千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所パークハウスプレシアタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 湊町
  7. 船橋駅
  8. 三菱地所パークハウスプレシアタワー
匿名さん [更新日時] 2009-12-02 08:17:03

皆さん、船橋に定借タワーが出来ますね。購入を考えていらっしゃる方いますか。10月販売予定となっています。


所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
   京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分

売主:三菱地所
販売会社(取引態様):三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組



こちらは過去スレです。
パークハウス プレシアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-30 01:02:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス プレシアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 606 近所をよく知る人

    お買い得だね。
    タワーでこのお値段!定借じゃなければね!

  2. 607 買い換え検討中

    先日行ってきました。
    営業マンが残り3割と言っていたのですが本当でしょうか。
    契約された方って何にメリットを感じたのでしょうか。
    ぜひ契約された方の意見をお聞きしたいのですが・・・。
    仮にこの価格で定借でなければ少しは検討しました。
    定借50年って中途半端だし。


    定借マンションであれば『シティータワー品川』の
    ようなコストパフォーマンスないと・・・。『シティータワー品川』

    品川駅 港南口徒歩10分

    定借:70年

    最上階43階 4LDK 88.43㎡ 3559万円
    最上階43階 3LDK 89.87㎡ 3370万円
    3階 2LDK 73.87 73.89㎡ 2347万円

    販売:住友不動産


    どう考えてもこのマンション高すぎませんか。
    東京ではなく千葉ですから。
    さらに浦安・市川ではなく船橋ですから。
    さらに定借50年
    購入された方の理解に苦しみます。http://www.ct-shinagawa.com/common/pdf/ct_shinagawa_price.pdf

    http://www.ct-shinagawa.com/index.html

  3. 608 匿名さん

    『シティータワー品川』が住友らしからぬ驚異的な好条件であることがすべてです。
    首都圏全域の定期借地マンションはここだけではありませんが、
    ここしばらくの需要はすべて品川に食われてしまうでしょう。

    品川が定期借地マンションの新しい価格基準となり、
    他の定期借地マンションは価値の下落を免れられません。

    幸いにプレシアは37階の高層タワーなので、引き渡しはまだ先となります。
    品川が販売完了するまでは売れないのを承知で放置でしょう。

  4. 609 販売関係者さん

    ↑私も理解できません。
    契約された方ってどこにメリットを感じたのでしょうか。
    販売関係者としてぜひ勉強のため教えてください。
    本当に疑問です。
    よろしくお願いします。

  5. 610 周辺住民さん

    品川の特殊物件と比較したがる人はwww
    しかも異様にしつこい

  6. 611 匿名さん

    品川云々より  

    賃貸の良い部屋借りた方が トータル的にここの定借より
    メリットがあるような気がしますが・・・。

    609の同意。

  7. 612 匿名さん

    <609

    私は昨年契約しましたが、確かに品川の物件の方が安いと思います。
    ただ、ものの良さはこちらの三菱さんの方が、断然あると思いますよ。
    免震工法だし天井高もすごく高く、何より私はちょっとミーハーかも
    しれませんが、アフタヌーンティーのセンスが大変気に入っています。
    知り合いの不動産関係の人に聞くと品川は東京都が貸し出した土地で、
    たまたま安くで貸し出されたとの事みたいですよ。
    でも、ものすごい倍率なので普通は当たらないと聞いています。
    まあ、それだけ定期借地権が世の中で人気になってきているという
    証拠だと思っています。
    今後、マンションや土地が下がっていく中で、土地がついていない
    定期借地権が有利との記事を週刊誌で最近見ました。
    私はその記事に非常に納得しました。
    また、契約前に当然、税理士や不動産関係の人にかなりの人に聞きましたが、
    当初、ほかのマンションより数千万円安く買える定期借地権マンションは
    所有権マンションと比較したら絶対にお得だと全員言ってました。
    ただ、かなり珍しいのでなかなか探すのが大変ですが・・・。
    こちらは、更に三菱さんから50年間借りるので、安心です。
    三菱のマンションもかなり探しましたが、50年間三菱地所が面倒を
    見てくれるマンションって他には無いですよね!
    それが、私が最終的に決めた決め手です。
    いくら、お買い得でもすぐ倒産しちゃう会社からは買いたくないです。
    一生のことですから!!

  8. 613 匿名さん

    品川のように70年だったらよかったのにね
    50年って中途半端だよね
    今、マンション購入する年代が30代だとして
    80で追い出されてどこ行くの?

