千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10
匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:16:05

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.31sumai.com/mfr/A6011?banner_id=o0421&iad=koukoku

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:4110万円-7440万円
間取:3LDK・4LDK
面積:84.49平米-123.08平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-23 13:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    35→31って本当ですか??
    安い部屋は値引きしないと言われ、半年ほど前交渉した時は全く駄目でした。
    少しでも値引きしてくれたら絶対買おうと思っていたのに。とても残念でした。
    やはり、交渉の仕方なのでしょうかね。

    598さんは値引きした値段で買われるのですか?

  2. 602 匿名さん

    駅前でこれだけ長く売れ残っているマンションは三井に問っちゃ不良在庫の何者でもないねw
    駅も汚い柏の葉じゃ、まぁ妥当っちゃ妥当か

  3. 603 匿名さん

    まぁそういう三井不動産が柏の葉の街づくりに相当な力を入れているのも事実ですよね。

  4. 604 匿名はん

    残念ながら、初期設定で35の部屋は存在しません。

    交渉が出来ないとは申しませんが、現在募集中の部屋の価格は

    最低ラインでも4000オーバーです。ちなみに先週末の情報です。

    強力な縁故などがあれば別でしょうけどね。

  5. 605 匿名さん

    柏の葉の街づくりはマンションが売れたら終わってしまうのではないかと少し不安です。

    価格に関しては交渉の仕方次第ですよ!!
    わざとらしいと相手にしてくれないし、話の持って行き方ですよ。

  6. 606 598

    最終的にここかもう1つのかで悩んでます。

    半年前とは三井さんの状況も違いますし、柏の葉②がでたらさらに厳しくなるので話してみる価値はあると思います。

  7. 607 匿名さん

    柏の葉の街づくりは、千葉県柏市、東大、千葉大、三井不動産が連携して協力して行われているものなので、そう簡単には頓挫しないと思われます。
    計画が具体的になっている147、148街区もこれからですからねー

  8. 608 598

    ちなみに私も先週の情報です。笑

    もともと予算が低いことと、うちが天秤にかけてグズグズしてたからですかね。

    ちなみに35というか35ちょいです。

    営業さんからキャンセルでましたと電話かかってきたので正確な元の値段は忘れてしまいましたが、31は本当の情報です。


    逆に私は現在売りに出しているのがどんな部屋か知りません。笑
    その部屋情報しか知りません。

  9. 609 匿名さん

    私は今は育休中ですが、1年で復帰するつもりです。
    子供が預けられないと困るので役所や保育園などにも問い合わせしました。

    どこもいっぱいでいわゆる待機児童が多いと感じました。

    そのため検討外です。

    柏市は人口増やしたいとおもわないんですかね?

  10. 610 匿名さん

    608さん、教えてくださってありがとうございます。
    キャンセルの電話がかかってきたとは、以前に検討していたのでしょうか。

    時期もあるでしょうし、交渉の仕方次第なのでしょうね。
    私の時は無理で終わってしまったので。もう一度チャレンジする気力がわきません・・・。
    値引き提示してもらえてうらやましいです。
    そういうことも含めて不動産は縁ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  12. 611 匿名さん

    そうですね。
    私の場合は何度か見に行っていたというのもあるかもしれません。

    柏の葉だけでなく、ぜひ今後の参考にしていただければ幸いです!

