千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 一番街ってどうですか?Part10
匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:16:05

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.31sumai.com/mfr/A6011?banner_id=o0421&iad=koukoku

物件データ:
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
価格:4110万円-7440万円
間取:3LDK・4LDK
面積:84.49平米-123.08平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。(管理人)2009.6.29】

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-23 13:34:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 222 住民でない人さん

    駅利用者は関係あるね

  2. 223 近所をよく知る人

    どこが関係あるの?どれくらい関係あるの?

  3. 224 匿名さん

    駅利用者が増えるのは街の発展に不可欠でしょう。東大キャンパスの職員や学生が増えるというのは、その研究室や研究会に訪れる企業や役所の人間も増えるわけですから、ららぽーとやバス、タクシーも潤うわけです。ららぽーとが潤えば店舗構成も替わってくるし、バス利用者が増えればバス便も増えます。関係ないと考えるほうがおかしいかと思います

  4. 225 匿名さん

    マンションの購入を考えている人で
    町の発展を気にしている人は多いと思います。
    ですから町周辺の情報はありがたいです。
    よって関係あると思います。

  5. 226 購入検討中さん

    ところで、A棟E棟の東側の空地について、
    情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

    現在も一戸建てが1軒建っていますし、
    以前三井の営業に聞いた話でも、
    一般地権者の持分もあると。。。

    建ぺい率・容積率・敷地面積を考えても、
    ACE棟のようなタワーが建つ可能性は低くても、
    BD棟程度の高さの建物は建つ可能性はあるのでしょうか?

  6. 227 匿名さん

    昔から税関やら国の関係施設はありましたが何か?
    それでも大したことはなかったけど。
    学生とか職員とか増えるのは別にかまわないんだけどそれでそこまで潤うとか過剰期待じゃないの。
    学生&職員&企業・役所の増える人数なんてたかが知れてるっしょ。

  7. 228 匿名さん

    駅利用者は流山おおたかの森に負けてるからな

  8. 229 匿名さん

    増えないよりはましでしょ。ポジティブな要因です。

  9. 230 匿名さん

    >昔から税関やら国の関係施設はありましたが何か?
    >それでも大したことはなかったけど。

    大したこと無くてもゼロではないでしょう。ポジティブな話をネガティブに捉えようとする気持ちが全くわからない。今まで中野に行ってた人たちが柏の葉に移ってくるんですよ。一日20人TXを利用したとしても(そんな少ないわけはないけど)TXの乗車数は往復で40人/日、20日間と少なく見積もっても800人/月の乗車数が増えるわけですからね。学会や研究会があれば一日で数十人、百数十人もの数になりますからTXへの貢献度は高いですよ

  10. 232 不動産関係者

    >>226
    東側はここと違って(ここは商業地)第一種住宅地で高さ制限あるから
    10階以上の建物は立たない。

    南側はここと同じ条件なので、高層が建つ可能性は否定できないが、
    あの土地に、60m以上つまり20階以上の建物がたつ可能性はほとんどない。

    つまり、東側は11階以上、南側は21階以上を買っていれば、
    眺望が阻害されることはないでしょう。

    >>214
    ここで販売価格より500万円安い中古を求めるなら、
    5年以上待たなければならないでしょ。

    安い中古なら、近隣やおおたか探してみれば。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ラコント越谷蒲生
  12. 233 匿名さん

    >>227
    人数だけの問題じゃないんですよ
    大学を縮小していくのか、拡大していくのか
    町の発展に関係のある情報ですからね

  13. 234 匿名さん

    というか、ここもすでに中古だよ。
    完成してからいまだに残っているからね。

  14. 235 匿名さん

    >>233
    大学の拡大、縮小が問題じゃないんすよ

  15. 236 マンション投資家さん

    >233

    学会とか研究会とかよりここに住む人の数のほうがはるかに大事だと思うぞ?

