西初石住民
[更新日時] 2010-03-15 13:37:59
6月上旬モデルルームオープン 同時期に駅徒歩1分の『プラティーク ヴェール』も販売開始。
みなさんはどちらを選びますか??
FRを買えなかった人などでかなり注目を集めそうですが・・皆様いかがでしょうか?
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
管理費 9,970円~14,050円
修繕積立金 6,100円~8,590円
修繕積立基金 274,000円~387,000円
管理準備金 9,910円~13,960円
駐車場台数 111台
駐輪場台数 220台
バイク置場台数 17台
設計:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
監理:ティ・アイ・エー・デザインオフィス
施工:新日本建設
売主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売 アンカーズ
[スレ作成日時]2007-05-07 22:41:00
ジオ流山おおたかの森
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内(D108街区2画地、D109街区2画地)(地番)
-
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅 徒歩6分
- 間取:3LDK
- 専有面積:101.18m2・107.39m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
110戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内(D108街区2画地、D109街区2画地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 東武野田線「流山おおたかの森」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
110戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ流山おおたかの森口コミ掲示板・評判
-
326
匿名さん
うまい具合に奥の方で大規模マンション作ってますよ。
特にフォローする訳ではないですが、手付かずの自然も多く残っていいんじゃないですか。
個人的には今くらいの自然は残して欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
327
周辺住民さん
>325
少しでも奥って何処のことを言ってるんでしょうか?ここは野田線沿線、流山電鉄沿線とすでに住民がたくさん住んでいたところですよ。たまたまおおたかの森、セントラルパーク駅周辺は森だっただけで(だからこそ新駅が出来たわけですが)10分も歩けば閑静な住宅街になっています。地域のことを知りもしないで人里離れた山奥のような書き方をしないでください。すでに住民が住んでいるからこそTXは予想を上回る25万人もの乗客があるんです。奥地に行けば空き地ばかりなら今でもTXはガラガラ電車だったでしょう。ま、利用する人間としてはもう少しガラガラの方が通勤時に座れてありがたかったですが(笑)
-
328
匿名さん
奥のマンションそうですね。でも、それこそ売り切れるんでしょうか。心配かも。
-
329
匿名さん
確かに売れきれるか心配ですね。それでおおたかの実力が分かるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
330
周辺住民さん
まあ、冷静に完成物件・現在建築中物件を比較した場合、ここは最も立地条件が良くないですね。
ただ、今後はより駅より遠くや霊園近くの物件ができてきますから、(おおたかの中での)ランクは相対的に上がってくるんじゃないかな。
あとは近くにどんな商業施設ができるかに大きく左右されますね。
-
331
周辺住民さん
323です。
私も 327さん同様、流山で育ったものです。325さん、最近流山にこられた方ですか。そうでなくとも、失礼ながら、あなたには余裕があまりかんじられません。流山を実感したければ、327さんのおっしゃるとおり、周辺を歩いてみてください。ご自分の住まおうとしている街がみえてきますよ。お気に触ったら申し訳ありません。
-
332
匿名さん
その前にここがこのままで売り切れるかどうかでしょう。
-
333
入居済み住民さん
おおたかの森は既にブランドですからね。なかなか値下げはしないでしょう。
-
334
匿名さん
325の言うように20年前に開通してたらもっと路線価が上がって坪200万でも買えなくなってただろうね。当時はバス便の東急ビレッジや柏の葉でさえ4-50坪1億円の建売が出ていたくらいだから。そう考えたら秋葉原25分で坪160万のマンションはお得だと思うよ
-
335
購入検討中さん
-
-
336
物件比較中さん
-
337
匿名さん
-
338
周辺住民さん
小学校の跡地がどうなるかによりますね。
来年移転なのでその後どうなるのかな?
そこにもマンション建っちゃうと、この辺のマンションだと
一番小さい規模になっちゃいますね。
でもあと7戸ならその内売れるんじゃないですか?
