千葉の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 印西牧の原駅
  7. レイディアントシティ印西牧の原ってどうですか?Part3
入居済み住民さん [更新日時] 2010-01-29 22:56:05

完売まであと少しですが、スレッドが1000を超えていたので
立ち上げました
よろしくお願いします

物件データ:
所在地:千葉県印西市原2-1
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
価格:2298万円-3998万円
間取:3LDK-4LDK
面積:75.6平米-115.28平米

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:長谷工
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2009-08-01 04:26:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ印西牧の原口コミ掲示板・評判

  1. 507 匿名さん

    >>505

    子供が家もなくて賃貸で浮き草生活しているのが不安ってのもあるだろうしね。
    生きている間に息子夫婦には家を買って住む場所だけは確保してあげよう。って親心もあるだろうし。
    あとは生前にある程度は手を打たないと葬式の後やはり揉めるよね。

    特に億前後の資産だと、兄弟で分けると微妙な金額になるからね。
    だからこそ元気な間に手を打たないと後々の親族関係にも響く。

    これが、まさに10億~なんていう格上の家庭なら別なんだろうけどね。

    あとは地方のプチブル資産家の昔風の親なんかだと、ゴミゴミした都心や近郊、
    埋立地は禁忌する人も多いよね。
    全員とは言わないけど。


    あと、ここを買い求めるってのは資産家ってより、プチブル資産家だろうな。

  2. 508 匿名さん

    >>506
    だから、その程度で資産家なんていうから、反発買うんでしょう。
    都内に一軒家持ってれば、そのくらいだれでも持ってる。

    その程度ではプチ資産家ともいえない。
    団塊の世代で頑張った人ならだれでも持ってる。

    その親の少ない財産を当てにしなければ、
    ここも買えないのが情けない。

    私は自力で、ローンなしで買ったよ。

  3. 509 匿名さん

    これだけの戸数があれば
    老後は田舎でのんびりしたいと退職時に現金で購入した方。
    ローンなしで購入するためにここまで下ってきた都内勤務のサラリーマン。
    できるだけ借入れ金額を押さえたい小さな子供のいる家庭。
    目一杯ローンを組んで買った20代の夫婦。
    などなど様々でしょう。
    なんで資産家云々などという下らない話になってるの?
    おまけにマンション住民じゃないし。

  4. 510 匿名さん

    なんでここなんだと言うことが原点では。
    509のいうようにそれなりですならだれも反発しないけれど、
    資産家の実家から買ってもらったなんて、
    BONBONがいるから、反発を呼ぶのです。

    貴殿ように退職金でも、
    若者が頑張ってローン組んで頑張って自宅を購入しているならだれもチャチャ入れない。

  5. 511 購入検討中さん

    >>509
    新浦安在住です。
    初めて習志野カントリーで千葉CNTをおとずぜた時は衝撃でした。
    新浦みたいな環境の町がここにある。
    しかも半額で。

    でも良く調べていくうちに、北総線問題やあまりにも都心に遠すぎるとかほかの問題山済みと言うことで、
    ここを見送りました。

    ここを買った(決断のお尻を押した)利用を教えてください。

    CNTは新浦と同じで町が整備されて以上に魅力的だと思います。
    都心から遠いことを除いて。

  6. 512 匿名さん

    いやいや。
    買ってもらったのはここではなく中央の戸建のようですよ?

  7. 513 入居済み住民さん

    511さん
    座って銀座まで45分位です。
    新浦安も駅近だといいでしょうが、たぶん徒歩とかバスを使って駅まで行きますよね。
    ここは徒歩4~5分ですから!
    スーパーもジョイフルも歩いて行けます。
    足立から来ましたが、大変満足しています。

  8. 514 サラリーマンさん

    北総線問題は確かに運賃は高いですが、定期代は全額会社負担なので気にしていません。
    逆にそのような体制の取れていないような会社にお勤めの場合は候補としては厳しいでしょうね。
    私は6ヶ月定期で26万ですから。

  9. 515 入居予定さん

    >>511さん
    ここを見送ったとありますが、再度候補に入ってるということですか?
    以上に魅力的ともあるのし、ちょっと意味のわからないところが・・・。

    貴方のように都心に近いことに価値を感じている人もいれば
    そうでない人もいます。
    都心に住んでいますし、大小様々な商用、娯楽等が徒歩圏に
    ほぼ何でも揃っているところで育ちましたが、都心にずっと住みたいかと
    言われたらNOです。
    通勤には遠いかと最初は候補にもあげませんでしたが、念のため
    見てみたら通勤も一都三県辺りでは普通の範疇で通えると判明。

