千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-08-27 18:39:11
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、

 千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設)  *2007年3月27日竣工済
        ②ザ・レジデンス
        (×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
         +長谷工コーポレーション)
        ③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済

 印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
        ⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄) 

などが売り出されてます。

 千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?

こんな時代、売主のチェックは怠れません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
 新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
 http://www.nra36.co.jp/

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。

皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪


引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。

[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.

  1. 921 匿名さん

    トライアルで25円コーラをお買いになってください。

  2. 922 匿名さん

    >>920さん。
    案外空港は遠いですよ。1時間前後は見ておかないと。
    身分証明書類持って行かないと中にも入れないし持ち物検査もあります。
    (前に友人が忘れてしまい泣く泣く引き返した事があった)
    あまり日常的に行く場所という感じではないです。
    鉄道ができると変わるとは思いますが・・・でも成田湯川で10分位待ち合わせなどがあり
    距離の割りに時間がかかるという噂をききますのであまり過度な期待はしていません。
    むしろ船橋も駅周辺の混雑でうんざりしますが新鎌ヶ谷の駅前のSCなどに車を止め
    野田線などで移動すれば時間もお金もそれほどかかりません。
    本来はそこで北総線の出番なのでしょうがやはり高い。割引回数券使っても厳しいと感じてます。

  3. 923 匿名さん

    >>919
    でもその中でも勝ち残った層が高額路線だからといってCNTを選ぶこともないよw

  4. 924 匿名さん

    >>919
    勝ち残った層は都心でも高級なエリアに行くんじゃないか?
    一番厳しいのは船橋とか市川あたりの近郊物件になるかもね。
    海外だと都心の高級住宅地に富裕層、都心ー近郊に貧民、郊外にホワイトカラーって感じになってるけど。

    さすがに郊外っていっても通勤一時間圏内が限界だろうけど。

    正直、今後の事はわからないね。

  5. 925 匿名さん

    >>922
    そもそも、空港免税店って出国手続き後じゃないと買物出来ないじゃん。

  6. 926 匿名さん

    >>924
    それは米国のことですね、欧州では東京で例えると環6の位置で郊外だし環七外側となると田園風景が広がって
    おります。(だから車もMTで十分なんでしょう)
    それに仏国の数年前の移民暴動騒ぎを見ると郊外ニュータウンがスラム化していましたね。

  7. 927 匿名さん

    成田のイオンモールも中央とはまた違うテナントが入っていて楽しいですね。

    マロウドで無線を聞きながらランチをし航空館で離着陸を眺めるのもよし。

    デパートでショッピングもよし。

    通勤には不便で買えませんでしたが、なかなか楽しめる街です。

  8. 928 匿名さん

    >>915


    今後
    1.撤収に向けた検討
    2.専門家による財務調査
    3.会社の協力が得られぬ時は法的手段

    やはり3が重要だね!
    そして
    >6.取締役会の承認なしで多額の借り入れ
    この辺が事件の核心になる公算大だね!

  9. 929 匿名さん

    仮に市川や船橋がだめになるなら
    その前に印西や白井は溶けてなくなっていると思いますよ。

  10. 930 匿名さん

    梨ブランデーの会社。
    半年以上の間、ハロワで経理の募集が更新掲載されてるのに人が集まらないってことは、よっぽど経理処理が複雑なのか。
    さらにシャッチョさんブログ見たら売店の人までが勤めて3日で辞めちゃうとか、どれだけなんだろ。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 931 匿名さん

    >>929
    市川や船橋、埼玉なら蕨あたりは今後は分からんよ。

    >>926
    フランスのスラム化していたのは郊外に移民隔離の為に意図的に作った公営賃貸団地群でしょ。
    それにここは郊外といっても都心から10km程度の場所。
    CNTというより、船橋あたりの某団地群みたいなもんだよ。

    分譲メインの郊外住宅地はフランスでもホワイトカラーの住む場所になってる。
    ただ富裕層は市内だけどな。

  13. 932 周辺住民さん

    >>931
    >>それにここは郊外といっても都心から10km程度の場所。

    931さんはどこにお住いですか?CNTは16号線の外側、残念だけど都心から30km以上離れてますよ

  14. 933 -小室最強伝説-

    つまり16号沿線の小室が最強ってことだな。

  15. 934 匿名さん

    >>932
    CNTではなく、フランスの移民バンリューの話ですが。

  16. 935 匿名さん

    >分譲メインの郊外住宅地はフランスでもホワイトカラーの住む場所になってる。

    だからパリ中心部から30キロ離れれば郊外じゃなく牧畜や畑広がる完全な田園地帯だってw

  17. 936 匿名さん

    >>931さんはどうもアメリカナイズな考え方みたいだから都心(ダウンタウン)は上野や日暮里や押上なんでしょ!

