このマンションの購入を検討しています。
一度価格改定があったようですが、そもそも高い値段から300万円程度の調整らしく
ジオなどと比べてもやたら高いですね、、、
それでも高圧線が近過ぎるジオは欲しいとは思えないし、残るは駅から遠い物件。
高くて仕様が良いかといえば、ジオに負けているし、なんだか消去法で買うしかない物件です。
事実上 三菱不動産の物件である事が救いでしょうか。
おおたかの森はまだまだ物件レベルが貧弱ですね。
住友や三井が進出して良い物件が増える事を期待してます。
>>153
確かにあれは三井ですが、柏の葉では欲しくないですね、、、おおたかの森の方が良いですね。
>>154
まあ、標準的な分譲レベルはクリアしているとは思います。
私が細かく見過ぎてるのかも知れないですね。
ところで、調べていたら、あまり広告されていない物件で、
ベルデおおたかの森 http://www.tx-otaka.com/ というマンションがありました。
一度売り主と建築会社が変わっているいわゆるアウトレットなもののようですが、
そのへんを除いて、マンションの仕様を見ると、占有部に限って言えば、ベリスタよりも
格段に良い上に価格が安いように見えます。二重床ですし、天井高も2.6mですし、、、
このマンションを検討してる方とかいますか?
ベリスタは徒歩3分なのが便利ですが、向かいが工事中で何が建つのか気になります。
工事の音とかうるさいでしょうか?マンション建設だと2年くらいは騒音に悩まされそうなのですが、、、
あと買って早々向かい合わせの物件になるのが悲しいですね
このマンションを先週見てきましたが、TXにとても近いので騒音が凄いですね、、、
向かいも工事中ですし、入居しても落ち着きそうにないマンションですね。
近くのジオも幹線道路が向かいですし、このへんはウルサい地域ですね
モデルルーム見てきました。
騒音についての感じ方は個人差があるかとは思いますが、それでも『TXの音が酷い』とは私は思いませんでした。
むしろ「思っていた以上に静かだった」というのが正直な感想です。
やはり161さんのおっしゃる通り、実際にモデルルームに足を運んで自ら確かめるのが一番だと思います。
今、TX鉛線に住んでおりますが、快速の通過駅でない限り、音はほとんど気になりません。
特に窓を閉めたら全く聞こえないです。
何ならTXの高架の下で音を確かめてみるのも良いのでは?
いや、さすがにそこまで静かではないですよ
場所にもよりますけど、TXの線路と近い部屋ならたぶんそれなりに聞こえると思いますよ。
普段書き込み少ないスレッドなのに、ネガティブな意見が書かれるとすかさずフォローが入るあたり
デベ営業乙としか
確かに快速通過時の音だけは、ちょっと半端じゃないわ。なんともいえんきつい音だ。ここは快速止まるからスピード遅いんでかなりマシだけど。
隣りの柏の葉のららぽ駐車場で体感してみるといいよ。
駅近を検討する人で電車の騒音をマイナス材料に上げる人がいるというのは困ったことだと思います。静かな環境を求めるなら駅から離れた所を選ぶのが当たり前でしょう。しかし利便性を求める人の方が多いから駅から遠い物件より駅に近い物件のほうが価格が高くなるのです。利便性を求めている人と、多少遠くても環境重視という人とでは価値観が違うため、何処まで行っても話は平行線です。
余談ですがTX沿線埼玉県内の駅前マンションでは入居した住民から「駅の構内放送の音がうるさい」とか「駅に入るTXのライトがまぶしすぎる」とか、つくばエクスプレスに苦情があったそうです。駅に近いという利便性の裏にはそういったマイナス面もあることを充分理解しないまま購入する人たちがいるというのは困ったものだと思います
・墓が近い(間に何か建つかもしれないが)
・幼稚園が少ない(バスが来るのか???)