  9. 614 購入検討中さん

    70年の定借ねぇ
    最後の20年はスラムだよ

  10. 615 匿名さん

    なんだかんだいって、土地の所有権ありのマンションの場合
    建て替えの話が出たときには、駅前など立地がいいところだと
    ファンドが出てきて、所有者が不明になった部屋や、建て替えを拒む
    住人のとりまとめをして、建て替えの話を進めると思います。

    定借だと、話がまとめにくいから、ファンドも手を出さないと思うんだよねぇ。
    すごく中途半端な気がするのは、私と 609さんだけ???

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 616 匿名さん

    ここは話をまとめるもなにも
    50年後には強制的に更地返還です
    所有権も何も主張できません

  13. 617 購入検討中さん

    50年後に新たな住処を用意する経済的余裕が無かったらどうなってしまうのでしょうか?
    現在30代前半ですが50年後というと80歳、仕事はとうに引退しているでしょうし・・・。

  14. 618 匿名さん

    つーか80歳で引越しってキツイんじゃね?

  15. 619 匿名さん

    だから売れてないんでしょ。ミニバブルでも高すぎて敬遠されてたので、当然だけどね。

  16. 620 地元不動産業者さん

    地元不動産業者ですが、私も契約された方の理解に苦ししみます。
    契約された方ってどこにメリットを感じたのでしょうか?
    本当に疑問です。

    疑問①
    当たり前のことですが土地の所有者はご存知ですよね?
    当たり前のことですが土地の所有者の会社のことはご存知ですよね?
    当たり前のことですが土地の所有者の会社の評判もご存知ですよね?
    当たり前のことですが万が一その会社が倒産したらどうなるかご存知
    ですよね?

    疑問②
    建設中の土地は以前塩田だったのをはご存知ですよね?
    塩田=地盤が○○ははご存知ですよね?
    地盤が○○な場所にタワーマンションなので免震工法しか建てれないこ
    とはご存知ですよね?
    つまりそこの土地は○○な土地のため三菱地所以外の会社は手を出さない
    ことはご存知ですよね?
    つまり土地の価値がものすごく○○なのです。

    船橋市役所がすぐ近くにあるのは価格がものすごく○い土地だからなんですよ。
    建設予定地から湾岸に向けてマンションがないのは地盤が○○だからなんですよ。

    契約された方・購入予定の方もう一度良く検討してください。
    今ならまだ間に合いますので。

    それにしても三菱地所はあの価格でマンションが完売したらどれだけの利益が
    上がるのでしょうか?

  17. 621 マンション投資家さん

    ここまでひどく書かれているマンションは珍しいですよね。

    購入予定の方全ての情報が正しいとは思いませんが、全ての情報が間違いとも思いません。

    良い情報は販売関係者・すでに契約された方にメリットを与えることができますが、悪い情
    報は誰がメリットを感じますでしょうか?

    冷静に考えてください。

    高い買い物ですので自分が納得できるまで色々と調べたほうが良いと思います。

  18. 622 匿名さん

    620は三菱地所と三田浜楽園の契約内容を知らないらしい
    地元不動産業者?にしては幼稚すぎる内容と浅薄な知識w

    船橋市役所も三田浜楽園の土地に建つ借地物件

  19. 623 周辺住民さん

    まあ、よくよく冷静に考えれば・・・

    毎月地代とられて固定資産税払ってるのとあまり変わらないし

    50年後には確実に追い出されるし

    そのために解体する費用をわざわざ自分で出してるしって

    わけのわからない物件ですね。

    これで安ければいいけどそうではないし。

  20. 624 匿名さん

    >>614

    70年の定借を否定している?ここは30年すんだらスラム化決定ってこと?船橋だし・・。

  21. 625 サラリーマンさん

    なぜ所有者は土地を売ってくれないんだろう・・・。

    あと、借地代は 例えば100万円って決まっていて、それを居住者数で割るんですか?
    それとも、各部屋で固定金額で、50年払うんですか?

    例えば、空室や、相続人の居ないお部屋のお金は負担しなくていいんでしょうか?

    >>612 さんは地所が50年間を保証してくれるようなことを書いていますが・・・。

    また、612さんは、税理士や不動産関係の人にかなりの人に聞きましたが、
    定借マンションは所有権マンションと比較したら絶対にお得だと全員言ってました。との事
    ですが、私の知り合いは、絶対にお徳とは言えない・・・って事です。

    MRで聞いてみようかな><

  22. 626 匿名さん

    お忘れかもしれませんが

    借地代は3年毎ごとに改定ですから

    地主の考え一つでいかようにも変えられます

  23. 627 近所をよく知る人

    えっ!じゃ〜値上げされるかもしれないという事ですね。

    >>612 さん、三菱地所が保証してくれるから?大丈夫ですよね???

