出来るのは価格が上がる(or部屋が狭くなる)ので、今が買い時ですよ
本当に鵜呑みにしない方がいいですよ。
そりゃ、後の方が条件よければみんな買わないし、営業がそういう事を言うわけがない。
後になれば、今と同じ設備は安くなるし、新しい機能がついた設備が出てくる場合もあり
トータル的には安くなる場合もあります。
自分のライフプランと照らし合わせて、買いたいときが「買い」ですね。
-
430
匿名さん
千葉ニュータウンに限ってはインフレファクトさえなければ
待てばまつほど安くなります。
今まで一度たりともプレミアムで上がったことはありません。
つまり買い時=含み損のはじまりなので
時間の制約がなく余裕のある方は
賃貸などに住まわれてから購入するなどできうる限り
待ったほうが良いと思われます。
-
-
431
匿名さん
どこの中古も同じ。ローン負担
生活費の安い分、毎日の余裕が違い
貯金に回る部分が増えて長い目で見ると大きな金融資産ができる。
お定まりの高運賃も会社からでるし、その分の年金への反映もあり。
子供の定期代は補助もあるし
人口密集地帯でバス便使うのとあまりかわりなし。
それに印旛明誠高校がどうばけるかも楽しみ。
永住するのなら中古販売価格の下落など無問題。
高い物件を買って支えきれずに15年ほどで手放さなければならなくなるという
リスクもなし。
-
432
匿名さん
印西市ホームページ人口表による推定ですが、
このマンションの7月末現在の入居戸数は204世帯で
6月末と比較し3世帯の増加。未入居戸数は327-204で123戸
販売開始より〇年が経過、入居開始より4ヵ月半が経過1/3強が未入居
売れているのか、いないのか、それは各自の判断にお任せします。
しかし、完売までは遠い道のりではないでしょうか。ねえ榊さん?
-
433
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
郊外案件なんてこんなもんだろ。
景気よくたって完売に数年掛かるからな。
まぁ、マンション同士の競合以外に、郊外でマンションって選択するかどうかの選択があるしな。
-
435
匿名さん
>生活費の安い分、毎日の余裕が違い
>貯金に回る部分が増えて長い目で見ると大きな金融資産ができる。
マンションって金額に見合う年収の人が多いよ。
なので、このマンションも似たような年収の人が大概。
生活に余裕があるんだったら、もっと便利なところを買うって。
みんななるべく頑張りたいもん。
価格が高いマンションに住む人は、そんなに生活費を気にしないよ(笑)
>高い物件を買って支えきれずに15年ほどで手放さなければならなくなるという
>リスクもなし。
だから、高い物件を買う人の年収は高いわけで、その中で支えきれない人と、
こういう郊外物件を買っても、それ相応の年収なので
支えきれなくなる人の割合はほとんど変わらないよ。
まあ、やっぱりマンションも戸建もそうだけど、自分の年収相応の所を買わないと
近所との考え方が違いすぎたらつらいよ。
-
436
匿名さん
-
437
匿名さん
年収相応って事は印西はそんなに悪くない場所って事か。
こういう書き方すると、独身世帯が少ないからとか、バブル入居組が引退するとか何時ものレスが帰って来そうだけど。
それに、今のご時世で年収が高いから高額物件なんてナンセンスだろ。
公務員か会社経営とかなら別として、民間企業のリーマンじゃあ今の収入が将来どうなるかなんて分からんよ。
それが例え大企業でもね。
-
438
匿名さん
年収相応でいうと、印西は千葉では普通って印象。
東京でいうと、ちょっと低い印象。
なので、1時間以上かけて都内へ通勤だし。
僕ももう少しお金があれば、楽に通勤できる場所に住みたい(苦笑)
-
439
匿名さん
このマンションって やっぱり 同じくらいの年収の皆さんが
多い気がします。 駐車場の車の車種をみると 面白いほど それを感じます。
でも、ここは 安い割に 良い建物だと思います。
でも 印西を買うか やめるか? は 年収云々というより
いろんなリスクも考慮の上で「ここの環境に納得するか?住みたいか?」であって
OKなら住むし、NOなら 他を探せばいい。
で、OKかNOかは 自分で足を運んだり
いろいろ調べたりして決めるんであって 人の意見に左右されない!!
つべこべ言わず、買いたきゃ買うべし。 迷ってるなら、もっと他も見て研究あるのみ。
-
440
匿名さん
もう少し楽に通勤!?都心直通だからマシな方だと思いますよ。
都内の中央区に勤めてますが、マンションの値段は全く違うのに、横浜市青葉区の同僚より通勤時間が短いです。その人は駅から徒歩15分かかるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件