  13. 612 匿名さん

    たとえ、値引きしてもらったとしても、普通ここに書き込むかぁ?
    すぐに特定されてしまうと思うが。

  14. 613 匿名さん

    待機児童の状況はひどいです。
    柏市に近辺に子育て世代の人が増えるから保育園を増やさないのか、と問い合わせてもこれからは少子化の時代ですからねぇ…とリアルに起きてる事を全く気にしてない様子でがっかりしました。
    それにしても147,148街区の工事もあり、少ないかもしれませんが保育園はできるはずと思ってます。そこに狙いを定めるか、諦めるか…

  15. 614 匿名さん

    147街区に保育園できる予定だったと思います。
    柏市自体は待機児童解消を目指しているはずですよー
    市役所の保育課職員の発言はわからないですけど。

    どの自治体も待機児童は多いですよね。
    横浜市にいたっては待機児童1200人以上と聞きました。

    不況で仕事に出たい母が多くなっているようですが、フルタイム勤務が入園優先なのでパートさんは余計に難しいようですね。

  16. 615 匿名さん

    値引きに関してはどっからどうみてもやって当たり前のマンションだからいいんじゃない?

    見てほしくなかったら営業さんが削除するんじゃない?

    情報提供って意味ではありがたいんじゃない?

  17. 616 匿名さん

    柏はダメですか…。
    流山市はどこかしらに入れると市役所の人からききました。
    人気の所は待ちもあるみたいですね。

  18. 617 匿名さん

    今年度から流山もマンションなどの増加で、待機児童が発生しているようですよ。再度確認をおすすめします。

  19. 618 匿名さん

    流山は来年新しい保育園が出来るようです。また送迎保育ステーションもあり柏よりは努力している感じがします。ただ人口増でこの先どうなるかわかりませんが。パークシティ一1階に保育園がありますが、パークシティの住民に優先枠は無いのでしょうか?147街区に出来る保育園も優先枠があるといいですね。八潮の駅前マンション1階にも保育園があってTX車内からよく見えます。これからのマンションは保育園併設というのがセールスポイントになるかもしれませんね

  20. 619 匿名さん

    パークシティの保育園は認可保育園なので運営元は柏市です。なので市民にとって公平に運営されるため入居者優先という話はないようです。
    柏市が待機児童ゼロを目指すとうたっていても、私の場合困ってるのは今なので購入検討時のプラス材料にはなりえないですね。
    ちょっと前に聞いた話では隣の我孫子市は待機児童がゼロだって話を聞きました。

  21. 620 匿名さん

    4月入園ならば比較的競争率は低いかもしれません。
    ダメならば1~2歳の頃はららぽーとの中にあるプチナーサリーに預けて、柏の葉キャンパス保育園に空きがでたら、転園という方法もあるかもしれません。
    それでも心配なら我孫子に住むほうが良いかもしれません。

  22. 621 物件比較中さん

    お金持ちが住んでいると思ったのですが、
    意外と共働きの方多いんですね、びっくりしました。

  23. 622 匿名さん

    共稼ぎより専業主婦の家庭の方がお金持ち、っていうのは一昔前の話。今はDINKS(Double Income No Kids)、DEWKS(double employed with kids)の時代。だから都心に通い易い地域を皆さん探しているんです

  24. 623 匿名さん

    確かに、専業主婦=お金持ちも発想がちょっと短絡的というか偏ってるかも。
    お金に困っていなくても、自分の人生設計や自分の成長の為働き続けたい女性は今の時代たくさんいますよ!

  25. 624 匿名さん

    今回の台風でも、TXは通常運行ですね。
    さすがTX。

  26. 625 匿名さん

    ほんとにすごいです。
    私は都内勤務ですが、秋葉原についてJRが全滅には驚きました。
    結局、TXとメトロの振替輸送を使ってなんとか会社にたどり着きました。
    TXは素晴らしいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    リビオシティ文京小石川
  28. 626 入居済み住民さん

    台風の中、出勤するのがシヤワセかどうか。
    コンだけITが発達していれば、外回り営業以外、
    自宅でも仕事が出来そうなものだが一日ぐらい。
    日本人は余裕がなさすぎ。

  29. 627 匿名さん

    それでもどうしても行かなきゃいけない人がいます。家族の不幸で何が何でも、と言う場合もあります。要は行くか行かないか、個人の判断で決められる環境にあるということでしょう。行きたくない人は行かない選択もある。でもどうしても行かなきゃいけない人が、とにかく秋葉原までは確実に行くことが出来る、というのはありがたいことです