    ってか、こんなんで何のメリットがあるの?定借マンションって?

  24. 628 購入検討中さん

    地代の上限は法定ですよ
    その程度の知識でネガキャンするのはちょっとねぇ

  25. 629 近所をよく知る人

    ネガきゃんじゃないよ。

    知識不足で焦っただけ。

  26. 630 購入検討中さん

    分譲なら解体費を負担しないという幻想は
    永遠のスラムを是認しているということですよ

    マンション区分所有権の実害はこれから表にでてくるでしょうね

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  28. 631 匿名さん

    ここの価格が土地付きの価格(定借)だとしても購入意欲がわかない価格設定って芸術ですね。

  29. 632 匿名さん

    >>612
    何を50年面倒みるの?

  30. 633 匿名さん

    分譲でも解体費を負担することになるでしょうが
    その分、所有権の売却や次にそこに住む権利はあるでしょう。
    そういった意味で結果何かしら残るのが分譲です。
    何も残らず放り出されるのが定借です。

    まさか永住する気ではないですよね。
    80過ぎてどこに行くおつもりですか?
    よく定借買われた方は安い分貯金しまくるから平気!だとか
    子供のところや実家に帰るなどおっしゃてますが
    80過ぎて別の土地を探す体力ありますか?
    50年後にその実家はどうなってますか?
    子供が必ずあなたの面倒みてくれると思いますか?

    もちろん途中で売却なり、賃貸にするなり
    という人もいますが20年住んで
    残り30年しかないマンションを誰が買いますか?
    そんな中古物件のローンも通りにくいでしょう。

    早くからスラムになるのはどっちだと思いますか?

  31. 634 物件比較中さん

    いろいろ検討した結果、間取りも含めマイナス面が多いですね。やっぱ別のとこにします。

  32. 635 購入検討中さん

    633は甘いと思う

    老朽化した大規模マンションの区分所有権の現金化なんてのは幻想だよ
    解体費負担ができずスラム化がマンションに散見しはじめた現実です

  33. 636 匿名さん

    てにをは は、正しく使おう。
    そして、幻想か否かは貴方が決めることではない。
    駅近ならまとめて面倒をファンドはナンボでも出て来る。
    その時に再入居する体力・経済力あるかは知らんがな。

  34. 637 匿名さん

    80才でホームレスってどんな気分だろうな。
    分譲なら最悪建て替えに反対して住み続ければそのうち寿命が来るが、ここは即追い出されるんだろ
    救済措置とか無いのかね?

  35. 638 物件比較中さん

    まとめて面倒をみたファンドwwなんてどこにあるの?
    失笑せざるをえないなぁ

    容積率限界の分譲マンションは
    法改正でもない限り誰も手出しできません
    駅前だろうが無理ですよ

  36. 639 ビギナーさん

    いや、しかしここを購入してしまった人の必死の反論がちょっと切ないなあ。同情するよ。いまさら後にはひけないしね。

  37. 640 ビギナーさん

    定借には手をつけないほうが懸命そうですね。。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 641 匿名さん

    姉歯事件の分譲マンション住人が
    現役バリバリにもかかわらず建替えで苦労してましたね

    次の住居がない高齢者は所有権を盾に居座ります
    1960年代から日本に生まれた分譲マンションの現実です

  40. 642 匿名さん

    次の住居がない高齢者でも定借を理由に追い出されます。2000年代から生まれた定借マンションの現実です。

  41. 643 匿名さん

    分譲だって結局解体費を負担するんだよ
    ところが修繕計画は練っても解体費はおり込んでいないんだよねぇ
    みな最後は逃げればいいと思ってる
    だからスラムになるんだよねぇ

  42. 644 ビギナーさん

    スラムになったとしてもまだ住むところがあるだけマシじゃないかい?

  43. 645 匿名さん

    近くにある同じ三菱のマンションが建設ストップしたらしいですけど
    やはりここが売れてないからですか?