  16. 237 匿名さん

    >2010年4月に老朽化・狭隘化が目立つ中野キャンパスから、東京大学キャンパス群の第三極をなす柏キャンパスへの移転を完了します。またこれを機に、温暖化予測など地球環境変動研究をモデリングを駆使して活発に進めている本学の気候システム研究センターと一体となって、研究教育の布陣を大きく拡大・強化します。

  17. 239 匿名さん

    >>236
    周辺の施設の話題も自由に書き込んで良いと思います。

  18. 254 匿名さん

    ん? 大量に削除されたのかな?

  19. 255 匿名さん

    そのようですね。でもあのニュータウンのスレッドでは削除依頼が出るどころか更に盛り上がっているようですよ

  20. 256 匿名さん

    今週号のアエラによると、実は、柏の葉の地価は相当安いようですね…そうすると、三井さんは、この値段ですと相当の儲けになるのではないでしょうか??

  21. 257 匿名さん

    ららぽーと柏の葉も毎日行ってると
    さすがに飽きちゃったなー

  22. 258 匿名さん

    やっぱり地価は低かったかぁ 残念~

  23. 259 匿名さん

    残念~は少し古い
    悔しいです!だな

  24. 260 申込予定さん

    戸建用の土地価格見ると、やっぱ安いんだなぁって思ってしまった。
    4600万のローンどうしよう。やっぱやめたくなってきた。

  25. 261 購入検討中さん

    大丈夫ですよ!

    三井ですから!!!

  26. 262 匿名さん

    地域ランキングでTX利用の柏・流山・野田は上位7位まで入っているんだから住みたい人が多いということで今後も住民は増えるだろう

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ピアース西日暮里
  28. 263 匿名さん

    野田は勘弁…

  29. 264 匿名さん

    野田の中心街、商店街は寂れてます。次は流山。
    柏クラスの都市で空いた店舗にすぐ後の店舗が入る様でなければダメですね。
    柏駅であって柏の葉ではありませんが。

  30. 265 匿名さん

    柏の葉の街づくりについて
    http://waga.nikkei.co.jp/ch/mf/nextlife/index.html

  31. 266 入居済み住民さん

    3LDK。専有73.14
    190万円引き。あーあ、ここも例外にもれずディスカウント始まりましたね。。

  32. 267 匿名さん

    間取り図見てみたけど、73.14なんて部屋売ってなかったです。

  33. 268 入居予定さん

    もう値下げのガセネタはやめなよ

  34. 269 匿名さん

    諸経費程度の値下げをしてもなぁ。5位はいかなきゃ誰も買わないよね。

  35. 270 匿名さん

    値下がりしたらもう一戸欲しい。

  36. 271 匿名さん

    損得勘定は置いといて、このマンションを購入して良かったです。

    都会育ちの私には田舎過ぎるより、中途半端な田舎な感じが安心。
    買い物も楽ちん。
    都心部に出るのも苦は無し。
    駅近だから夜道も安心。
    ベランダが広いのもGood。

    満足じゃ~

  37. 272 匿名さん

    >>269
    誰も買わないって?
    もう900戸に住人がいるんだけれど。
    誰も買わないなら住人ゼロじゃない?

    ってか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    サンクレイドル西日暮里II・III
  39. 273 匿名さん

    営業さん
    ほんとに値下げするなら、新規に売る前に一度住民にご案内ください。少し安くなればもう一戸欲しい、しかも余力のある人は結構いますよ。

  40. 274 購入済み

    その通りだ。
    値下げするなら、子供のためにもう一見買うよ。

  41. 275 匿名さん

    俺も買っちゃうよ

  42. 276 匿名さん

    まだ900世帯も入ってないじゃん
    完売なんて遠い夢

  43. 277 匿名さん

    まぁなんだ、駅前団地風情なマンションではあるが。
    現実を見れば、900戸もある集合住宅に何の稀少価値
    があるのか。しかも竣工後2年近く経つが未だ新品が
    買えるという事実。

    そして現時点でも600戸程度の入居率。

    がんばれ。もうすぐ最先端の交通システム、ベロタクシー
    が導入される。羨ましい限りだw

  44. 278 マンション投資家さん

    竣工後1年経過で中古扱いが業界の常識ですよ。
    まして2年経過とか、もうね・・・

  45. 279 匿名さん

    中古扱いになって値下げしてくんないかな?
    そしたら即購入するんだけどな

  46. 280 匿名さん

    >>277
    煽りだとは思いますが、一応・・

    竣工は平成20年3月です。
    それから残戸数は170~200戸ぐらいです。
    ちなみに、残住戸の約半分はD棟です。

    嘘はいけません!