  18. 937 匿名さん

    >>935
    バリ30km圏に郊外衛生都市はたくさん有りますが。
    ムランとかモーとかドゥーダンとか。
    さすがに日本と違って人口密度は低くて自然も多いけどな。

    実は何も知らないだろ?

  19. 938 匿名さん

    知らない人間が知ったかぶりしてるだけ。
    まあ、知ったところで意味もないが。

  20. 939 匿名さん

    建設中の新規物件も僅か。
    不況が最初にきて好況が最後に来る街だけあって
    すごくわかりやすい

  21. 940 匿名さん

    パリなのかバリなのか両方行った事ないからわからない。

  22. 941 匿名さん

    もう中央圏で言えば空き地としては綜合地所の建てかけで中止されているところと、
    駅北のアルカザールの前の土地と
    電気大前だけだからね。
    じっくり建設してもらえればいい

  23. 942 匿名さん

    >>937
    郊外衛生都市ですかそれはパリへ長距離通勤するということではありませんよ。
    地元に職場も無く遠距離通勤前提のニュータウン的な町ってものは御座いません
    そういうものは日本固有のものであります。

  24. 943 匿名さん

    >>942
    まだ知らないのに語っているのか。

    いい加減スレ違いになってきたからアレなんだけど、
    パリこそ人口がパリ圏に一極集中して郊外化が進んだ典型例だと思うが。

    >地元に職場も無く遠距離通勤前提のニュータウン的な町

    まさにパリ圏じゃん。
    みんな郊外のベットタウンからRERで通勤してるよ。
    RERなんて30km圏内どころか50~60Km圏のNTまで通勤圏としてカバーしてる。
    パリ通勤が目的の郊外衛星都市なんて19世紀頃から作られてるのですが。


    >そういうものは日本固有のものであります。
    やっぱりただの無知だったんだ。

  25. 944 サラリーマンさん

    日医大も徒歩圏内で残るは舞姫プロジェクトくらい。
    先にエストリオ東の戸建街の販売が先かな?それが建ってしまえば東側の人は眺望確保だね。
    こちらもじっくりやってもらえればいい。

    これからしばらくは牧の原が主役になるのかな。


  26. 945 匿名さん

    >>944さん
    ただ特急停車駅如何では牧の原は一気に厳しくなるかも。
    いくら特急と途中で接続ができたところで特急通過は致命的。
    白井市内とか小室でも言える事なんだけどNT内格差の予感すら感じる。
    優等列車の停車駅って不動産にとってはデリケートな問題。住民感情も対立とかしやすいし
    あまり安直に決めないで欲しい。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 946 神奈川県民

    所詮は16号線の外側じゃんw。
    里山がどうのこうのとか言っていても所得が低いから
    そんなお口を買うしか残された方法がないアハハ

  29. 947 匿名さん

    東京の人口はパリの六倍の1200万人ですからパリの郊外といっても距離的にたかが知れ取るよ
    そりゃどこでも少数派はいるだろうけどね(長時間通勤者)それをみんなみんなとは笑止千万
    家族で夕食するのが当たり前で家で食事してから芝居や音楽会へいく文化がある欧州でそんなに
    長時間通勤者が多いわけもない。

    それからNTとは英国生まれで都市部混雑解消の為に生まれたものでまず職場ありきで
    CNTのように職場も無く長時間通勤前提のものが日本固有ということなんですが
    まさか欧州在住でご存知ないとは驚きました。
    花のパリで16号線の外側の遠距離から通勤する人が沢山いるわけも御座いませんよね。

  30. 948 匿名さん

    成田高速が開通した場合、各駅停車は成田湯川駅が始発みたいですね。
    そうなれば、特急が日医大にわざわざ停車するのでしょうか?