  44. 646 匿名さん

    定借か分譲中古かで迷っているものです。

    ちなみに612さんの場合は絶対お得といわれたとのことですが、
    プロの不動産コンサルに相談しましたが、定借は歴史が浅く、
    中古市場も確立していないのでよく考えて購入してくださいと言われました。
    参考までに・・・。

    30年以上経ったあとどうなっているかは、今議論してもどう変わるかわからない・・・
    これからは、

    供給過多で古くなった住宅が大量に出回る反面、人口が少なくなって住宅があまりますから、
    居住用としては駅近で利便性の高いところに人口が集まり、駅から離れたところは
    高齢者や低所得者用の安い賃貸などとして国がバックアップするなどして使われ、
    住むところには困らない「かも」しれませんし、
    住むところがなくなってホームレスになるかもしれません。

    かといって、将来のことをまったく考えずに購入するわけにもいきませんよね。
    いろいろ悩んで相談したり勉強した末、

    ・その物件に強い魅力を感じるかどうか
    ・購入するのにムリな価格ではないかどうか
     (借入金額ではなく月々返していける金額、もちろんランニングコストのことも忘れずに)
    ・様々なリスクがあることを十分認識した上で、将来様々なケースに対応できるよう
     力をつけておけるかどうか(貯蓄・知識等)

    が重要なのではないかと思います。
    「物件の魅力」というのは、デザインや設備だけではなく、
    構造・セキュリティも重視されるとベターかとは思いますが。
    (中古の場合は管理も)

    定借だろうと分譲だろうと、姉歯みたいな事件が起こったら関係ないし、
    そもそも大地震や、近隣で事故や事件がおこったらどんな物件もアウト。
    その可能性はどんな住宅にもあるわけですし・・・。

    なんて、元も子もないことを言ってしまいましたが・・・。
    若干 定借から離れてしまってすみません。

  45. 647 匿名さん

    昨日モデルルームを見学し検討している者です。
    会社の同僚からマンション掲示板の存在を知り、ここに辿りついだのですが・・・
    やたらと書き込みが多いですね。
    批判的な書き込み(購入も検討もそもそも考えていない方々)が多ければ多いほど
    そこのエリアで注目物件だと言うこともよくわかりました。
    正直、船橋駅界隈で3物件同時に見て回ったのですが、三菱地所のマンション以外は
    見学者が全くと言っていいほどおりませんでした。

    営業の方、受付の方、皆さん流石トップブランドという対応でした。
    営業の方の説明もこちらの質問に端的に答えて頂き、決して説き伏せるというものでは
    ありませんでした。ですので非常に印象に残っています。
    「万が一地主が倒産したり他の会社に買収された場合」という話題も上部スレッドに
    ありましたが、明確な答えがありました。そして、その点は安心できましたよ。

    私は仕事柄FP資格を有していますが、マンションの取り壊し・建て替えに際する
    考えをキャッシュフローに入れるという考えが今回最も勉強になった所です。
    日本のマンションはそもそも50数年の歴史しかなく、真にマンションが50年以上
    良好な住環境で存続するのかは疑問である・・・という説明には説得力がありました。
    親が被相続人、資産としてマンションを将来相続する際、相続人の資金的負担が全く
    無いなどありえないということです。
    そう考えれば土地取得費用が発生しない定期借地権は合理的に思える部分も十分あります。

    私自身、今すぐにマンションを購入とは考えていないものの、妻も含め大変興味深く
    「住んでみたいな」と思えるマンションだと思いました。お部屋も素敵でした。

    真剣に考えてみたからこそ初めて覗いた掲示板でしたが、既に契約された方を愚弄
    するようは発言に対し非常に不快感を感じたため私の率直な意見を書きました。
    何のつもりで契約者を愚弄するのか。もしも不動産業種の人間であれば尚更どうかしている
    のでしょう。人のジャッジをとやかく言う前に、顧客満足が高められる自分自身か
    胸に手を当てて考えるべきでしょう。
    検討もしない者が冷やかし半分(もしくは仕事の延長なのかもしれませんが)で、
    真剣に考えている人間を抽象すべきではない。

    当然、他にも真剣にご検討されている方もいるでしょうから、検討者通しの情報交換場所
    として有効に活用できればと思います。
    冷静に都内も含めた比較検討の上、このマンションに申し込むか考えてみます。

  46. 648 匿名さん

    【訂正】
    抽象→中傷 でした。

  47. 649 物件比較中さん

    技術が発達していなかった昭和30年代に建てられた
    団地などだいたい40年〜50年で立て替えをしているので
    おっしゃることもわかります。
    でもそれでも新耐震前の建物です。
    もちろん50年すぎてもなお、人が住み続けている物件も多数あります。

    現在、技術が発達してS・Iなどリフォームなどのやりやすさも重視された物件が
    でてくる昨今。もちろんコンクリートの強度なども上がってきているでしょう。
    50年後までに出ていくという考え方もそれはそれでいいでしょう。
    そういう方はこの物件でも問題はないと思います。