  47. 281 入居予定

    先週契約しました。
    残は70戸くらいです。先着順受付が30、D棟の未発売住戸が40戸くらい

  48. 282 入居済み住民さん

    >281
    150とか200とか言っている連中は、煽っているだけだから無視していいよ。

    先月末、総会があったからその議事録できたら、それ見せてもらえば。
    総会への有権者数や有効投票数が乗っているから。
    有権者数<購入者数。
    あなたの問い合わせた結果の裏が取れるはずです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 283 匿名さん

    281さんの情報が正しいですよ。少なくとも約900戸は確実に売れていますよ。

  51. 284 280

    私も区分所有者として、6月28日の総会に出席しましたよ。
    理事長さんが総会の冒頭で、総議決権数977に対し、800いくつの出席議決権数(議決権行使書・委任状含む)
    と仰ったと記憶しています。
    また、総会の終盤で、販売戸数についての質問がありましたが、700いくつと仰ったと記憶しています。

    >>282さん
    有権者数(正しくは出席議決権数)<購入者数というのは間違いですね。
    三井不動産レジデンシャルも残住戸の区分所有者として委任状を出しているので、上記のように販売戸数より出席
    議決権数が多くなったのでしょう。

    勘違いしているようですが、私は277さんとは違います。区分所有者・入居者として、正しい情報を書いた
    だけです。

    280にも書きましたが、残住戸は約半分はD棟です。前の敷地に何ができるか分からないためか、敬遠されて
    いるようです。
    照明の点灯状況では正しい販売戸数は分からないと言いますが、D棟の照明の少なさにはビックリします。
    C・E棟が明るい分、なおさら寂しく感じます。

  52. 285 入居済み住民

    総会で700いくつと言っていたのは、販売戸数ではなく、管理組合に入居届が提出されている数の筈です。

    販売残住戸そのものは、三井からも開示されていないと総会では理事長からコメントがありました。

    入居届はそもそも提出を失念しているケースや転売目的で寝かしているケースの場合は提出されないでしょうから、正確な販売数とは異なると思いますよ。

  53. 286 281

    D棟はまだ「未販売」が40戸くらいあるのですよ。売れ残りではなくて販売していません。
    先着順は4戸ぐらいだったと思います。

    多くが3階以下ですけど、上階にも未販売の住戸があります。

    私は「先着順の住戸ではなくて、ここがいい」と未販売の住戸を指定したら、X次の販売住戸
    に入れてもらい、無抽選で購入できました。

    三井が現状では売れないから、あるいはこれ以上「売れ残り」を増やしたくないから販売しない
    のでしょうかね?

  54. 287 280

    >>285さん
    貴殿の仰るとおり、理事長からは補足説明がありましたね。失礼しました。

    ただ、冷静に考えてください。
    ホントに約900戸も捌けているなら、このご時世・価格を考えても立派な数字で、堂々と開示する
    はずではないでしょうか。
    竣工しているにもかかわらず、未販売住戸が40戸?そんなことしますかね。

    それから「入居届」ですが、入居説明会の際に提出を求められた「入居者名簿」ことを仰っていると
    思いますが、これは入居しているか否かにかかわらず、提出するべき書類のはずです。
    管理組合や管理会社としては、実際に入居していない区分所有者にも今回の総会の資料を送付する訳
    ですから。
    もしホントに失念している方がいるならば、督促するのが管理組合・管理会社の業務では?