  30. 628 匿名さん

    625 です
    私は今日どうしても出勤しなくてはなりませんでした。昨日の時点でお客様との調整を試みましたがやむを得ない事情でダメでした。休める状況なら休みます。
    627さんのおっしゃる通り。
    自分で選べる幸せですね。

  31. 629 匿名さん

    TXの良い点ですね

  32. 630 入居済み住民さん

    8月末にD棟に引っ越したけど、入居者が少ない..フロアにはウチとお隣だけ。
    成約していた上も下もいない...もっと売れていたはずだがな~...

    広告見ても売れ残ってるA,C,E棟の部屋ばかり。

    D棟、売る気あるのかなぁ...

  33. 631 検討中

    やっぱり入居してないんですか。
    先日D棟の明かりと売れ行きについて質問してみましたが、セカンドハウスとして買ってる人がいるとか、お子さんが夏休みの間に引っ越すとか、謎の解答でした。
    売れてる感を出すために売れてるとしてるのか、謎の解答が真実なのか。
    前者な気がしてなりません。せっかく新築で買うような人が入居せずに泳がせておくって変ですよねぇ

  34. 632 物件比較中さん

    TXから一番よく見える角の部屋も空き部屋ですね。
    騒音がすごくなければ、興味があります。

  35. 633 匿名さん

    自分が購入したいならどちらでも良いのでは?
    ここまで既に住んでいる住民が多くて駅前であれば、ゴーストタウン化することは絶対ないですし。900世帯くらいは入居してますよね。

  36. 634 検討中

    確かに入居者が多いE棟を見せてもらった時にはエレベーターが混んでてなかなかこなかったのですが、D棟は非常にスムーズでした。混んでないとか、静かであるとかすいてるメリットもあると思いますが、将来必要となる修繕積立金とか三井がいつまで肩代わりしてくれるのかとか不安な面もあったり悩ましいです

  37. 635 周辺住民さん

    >>634
    三井がつぶれない限り、三井が負担。
    ちゃんと説明受けた?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    プレディア小岩
  39. 636 匿名さん

    肩代わりってわけじゃないですよ。
    持ち主が三井なので三井が支払い続けます。
    これは義務のようなもんで、住民が代わりに負担することはあり得ないです。
    特に三井不動産のような超大企業では。

  40. 637 物件比較中さん

    超大企業・・・

  41. 638 入居予定さん

    >>636
    その言い方は誤解を受けます。
    超大企業であろうがローカルの弱小デベであろうが、
    管理費、修繕費を負担するのは通常義務。
    駐車料金はここの契約によりますが。

    企業の規模とは関係ない。
    倒産するかしないかが、問題。

  42. 639 匿名さん

    636です。
    確かにそうですね。
    三井不動産が倒産する可能性は限りなくゼロに近いと、(あくまで)個人的な見解をもっていますが、確かに誤解を生む表現でした。

  43. 640 匿名さん

    財閥系企業は強いです。やはり。

  44. 641 匿名さん

    今でエレベーター混んでたら全員入居したらどうなってしまうのですか??!!

  45. 642 匿名さん

    さらにエレベーターを待つ事になります。
    目安としてよく言われるのが1機/50戸ですが、E棟は3機/250戸くらいでその目安からは結構離れてます。アルゴリズムとか速度でカバーできる範囲もありますが、やはり駅近数分なのにエレベーターで待つのは微妙なとこです
    その点D棟は2機/100戸でギリ目安には入っています。しかも今は空いててその差は見せてもらった際には大きく感じました。