すぐそこのベリスタの値付けしだいでしょう。
ベリスタの方が安ければ当分売れ残っちゃうだろうけど。
-
339
周辺住民さん
>334
20年前にできていれば、或いは10年前にできていれば、それはそれで街ができあがってたと思いますよ。
当然、坪単価は高くなり、居住面積も小さくなっていたでしょう。それでも、団塊の世代を中心に どんな集まり方であるにしろ居を構えていたはずです。結果的に資産価値は目減りすることになったでしょうが。。
極端な話、私はマンションはおろか戸建て用地の土地にすら資産価値を求めるのは危険な時代だと思っています。株価と同じ絶対はありえません。土地神話はもう一部の地域を除いて消滅しています。
品川シティタワーの建物があれだけ安く買えるのです(例外だとおっしゃる方もおおいですが)。それより高いジオがいまのままではどうなるのかは、容易に想像できます。
そういえば、民事再生法申請前の第一住創の流山支店長さんがいっていました。阪急さんが、「価格に関しては折れてくれない」と。
-
340
ご近所さん
おおたかの森は既にブランドですからね。なかなか値下げはしないでしょう。
いつから誰が言っているのですかね。
ここがブランドなんて聞いたがありませんがね。
新浦や海浜幕張じゃあるまいし。
逆に330さんが言っているように、ここは立地も設備もパットしない。
これで昨年の不動産プチブームだったころ付けた価格で、
この超不況下に売れたら、どこのデベも苦労しませんよね。
また高層階の視野にぶち当たっている高圧線も非常にマイナス要素。
2割以上の値引きから、マーケットプライスに近づくと思います。
-
341
匿名さん
プラティークのキャンセル物件って二つは坪190万超え、もう一つも183万以上ですかー。
高いですね。こちらも175万はオーバーのようですし、160万っていうのはどこから来て
いるんですかね??
-
342
購入検討中さん
いろいろ研究中ですが、おおたかの森はブランド化していると思います。
交通は2路線使えますし、なんといっても東神開発が街づくりに手掛けて
いるのに魅力を感じます。
昨今、たくさんのSCが出来ていますが、どれもチェーン化しているのが
現状ですね。でも、東神開発のSCは非常に貴重。センスも良いですしね。
比べるのは失礼かもしれませんが、乱立するこのあたりのSCの中では
極めてハイセンスです。街づくりにもそれが反映されつつあります。
そのおかげでこの辺のマンション価格は高いですけどね。でも、それで
良いのではないでしょうか。
-
343
周辺住民さん
ここは昨年までのプチバブルはあまり関係ないと思いますよ。
おおたか自体、そもそも適正価格がない中で開発が始まって、
フォレストレジデンスが流山ではありえない価格をつけたところから
すべてが始まっています。
フォレストレジデンスが建設中の頃から、ここや駅前のプラテイーク、
さらに数ヵ月後にはベリスタも用地取得をしており、おおたか駅近の
利便性を考慮すると、駅近の土地代はどうしても高くなったんでしょう。
ベリスタがここと同じくらいの価格という話がありましたが、同じ
タイミングでの用地取得ゆえ、この不況下でも同じ価格にしないと
利益を取れないのだろうと想像がつきます。藤和もかなり厳しいようですからね。
ただ周辺マンションの建設が活発化してくると、当時は目立っていたジオも
今では影に薄れるので、がんばって欲しいものです。
関西では強いデベなんですけどね。関東ではパッとしないのも弱みの
一つでしょう。関西に住む友人が言っていましたが、ジオのブランドは
こっちで言うとブリリアとかと同じクラスらしいです。
-
344
匿名さん
確かにベリスタもその時期に用地取得じゃ価格下げられないでしょうね。
かといって時勢に合っているかというとどうか、というところでしょうね。
-
345
ご近所さん
342さんへ
ブランドなんて、ジオ以外の住人でそう思っている人はいませよ。
だから売れ残っているのでしょ。環境の割には高いから。
ここは値引きしない限り、この経済状況下完売するとは思えません。
この辺でブランドと誰ものが認識しているのは、三井だけでしょ。
だからあそこは、そこそこ売れていのです。
343さんへ
阪急が一流であることは、関東の人間でも知っています。
ここの立地と仕様、つまりここ自体がパットしないから売れないんですよ。
ジオ流山おおたかの森
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内(D108街区2画地、D109街区2画地)(地番)
-
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅 徒歩6分
- 間取:3LDK
- 専有面積:101.18m2・107.39m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
110戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件