    街は好みもありますし、挙げられた街でいうなら
    新浦安の中途半端な位置にも魅力を感じません。
    地域の方の書き込みなど見ていてもそうですが
    逆にこの辺りに昔から住んでいたらわからない
    もしくは感じないのであろう魅力を感じました。

    簡潔に言えば、街が好みだった。(駅からの町並みでまず気に入った)
    マンションも気に入った。(街が気に入ったので住みたいと思ったら
    マンションの雰囲気も気に入った。奥のマンションは好みではない)
    という感じでした。
    あとはおまけですが、都心よりスーパー等の物価が安い(笑)

  10. 516 匿名さん

    新浦安(海近のマンション群と仮定)と比較すると
    <良い点>
    ・マンションが半値
    ・駅が近い
    ・塩害がない
    <共通点>
    ・広々とした町並み
    ・平坦で広い道(車道も歩道も)
    ・整備された公園(これまた広い)
    ・普段使いのスーパー
    ・ケーズ電気w
    <悪い点>
    ・インターが遠い
    ・食料品や日用品以上の買物(特に服飾)は遠出することになる

    朝の通勤については駅近&始発ということで今と比べてもそう苦にならないと思います。
    ただし帰りについては実際に試されることをお勧めします。
    買物も新浦安のように車で気軽に都内へといったことはできなくなりますね。

    我が家の場合は
    ・町並みに惹かれた。
    ・マンションの価格(30年後にもう一度買いたい。あくまでも希望w)
    ・都心に住んだこともあるけれど、もともと地方出身者なので日本橋に一本で行ければ十分。
    といった理由です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  12. 517 購入検討中さん

    悪い追加
    銀座からタクシーで帰れない。
    子供が都内に通学するととんでもないことになる。

  13. 518 匿名さん

    銀座まで45分?
    こんな嘘を書いて恥ずかしくないですか?

  14. 519 匿名さん

    日本橋でも50分。
    銀座へは東銀座で乗り換えて60分。
    ついでに新宿70分。東日本橋乗り換え。
    ただし通勤時間帯。

  15. 520 匿名さん

    >>517
    帰れないのは懐事情であって、タクシーで帰れないわけではない。
    タクシー運転手は喜んで送ってくれると思うけど?

  16. 521 匿名さん

    そんな議論は成り立たない。
    金さえ払えば、成田だって、高崎だって、新潟だってタクシーで帰れる。

  17. 522 匿名さん

    議論じゃなくて日本語の問題かと

  18. 523 匿名さん

    成田空港をよく利用される方に質問です。
    新線開通まで一年きりましたが、yahoo等の路線検索で出てくるような経路以外で
    成田空港に行く方法ってありますか?

  19. 524 匿名さん

    >>508
    資産家の厳密な定義は無いけど、殆どの金融機関では金融資産が一億以上の世帯を資産家としている。
    だから、資産が億を超えたあたりからプライベートバンキングの対象者となり、銀行からプライベートバンク使用の打診が来ます。

    野村では億以上の金融資産保有者は資産家とは呼ばずに富裕者と呼びます。
    この富裕者クラスの野村の顧客で団塊JR世代の子供がいる世帯に不動産購入のバスツアーの案内とか来る訳です。

    バスで木刈の分譲に下見に来ている老夫婦と団塊JRの親子ツアーはまさにこれ。

    ちなみに、一億以上の金融資産保有者は全体の約1%
    五億以上の金融資産保有者は超富裕者で全体の0.01%程度。

    つまり、億程度の金融資産保有者なら普通に資産家、富裕者として扱われるという事ですを

  20. 525 匿名さん

    有楽町からニュータウン中央までタクシーで15000円。
    ちなみに、有楽町から川崎本町までタクシーを使うと約一万円。

    これを高いと見るか、安いと見るか。

    俺は終電終わったら普通にタクシー使うけど。
    というか、終電回るような繁忙期は車通勤にしてるけどね。

    都内だけど会社に駐車場あるし。

  21. 526

    うちは残業ほとんど無いな。
    ちなみに今期はまだ3時間。

    それでも嫁が働かなくてもローンは余裕で返せるし、子供も伸び伸びできるし、良いところだよ、ここは。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