千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県鎌ヶ谷市はお得??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県鎌ヶ谷市はお得??
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
夢のマイホーム [更新日時] 2022-12-17 16:45:09
【地域スレ】鎌ヶ谷市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近マンションラッシュの様です。
駅前なんかも結構値ごろ感も会ったし
鎌ヶ谷は案外よいのでしょうか・

[スレ作成日時]2006-09-02 22:44:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県鎌ヶ谷市はお得??

  1. 153 匿名さん

    私は浦安をお勧めします。

  2. 154 ビギナーさん

    145です。皆様、ありがとうございます。
    そうですか、初富に行って周辺環境を見てみたいと思います。
    ただ戸建に限って言えば、大仏の方が相場が安いのでこれまた悩ましい
    問題ですが永住を視野に入れ考えたいと思います。
    北初富ですと、駅近くに竣工済みのマンションがありましたので
    そこも見学に行きたいと思います。

  3. 155 入居済み住民さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    北初富のマンションも検討範囲であれば、新鎌ヶ谷駅から徒歩7〜8分の区画整理地区南西エリアに分譲マンションが3つ計画があり、うち2件は工事が始まっています。ひとつは「ソルフィエスタ新鎌ヶ谷」ですが、詳細は、私が親板で板を立てていますので、ご覧下さい。

    以上、ご参考まで。

  4. 156 入居済み住民さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    何度もすみません。

    気になる点がありまして、ご検討中の北初富のマンションというのは、多分、北総の高架脇のマンションのことだと思うのですが、新京成も高架になるので、北総と新京成の電車の騒音が多少あると思います。

    また小学校のエリアですが、多分、西部小か鎌小かのどちらかですが、いづれも子供の足ではかなり遠いので、これも考慮に入れられたほうが良いと思います。

    北初富の街自体は、日常品を買うお店も多く、通りを一歩入いれば、閑静な住宅街なので、環境は良いと思います。
    但し、近辺に銀行やATMは、なかったような気がします。

    最後に北初富・新鎌ヶ谷・初富・鎌ヶ谷大仏に共通して言えることは、道路事情が悪く、いつも渋滞しています。道路間際まで住宅が密集していますので、今の道路が今後拡張工事される可能性も低いので、自家用車を多く使う予定であれば、鎌ヶ谷市自体がお勧めできません。

  5. 157 ビギナーさん

    貴重なご意見大変助かります。有難う御座います。

    いろいろな情報を頂いたことを総合すると、やはり金額的にも
    利便性も初富を第一候補に入れたいと考えております。
    北初富のマンションは立地的には把握しており、値段で検討内というところです。

    ソルフィエスタ新鎌ヶ谷は3LDKまでなんですよね。家庭の事情で4LDK
    が必要ですのでやはりこのエリアだと戸建も同時進行で見てゆきたいと思います。

  6. 158 周辺住民さん

    家建てられる資金があれば戸建てのほうがいいよ
    大仏の方面も考えてるなら歩いて15分くらいのところに
    東武分譲地っていう一応の街並み保ってる閑静(閑散?)としてる住宅地もあるよ

  7. 159 入居済み住民さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    >ソルフィエスタ新鎌ヶ谷は3LDKまでなんですよね。家庭の事情で4LDK
    >が必要ですのでやはりこのエリアだと戸建も同時進行で見てゆきたいと思います。

    新鎌ヶ谷駅周辺の区画整理地区のうち、いわゆるセンター地区にソルフィエスタ新鎌ヶ谷は立地しており、ご検討中の北初富のマンションを含め鎌ヶ谷市の一般相場より1000万円は高いと思います。
    うちのミオカステーロ新鎌ヶ谷も区画整理地区ですが、立地が住宅地区でしたので、ソルフィエスタより500万ほど安いです。

    初富駅周辺と新鎌ヶ谷駅周辺を比較検討されるとのことですので、新鎌ヶ谷駅周辺は初富駅周辺より、物件価格がかなり高いことを考慮に入れられたほうが良いと思います。

  8. 160 入居済み住民さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    あと永住とのことでしたので、あまり関係ないかもしれませんが、区画整理地区といえども鎌ヶ谷市の物件で転売はかなり覚悟がいると思います。覚悟というのは金銭面のことで、昨今、中古住宅下落率が大きいですが、特に鎌ヶ谷市の下落率は大きい、すなわち購入後に転売するとかなりの損になることになりそうです。

    わたしも永住覚悟で鎌ヶ谷市を選びました。うちのマンション(購入後1年半)も今売ったら購入価格マイナス1000万くらいでしょうね。

    あと私が選んだ新鎌ヶ谷駅周辺を選択したポイントは、職場が都営浅草線の三田駅だったからです。新鎌ヶ谷駅からは直通でいけますからね。もし電車の便を気になさらないのであれば、街の雰囲気からも、騒々しい新鎌ヶ谷駅周辺より、簡素な住宅街ながらも生活の便が良い初富駅周辺をお勧めします。

  9. 161 周辺住民さん

    南初富のユニオン通り沿いはお店も増えましたし
    新鎌へのアクセスも悪くないのでお勧めです。
    歩道スペースが広いので
    この通りはランニングやウォーキング、
    犬の散歩をされている方が多いです。
    一日数本しかありませんがバスも通ってます。

  10. 162 ビギナーさん

    本当にこのスレは真摯な方が多くて助かります、感謝。

    現在は賃貸住まいで都内(市部)在住で物件探しを始めましたが、
    やはり土地の価格が高額で自分の年収では価格と平米数が見合わず
    千葉にシフトしました。やはりこの昨今の状況も含め、永住として
    地価を捉えたいと考えております。やはり現状の範囲ですと、
    初富がメインになってきそうです。

    東武分譲地と南初富は初めてお聞きいたしました。来週、一緒に
    現地で調べてこようと思います。

    あとは、少子化のご時世なので鎌ヶ谷市が過疎化にならなければ
    と思っております。どこの自治体も一緒の懸念だと思いますけれども。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル千葉II
  12. 163 匿名さん