このあたりがネックになりますね。
墓の近さは資産価値に悪影響な気がしてならない。
どうなでしょ?
駅徒歩3分は大変魅力的なんですが・・・。
いや、お墓の近くって嫌がる人が多いのかなあ、と思いまして。
逆に気にしない人が多いなら、私の心配し過ぎなのかもしれないですね。
それより正面に何が建つかが重要ですかね。
正面の土地の半分がURでもう半分はまだどうなるか分からない、という感じらしいです。
URなら高い建物は建ちそうにないのでリスクは減ったとみていいんでしょうか?
まだ4期目が残ってるんで、検討するか迷い中です。6月までに売り切れるんでしょうか?
それとも現地MR化でお買い得な部屋が出てくるのか・・・?
先祖を敬った方が運気が上がると言われるようになり、お墓参りする人が増えているのを知っていますか?特に若い人たちが増えています。この頃の墓地も昔のような暗い感じではなくなって緑がたくさんあったり、休憩所も明るい雰囲気になったり、お墓に対するイメージも変わってきているように思います
ベルデはかなり価格が安いですよね!徒歩6分ですし。
ただTX線から丸見えであることとベランダから斜め右方向のマンション建設中断の
物件が気になります。ここが建ったら日照アウトですよね??
ベルデは建物レベルはイマイチかな・・・。
裏に何か建ちそうではありますが、正面の通りはきれいになりそう。
ベリスタはあと5%安ければ考えたいが、あんまり値引いてくれなそうですね。
余談だが、ここの墓地はTX新駅開業のお陰でとんでもなく価値が上がって、年間管理用も倍になったし、永代使用料もこれから買おうとしている人にはとんでもない値段になるだろう。TXの駅から徒歩で行ける墓地ということでマンションよりはるかに価値がありそうだよ(笑)
ちょっと前の価格表だと第3期だった。(第4期まであるようだ)
3分の1以上は残ってそうな感じでしたんで、竣工までに売れる可能性はゼロ。
多分6月のボーナス額面を見て、ますます買えなくなるはず。
よって6月の入居時もまだ余っていると思われます。
今日物件HPが更新されてて
販売戸数が「19」になってました(昨日までは20でした)
以前は「販売弟3期」とかって表示をしていたような気がするけど
今は先着順のみなんですかね?
単純に残り19戸って事ですか??
価格が下がれば欲しいなぁ・・・
もう竣工だし先着順でしょう。
実質は40戸弱残っているはず。
ここからの1ヶ月でこの半分は売り切らないと厳しいだろう。
恐怖の大幅減額ボーナスがやってくるわけだし。
ジオが未だに残っているし、二の舞になりかねんよな。
7月で現状のモデルルーム小屋を撤去⇒同時に現地モデルルーム化で数%程度の値引を予想。
現在の売れ残りぶりからも6月完売は不可能ですので、
高層階、角部屋、4LDKにこだわりがない方は、現地モデルルームまで待つのが王道。
ここの駅でジオまで徒歩6分圏内は値崩れしない!10分以上だと値崩れするんじゃない??ジオより躯体での劣る感はあるけどなかなかいい物件だと思う。藤和も仕様が極端だから、汐入公園とここは絶品!!
駅前だから高価格なのは仕方ないだろうな。実質駅前はここだけだし。
今のところ徒歩3分以内だと隣のプラティークしかなく、将来的に希少性が出て有利かもしれない。
もう少し安くなれば一気に買いが入ると思うが、あとはデベの戦略次第だろう。
少なくとも中途半端に駅遠物件を安く買うよりも有利だと思う。
がんばって三井ブランドの柏の葉のパークシティを買うか、
交通利便性と現実的な価格帯からベリスタを買うか。
こういう選択肢になるんだろうね。
さすがに2割引だと完売してしまうだろう。
売れ残りは4,000万円前後の高額物件(中層階以上で85㎡くらい?)が多そうだが、2割引いたら3,200万円程度。
ここの駅徒歩3分、中層階以上、85㎡でこの値段だとかなりお買い得じゃないだろうか。
多分、1割引くらいから値ごろ感が出て買いが入るだろう。
従って1階等の悪条件でない限り、2割値引きは期待薄。
購入を検討中ですが、価格面で躊躇しています。
立地などからして、大幅値引きは期待できないことはわかっていますが
今週から入居開始ですし、
あと1か月くらい待てば、値引きは期待できるのでしょうか?