    ただ、検討していてなおかつ他の分譲と比較される方にも
    永住という目的で比較検討され、50年後にどうするのか?という
    疑問をこの掲示板に投げかける人がいてもそれはおかしくはないでしょう。
    なんでも荒らし的な書き方をするのは疑問です。
    現に定期借地権の物件でも70年とここより20年多いところも存在しているのも事実。
    また幕張などのように一応更新が可能な物件もあります。


    ここで検討者が話題にあげてるのは50年後にどうするか?
    ということです。更新ができないこの物件。
    647さんはどうされるおつもりですか?

  48. 650 匿名さん

    50年だろうが70年だろうがかわりません
    スラム耐性の問題と建物需要と地域需要とライフプランは人それぞれです。

    >>私は仕事柄FP資格を有していますが、マンションの取り壊し・建て替えに際する考えをキャッシュフローに入れるという考えが今回最も勉強になった所です。

    これが全てだと思います。
    固定資産税との兼ね合いで各自で数字を計算すればそこそこの結果がでるはずですよ

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 651 物件比較中さん

    ↑こういう考えだと賃貸を渡り歩くのが
     一番いいと思いますがそことの違いは?
     変に地代とか毎月払う意味がわかりません。
     掛け捨ての保険みたいなもんですよね

  51. 652 匿名さん

    京葉道路からの存在感は凄いです。独特な外観デザインのそれはこのあたりでは一番目立ってました。サザンのデザイン以来の凄みです。普通のマンションが本当に羊羹デザインの団地に見えてしまう位にね。

  52. 653 タワーマンション検討中

    647さん。
    間違いなくこの物件の営業ですよね。
    昨日は現地見学かいの為、モデルルーム見学はできませんよ。
    そもそも受付の対応に差ありますか?
    私は結論から言うとこの物件は買いませ。

  53. 654 匿名希望

    そういえば俺も昨日予約入れようとしたら生意気に断られたよ。
    その対応からは決して受付対応はいいと思えないね。
    ちなみに今週末予約入れたよ。

  54. 655 物件比較中さん

    650のできちんと答えが出ていないと思うのは俺だけ?

  55. 656 物件比較中さん

    賃貸を渡り歩くって話があったけど、賃貸って分譲と比較して仕様や
    セキュリティーなんか今ひとつやからなー。
    やっぱり快適に住むには、ちゃんとした分譲がいいんちゃうの?
    まあ、分譲が賃貸になってるやつ探したらいいんやけどね。

    定期借地権は色々な意見があるみたいやけど、オレは通常の分譲マンションと比較して、
    最初に用意するお金が何千万円も安くなるのが最大のメリットやと思うよ。
    仮に最初の金額が2千万円安かったとしても、30年ローンとかの間に返済額が
    倍は違ってくるやろ。
    そしたら、所有権のマンション買ったより50年後に現金が4千万円あるねんぞ!
    50年後に家がなくなっても4千万円ある方が、50年おちの中古マンション持ってる
    やつより特に決まってるやん!
    だから、お金の損得勘定だけやったら、徳やろなー。
    まあ、人生金だけとちゃうからな!
    ただ、定期借地権マンションは数があんまりないし、たまにあると品川みたいに
    人気になってまうから、なかなか縁はないわなー。

  56. 658 匿名さん

    656の言ってることは正しい。
    ただ、安ければの話だ。
    ここが安いとは到底思えない。

  57. 659 匿名さん

    647です

    >649さん
    ご意見ありがとうございます。
    契約された方々への批判はどうかと思うという趣旨だったのですが、
    誤解を与えてしまったようで申し訳ありませんでした。
    「50年後どうするか」その疑問は誰にでも難しいことですよね。
    このマンションの場合、50年後には選択肢はなく、新しい住まいを探さなければ
    ならないという現実が待っていること。その先のライフプランですからね。
    また、うちの場合子供が独立して夫婦二人だとして、果たして船橋に50年後も住んで
    いるのかどうかというポイントもあります。
    おそらく勤務状況(定年も含め)も変わっているでしょうから、船橋に住む必要があるのか、
    住んでいたいのかどうか。そのあたりも含めよく考えてみたいと思います。
    そもそもマンションというのは平均で何年ほど住まれる方が多いのでしょうかね。