    鎌ヶ谷スレからははずれますが、東京勤務で鎌ヶ谷近辺をお探しなら、北総線で西白井・白井、または東葉高速線沿線も候補になると思いますよ。
    私は北初富・西白井・八千代中央・勝田台を検討し、最終的に飯山満で戸建てにしましたが。
    価格帯はみな似たようなものでしたね。

  13. 164 匿名さん

    都内勤務であれば、北総線沿線も良いですが、
    東武沿線もおススメです。
    乗り換えはありますが、丸の内や霞ヶ関近辺勤務であれば、
    総武線快速の方が利便性が高いです。
    東京駅はもちろん、
    船橋駅を経由できるので、鎌ケ谷では手に入らない
    少し良いものなんかを帰り道に手軽に入手できます。
    週末混んでいる中、出掛ける必要がなくなります。

    鎌ケ谷駅近辺であれば、地主さんも再開発に乗っかって土地を放出中ですので、
    一本奥に入った所では分譲や切り売りも盛んです。
    初富駅・鎌ケ谷駅・馬込沢駅近辺の地元の不動産屋さんを回るのがおすすめです。

    鎌ヶ谷大仏・初富近辺は、昔からの街ですから治安は悪いとは思いませんが、
    昔からの街故に、道が狭く混む点と、新京成の不便さがあります。
    松戸は距離があるのと、終電が早い(くぬぎ山止まりになってしまう)
    津田沼は、乗換えがあり得ない程面倒。徒歩5分強屋根無しです。
    ただ、東武分譲地は鎌ヶ谷市の中でも以前からしっかり方が住まれている事で有名です。
    企業の役員やオーナー会社の社長、その他上場企業社員さんも多く住まれています。
    故に自治会の機能も高く、永住されるのであればおススメです。

  14. 165 周辺住民さん

    確かに東武分譲地は駅から遠いし乗り換えとか考えると不便なんだよね
    スーパーもマルエツぐらいしかないし
    まあ俺は元東武分譲地住人なんだが何年ぶりかに実家帰った時
    あまりに人の通りが減ってて悲しくなったよ

  15. 166 匿名さん

    東武分譲地に企業の役員やオーナー会社の社長、その他上場企業社員さん達はバブル崩壊以前に
    来た人がほとんどで既に定年か定年間際の年齢で高齢化が進行中(165氏の指摘はごもっとも)
    今やその様な高収入の現役は鎌ヶ谷に親が住んでいるとかいう理由でもない限り移ってくることは皆無。(これは鎌ヶ谷全体にいえることだが)

    それからここはマンションに関する掲示板ですので勘違いしない方がよろしいかと。

  16. 167 ご近所さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    私が2008/09/13(土) 00:56に投稿したNo.70の追記として、新鎌ヶ谷駅の南西エリアの最新情報を記載します。

    昨日、散歩してメモって来ました。

    ①14階建「ソルフィエスタ新鎌ヶ谷」※板を私が既に立てています。
    ・入居2009/12
    ・戸数52戸
    ・間取りは、2LDK+WICか、3LDK+WIC
    ・売主:杉本興業株式会社(本社所在地:〒121-8504 東京都足立区島根1-9-6)
    ・管理会社:日本ハウジング
    ※11/22(土)から第一期販売中。11/24(月)16:00時点で、第一期販売分の半数は売約済み。

    ②13階建て「フェルモ新鎌ヶ谷」
    ・立地はソルフィエスタ新鎌ヶ谷の北側(ソルフィエスタよりやや駅近だが、ソルフィエスタで日照がさえぎられるかも)
    ・入居2010/03
    ・戸数96戸
    ・間取りは、3LDK、4LDK(2LDKはなし?)
    ・売主:東急リバプル
    ・管理会社:不明
    ※12月より資料請求受付とのこと

    分譲以外の計画は、以下の通りです。

    ③大東建託:6階建て:店舗2店舗、1LDK住戸20戸(賃貸?)
    ④ミサワ:5階建て:1LDK住戸20戸(賃貸?)
    ⑤スターツ:7階建て:住戸数・間取り・賃貸かどうか、等々不明
    ⑥UR都市機構:?階建ての店舗ビル
    ⑦業者不明:7階建て:住戸(住戸数・間取り・賃貸かどうか、等々不明)と遊技場(多分パチンコ)の複合ビル

    以上、みなさまの、ご参考になれば。

  17. 168 匿名さん

    機種依存文字を使うと言うことは、まともな会社に勤めた事がないか無職だな。
    まず入社研修で注意されるし、配属されてそんなドキュメントを作成をしたら
    怒鳴られる。

    >以上、みなさまの、ご参考になれば。
    この句読点も恥ずかしい限りだ。

  18. 169 匿名さん

    無職を意識するのはあなたが無職だからでしょうね。
    167さんの情報はありがたいです。

  19. 170 匿名さん

    大文字、小文字、全角、半角を使い分け出来ないと言うのは、
    ケータイかネット弱者の可能性有り。

  20. 171 周辺住民さん

    ゲーセンにパチ屋
    新鎌終わったな

  21. 172 契約済みさん

    私は、東武野田線「鎌ケ谷」駅近くのマンションに引越して2年位ですが、鎌ケ谷駅前はNPOのボランティア活動で違法駐輪なし、駅前スーパーの駐輪場も整備され、駅前にゴミが落ちていない。タバコのポイ捨てもない。駅前広場でのイベント、これからはクリスマスツリーでのライトアップなど駅前に活気(少々)があって清潔感があるので、通行人が街を汚しづらい雰囲気です。
    すごく生活しやすいですよ。
    買い物も、船橋や柏の中間位ですのでどちらにも行きやすい。通勤も船橋経由で都心にでやすい。
    地名が少々マイナーなので戸建・マンションも船橋よりずっと安いです。
    鎌ケ谷を盛り上げましょう。

  22. 173 匿名さん

    >鎌ケ谷を盛り上げましょう。

     東武の鎌ヶ谷駅周辺は、夕方になると県立鎌ヶ谷高校の学生がたくさんいますね。
     最初は、高校生がたくさんいるので、どうかなと思っていたのですが、鎌ヶ谷高校が県内では中の上〜上の下くらいな学力なのと、地味な校風の為か、不良っぽい子もほとんど見かけず、最近の高校生にしてはおとなしい感じなので良かったなと思っています。