  46. 643 住民

    C棟住民ですが、C棟はほとんど入居してるみたいですが、エレベーター待ちでストレス感じることないですよ。しいて挙げるなら、朝はエレベーターで他の入居者の方と顔を合わすことが多いですが、それ以外の時間は、自分たちだけが乗っていることが多いです。
    また、エレベーターは高速エレベーターで早いですし、一台はかなり広くたくさんの人が乗れます。
    一階エレベーターホールにはモニターがあり、エレベーターがうつしだされるので、エレベーターが今何階らへんということもわかります。



  47. 644 検討中

    643さん
    情報提供ありがとうございます。私が見せてもらった時は休日の日中でした。E棟が混んでたというよりはD棟が空きすぎてだけなのかもしれません。
    ACEもそこまでのストレスを感じる事なくエレベーターに乗れる旨理解しました。
    また悩む日々が続きそうです
    もし可能でしたらお気づきの範囲内で、棟とか関係なく仕様としてここはちょっと失敗したかなというポイントがあったりしたら教えてもらえると助かります

  48. 645 630 入居済み住民さん

    D棟住民です。
    エレベーターはたまに別階から乗ってくるとお互いびっくりするくらい空いていますw
    もちろん、ちゃんとご挨拶していますけど。朝の通勤時も乗合わしたことがまだありません。

    あえて検討板に書いたのは「三井はD棟をちゃんと売ってるのかなぁ..」と思った次第です。
    私が購入を決めた際(最終期x次)にも、まだ未販売住戸が40以上あったのに売り出しは5戸
    くらい..今は最終期何次か知りませんがそんなに積極的に販売しているようには見受けられま
    せん。土、日に営業さんが見学者を連れて歩いているけどC,E棟ばかりで(笑

    147街区もできてきたし、このまま積極的に(まぁ..値下げもせず)売ることもなくいくので
    しょうか..最悪なのはどこかにまとめて転売などされたら困るなと思っています。
    賃貸になったりしたら正直イヤですね。






  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンウッドテラス東京尾久
  50. 646 匿名さん

    本当に、余っている物件は4100万円が最低なのでしょうか。
    予算が3800万円なので、見に行っても相手にされないですかね。

  51. 647 匿名さん

    >646
    D棟の未発売住戸(低層階)には、そのくらいの価格のものがあると思いますので
    交渉次第ではないでしょうか?

  52. 648 住民

    タワー棟特にAとCは3000万前半からあって低層安かったですけど、BDは低層でも4200くらいだったような気がします。

  53. 649 購入検討中さん

    ご入居済みの方で、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

    管理費に組み込まれている、『ネットマークス』なるプロバイダ?の使い勝手はいかがでしょうか?

    よろしくお願いします。

  54. 650 入居済みさん

    ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
    http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
    測定時刻 2009/10/17 23:40:36
    回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
    サービス/ISP:その他光ファイバ/-
    サーバ1[N] 43.8Mbps
    サーバ2[S] 55.4Mbps
    下り受信速度: 55Mbps(55.4Mbps,6.93MByte/s)
    上り送信速度: 39Mbps(39.0Mbps,4.8MByte/s)
    診断コメント: その他光ファイバの下り平均速度は21Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)

  55. 651 購入検討中さん

    >>650
    速度テストの結果ありがとうございました。

  56. 652 匿名

    柏の葉ライブミュージミアムで何を展示するかしら。

  57. 653 住民でない人さん

    モデルルーム的な事とかやるのかな?

  58. 654 購入検討中さん

    E棟にお住まいの方に質問です。
    バルコニーに出た際、またはリビングの窓を全開にした場合、
    TXの(特に快速)の音はかなり聞こえますか?
    C棟とE棟で迷っておりまして、
    主観で結構ですので教えていただけると助かります。

  59. 655 入居済み住民さん

    E棟東側の住民です。
    リビングに居る時はTXの通過音はほとんど気になりません。

    北側の寝室に居る時は聞こえますが
    私は騒音と感じるほどではないです。

    東京から引越して来ましたが、以前の住まいより夜は本当に静かです。
    たまに爆音で走るオートバイの音は聞こえますが
    長時間ではないのでうるさいなぁと思っている内に走り去っています。



  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 656 購入検討中さん

    南側の方はいかがでしょうか?

