千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張アクアテラス
周辺住民さん [更新日時] 2011-09-23 16:25:53

(仮称)幕張アクアコースト・プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137



こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-09 00:01:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 521 ご近所さん

    あの~、震源からの距離を考えれば、都内や浦安と比較するのはナンセンスでは??。
    だから大丈夫なんて安心するのは、新潟から何も学ばなかった福島原発と同じでは??。

  2. 522 匿名さん

    521<意味不明 震源ってどっちからでも数百キロだろ

  3. 523 ご近所さん

    522さん
    今回の地震の震源です。流れ読んで下さいね。
    その程度の理解力ではまともな判断できないよ。

  4. 524 匿名

    茨城県沖震源地で言えば、千葉県北東が一番エネルギーが強いですね。

    確かに内陸部の強い岩盤でエネルギーが弱まって幕張はそこまでではなかったと思いますが、
    浦安市は大変でしたよ。
    それと比べるのはアリかと。

  5. 525 匿名さん

    523<やっぱり意味不明
    震源は北緯38度06分12秒東経142度51分36秒。ここからの距離は東京で385km、幕張で371km。3%の差しかないし、そもそも幕張の方が震源に近いじゃん。

  6. 527 ご近所さん

    ここってまだ残ってるの?
    海側の大規模物件が控えてるが、計画見直しになるんだろうなー。

  7. 528 匿名さん

    そう云えば、3月から建設着工って説明があったけど重機見かけないですね。
    稲毛海岸のプラウドの方は着々と工事が進んでるように見えるのに。
    「液状化怖し!」の記憶が薄れた頃販売開始するつもりかな?

  8. 529 匿名

    液状化でベイエリア暴落しちゃうな
    あえて液状化のあったとこ買わない

  9. 530 匿名さん

    それが普通の人の感覚。
    ここ以外移れない人たちがいくら必死になってもね。。

  10. 531 匿名さん

    >529
    TXから荒らしに来るな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル千葉II
  12. 532 匿名さん

    ここってアクアテラスのスレなのに、震災以降全員が住人以外のカキコミの様ですね・・・

  13. 533 匿名さん

    隣の鉄塔ってずっとあるんですかね?

  14. 534 匿名さん

    でも、三井さんもアクアテラス完売しないうちにこんな大震災、液状化。
    これでもとなりのタワーマンション建設するんですかね?

  15. 535 匿名さん

    「(仮称)幕張新都心住宅地区SH2街区(2)(3)敷地計画」(35階建て308戸)は
    9月着工、14年3月末完成予定。
    情報ソースは4月4日付けの建設通信新聞。

  16. 536 ご近所さん

    幕張エリアの板に非常に説得力のある書き込みを見つけましたので以下に転載します。
    私も同じ実感を持っています。
    お隣の磯辺地区は酷い被害でしたが、川を挟んで目の前のベイタウンは全然問題なかった
    ですもん!
    やはり地盤整備と建築基準って重要なのですね。



    幕張ベイタウン住んでいるものです

    どうも風評が馬鹿に出来ないレベルに感じてきたので初カキコです


    先ず液状化現象ですが、駅前と幕張公園(一番大きな花時計公園)の路側帯や歩道の
    レンガはボロボロといって差し支えないと思います

    もとよりレンガは見た目重視で脆いですから、ここいらは致し方ないと思っています

    液状化で地盤沈下が起きた箇所は私の見た限り、ほとんど無いと思います

    杭を打っていない路肩やマンションの駐車場などは若干、沈みが見られましたが、
    液状化というよりほかの地域でもあったような地震による亀裂が原因に見えました

    そしてライフ・ラインですが全くと言ってよいほど無傷でした

    浦安の被害と比べると天と地の差を感じたので、私なりに調べたところ、幕張地域は
    高層ビル街があるとおり、新都心としての活用を想定されていたため、地盤の設計を
    かなり力を入れていた模様
    そして地盤の中に送電線やゴミ搬送装置などを埋め込んだため、埋め立てた地層の上
    に地盤対策しているため、実際のところ埋め立て以外の地盤強度とそれほど変わらない
    ということ(それでも弱いのは間違いないでしょうが)

    http://f-kankyo.blogdehp.ne.jp/category/1209036.html

    また上のサイトに過去の地盤沈下実例及び危険地域が事情こみで掲載されていますが
    幕張は過去ほとんど沈下がありません

    私が怖いのは今回の震災の影響で湾岸エリアの活力が無くなってしまうことです

    私の知人に船橋北部とJR市川駅周辺に一戸建てに住んでいますけれども、お二人とも
    築年数が浅いにも関わらず、室内の壁面にひび割れなどが入ったそうです

    「埋め立て=住んではいけない地域」

    なんて事は決してないと思うのです

    地震で怖いのは液状化現象ではなく、沿岸部であれば津波、内陸部であれば火災です

    少なくとも幕張ベイタウンは液状化はあろうとも津波はないし、一戸建てが一切ないエリア
    ですから火災の恐怖はありません

    震度7クラスの地震がきた場合は建てや倒壊はあるかもしれませんが、これはどの
    地域にお住まいの方々も同条件なわけです

    冷静に受け止めたいものです

    また同じ県内の住民として浦安で被害に合われた方々、旭町で津波被害にあわれた
    方々へ謹んでお見舞い申し上げます

    一日でも早い復旧を祈念しております

  17. 537 物件比較中さん

    >536さん
    海浜幕張、ベイタウンだと津波がない、というのは東京湾だから
    津波は高くならないという意味ですか?

    確かにベイタウンや海浜幕張界隈は液状化の被害は思ったほどの被害ではありませんでしたが、
    津波は大丈夫というのは確信もてますかね?
    今回の「想定外」ばかりを見ていると、政府や人間が出した安全といえる基準なんて
    あくまで机上の空論にしか思えず、沿岸部に住むなら甘くみてはいけないように思えてならないんですが…

  18. 538 匿名さん

    津波は湾の中程高くなる。

  19. 539 周辺住民さん

    ↑中途半端な知識w

    入り口が開けた湾なら奥に行くに従って津波が集約されて大きくなるが、そもそも東京湾は湾口が狭まっている上に蛇行している。湾外が震源であれば津波の威力は大きく減衰されて、湾最奥のこの近辺は被害も大きくならない。
    今回の地震でも湾口が狭く蛇行している箇所では、周辺に比べて津波の被害が著しく小さかった。
    グーグルアースで似たような地形を岩手あたりで探してみるとよくわかります。

  20. 540 購入検討中さん

    東京湾には物理的、かつ地勢学的にみてもデカイ津波は来ません

    ベルヌーイの定理とごっちゃにしている人が多いようですが

    もしも幕張ベイタウンにドデカイ津波が来るとしたら、東京都
    壊滅して東海大地震経由でくるであろう前代未聞の50m級の津波
    くらいだろうね(笑)

    三陸おきで塩竈港の被害が少なかった理由と一緒です

  21. by 管理担当

  • スムログに「幕張アクアテラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