     それから、駅の近くだと、博士ラーメンがおいしくてお気に入りです。
     ラーメン屋なのに何故かタイ料理とかもあるし…(笑)

  23. 174 匿名さん

    PCネタに時々やたらと熱くなる人がいますね。
    千葉NTの物件で時々みかけます。

  24. 175 ご近所さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    鎌ヶ谷駅周辺では、タバコのポイ捨てがないとのこと、すばらしいと思います。

    新鎌ヶ谷駅周辺はというと、東武の駅入り口付近やのロータリーで平然と何人もが喫煙してポイ捨てし、喫煙者の私でも目に余る人が多く、残念です。

    隣の松戸市では、松戸駅周辺を禁煙地区にして、ここだけは吸っても良いという喫煙コーナー(専用の灰皿設置)を設けていますが、新鎌ヶ谷でもロータリーにそういった喫煙コーナーを設けるほうが良いのか、それとも全面禁煙にして違反者にボランティアの方々が注意するほうが良いのか、一度、自治会や市にも諮ってみたいと思います。

  25. 176 周辺住民さん

    一つ良かったのは交番もできるってことだな
    郵便局と都銀もほしいな

  26. 177 ご近所さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    新鎌ヶ谷(市役所前付近)で工事中だったスタバのドライブスルーが今日オープンしました。
    営業時間は7:00〜24:00だそうです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  28. 178 匿名さん

    近くの下総基地の飛行機が低空で飛ぶので、結構うるさいよ

  29. 179 匿名さん

    ↑ジェット機のキーンって音じゃないから厚木や大和なんかよりかはマシだけど、低音でけっこう響くね。
    都内に通勤してて子供がいるなら、安いし街が整備されてる千葉ニュータウンの方がいいかもね。駅から近い物件が多いし。

  30. 180 匿名さん

    荷物輸送機みたいなのが多い気がします。
    飛行機が好きな人はいいかもしれません。
    頭の上を飛んでも、そんなに気にならないですよ。
    近くにくれば分かります。

  31. 181 ご近所さん

    新鎌ヶ谷に越して来て2年近くになりましたが
    自衛隊の飛行機の音って私は気になった事はないです。
    ここを読んで、気にしている人がいる事に少し驚きました。
    外で上空に飛んでいるのが見えていても、音ってあまりしないですよ。

  32. 182 匿名さん

    柏、船橋、津田沼に毎日通勤・通学するならいいけど、都内なら物件が安いCNTの方がいいんじゃない?
    だって新京成や野田線なんて使わないもん。

  33. 183 近所をよく知る人

    駅より北東のほうだと低空を輸送機が掠めていくのでうるさいんですよ、
    鎌ヶ谷教習所の周辺とかけっこう住むのはツライんじゃないかって思います。
    マンションが建つのは駅周辺でしょうからあまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。

  34. 184 匿名さん

    都内通勤でCNTという選択肢は一般的にないでしょうね。
    よっぽどお金に困っている人なら別でしょうけど。

  35. 185 匿名さん

    東武野田線(単線)、新京成線(一部単線)があると役に立つ?
    それなら千葉ニュータウンの方がマシかなと?

  36. 186 匿名さん

    千葉ニュータウンは、終電の時間が早いよ。
    新鎌ヶ谷なら、北総線の終電に間に合わなかったら、東武野田線や新京成というルートもある。

  37. 187 匿名さん

    ↑それも知ってますが、都内からだとやっぱり野田線とか使わない感じなので、なら街がキレイで安くて広いCNTがいいかなと。そんな事ないかな?
    北総線で帰ってくるなら鎌ヶ谷も印西も同じ最終電車だし・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ミオカステーロ南行徳
  39. 188 ご近所さん

    千葉ニュータウンとか更に東京から離れたところに住んでどうすんだよw

  40. 189 匿名さん

    そうだけど、別に鎌ヶ谷も特別魅力的でないし、その分安い方がいいかなと。
    東武鎌ヶ谷や鎌ヶ谷大仏なんかだったら遠いけど早く都内にいけるかなと。

  41. 190 匿名さん

    ん〜と・・・子供の高校の事とか考えて見て下さい、鎌ヶ谷なら電車でいろんな所に
    通わせる事ができますよね?CNTだと交通費の事もあり選択肢がぐっと狭まるわけです。

    上記はあくまで一例ですが、将来家庭がどうなるかなんて分からないじゃないですか?
    それでも新鎌ヶ谷ならある程度ツブシが効くってことです。

  42. 191 匿名さん

    新鎌ヶ谷もうろちょろしましたが、駅から少し離れただけなのに歩道の無い狭い道路があって酷いものです。

  43. 192 近所をよく知る人

    >駅より北東のほうだと低空を輸送機が掠めていくのでうるさいんですよ、
    >鎌ヶ谷教習所の周辺とかけっこう住むのはツライんじゃないかって思います。
    >マンションが建つのは駅周辺でしょうからあまり気にしなくていいんじゃないでしょうか。

     そうですね。
     鎌ヶ谷と柏の境目に滑走路があるので、その近辺はうるさいですが、離れれば気にするほどでは無いです。あの辺は、森林、農地、工場、自衛隊の官舎、ごみ焼却場ぐらいしか、目立った施設は無いので、マンションは建設されないと思います。
     離着陸する飛行機もプロペラ機のP3C哨戒機がほとんどです。

  44. 193 匿名さん

    >新鎌ヶ谷もうろちょろしましたが、駅から少し離れただけなのに歩道の無い
    >狭い道路があって酷いものです。

    駅前の道路は千葉ニュータウンの勝ち!
    電車の便は鎌ヶ谷の勝ち!

    車と電車、どちらを優先するかで決めれば良いんじゃない?

