周辺住民さん
[更新日時] 2011-09-23 16:25:53
(仮称)幕張アクアコースト・プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-13-1
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分、京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:86.29平米-148.71平米
【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】
[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137
こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-02-09 00:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番) |
交通 |
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分 京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
252戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建 敷地の権利形態:普通賃借権(転借地権(準共有) 借地期間 : 建物竣工後30年、更新可、賃料(地代) : 13,600円 (月額)) 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社 [売主]鹿島建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判
-
461
周辺住民さん
アクアテラスは500万近く値引きするようですね。
これ以上の値下げってありますかね?
実際に買う人でないとどれくらいの値下げになるかは教えてくれないよ。
-
462
匿名さん
453さん
家もたまにコストコのいくら買いますよ!
デパートなどで買ういくらよりおいしいかも。いくらは小分けにして冷凍保存ができますよ。
コストコへいく様になって冷凍保存の技を色々覚えました(笑)
-
463
匿名さん
>>458
そういうことを聞くと安心しますね。幕張もせっかくここまで開発されてきた立派な都市です。今後もどんどん活況になっていくことがわかっていればアクアテラスの購入は間違っていないと確信が持てるものになります。他の都市に負けないように大人から子供まで住み良い街を目指して今後も成長して欲しいです。
-
464
匿名さん
千葉で安泰なのは湾岸エリアもしくはその近辺。
アクセスも便利だしね。
-
465
匿名さん
↑それわかる。アクアテラスって千葉好きにはたまらないマンションだと思うんだよね。東京にはほとんど海が無いからっていう理由で千葉に引っ越した知人が何人かいるよ。特に幕張の湾岸の環境はちょっと日本じゃない雰囲気を醸し出しててこれが実家のほうにもあったなあって、訪れた時にはぁ~って羨ましい溜め息が出た。
-
466
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
>466
沿岸だからね、それは承知の上の人たちが購入に至るだろうね。近くにグランドとか川とかがあって砂がすごいっていうマンションに住んでる人の話を聞いたことがあるけど、それよりは塩のほうがいいかも。あんまり意識してなかったけどその塩害っていうことに関しては営業さんのほうから詳しい説明があるのかな。
-
468
匿名さん
ここらへんて塩害のレベルはどれくらいなんですかね?
車も塩害対策を考えないといけないくらいなのでしょうか。
-
469
入居予定さん
-
470
ご近所さん
春先から初夏にかけて モワッとする南風の時
翌日 車のフロントガラスには塩の結晶が見られます
この時期は 黄砂なども多いので 私は毎週洗車します
ここは 洗車場があるんですよね
自転車は洗車しないので 錆びています
冬場は塩害を感じることはほとんどありません
日産のCMベイタウンですね
撮影の際は渡部陽一さん大接近ですね
-
-
471
物件比較中さん
>470さん
ベイタウンは撮影が多いですよね。ソフトバンクのCMもベイタウンでしたね。
ここはこれから出来るタワーで買い控えもあるかと思いますが、
日当たりなどタワーの影響が少ない方角の部屋ってあるんでしょうか?
あるとすれば値引きもあることだし狙い目かな、と思ったんですが。。
-
472
匿名
今はいいけど、5年10年、更に20年後は壁はもちろん鉄筋も塩にやられてサビまくりでしょうね。
ある時期になったら売った方が賢明でしょうね。
-
473
周辺住民さん
> 今はいいけど、5年10年、更に20年後は壁はもちろん鉄筋も塩にやられてサビまくりでしょうね。
一見、論理的なようですが…工学的な知識が全く無いトホホな意見ですね。
ちゃんとメンテすれば50年くらいは楽勝ですよ。
地震がなければだけどね。
-
474
匿名
地震の時の液状化現象や塩害。
ベイタウンってそんなにいい?
アホが買うエリアだと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名
情弱くんにつられてみるが…。
新しいマンションにとって液状化はそんなに問題ではない。
阪神大震災の六甲アイランドとかを調べてみな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
周辺住民さん
液状化でダメージを受けるのは道路舗装やら水道・下水・ガス等々のインフラ関係の地中埋設物。
特に地中埋設物は液状化による浮き上がり等で寸断されるリスクがあるけど、ベイタウンでは共同構が設置されているのでその心配も無し。
まぁ電柱が無いってのは景観的に良いというだけでなく、いざって時にもメリットがあるんですよね。
で、情弱ってなに??
-
477
匿名さん
液状化について
べた基礎程度の一戸建てとかは建物が基礎ごと傾いたりする。
マンションは支柱が通っているので建物自体は大丈夫なんだよね。
ベイタウンや湾岸再開発地域は住みやすいですよ。
住んでみたら良く判りますよ。
-
478
ベイタウン住民
>支柱
杭でしょ。せっかく説明するんだからちゃんとした用語を使いましょうよ。
で、みなさんマンションの耐震基準をよく読んで理解してますか?
脅かすわけではないですが、マンションの耐震基準は簡単に言えば『震度6程度で"倒壊して"居住者が死んだりしない』程度の強度を担保しているものです。
つまり、地震後に構造体に重大な被害(=柱や梁が折れるが倒壊しなければよい)が発生しても耐震基準的にはOKです。当然このような状態になれば、最悪の場合、千万円単位(一軒当たり)の費用負担で改修しなければ住む事が出来なくなります。
で、埋め立て地域のような軟弱地盤地域では、通常の地域での震度5程度の揺れでも、建物に伝わる加速度が増幅されて、震度6-7程度の加速度となる可能性もあります。
短い棒の先端と、長い棒の先端と、同じ力で振ってもどちらが大きく揺れるかは判りますよね?
30-40mもある杭の上に載ってるようなマンションは、まさに長い棒の先端にあるようなもの。
こういったことをリスクとして理解したうえでマンション購入してくださいね。
-
479
匿名
総武線はOK
京葉線はアウト
要はそういうことを言いたいんですね。
幕張は震度5の地震ですら液状化した経緯があるんですよね。
まあこれを言うと海岸沿いや田園地帯も、とかになるんですが、
千葉県のような袋小路でも発展してきてるのは、
それを知らないで引っ越してきた地方人のおかげです。
ありがたく思いなさい千葉半島人さん。
東京も横浜も、高台の組と湾岸の組じゃ住む基準が正反対なので、いつまでもドンパチです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
480
匿名
勉強になりますね。
ベイタウンで住宅購入を検討してます。
現在幕張付近に住んでいてなかなか生活しやすいので。
ただこの埋立ての土地にマンションを買うことかなり躊躇してます。
ベイタウンは特別なのか液状化の問題もそんなにないと聞きます。
耐震基準が厳しいでしょうか。
塩害だけは大変だと聞きますが…。
詳しい方色んなことを教えていただけると助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件