  31. 949 匿名さん

    947さんへ

    このかたは、頭の中だけが、欧州在住だから、この程度の話しか出来ないのは、しょうがないんじゃないですかね。

  32. 950 匿名さん

    >>947
    パリ市の人口と東京の人口比較している時点で何も分かってないな。
    パリ圏の人口って何千万人だよ。フランスの人口の何十%が集中してるんだ?
    日本で言う16号って、まさにフランスでいう外側王冠地域だろ。

    >家族で夕食するのが当たり前で家で食事してから芝居や音楽会へいく文化がある欧州でそんなに
    >長時間通勤者が多いわけもない。
    なんだ、想像で語ってたのか。
    そもそも、郊外在住だって定時であがれれば、いくらでも食事してから芝居や音楽会に行けるだろ。
    俺ですら、平日都内で食事や音楽会には行ってるぜ?


    というか、いつものレス乞食の知ったかちゃんか。
    本当に無知だね。


  33. 951 社会人

    >俺ですら、平日都内で食事や音楽会には行ってるぜ?

    子供は夏休みの宿題でもやっていな!

  34. 952 匿名さん

    >>948さん
    現行通り北総鉄道が運行している各駅停車および朝の特急は印旛日本医大始発。
    印旛日本医大より先、空港方面へは京成電鉄が運行する特急(空港アクセス列車)およびスカイライナーしか直通しない予定です。
    国土交通省にもそれで申請しているはず。

  35. 953 匿名さん

    朝の特急は上野、それとも羽田でしょうか?
    特急の始発は上野及び成田空港でしょう!
    北総特急が運行すれば、その間に京成特急が時間3本運行するのは無理なのでは?
    北総特急は無くなるのでは?
    北総は各停だけになるのでは?
    京成特急が時間3本運行されれば、北総特急が入る余地はないのでしょうね。

  36. 954 匿名さん

    スカイライナー号に加え、特急も運行される。京成電鉄広報部によると、スカイライ
    ナー号は1 時間に3 本、特急も1 時間に3 本が運行される計画だ。つまりそれぞれ20 分
    間隔での運行と頻度が多いのが利点だ。新ルートでの運行開始に伴い、現在の京成線
    での運行は特急のみとなり1 時間3 本が予定されている。「新ルートには160km 走行
    ができるよう新型スカイライナーが投入される」(京成電鉄)。

    http://www.naa.jp/jp/airport/greenport/2006_12/forum.pdf#search=%27%E6...

  37. 956 マンコミュファンさん

    ごめん、>>955訂正。

    数年前に提出済みの申請(≒ほぼ決定)をまとめると以下の通りだよね。
    訂正があったらよろしく、鉄様。

     Sライナー : 中央 ←  (通過駅)  ←  〃  ←  〃  ← 空港[始発]

     一般特急  : 中央 ←  (通過駅)  ← 日医大 ← 湯川 ← 空港[始発]

     各駅停車  : 中央 ← 牧の原[始発] ← 日医大[始発] ← 湯川 ← 空港[始発]


             中央・牧の原・日医大 ⇒ 印西市(合併予定含む)
             湯川・空港      ⇒ 成田市  

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ルネ柏ディアパーク
  39. 957 匿名さん

    >>956
    各駅停車は空港や湯川には来ません。

  40. 958 匿名さん

    >>956
    スカイライナーは中央も通過。

  41. 959 匿名さん

    特急は時間3本ではなく最大3本です。

  42. 960 匿名さん

    >>951
    アフター5とか有給休暇ってこの人の頭にはないのかな?

    >郊外在住だって定時であがれれば

    わざわざここまで書いてるのに分からないのかな?
    レス乞食だから仕方ないのか。

  43. 961 近所をよく知る人

    訂正するとこんな感じ?

     Sライナー : (通過駅) ← (通過駅)  ← (通過駅)  ← (通過駅) ← 空港[始発]

     一般特急  :   中央  ← (通過駅)  ←  日医大   ←  湯川   ← 空港[始発]

     各駅停車  :   中央  ← 牧の原[始発] ← 日医大[始発]