    >653さん
    物件を気に入り検討していると書けばマンションの営業扱いですか。
    他の方への返答もあるので答えます。残念ながら見当違いです。普通の見学者ですみませんね。
    日曜日はモデルルームを見学しましたし中にある映画も見ましたよ。
    いい物件が見つかるといいですね。

    >657さん
    それは確かに私も思いました。
    では三菱地所の定借以外のマンションは50年以上もたないのか?価値はないのか?
    他の三菱地所のマンションギャラリーでさらりと聞いてみようかと思っています。


    それにしても・・・シティータワー品川は相当安いですね。
    抽選が終わってしまったようですが。この価格でキャッシュフローを考えると驚きです。

    書き込みを見ていると皆さん検討しつつも悩まれていることがよくわかります。
    定借も大変重要なポイントですが、本当にこの場所に住みたいのか原点にかえって考えます。
    まだまだ船橋駅周辺を良く知らないので、時間がある時にぶらぶら歩いてみようかと思います。

  58. 660 ご近所さん

    ぜひ駅の南側を歩いてみて下さい、特に大通りから一歩中に入った路地裏を。
    人それぞれ好みがあるとは思いますが、嫌いな人には耐え難い施設も多いので。

  59. 661 匿名人

    659さん
    この物件を候補にあげる時点で、もう少し他社物件をみて回った方がいいと思いますよ。
    理由は皆さんの意見をみればわかるでしょ。
    ここは決して安くもないし、作りも普通。
    それであの価格で納得する理由がわかりませんね。
    普通の考えを持っている方であれば、絶対にここは選びませんね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 662 購入検討中さん

    いいかんじですね
    ネガキャンが入るのは注目されてるあかし

  62. 663 匿名さん

    いや、今後検討する何も知らない人に現実を
    教えてるだけです!

  63. 664 匿名さん

    何も知らないのはあなたでは?

  64. 665 匿名さん

    >何も知らないのはあなたでは?

    私が何を知らないのでしょうか?
    説明してもらっていいですか?
    議論にもならない事を書いて何が楽しいですか?

  65. 666 いつか買いたいさん

    議論の価値なしは661

  66. 667 タワーマンション検討中

    一人でこのマンション検討しているわけわからない人一人いますね。
    あれだけたくさんの人に反対されても耳を傾けない姿勢は立派というより、この物件の営業マンしか考えられないね。
    この物件を現金で買うのではなく、ローンで買うのであれば絶対に高い。
    それが結論。
    計算すればすぐわかる。
    この価格であれば千葉ではなく都内買えますよ。
    一人のマンション購入予定者から善意をもって言いますがこの物件は辞めた方がいいです。

  67. 668 匿名さん

    一人必死に反対してるその情熱の根幹はどこからくるのかな?
    3000万台で都内にタワマンは買えないし固定資産税は重い。
    分譲マンションの老朽化問題に対する処方箋
    アメリカのコンドに住んだことがあればある程度理解できるはずだけどね??

  68. 669 匿名さん

    分譲マンションでも老朽化する前に
    買い買えすればいいだけでは。

    分譲は築30年でも買い替えしようと思えば
    買い手はつくかもしれない。
    ここはその時、残り20年しか住めない物件を買おうとしている人がどれだけ
    いるのかということでしょう。
    そしてそのローンを銀行が貸してくれるのかというところでしょう。

    何回も言うようだけど安ければここでもいいと思うけどね。
    安くないもん。

    アメリカのコンドミニアムの話されてもねぇ

  69. 670 購入検討中さん

    となりのプレシアが3500万で出てるね

  70. 671 匿名さん

    ネガティブなレスをすべてネガキャンだの荒らしだの決めつけるのはおかしい。
    ここは検討板なのだし。
    自分の買ったマンションを悪く言われたり、
    営業上、よろしくないレスに文句を言いたくなるのは分かるけど。

    661さんとか669さんのレスは論理的だし納得できる。
    ネガキャンだ、荒らしだとレスする前にきちんと討論できるようなレスを残してください。

  71. 672 匿名希望

    間違いないね。
    ここの営業マン。
    本当の購入予定者が昼間からこのサイトに書き込んでいないでしょ?
    それとも今日はお休みかな?