  45. 194 匿名さん

    はい。秋山を見に行きます☆

  46. 195 匿名さん

    松戸や津田沼に行く人は新京成線、船橋や柏に行く人は野田線、都内に行く人は北総線、それぞれ沿線の駅に住めば良いかと。
    新鎌ヶ谷駅の周辺は他の地域と比べて高くなってしまったからさ。鎌ヶ谷市がカッコいい都市計画作れるとは思わないし。

  47. 196 近所をよく知る人

    計画してる連中がおじいちゃんおばあちゃんばっかりだしな

  48. 197 匿名さん

    鎌ヶ谷市が今まで大規模な都市計画ってしたことある?
    鎌ヶ谷大仏や初富、北初富の駅前を見れば市の程度が分かるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 198 近所をよく知る人

    犯罪者の元市長が色々やろうとしたみたいだけどね

  51. 199 匿名さん

    後ろ(千葉NT)を見てマシ?と思うか、前(市川や松戸)を見て卑屈になるかの哀しい地域。このまま都内の人間に鎌ヶ谷?どこ?って言われ続ける運命。
    千葉NTの方が良くも悪くも知名度あるみたいだし、鉄道が成田まで繋がったらますます埋没しそうな感じ。

  52. 200 周辺住民さん

    >>195さん
    通勤客見てると都内通勤も殆んど野田線船橋経由が多くないですか?
    北総利用している人は自分の周りにはあまりいないです。

  53. 201 匿名さん

    千葉NTなら、ああというかもしれないけど、印西、白井、それってどこ?ってレベルじゃない?

  54. 202 匿名さん

    ↑その通り
    鎌ヶ谷も白井も同じレベルって事ね

    鎌ヶ谷大仏が猫ひろしより小さいという都市伝説がありますが本当ですか?実際の大仏を見たことある方教えて下さい。

  55. 203 匿名さん

    >鎌ヶ谷大仏が猫ひろしより小さいという都市伝説がありますが本当ですか?
    >実際の大仏を見たことある方教えて下さい。

     小さいですが、猫ひろしよりは大きいです。

    >↑その通り
    >鎌ヶ谷も白井も同じレベルって事ね

     千葉県の市の名前なんて、全国的には知られてない所のほうが多いよ。
     私は柏の出身ですが、都内の会社で柏って言ったら、「何処?」って聞かれ、「Jリーグの有るところ」っていう唯一のお国自慢をしたら、「あぁアントラーズ」だって。
     それはカシワじゃなくてカシマだってば…

     という事で、柏も鎌ヶ谷も白井も印西もその程度。
     全国的には、千葉と成田くらいじゃない、誰でも知っている市って。
    浦安、船橋、松戸だって、首都圏を離れれば、知名度は大きく下がると思う。

     浦安ってディズニーランドで有名だと思っていたんだけど、ディズニーランドのある地名を浦安じゃなくて舞浜だと思っている人が多くて驚いた事もある。
     船橋も千歳船橋と間違えられるし…松戸も柏も茨城県だと間違えられた事も…

     千葉県から都心に通勤するようになって、千葉県の身の程を知った感じです。

  56. 204 匿名さん

    柏でもそうなんですか?東葛・北総地域に住んでる者としては悲しいですね。

  57. 205 近所をよく知る人

    まぁ逆に他の県の市町の知名度もそんなもんだけどな

  58. 207 匿名さん

    自分も都心に通勤しているけど、
    鎌ヶ谷は知らなくても柏や船橋、市川とかは知らないって人は
    あんまりいないな。
    てか知名度って重要か?

  59. 208 近所をよく知る人

    まぁその辺はみんな知ってるな
    鎌ヶ谷や白井とか誰も知らない

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ミオカステーロ南行徳
  61. 209 匿名さん

    知られていようがどうだろうが無関係。
    ようは住みやすさ。
    鎌ヶ谷もCNTも都内までの通勤は目くそ鼻くそ。
    住宅環境、民度、住みやすさ、どちらに軍配が上がると思う?

    戦後切り取りごめんで開拓して道も狭いところと、計画的に整備されたところ。
    CNT住民は千葉都民

  62. 210 匿名さん

    >住宅環境、民度、住みやすさ、どちらに軍配が上がると思う?

    鎌ヶ谷の勝ちに一票入れます。

     大差は無いのかも知れないけど、千葉ニュータウンは悪評の方が多すぎて住みたくないです。
    火の無いところに立っている煙かも知れないですけど…
     でも、何であんなに評判が悪いのでしょう???ちょっと恐くて検討対象に出来ません。

  63. 211 匿名さん

    209がなんで勝ち目の無いケンカをふっかけるのか解らんけど・・・鎌ヶ谷に一票!
    交通の便は目くそ鼻くそではない、鎌ヶ谷の圧勝。
    CNTは鎌ヶ谷からさらに片道500円。
    東京行くにも船橋行くにも柏行くにもどこ行くにも追加で往復1000円かかるのよ?

  64. 212 匿名さん

    千葉ニュータウンに
    一票!

  65. 214 匿名さん

    >CNT住民は千葉都民

     千葉都民って、久しぶりに聞いたなぁ。
     昭和の頃、船橋や松戸等の団地に住む都内への通勤者は、千葉県知事選挙より東京都知事選の方が関心が高いっていうのを皮肉って、千葉都民って呼ばれてたっけ。
    懐かしいなぁ。

  66. 215 近所をよく知る人

    千葉ニュータウンまで行っちゃうと千葉にどっぷり浸かっちゃってる感があるな
    てか千葉ニュータウンって印西市なのかよ

  67. 216 匿名さん

    でも、北総線って名前が良くないよね。すごく田舎っぽい。
    房総半島の北っていう意味なんでしょうが。

    例えば、北千葉エクスプレスでNCXとかならかっこいいのに…

  68. 217 近所をよく知る人

    そういやいつものマンション好きな人
    フェルモ新鎌ヶ谷のスレは立てないの?
    トーヨーキッチンやOZONEとコラボなんて相当力入れてるね
    ソルフィエスタ新鎌ヶ谷は可哀想だけど比べたら霞むね

  69. 218 近所をよく知る人

    あと銀行ができるらしいけどあそこの立地で二階立ての建物ってのは勿体ないなぁ

  70. 219 匿名さん

    フェルモ新鎌ヶ谷、やっぱり高いんですかねぇ。コラボしてる相手がおしゃれですからねぇ

  71. 220 ご近所さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    >そういやいつものマンション好きな人
    >フェルモ新鎌ヶ谷のスレは立てないの?