    そもそも失念している方と賃貸で200戸弱もいますかね・・

  55. 288 匿名さん

    本当の数字がどうなのか分かりませんが、700戸であっても、この経済状況の中で値段を下げずに売ったのだから、それだけでも三井不動産の底力は大したものではないでしょうか?都心までの距離を考えると、やはりパークシティのブランドや今後の街づくり、周辺の環境に期待するところが大きいのでしょうね。

  56. 290 匿名さん

    277=289(下げの匿名さん)
    ホント何にも知らないようだね。

    昨今、成城・浜田山・豊洲・新浦安のマンションに付けられているので、「パークシティ」=高級マンションと
    勘違いしている人がいるようだが、20数年前の溝口に始まり、新川崎・本牧・検見川・白岡・大宮・さいたま
    など、そもそもが郊外の庶民向け大規模マンションに付けるブランド名なの。
    三井のマンションで、グレードを表すブランド名は「マンション・コート・ハイム・ホームズ」だけ。

    売れ残りの大半はこの3月に竣工したD・E棟で、販売を開始して約1年だからこんなもんでしょ。
    貴殿の考え方で言う、竣工1年2年経っている豊洲・浜田山・武蔵小杉も完売はしてないので、お荷物かな?

  57. 291 匿名さん

    290やるぅ~

    289ダッセェ~

  58. 292 匿名はん

    郊外型庶民向け大規模マンションなんて言ったら、
    住民に気の毒ですよ。

  59. 293 近所をよく知る人

    289はただの知ったかぶりなのでスルーしてあげてください

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 294 匿名さん

    パークシティJr.

    あぁ、ジュニアの方ね。みたいに色分け出来るよ。

  62. 295 匿名さん

    羽田ー八潮の空港連絡バスが増発されます。1時間に1本でしたが1時間2本になります。TXと合わせて使えばがんセンター経由の羽田ー柏のバスより便利ですし、柏行きも合わせれば1時間に3本になり便利になりますね
    http://www.tobu-bus.com/pc/images/data/20090707140751.pdf

  63. 296 匿名はん

    だから千葉や埼玉に造るものは、庶民向け
    として名前を変えるべき。実際そう見られ
    てるんだから。それがブランド戦略という
    もの。

  64. 297 匿名さん

    南の土地に何が建つんですか?

  65. 298 入居済み住民さん

    295さん 情報ありがとうございます。それは便利ですね。
    羽田へは渋滞で時間が読めないので、TX-JR-モノレールですが、
    出張帰りは乗り換えが面倒なので、バスに乗り、天気がいい日は柏の葉
    公園から歩き、天気が悪ければがんセンターからバスかついついタクシーを
    使ってました。柏駅西口行きのバスもキャンパス駅に停まってくれれば
    もっと便利になりますけどね。

  66. 299 匿名さん

    住民板で話す内容を検討板で話してる人がいるね

  67. 300 匿名さん

    検討者じゃない人がいるね

  68. 303 物件比較中さん

    パークシティ柏の葉キャンパスの北側149街区のさらに道を隔てた
    北側の土地に建築予告版が立てられていました。

    どうやら一般地権者の方が、賃貸物件を建築するようです。

  69. 304 入居済み住民さん

    本当に150も残っているの。
    2007年の5月数倍の抽選を勝ちとって、A棟高層階を購入したけれど、
    あの抽選騒ぎはなんだったんだ?

    やはり冷静になってみると、プチバブルに踊らされていたのかな?

    >>303
    が本当なら、その賃貸し価格と人気が、ここの資産価値を決めるかもね。

    ここの資産価値が落ちない事を祈ってやみません。
    ローンがまだ1800万残っているので。

  70. 305 住民

    今こちらで親と同居しています、賃貸できたら一人暮らしします!資産価値は気になりますが、安いと助かります。

  71. 306 匿名さん

    賃貸人気あるね

  72. 307 匿名さん

    賃貸の人気があると人口が増え街造りに弾みが付くのでいいと思います。街のイメージアップにも貢献しますしね

  73. 308 匿名さん

    賃貸=イメージアップ ?
    ちょっと飛躍しすぎ。抑えていきましょう。
    イメージアップなら他の事したほうが効果あるし、早そう。

  74. 309 匿名さん

    何したら効果あるかな?