  62. 657 入居済み住民さん

    E棟の南側高層階住民です。まあ人それぞれ感じ方が違うと思いますが、私も特にうるさいと感じたことはないですね。静かでとても快適ですよ。

  63. 658 匿名さん

    音は上にあがりますよ

  64. 659 匿名さん

    それよく聞くけど本当なのかな?
    音源からは離れるのにね

  65. 660 検討中

    近くにおいしくてチェーン店ではないお勧めのレストランがありますか。

  66. 661 入居済み住民さん

    E棟東側高層階に住んでいます。リビングの窓を全開にしていても静かです。廊下側は窓を開けておくとTXの音がかすかに聞こえますが、私は気にならないですね。
    よく上に音が響くと聞きますが、あまり響かないと思います。

  67. 662 匿名さん

    >>659
    その通り。
    音の大きさは、音源との距離で決まる。
    ただ都会の場合、低層階は音源との間に建物等の障害物があり、、
    音が直接ではなく、回折や反射によって届くため、高層階より
    音が響かないことがある。

    つまり音源となの間に障害物がなければ、音源との直線距離。

    柏の葉に当てはめれば、TXの音は4~5階が一番響くんじゃないか。

  68. 663 匿名さん

    >>660
    レストラン、と一口に言ってもいろいろな種類があると思いますが。イタリアン?フレンチ?車で行ける所でもいいんですか?

  69. 664 通りすがり

    >660
    まだTX沿線は歴史が浅いので、名を馳せるような名店は無いかもです。
    ららぽにはサバチーニやクニも入っていますけど、最近はチェーン店?w

    車なら..柏、野田、つくば..けっこうありますよ。

  70. 665 匿名さん

    C棟ってまだ残っているのでしょうか?てっきり完売だと思ってました。
    あっ、でも広い部屋でお値段も相当な物件ばかりですかね?

  71. 666 物件比較中さん

    C棟最上階34階123平米 7440万円の部屋がありますよ

  72. 667 匿名さん

    あー、やっぱり高いお部屋ばかりですかぁ。半分くらいの予算なので
    あきらめます。

  73. 668 匿名さん

    柏の葉のサンマルクお勧めですよ

  74. 669 匿名さん

    美晴も美味しいですよ

  75. 670 匿名さん

    ラーメンなら、けやきもおいしかったよ

  76. 671 近所

    焼き肉屋のせんりゅう。和牛と国産牛のみで特にランチが安くて(500円程度!!!)美味しいです。

  77. 672 匿名さん

    話題が、住民板みたいになってきた。
    完売が近いと言うことかな。

  78. 673 匿名さん

    もはや、このスレにはアンチと住民しかいないって事ですよ。本当に検討してる人なんていないってことだよ

  79. 674 匿名さん

    これを見ながら本気で検討する人がどれだけいるんだか…

  80. 675 匿名さん

    俺検討中

  81. 676 匿名

    673 あなたはアンチですね。検討してる人はみんなここ見てないし。

  82. 677 購入検討中さん

    見てますけど…

  83. 678 検討中

    正確に言うと一部の検討者がみてる。

  84. 679 匿名さん

    周辺住民も見ているよ

  85. 680 匿名さん

    SUUMOの千葉版には掲載なく、首都圏版だけ。
    千葉県民に売るのあきらめたのかな?

  86. 681 匿名さん

    なんとなく八千代緑ヶ丘がモデル?
    ここは戸建ても充実しているが。。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%8C%E4%B8%98_(%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E5%B8%82)

  87. 682 周辺住民さん

    ↑ なんで、八千代が出てくるの?
    やっぱり、釣り?