    これ、多分私のことかと。
    個人的事情でミオカステーロ以外に分譲を購入する計画を断念したので、スレは立てる予定はないので、どなたか立てていただければ幸いです。

    >あと銀行ができるらしいけどあそこの立地で二階立ての建物ってのは勿体ないなぁ

    同感です。しかも京葉銀行なんですよね。個人的には三菱東京UFJ銀行が希望だったのですが。。。

  72. 221 近所をよく知る人

    あそこらへんの土地は持ち主が自分で何かしようとするんじゃなくて
    売るなり貸すなりしてくれよ

    俺もメインバンクがUFJだからUFJがほしかった
    せめて都銀が来てほしかった

  73. 222 ご近所さん

    イオンのATMも撤退してしまいましたからUFJがメインの方は不便ですよね。
    いちいち鎌ヶ谷のヨーカドーまで行くのも面倒ですし・・・

  74. 223 匿名さん

    三菱東京UFJならコンビニのATMでも同じではないの。
    記帳なら店舗か店外ATMで出来るし、そもそも今はネットバンキングの時代ですよ。

    とてもとても遅れていますね。

  75. 224 近所をよく知る人

    業務で使ってるから家の近くにメインバンクがほしいんだよ

  76. 225 匿名さん

    てかUFJできるとしたらヨーカドーと千葉銀前を廃止
    してからだろうな、、、。

  77. 226 匿名さん

    イオン銀行にすれば?

  78. 227 近所をよく知る人

    新鎌の人口が増えたらUFJ復活してくれ

  79. 229 ご近所さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    新鎌ヶ谷駅の南東側ロータリー脇で、交番の新設工事が始まりました。

    今まで新鎌ヶ谷駅周辺の管轄は駅からかなり離れた粟野交番だったのですが、新鎌ヶ谷駅周辺の人口が増えたので新設することになったようです。

    アクロスモール前の人通りの多い北東側ではなく、夜になると人通りがめっきり減る南東側なので、住民としては心強い限りで、完成が待ちどうしいです。

  80. 230 匿名さん

    駅の周辺だけはキレイですよね

  81. 231 匿名さん

    京葉銀行はできるね

  82. 232 匿名さん

    銀行の実店舗はあまり必要ないでしょ。
    ネットバンクがこれだけ利用者が多くなると。
    ネットバンクのほうが手数料は安いし、金利は良いよね。
    既存の銀行だってネット経由のほうが便利でしょ。

  83. 233 ご近所さん(ミオカステーロ新鎌ヶ谷)

    北総線で2月14日(土)にダイヤの改正があり、特急・急行が東松戸に停まるようになるそうです。
    いつかはそうなると思っていたんですけど、やはりそうなりましたか。

    出勤時に特急で新鎌ヶ谷から高砂までノンストップで通勤しているのですが、東松戸でかなりの人が乗ってきて混雑が激しくなりそうです。

  84. 234 ご近所さん

    新鎌ヶ谷駅南西の2つの分譲マンションですが、ソルフィエスタ新鎌ヶ谷もフェルモ新鎌ヶ谷も低調のようですね。

    新鎌ヶ谷駅至近といっても一般敵には魅力が乏しいのでしょうか?

  85. 235 ご近所さん

    誤字訂正します。

    誤:一般敵
    正:一般的

  86. 236 匿名さん

    東松戸は、マンションが建つ前は閑散としていたけど、あれだけ大きなマンションが売れれば
    乗換駅だし急行も停まるでしょうね。

  87. 237 匿名さん

    日曜日の夕方にフェルモに行きましたが、結構お客さんいましたよ。

  88. 238 匿名さん

    新京成線の立体交差は、どのくらい完成しましたか?

  89. 239 匿名さん

    ずーーーーっと工事はやってるんだけど。
    完成したら、仕事が無くなって困る人がゆっくり工事してるんでしょうか?

  90. 240 匿名さん

    新京成立体化進捗についてはこんな情報も。
    http://www.city.kamagaya.chiba.jp/iken/bukabetu/h20/bu-toshikensetu.ht...

  91. 241 匿名さん

    つまりほとんど進んでないんだね。さすが鎌ヶ谷。

  92. 242 匿名さん

    野田線の鎌ヶ谷をやったより時間かかるね。

  93. 243 匿名さん

    新鎌の交番のデザインやった奴誰だ?出てこい!

    なんだありゃ・・・・・・・・・・・

  94. 244 匿名さん

    お気に召しませんでした?申し訳ございません。

  95. 245 ご近所さん

    スタバの次はドックカフェもできるみたいだし、
    おしゃれ鎌ヶ谷計画がちゃくちゃくと進んでますな。(笑)

  96. 246 匿名さん

    都心へのアクセス悪いけど、鎌ヶ谷大仏駅徒歩圏内の戸建は、都心から30km圏内の中で一番お買い得な価格ではないかと思う。土地がもともと畑で安いので、2000万円台前半で30坪前後の建坪の戸建が買えてしまう。野田線の鎌ヶ谷駅・馬込沢駅・六実駅(但し、鎌ヶ谷市の所ですが)の近辺も同様だが。

  97. 247 匿名さん

    道路が問題。農道だったから狭い。そこに車がたくさん通る。
    駅まで歩いてください。子供を歩かせたくないと思うから。
    30坪の戸建てでは
    隣のトイレの臭いがしそう。ここでいいのは駅近のマンション

  98. 248 匿名さん

    新鎌の総合病院前の駅方向への道、踏切にも歩道が無いしなんでこうなのかね

  99. 249 匿名さん

    そんで交番のデザインはああだし

  100. 250 匿名さん

    所詮、鎌ヶ谷だから仕方ない。
    駅周辺の道路整備もあれでもう最終型に近いんでしょう。

  101. 251 ご近所さん

    >駅周辺の道路整備もあれでもう最終型に近いんでしょう。

    その通りだと思います。
    ただ国道464号線が西方向(粟野方面)に延伸が計画されているので、
    交通量は駅周辺は少しは緩和されることを期待しています。