  72. 673 不動産関係

    品川の定借は確かに安いが、ここは間違いなく高い。
    これは事実。
    さらにこの高い金額をまかなうものは何もない。
    ここを検討している方は他の定借と比較してみればいい。
    そうすればおのずと答えが出てくる。

  73. 674 購入予定者

    契約者ならわかりますが、なぜ購入予定者が必死にこの物件を擁護しているのか理由がわからないですね。
    この物件の関係者は直ちに出ていってください。
    純粋にこの物件について議論したいと思います。

  74. 675 購入検討中さん

    661のどこが論理的なのかな?
    自作自演はほどほどにね

  75. 676 地元不動産業者さん

    確かに隣のプレシアは、同じ三菱の定期借地マンションで、
    竣工してから確か5、6年は経つが、分譲時より確かに値上がりはしているな。
    定期借地は、年数が経つと値下がりしそうだが、三菱の名前があれば違うのかな?
    今の世の中、食べ物や住まいはブランドだな。

  76. 677 地元住民

    676へ
    本当に頭大丈夫?
    この物件の営業マンのなりすましでしょ?
    5年前の新築と比較したら日本中どこもあがってるよ。
    この物件の頭悪い営業も先日行った際同じ説明してたよ。

  77. 678 購入予定者

    676と同意見です。
    私も先月末行ってきましたが営業の方から同じように説明受けました。

  78. 679 匿名さん

    みんな大丈夫??

  79. 680 物件比較中さん

    購入検討者に言いたい。
    ここを余裕を持って購入できない方は絶対に購入しない方がいい。
    なぜなら通常のマンションではなく、定借のマンションだからです。
    ・無理してローン払って50年後貯金ありますか?
    ・金利が上がり売却したい時、通常のマンションと比べてどちらが売
    りやすいですか。
    ・タワーマンションは高層階だから価値があるのをご存知ですか。
    ・都内の三菱パークシリーズの物件を見たことありますかある方は分
    かると思いますが、ここがどれだけ手を抜いているかわかりますよね。
      
    仮にここが定借でなければプラス1,000〜1,500万ぐらいで
    しょう。
    それを含めて購入できる方が検討してください。

    そう考えると都内のタワーマンションも充分検討対象になります。

    つまり結論から言うとここは高いということですよ。

  80. 681 物件比較中さん

    みんなはこの物件が全く悪いとは言っておらず問題点が多々あることを指摘しているのに
    反論する人の意見がそれについて道理で返していないのが笑う

  81. 682 匿名希望

    お**さんが一人奮闘中ですね。

  82. 683 匿名希望

    お**さんが一人奮闘中ですね。
    ここまで必死になってここを擁護する理由をぜひ教えて欲しいものです。
    逆に私たちがここを反対して何の特があるのでしょうか。
    ぜひそれについても教えていただきたいですね。

  83. 684 匿名さん

    680さんの言うとおり、50年後にある程度の貯蓄が見込める方以外は手を出さないほうが無難です
    ギリギリでローンを支払っていっても後には何も残りませんから。
    「家を買う」という事の本質を忘れないようにしたいですね。

  84. 685 購入予定者

    681さん素直に白状した方がいいですよ。
    本当に検討中であればむしろ擁護しないい方いいですよ。
    良い部屋とられちゃいますよ。

  85. 686 第三者

    681様
    貴方がおしゃっていることは第三者の私からみておかしいと思いますが皆さんどうでしょうか?
    ここまで反論しているのであればこの掲示板気にせず買えばいいじゃないですか。

  86. 687 ご近所

    一言で言えば自分が購入していないのに、他の人に勧める人怪しいと思う。

  87. 688 物件比較中さん

    685さん
    良い部屋取られる?もし本当にここを欲しくなったときに
    自分の良い部屋がなければ無理して買う必要ないでしょう。
    だって定借物件の割に高いし
    このまま売れなければ値引きの可能性もありますしね。
    私は待ちますよ。

    686さん
    どうみてもあなたの意見がおかしいですね。
    ここは検討版ですよ?
    この掲示板のみんなの意見を参考にして決めるきっかけになってもイイですよね
    本当は第三者じゃないんですよね。

  88. 689 安ければ買うよ。

    688氏

    この物件比較中=デべロッパーさんあんたある意味偉いよ。
    レベルの低いみんなの質問に丁寧に答えて。
    さすが大手の営業さんだよね。
    ところであと少ししたらここも価格改定するんでしょ。
    こないだ行った際契約済の部屋が良いと言うと只今ローン申請中ですがまだ間に合いますと8割ぐらいの確率で言うから、かなり売れ残っている感じだからね。
    俺はあと2割安ければ買ってもいいよ。
    そこんところ担当役員に言ってよ。