  75. 310 匿名さん

    さぁ?
    賃貸を増やす事でないのは明らかだけど。

  76. 311 匿名さん

    とりあえず、早いうちに駅周辺の空き地を
    何かしらの形で埋めることだろう。

    駅を降りた目の前が、だだっ広い空き地というのは
    イメージ的にあまりよろしくないと思う。

  77. 312 購入検討中さん

    ここで5000万円台の部屋を選んでおけば、
    子育て世代は廻りにいないでしょうか?

    静かな暮らしを望んでおります。

  78. 313 匿名さん

    田中みこし祭り今年もやるのかな?

  79. 314 匿名さん

    田中みこし、是非やって欲しいですね。新しい街なのに、あのような歴史のあるお神輿の数々を見られて楽しかったし、出店がたくさん出て、しかもテキヤさんじゃないのでとっても安くてよかったです

  80. 315 匿名さん

    本気ではないかもしれませんが…。
    静かな暮らしを望むのであれば駅から離れた一戸建てが一番なのではないかと思います。
    5000万円の部屋の隣が必ずしも同じ価格ではないですし、価格は関係ないですよね。
    このマンションは未就学児がいる子育て中のご家族非常に多いですよ。

  81. 316 匿名さん

    年配者も非常に多いので、先に入居されてる近隣を確認しては?
    亡くなった後に若い家族が引っ越して来るかもしれませんが (^_^;)

  82. 317 購入検討中さん

    312です。
    情報ありがとうございます。

    現在、近隣の戸建てに住んでいますが(鳥の声しかきこえないような静かなところです)、
    老後を考え便利で安心な場所に引っ越そうかと検討しています。

    別のマンションを見に行った際「ここは子育て世代向けなので、決して静かではありません」
    と言われました。ここより随分安いですけど。

    相対的にここは値段が高いので、比較的子供も大きい方が入居しているかと思った次第です。
    特に上下は同じような価格帯ですので。でも、ご指摘のように一概には言えませんね。

    ご年配の方もいるとのこと..検討してみます。

    ありがとうございました。

  83. 318 匿名さん

    静かな暮らしの条件が分かりませんが、ここでは難しいのではないでしょうか?
    隣りは鉄道が走っていて、国道16号には、暴走族が走ってますし、隣りが子育てしてなくてもペットがいれば鳴き声だってありますから。
    生活音や何やかんやから開放されたいのなら、もっと田舎の方で一軒家がよろしいかと思います。

    子供の足音が気になるなら、最上階を買われればよろしいのでは?

  84. 319 匿名さん

    問題解決。
    遅スレ恥ずっ。。

  85. 320 購入経験者さん

    マンションに子供が多いからうるさいとか落ち着かないとか、いないから静かで落ち着くというものでもない。

    うちのマンションは子育て世代も年配のご夫婦もいるというようなマンションですがとっても静かです。
    うるさいか静かかは壁の厚さや共用施設の多寡、そしてやっぱり周辺環境によるところが大きい。
    大通りに面していても窓を閉めればちゃんとしたマンションなら全く音を通しません。
    暴走族がいるにしても四六時中走るわけではありませんし。

    落ち着く、落ち着かないは人それぞれの主観なので何とも言えませんね。

    顔の見えない誰かの書き込みなどに惑わされず、ご自分で気になった物件に足を運ぶのが確実です。

  86. 321 匿名さん

    そういう意味ではBとD棟は近隣のマンションにはない壁の厚さ(27センチ)ですよ。

    曜日や時間帯を変えて、確認してみるといいかもしれないですね。

    私は、静かな…という要望ではありませんでしたが、駅から近い、暮らしやすい、繁華街ではない、建物そのものが良いという要件を満たしたのがこの物件で、購入してよかったと思っています。

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ヴェレーナ西新井
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