  102. 252 周辺住民さん


    消防署を移転させるって事?いつになることやら・・・。

  103. 253 匿名さん

    464と外環が繋がるみたいですものね。
    いつになることやら・・・。

  104. 254 匿名さん

    総合病院のところは区画整理区域の外側のはず。

    消防署は464延長の障害にはならないのでは。
    道路沿いになる位置でしょ、あそこ。

  105. 255 匿名さん

    ところで、駅南側のマンション物件2件を買うなら、駅北側の同じ区分所有権物件のRC構造の3階建てメゾネット物件(たぶん12戸だったと思う)のほうがよいとは、思いませんか。共益費・修繕積立金・駐車場代もないようですし。上下階の煙草の煙やその他臭いも気にならないと思いますし。駅東武線改札から徒歩4分位ですし。価格は2980〜3480万だったと思いますが。ここらの土地の価格からすれば、決して高くはないと思いますが。(土地も所有権は共有のようです。ですから、将来、個人の自由で建替えは出来ませんが。)

  106. 256 匿名さん

    それもしRC-Zだったら止めたほうがいいよ

  107. 257 ご近所さん

    >総合病院のところは区画整理区域の外側のはず。

    そのとおりです。

    464号の延伸は区画整理事業ではなく、国と県が「北千葉道路」として計画しているもので、別のプロジェクトです。
    粟野までの延伸は、その一部分に過ぎません。将来的には粟野方面から西に延伸し松戸市(一部は市川市)を東西に横断して北国分か矢切のあたりで外環につながる予定です。

  108. 258 匿名さん

    >>256
    どうして?

  109. 259 匿名さん

    利便性を求めるなら船橋とか津田沼の方が良いだろうし、環境なら二和や北習あたりの方が上で、環境・価格なら千葉NTの方が良い。
    では鎌ヶ谷は両方そこそこ良いかといえば、自衛隊の飛行機や道路の渋滞なんかを考えると必ずしも良いとは言えない。
    悪くは無いが、良くない。

  110. 260 匿名さん

    鎌ヶ谷のRC-Zの物件て倒産した早川工務店施工だと思う。
    まともに屋上防水されてないとかヒーティングシステムの
    電気代が物凄く掛かるとかよく聞くけど。
    詳しくは住宅工法・建材板にRC-Zスレあるから見なよ。

  111. 261 匿名さん

    途中で、キタナラの永田建設が引き継いで工事してましたよ。当然、売主ですよ。
    2棟のうち1棟は、早川さん基礎しかやってないようだったですよ。

  112. 262 匿名さん

    業者乙

  113. 263 匿名さん

    >262
    マンションデベ丙

  114. 264 匿名さん

    永田の営業ってこんななのかよ
    俺は永田建設って言われてどこだかわかるよ
    数年前にRC-Zのこと問い合わせて唯一返事が来なかったところだ

  115. 265 匿名さん

    ↑意味不明?

  116. 266 周辺住民さん

    新鎌ヶ谷駅の南側ロータリーで建設中だった派出所、やっとオープンしましたね。
    次は何ができるんでしょうか?

  117. 267 周辺住民さん

    ビジネスホテル東横インができる見たいだね。
    新鎌ヶ谷に。

  118. 268 周辺住民さん

    新鎌だと、あとは京葉銀行ですね。

  119. 269 匿名さん

    今更の話題かよ

  120. 270 匿名さん

    それより道路をちゃんと整備してくれよ。
    給与所得者からすると銀行なんて駅前に都市銀のATM1コあれば足りるし。

    本当に道は酷い。酷すぎる。

  121. 271 匿名さん

    千葉の北西部はどこも同じだべ
    まさかCNTは素晴らしいと言いたいんじゃあるまいね

  122. 272 周辺住民さん

    市役所とココスの間の空き地で工事が始まりました。
    工事期間は6/20までです。
    発注者は「ジローレストラン株式会社」とあるので、何か飲食店が出来るようですね。
    楽しみです。

  123. 273 匿名さん

    キッチンジローかな?

  124. 274 匿名さん

    ジローラモじゃね?

  125. 275 周辺住民さん

    http://www.giraud.co.jp/

    なかなか楽しみっすな

  126. 276 匿名さん

    ジローラモがとうとう開店ですか。
    なかなか楽しみっすな

  127. 277 周辺住民さん

    総合福祉保健センター脇に造成中だった公園がオープンしてました。
    遊具がないのが、子持ちの親としてはちょっと残念。

  128. 278 周辺住民さん

    さっき帰宅途中に公園見たけど、電灯があるのに点いてないですね。暗くなってるのに物騒。

  129. 279 周辺住民さん

    新鎌ヶ谷駅北のBIG-Aの隣あたりに、5月上旬に「ほっともっと」がオープンするみたいです。

    求人のチラシで知りました。

  130. 280 匿名さん

    こんなにできても
    客入るのかな

  131. 281 匿名さん

    ほか弁屋は無いから、買う人多いかもね。
    新鎌のマックがいつも客入ってるのみると、競合店が無いことからして客は入りそうだよ。

  132. 282 匿名さん

    ええい松屋はまだか!

  133. 283 匿名さん

    D2の前にもあるけど、新鎌にも欲しいね。
    吉野家はいらないよ。味噌汁付かないから。

  134. 284 匿名さん

    あってもインスタントだしね。

  135. 285 匿名さん

    無いよりましよ。
    その分金払うのもったいないよ。吉野家は!!

  136. 286 匿名さん

    ???

    味噌汁がインスタントなのは吉野家のことだよ。

  137. 287 匿名さん

    285ですけど、
    よく考えてみたが、松屋は寸胴鍋から味噌汁すくっていれてるね。当然インスタントじゃないね。
    松屋に行ったことの無い人の意見はスルーしましょう。

  138. 288 匿名さん

    なにこの人。
    吉野家は味噌汁が付かなくて、別途注文したとしても
    インスタントの味噌汁だって同調してあげてるのに。

  139. 289 匿名さん

    も前(ら)レ○ル低いですよ

  140. 290 匿名さん

    一応、東葛飾地域にも入っているが
    京葉地域の船橋市との合併も視野にいれてる
    でも、松戸市との合併も・・・・
    さあ、どうなることやら

  141. 291 匿名さん

    船橋・市川方面のチームにも相手されず、柏・流山方面のチームにも相手されなかったなんて事にはならないですよね?