                   中央・牧の原・日医大 ⇒ 印西市 / 湯川・空港⇒ 成田市


     朝のラッシュ時の一般特急はどこ着になるんだろう? 上野 or 羽田空港?
     多くは浅草線乗り入れの後者のほうが利便性は良くなるんだろうけど・・・。  

  44. 962 匿名さん

    >>961
    朝ラッシュ時に限って言えば
     本命:上野
     対抗:西馬込
     大穴:羽田空港
    あくまで個人的な予想。

  45. 963 匿名さん

    おフランスの人口は日本の半分以下なのよ、東京や千葉の人口が半分だったらこんな16号の僻地に
    ニュータウンも無かっただろうね。
    「16号って、まさにフランスでいう外側王冠地域だろ」これにはワロウタ
    花の都のパリから16号まで来たら牛や羊が群れる牧歌的風景なのですがねw

  46. 964 匿名さん

    提出済みの申請(変更あり)をまとめると以下の通りだよね。


     Sライナー : 中央 ←  (通過駅)  ←  〃  ←  〃  ← 空港[始発]

     一般特急  : 中央 ←  (通過駅)  ← (通過駅) ← 湯川 ← 空港[始発]

     各駅停車  : 中央 ← 牧の原[始発] ← 日医大 ← 湯川[始発]

    になるんではないでしょうか!


  47. 965 匿名さん

    >>964
    根拠の無い思い込みをマンション検討用の掲示板に書き込まれても困ります。
    根拠があると言うなら、その証拠も一緒に書き込んでください。
    そうすれば皆さんの役に立ちますから。

  48. 966 中途半端

    だ・か・ら!スカイライナーは中央には停車しない!>964

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 967 匿名さん

    Sライナー : (通過駅) ←  (通過駅)  ←  〃  ←  〃  ← 空港[始発]

    間違ってましたね!

  51. 968 匿名さん

    >>959

    事業許可申請時の運行計画では、1日あたりの運転本数は有料特急のスカイライナーが下り30本、上り31本、一般特急が上下ともそれぞれ46本とされていた。現在はスカイライナー、一般特急をそれぞれ1時間あたり3本運転するとしている。最高速度は160km/hで、日暮里~空港第2ビル間の所要時間はスカイライナーの場合で36分を予定。これに伴い、スカイライナーには160km/h運転に対応した新型車両が投入される。新型車両の形式はAE形(2代)で、成田新高速鉄道開業時には64両(6M2Tの8両編成8本)が投入される見込み。将来的には10両編成に増強することが想定されている。2009年5月に量産先行車1編成が完成した。

    以上より
    特急は上野~成田空港間の事?
    朝の西馬込特急はどうなるのかな?
    現在、京急から成田まで特快が京成本線で運行されているが、
    成田高速が開通した場合は北総線経由で空港までの列車が当然運行するのでしょうね?
    朝の時間帯は西馬込特急と上野特急が運行されるのか?
    46本/(3本/時)=15時間-----6時~20時(~22時)

  52. 969 匿名さん

    あまりマニアックな話題かかれてもね。そもそもここはマンションの掲示板だし。
    京成電鉄が運行する一般特急は空港始発で、現行の各駅停車&朝の特急は日医or牧の原始発で決定なんだし。
    とりあえず一番気になるのは、毎時3本運行の空港始発の特急(日医・NT中央停車)が上野行なのか?浅草線直通なのか?

    話が脱線する「鉄」な議論は2ちゃんねるの北総線のスレッドでお願いします。
    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243178744/

  53. 970 匿名さん

    >>969さん
    >朝の特急は日医or牧の原始発で決定なんだし。
    甘いですね。北総特急&急行は残るかどうかはわかりませんよ。
    まだそのあたりは誰も触れていませんから京成がスカイライナーや空港特急のダイヤを作成した際に
    邪魔になったら廃止したり減便(空港からの特急に代替)する可能性はまだ残されています。
    それこそ代替は空港特急ですなんて言ったら印西牧の原・白井二駅と小室は特急と急行の分減便ですよ。
    新鎌ヶ谷や千葉ニュータウン中央や印旛日本医大が便利になるんだからありがたいと思え位に京成では
    考えていますよ。
    北総線にスカイライナーと特急を運行すれば現在の北総線のダイヤの変更は避けて通れませんからね。
    北総特急&急行を残す事を誰も請願とかしていないのが不思議でしょうがないです。
    優等停車駅と非停車駅の差は他線沿線でも言われているだけにマンションや不動産の値付けに大きく関わりますから
    通過というのはかなり一大事なのですがね。
    まあ969さんの言うように鉄道の話題だけですとスレ違いになってしまいますのでこの辺にしておきます。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