私は、値引きも重要ですが、検討中の部屋が取られてしまうのでは・・・・と心配です。
でも、現状、そこまで心配しなくてもいい状況なのでしょうか?
この物件だと、どのくらいまでの値引きが妥当なのでしょうか?
>>211
値引きできるかどうかは、あなたの交渉力次第でしょう。
一般的には、竣工後、決算期は値引きしやすいと言えます。
相場的に妥当なラインは人それぞれでしょう。
ここで聞いたって、みんな根拠もなく好き好きに回答しているだけ。
これはどのマンションにも言えることですが、本気で買うつもりなら
「いくらまで下がるなら買う」と伝えることでしょうね。
購買部門、あるいは営業経験者なら、こんなところで質問せずとも実践していると思いますが、
ここで質問するということは仕事上、金銭面での交渉経験がない方ですね。
まずは、デベ営業の立場になって物事を考えてみることです。
自分優位に話を進めることができるかは、あなたの力量次第ですね。
西初石5丁目178番19 外1筆 価格(円/㎡) 75,600 →おおたかの森駅から600m。新市街区内
若柴字アラク164番1他 価格(円/㎡) 39,900 →柏の葉駅から700m。新市街区内。俗に言う147街区。
もうね。勝負になりません。おおたかの森の地価は益々上がるじゃないかなぁ。
しかし、大手マンションデベはボッタクリますね~。それを喜んで買う人ってかわいそう。。
再来週MR(現地?)見学予定の都内の者です。
予算は4000万、ここは快速停車駅なので魅力的です。
安っぽいとのことですが、
どこらへんをよく見てくればいいでしょうか?
良ければ即日契約する気でいますが、
見落としたくないのでpointをつかみたいです。
もう少し下って柏の葉の三井のほうがいいでしょうか?
柏の葉は予算オーバーなんですが…
たらればの話ですが・・
三井のパークシティが価格そのままで、おおたかの森にあったら、皆さん迷わず購入するでしょうね。
おおたかの森の方が利便性が高く、高級感があるというのは同意しますが、それに見合う物件がない
ですよね。
おおたかの森を高く評価する方がいますが、ホントにそのとおりなら、もう少しここも売れて良いと
思いますが・・
掲示板でなぜか勧められて見にきました。
南船橋のグランドホライゾンと併せて比較しています。
皆さんは他にどこをご覧になっていますか?
ぜひご参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。
物件レベルは三井が高い。
しかし、柏の葉であの価格帯はどう考えても高値掴みだろうね。
5000万円をドブに捨てられるくらい金持ちなら良いが、
将来最も資産価値の下落したマンション、と笑われることになるかもしれない。
ここはそれなり仕様だが駅から3分という立地で希少性がある。
快速停車、2路線利用可(野田線だが柏に出れるのは良い)。
利便性なら柏の葉よりも上。
価格はまずまず。値引きできればお買い得になる可能性がある。
コストパフォーマンスは三井よりも良いだろう。
でも、多少不便でも良い、損しても良いから住居の質を求めたい方は
三井の物件にどうぞ。
物件自体は結構いいと思いますよ。
藤○不動産・・・悪くはないんですがちょっと微妙な感はあります。
一番は長○工ってのがどこか特徴がなく・・
でも悪いところはそんなにないですねえ。
ジオより仕様の高級感は微妙ですが、立地はいいんじゃないですか?
オー○○よりは断然上