    そうなったら印西チームから外れた白井と一緒になるとか?
    (^_^;)

  142. 292 匿名さん

    松戸・市川方面のチームにも入れず、柏・流山方面のチームにも入れなかったなんて事にはならないですよね?

    そうなったら印西チームから外れた白井と一緒になるとか?
    (^_^;)

  143. 293 周辺住民さん

    今日散歩していたら、新鎌ヶ谷駅北のBIG-Aの隣の隣の「ほっともっと」、建物が完成していました。
    いつオープンかは書いてなかったですが。

    あと「BIG-A」と「ほっともっと」の間で5階建てのビル工事をやっていて、1階が何かお店ができるようです。何ができるか楽しみです。

  144. 294 匿名さん

    ↑ その手の話題ならまちBBSてやりなさいよ。

  145. 295 匿名さん

    別に良いでしょう。鎌ヶ谷は交番が出来たとか、それ位しか話題が無いみたいだから。

  146. 296 匿名さん

    >>295
    でもここは検討板だからね…。
    せめて住民板でやらないと。

  147. 297 匿名さん

    東葛飾地区5市(柏・松戸・流山・我孫子・野田)で合併。
    京葉地区2市(市川・船橋)が合併。
    鎌ヶ谷はどっち着かずでとりのこされるかな・・・
    そうすれば、物件自体が安くなるかも

  148. 298 周辺住民さん

    市役所とココスの間の空き地はマンマ・パスタって看板が立ってました。6月23日(火)オープンらしい。

  149. 299 近所をよく知る人

    食い物屋が増えることはいいことだ

  150. 300 匿名さん

    しかし住民があまりいないのに食い物屋が増えても。

  151. 301 近所をよく知る人

    今住んでる俺には重要なこと

  152. 302 かまがやがまか

    またまた新しい店ができるね。今度は鎌ケ谷駅東口交差点のところに魚民だって。ま、賑やかになるのはいいけど、酔っ払いばかり増えるのも近隣住民としてはどうしたものかね…

  153. 303 匿名さん

    鎌ヶ谷駅より新鎌に作って欲しかったな。

  154. 304 入居済み住民さん

    新鎌には、くるまやラーメンが建設中です。
    船取線沿いで、市役所の南、マンマパスタの北、です。

    で、くるまやラーメンて、美味しいの?

  155. 305 購入検討中さん

    >>304さん
    そうなんですか。情報有難うです。
    くるまやラーメンはロードサイドのラーメンチェーンの中では結構美味しいと聞きますが。

    そういえば船取線から警察署に曲がる角(アクロスモールの向い)で工事してましたが新しいマンションでしょうか?

  156. 306 ご近所さん

    京葉地区2市(市川・船橋)が合併。
    と言うのはまだ決定じゃないです。
    しかも、上記に2市に鎌ヶ谷市も含まれています。

  157. 307 入居済み住民さん

    304です。305さんへ。

    >そういえば船取線から警察署に曲がる角(アクロスモールの向い)で工事してましたが新しいマンションでしょうか?

    紳士服のAOKIです。北初富にあったAOKIが完全閉店して移転したものと聞いています。

  158. 308 匿名さん

    あとは新鎌にホームセンターがほしいな。

  159. 309 購入検討中さん

    >>307さん
    305です。そうだったんですね。
    紳士服店はそばに青山もありますしあまり期待できないですね。過剰供給で共倒れにならないといいですが。

    >>308さん
    新鎌にはもう大規模の土地はないでしょう。ホームセンターであれば初富の先にケーヨーD2がありますし、
    車で15分ぐらい走ればニュータウンの大きいジョイフルも近いので。あればあればで便利ですがね。

  160. 310 匿名さん

    徒歩圏に欲しいんだよホームセンター。
    あんだけ店があってペンキ一つ売ってるところがないなんておかしいだろ。
    同じようなもんばっかり売ってやがって。

  161. 311 匿名さん

    新鎌も数年前に比べればだいぶ充実しましたね。あとはUFJと郵便局が出来てくれれば。
    更に欲を言えば、チェーン系でもいいので駅周辺に飲み屋さんなんかあればベストなんですが。

    正直ロードサイドの紳士服店なんて青山があれば正直いりませんよ。

  162. 312 匿名さん

    麻生はちゃんと演説出来てましたか?

  163. 313 匿名さん

    >>310さん
    牧の原に引っ越されては?
    最初は新鎌から遠いと思ってましが、それほどでもないです。
    徒歩圏で何でも揃ってます。
    なんせ、飲み屋とパチンコ屋さんがないのが素晴らしいです!

  164. 314 匿名さん

    >>313
    牧の原は遠いんじゃないでしょうか。
    牧の原にいくくらいの時間で、新鎌ヶ谷からなら都内に入れますよ。

  165. 315 匿名さん

    >>310
    イオンの中で、ペンキ売ってるでしょう。

  166. 316 匿名さん

    イオンにペンキ無かったよ。
    だからここに不満を書いているのだ。

  167. 317 匿名さん

    北総買うなら新鎌ヶ谷まで。
    その先はリスクが高い。

  168. 318 匿名さん

    新鎌ヶ谷は側に自衛隊飛行基地があるし周辺は道悪しで渋滞してるし長く住む町じゃない。

  169. 319 入居済み住民さん

    新鎌ヶ谷に住んで3年ですが、自衛隊の飛行機の音は、そんなには気にならないレベルですね。
    実家が大阪の豊中で、すぐそばに伊丹空港があるので、小さいころから飛行機の音に慣れてる影響もありますが。。。。
    MD-90とかの爆裂的なエンジン音に比べると、PC-3のエンジン音はかわいく感じます。

    ただ道路の渋滞は最悪ですね。全くの同感です。
    一度新鎌ヶ谷から船橋まで車で行ったら1時間かかりました。野田線なら10分なのに。
    ということで、月1回しか車を乗らなくなりました。車買ってすぐに新鎌ヶ谷にマンションを購入したので、車買わなきゃ良かったと思ってしまいます。

  170. 320 匿名さん

    千葉ニュータウンには車無しで何でも揃ってる地区がありますね!
    私は以前(都内駅3分)も車なしの生活してましたが、ここは徒歩圏内に殆んどの物が揃っていて、
    以前住んでいた所よりも快適な生活を過ごせてます。

  171. 321 匿名さん

    CNTでは、車無い生活なんて、考えられんでしょう?