  88. 684 入居済み住民さん

    A棟完売。C,Eまじか。
    BとDががんばれば、全戸目前。
    三井の重点は147に移るのでしょうか。

  89. 685 匿名さん

    タワーの方が人気有るんだね

  90. 686 入居済み住民さん

    いやB,Dだと普通の団地見えるからじゃない?

  91. 687 D棟住民

    普通の団地かぁ~...

    高層よりエレベーター混まない、1フロア数少ない、壁厚が27cm...
    なんてので低いほう選んだのだけどな..

  92. 688 入居済み住民さん

    言い方が悪かった。

    普通の団地ふうなのに、
    南向きを強調して、値付けが高すぎた。

    でも実際は他の棟の影ができ、南向きのプレミアムに相当する眺望、日照はを得られる住戸は限られた。
    です。

  93. 689

    確かにB棟 D棟は
    いくらなんでも値付け間違えたよね

  94. 690 検討中

    A棟完売しちゃったんですか。今週見学しに行こうと思ってたのに。

  95. 691 匿名さん

    B棟の販売はリーマン破綻の直前でプチバブル絶頂期だったからね。
    D棟もB棟と差をつけられなかったんではないですか?

  96. 692 住民

    壁の厚さ27センチなんて、なかなか見たことない。周りの物件は大体18センチでした。
    BDが高級仕様であることは間違いないですよね。
    うちは予算的にタワー棟にしましたが。

  97. 693 匿名さん

    タワマンの20年後の修繕を考えたら
    仕様も考えてB・Dのが買いですね

  98. 694 検討中

    お金があればBの南側が是非とも欲しいですわ。予算の制限があってタワーの東側を検討中です。
    Bの南側はベランダから中庭の景色が楽しめますし、静かなので最高です。

  99. 695 匿名さん

    >>692
    残念ながら、それを市場が評価しなかった。
    >>694
    中庭の景色が楽しめる低層階は、冬場の日照を期待できない。
    南向きの利点を享受できない。

  100. 696 入居済み住民さん

    A棟完売したんですね!
    早く全棟完売してほしいですね。A棟の完売はどうやって分かったのですか。

  101. 697 匿名さん

    もう上げない方がいいと思うが、どうでしょう。今日まで古くから残っちゃってるスレはもうここだけのような気もするし、売れ残りのレッテルが貼られる。現実を受け止めて新しいプロジェクトの方にひっそりと書き込んだ方がいいと思う。「仕様」がいいとか「買い」とか書き込んでても。。。それならとっくに売り切ってるはずだし。もう良くある末期の先着販売に切り替わっちゃってるし。

    いつまで上げるんでしょう。記録でもお作りになるのでしょうか?

  102. 698 入居済み住民さん

    >>697
    意味が不明です。ここは全棟完成してから、半年チョットで9割以上売れている。
    非常に好調な部類です。新浦の鳴り物入りのプラウドは1年半たって1000万値引きして、
    ようやく完売もよう。同じ三井のさいたま北は大苦戦。
    この坪単価でここまで売れたのは駅直結の魅力では。

    ここの快適さは住んで見なければわからない。
    買い忘れがあってもすぐに苦にならずにスパーへ。
    台風でも駅に行くのが気にならない。

    雨にぬれて帰っても、ミストサウナで風邪知らず。
    夏はソラリウムでビール。
    最高ですよ。

  103. 699 入居済み住民さん

    >>691
    A棟も同じ条件でしたが。
    結局タワーがいいと言うことでしょう。

  104. 700 匿名さん

    でも悲しいかな。。パソコンなど春・夏・秋・冬モデルが出るように建具・家具etcは、新しいデザイン、機能、仕様とどんどん進化しつづけてる。そして古きものは旧モデルとなる。何かを「買う」という行為(意識)の中で、やっぱり新しいものを好み、購買意欲を掻き立てるでしょ。ここも駅に至近という事を除いては。それでも旧型で安いならいいやと思う人も確かにいる。いつでしたっけここの販売開始時期は?

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