ここは資産価値が下落しても
賃貸における価値は下落しないから問題なし。
定期借地権物件は資産流動性よりも収益還元で考えるのが基本。
定期借地の場合、ローンって銀行は普通にかしてくれるの?
やっぱり金利も変わってくるのかな?
新生銀行とか定期借地の場合、ダメですって書いてあったけど・・・
駅にも少しずつ宣伝が貼られてきましたね。
ここ人気なさそうですね。来週、説明会に行きます。もう行った方っていますか?
今日説明会に行きました。
定期借地権は安くてお得みたいですが、
もう少し勉強したいと思います。
アフタヌーンティーはお洒落でしたよ。
30年住んで20年貸す。
こんなライフスタイルが求められます。
その間に市役所が移転すると思われるので
跡地におそらくタワマンが建ちます。
この界隈は東側に商業地が広がっているので
眺望に関してはある程度の覚悟が必要でしょう。
南側に20階を越える自社物件があるための
やさしい三角なわけですが下手するとやさしくなくなるかもしれません。
価格や地代などはいつ発表になるんでしょうかね。。。
早く知りたいです!
再安の70平米で2800万円台でした。
前のプレシアと比べたらとてもとても…
うちわ貰ったので興味持ちました。
アフタヌーンティー気になります。
そうそう、定借だと保証料とかかかるんですか?
ここってスポーツクラブ特典付きですよね?
あっという間に完売しそう
船橋駅近ですからね、高層階では坪300万はくだらないでしょうね。
それでもかなり魅力です!
高層階でもさすがに坪300は角住居等ごくかぎられるのでは。
260〜270万くらいでしょう。
・・・さすがにあの立地の借地権で坪260〜なんてありえんだろ。。。
あとどう考えてもあの立地を「船橋駅近」とは思えないんだが…最近はフライング気味のネガキャンでも流行ってんのか??
140〜150程度
ネガキャンはヤメレ
140〜150はどう考えても安すぎる
230程度では
定借ですよ
オレも多分坪150以下だと思う。
プラス権利金(500万くらい?)+毎月の地代が2万くらいじゃないのかな。
広尾じゃあるまいし将来資産価値ゼロ確定マンションに坪200以上+権利金+地代を出せる層は相当限られるだろうな。立地的にも決して恵まれてはないしね。
価格発表はいつになるんでしょうか?
今月中ですかね。。。
定期借地のマンションは、頭金がないとダメとかってありますかね?
定期借地でなければ坪300程度だと思うので定期借地の分で20%分引いても
坪240万程度ですね
これでもここは完売でしょうね。