  89. 690 購入検討中さん

    やけに高い安いにこだわっている人がいますね

    50年間三菱地所が責任をもって管理する物件・・
    というのもここの付加価値です

    マンションは管理を買うといいます
    安い高いだけではないと思いますよ

  90. 691 物件比較中さん

    689さん
    残念ながらここの営業じゃないよ。ここの営業が本質つかれると子供のケンカみたいなことしか言えないから反論してるだけ。とても大手とは思えないね。
    三菱地所が50年管理するという力強いお言葉。勇気が湧いてきます。
    ただ、どうせ定借。そんなことより安いがいいに決まってる。だって安いのが魅力でしょ?
    高い定借にメリットなし。

  91. 692 安ければ買うよ。

    689さん。
    確かにここの営業はその通りかも。
    それにしても当たり前だけどここは安いか高いかの判断でしょ。

  92. 693 物件比較中さん

    千葉県・都内の三菱のパークハウスを色々見たけど、
    三菱のマンションの中ならやっぱり割安だと思いますよ。
    まあ、定期借地権だから当たり前といえば当たり前か。
    ただ、千葉県内で大手不動産会社のタワーマンションが欲しければ
    私は検討の最上位だと思います。
    中堅の不動産会社さんとかであれば、他にも選択肢は
    広がってくるとも思います。
    まあ、それぞれ何が大事かじゃないですかね。

  93. 694 購入検討者

    691さんにご質問です。
    50年間三菱が面倒見てくれるということですか、具体的にどういう面倒みてくれるのですか。
    三菱は単なる売り主ではないでしょうか。

  94. 695 購入検討中さん

    ここは50年間三菱物件です。
    MRで説明を受けていると思いますが。

  95. 696 匿名さん

    50年間三菱物件って瑕疵担保の責任も50年間あるわけですか?

  96. 697 購入検討中さん

    何だかんだ言っても、マンションは定期借地権が圧倒的に得じゃないですか。
    色々検討しましたが、「マンションに土地がついてる必要ない」
    というのが私の結論です。
    建物だけ買えて、土地を買わなくていいのなら、そして50年も住めるなら
    それに越したことないと思います。
    私自身同じ家に10年以上住んだこと無いですが、50年という期間はとてつもなく
    長く住める期間だと思います。
    今、千葉県内で野村不・三菱・三井不で定期借地権のマンションは
    ここしか売ってないですからね。
    でも、京葉線も魅力的なので、総武線でいいかどうかが少し悩みの種です。

  97. 698 匿名希望

    三菱が50年間面倒見てくれないでしょう。
    単なる売り主でしょう。
    質問に答えてください。

  98. 699 契約済みさん

    698は無知と独断を書きつらねて恥ずかしくないですか?

  99. 700 匿名希望

    知らないことについては全然恥ずかしいと思ってません。
    699さんみたいな意地悪い方の方が恥ずかしいですね。
    699さん以外の方ぜひ教えてください。

  100. 701 投資家

    697さん
    まず貴方が言っていることはあまりにも幼稚で、全く信憑性が全くない。
    ・何を根拠に圧倒的に定期借地権が得なのか。
    ・なぜ千葉県しか見ていないのか。定借を優先に考えるのであれば千葉県にこだわる必要がない。
    また千葉県内には三井の物件が浦安にある。本当に定借を検討しているのであればわからないはずがない。
    京葉線総武線を比較したら間違いなく総武線の方が便利だ。なぜそこで悩むのか。

    掲示板を一通りみましたが、千葉の船橋のさらに駅から徒歩10分の三菱物件なんて価値なし。
    もっと金額も含めて良い物件は腐るほどある。
    もっともっと色々な物件をみて、一生に一回の買い物を慎重にきめてください。
    ここは明らかに価格が高い。
    最後にここ周辺の域坪単価を知ってますか。
    知っていればここは絶対に購入しません。

  101. 702 住まいに詳しい人

    長文のわりに中身がないひどい駄文
    価値がないのはあなたの文章では?

  102. 703 購入検討中

    低レベルな討論会?ですね。
    定期借地権に興味があって拝見しましたが。
    皆さんもっと勉強しましょう。
    皆さんもっと働きましょう。
    そして貯金しましょう。
    そして都内にある一等地の定借に住もう。

  103. 704 匿名さん

    検討中の方とか他数名が必死に営業活動していますね。
    ホントに検討中であればデメリット面の書き込みは参考にするべきですよ?
    メリット面はMRや営業から洗脳されるわけだし。

    掲示板の情報に踊らされず、自身の目で良くお考えくださいませ。

  104. 705 買い換え検討中

    踊る情報なんてこんなところにないない
    便所の落書き以下

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シュロスガーデン千葉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