  172. 322 匿名さん

    新鎌周辺で新しい開発の情報とかないのでしょうか?
    アクロスの北側(ほっともっと横)は賃貸みたいですし。

  173. 323 匿名さん

    千葉NTは医療と学校がイマイチだからね。どんなに街が綺麗でも病院や中学・高校の選択肢が少ないと言うのは子供の成長の過程で結構なストレスになるよ

  174. 324 匿名さん

    千葉ニュータウンの公立中学は充実してる。高校なんてみんな地元ではまかなわんだろ。鎌ヶ谷高校に全入できるわけでもないし。
    病院だってよいとこどりできるし。
    各近隣病院の無料バスある
    鎌ヶ谷みたいにごちゃごちゃは×

  175. 325 匿名さん

    公立学校がいい人は千葉ニュータウンで充分でしょう。この辺りは東京通学圏だから千葉の公立に拘らないし、都内の病院という選択肢もあるし、無理して都心から離れる必要は無いのでは?

  176. 326 匿名さん

    都心から離れるって。。。千葉ニュータウンの隣だろ

  177. 327 匿名さん

    千葉ニューも鎌ヶ谷も北総沿線はダメだよ。

  178. 328 匿名さん

    千葉ニュータウン、 広すぎて移動が大変。 車は必須。

  179. 329 ご近所さん

    最近、新鎌ヶ谷駅の北西地区でマンションが2つ建設されていますが、分譲なのでしょうか?
    ご存知の方、よろしくお願い申し上げます。

  180. 330 匿名さん

    スタバだめだね。ほかは車止まってるのに
    ガラガラというか
    人がいない。
    渋滞道路の上り
    駅遠く

  181. 331 入居済み住民さん

    国道464号の粟野地区への西伸計画について、いつごろ完成されるのかご存知の方いらっしゃれば、情報を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。

  182. 332 匿名さん

    >330
    空いてるスタバなんて、かえって貴重ですね。
    ゆっくりしたい人には穴場かも。

  183. 333 匿名さん

    スタバは、今はお客さんいるほうだと思いますよ。
    座れないほど・・・というわけではないが、曜日によっては夕方や夜はお客さんでいっぱいです。
    スタバがあることも、浸透してきたと思います。

  184. 334 近所を良く知る人さん

    夕方は渋滞にうんざりした
    ドライバーばかり。
    夜はようやく渋滞が少なくなって
    動き出す近隣住民。

  185. 338 匿名さん

    野田線アクロスモール側の道路に信号ができたね。
    ほとんどの歩行者スクランブル交差点のように歩行しちゃってる。

  186. 339 桐山靖雄

    千葉県の放射能汚染食品
    鈴市商店
    http://homepage2.nifty.com/suzuichi/

  187. 340 匿名さん

    当たり前だけど、安い=お得じゃないよ。

  188. 341 匿名

    鎌ヶ谷大仏駅徒歩8分くらい、木下街道沿いの新築戸建てが1800万円台で売ってた。
    安い!

  189. 342 入居済み住民さん

    新鎌ヶ谷駅前のアクロスモール前の交差点がスクランブルになり、安全になりましたが、
    イオン前の交差点は、未だに横断歩道がひとつしかなく、
    新鎌ヶ谷駅からイオンに行く為に、北総の高架下や新京成の踏切を無理に横断する方が多く、
    危険な状態が続いています。

    一応、警察(新鎌ヶ谷駅前派出所)と、ある市議会議員さんに、
    派出所前とイオン入り口との間に横断歩道を作るよう、要望を出しておきました。

  190. 343 周辺住民さん

    静かな町ではあるんだけど、
    うるさいバイクの馬鹿が多い。
    ああいうのって週末の夜にやってる感じだが、
    平日の夜・土日の昼から馬鹿がうるさい音立てて走ってる。
    鎌ヶ谷は警察の取締りがすっごく緩いんだろうね
    一度も追いかけてるの見たことない。

    鎌ヶ谷に住むのはやめておいた方が良いと思うよ。

  191. 344 周辺住民さん

    >331 国の本気度と地権者の協力次第で15-30年と行った年月がかかるのではないでしょうか?

  192. 345 住民

    東京へ通勤圏内、最寄に3路線あり東京に出やすい。
    ショッピングモール、スーパー、ドラッグストア、銀行や郵便局、市役所があり、日常生活が非常に便利。飲食店も多く外食もしやすい。
    駅周辺は人も多くにぎやかだが、少し離れるとそれほど騒がしくなく、静かで落ち着いた雰囲気。区画整理地域内は車道・歩道ともに広く、綺麗で歩きやすい。
    とても良い街ですよ

  193. 346 eマンションさん

    渋滞が酷い

  194. 347 あああ

    都内通ってるけど北総線じゃないと都心のどこ行くのも15分~20分くらい遅くなる。北総線高いのが難点。。。まあ、北総線だけじゃなく松戸経由でも船橋経由でも帰り道があるから、電車止まっても帰れなくなることは無かったな。一時間ちょいかけて通う覚悟があって街に高望みしなければまあまあ良いところかと。おしゃれな店があってにぎやかでとか望むならやめた方がいい

  195. 348 匿名さん

    最近は暴走族も増えてきて夜間が特に危ない。町全体の雰囲気が荒んで来たので近く引っ越す

  196. 349 名無しさん

    さよならー(笑)

  197. 350 eマンションさん

    >>348 匿名さん
    暴走族、まだいるんだー
    昭和の時代にしかいないと思ってた。

    都内にはいないから昔テレビでしか見たことない。

  198. 351 検討板ユーザーさん

    土地余ってるのに、ホームセンターもないのか~

    豊洲みたいに大型店舗作ってくれないかな~

  199. 352 匿名さん

    新築のマンションも幾つか竣工しているけど将来があるかというとやや厳しい印象を受ける

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