- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレ主
[更新日時] 2009-08-27 18:39:11
県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、
千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設) *2007年3月27日竣工済
②ザ・レジデンス
(×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
+長谷工コーポレーション)
③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済
印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄)
などが売り出されてます。
千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)
の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?
こんな時代、売主のチェックは怠れません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/
印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
http://www.nra36.co.jp/
印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。
皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪
引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/
※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。
[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
-
403
匿名さん
日医大と大塚を比べるなんて・・・日医大かわいそすぎる!
戸建街ランキングなら
S 戸神台 (桜台=特別参戦)
A 若萩 (東の原=開発中)
B 木刈 牧の木戸 舞姫
C 美瀬 原山
D 滝野 高花 大塚
かな。
駅から近ければ1ポイントアップ、駅からバスなら1ポイントマイナス。
-
404
ご近所さん
大塚ですが、私も10年くらい前に里山散歩の延長で紛れ込んで、ビックリしました。
最近の分譲面積は普通ですが、ずーと前から建っている家々は確かに広くて
二倍はあるような感じで造りも高そうで、ローンで買えるような家には見えません。
-
405
匿名さん
大塚君、必死だねっ!!
駅まで一番近い場所から早歩きで徒歩25分、普通に歩けば30分でしょ。
-
406
匿名さん
大塚は駅を使わない、地元企業や、僕みたいに役所関係の人が多いから、住民は駅徒歩○分なんて最初から頭にないよ。
使える範囲内に駅があれば十分って感覚かな。
いくら駅近でも毎日通勤電車で立って行くのって大変でしょう。
経験ないので解りませんが…。
僕が東京勤務なら牧の原や日医大の始発駅を買うな。
BON JOVIを観に東京ドーム行ったときに電車に乗ったけど、遠くて帰りは座れなくて大変だった。
毎日は僕には無理…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
東京勤務ならCNTは選択しない
これが世間の一般的な価値観です
-
408
404
>>406 さん
確かにバスや徒歩の人は見かけない。納得です。
車置き場には軽とクラウンクラスなど用途別・家族毎に2,3台は見かける。
そもそもマンションとか(分譲の)戸建てとかは眼中にない方々なんですね。
-
409
匿名さん
大塚君ではないし、戸建て嫌いのマンション好きの俺でも大塚はいいと思う。
白井やえきむこうのチマチマした戸建てにはすみたくないが。まあよく売れてる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
大塚は学校遠いです。さらに通学路がひとけがなく危険。
-
411
匿名さん
そもそも住居の開発を目的とした地域じゃないから
売れないから宅地にしたんだよ
-
412
近所をよく知る人
初めから宅地だよ!街路もばっちりと出来ていた。
売れなかった、と言うか最近まで売って無かったと記憶している。
このところビジネスモールの道路の向こうの林を整地しているが、
運がよければそこに来る施設・企業の需要があるかな。
-
-
413
匿名さん
NT中央の電車通勤族、必死だな。
まぁ新印西市では西の端っこになって、市内で一番東京寄りなんだから胸はって頑張って立っていけw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
おまえ○○言うなよ
近いうちに○○市と合併するから。
そしたら中央になるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
スーパータイヨーはスーパーだけで出店するというより
複合施設で出店することが多いのですが大塚のはどうなんでしょうね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
-
418
匿名さん
-
419
匿名さん
ところで、中央から都内へ車で通勤するひといますか?
-
420
匿名さん
-
421
ボンカレー
-
422
匿名さん
車で通勤するぐらいならもっと近いとこ住めよ・・・。
運転手つきならゆるしてやる。
-
423
サラリーマンさん
車通勤で最高だよ、電車通勤のようなストレスも無縁だしね、
会社から自宅までの間ある意味一番自由な時間をすごせる。
今ときの若者にはわからんだろけど。
-
424
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
銀行関係者さん
-
426
匿名さん
CNTしか買えなかったです(泣)
ってはっきり言えばいいのに・・・(笑)
-
427
匿名さん
-
-
428
匿名さん
-
429
匿名さん
-
430
匿名さん
車通勤最高と思っていたけど、実は最悪だった。
居眠りできない、酒飲めない、車やバイクがすぐに老朽化、いつも事故の恐怖があったり、おまわりさんが怖い・・・などなど。
特に事故だけは怖かったかな。
それに比べて始発でゆっくり眠ったり、読書したりと、自分の時間を持てるのは最高だよ。
おかかえ運転手より、個人の自由、空間は劣るが、安全は数段上。
-
431
匿名さん
大塚のタイヨーができる土地は、元小学校予定地でした。住民が増えないので立ち消えに。
昔から宅地です。一昔前は土地の値段も高く、でも駅から遠いので売れず。
今は適正価格になったのと、駅前が賑やかになってきたので、大塚も売れるようになったのではないでしょうか。
-
432
匿名さん
運転しながら常に事故と警察官に怯えていたのですか。ご苦労様です。
運転には向いてないので、次回の書き換えは不要です。失効させてしまいましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
根がミーハーなもんで大塚見に行きました。
実感しました。
広々した良い家が多かったです。
また外国の家のようにポーチのまえに芝生が広くとられている家があり
いいなあと思いました。
-
434
匿名さん
>>432さんに同意。
ジョイフルの前の道、腕をまっすぐ突っ張りながら
前を凝視してガチガチで運転してるオバちゃんとかいる。
免許書返納したほうがいいね。
-
435
匿名さん
それはニュータウンドライバーって言うんだよ。車線分離した広い道しか走れない、広い駐車場じゃなきゃ停められない、交差点では対向車全てが左折車でも、対向車がいなくならなければ右折できない。車が無いと生活できないから頑張って免許を取ったんだ。暖かい目で見てあげようよ
-
436
匿名さん
>433
でも小学校は、メッチャ遠いでっせ。
片道30分近くも毎日歩かせますか。低学年のお子様達を。
こんな物騒な世の中なのに。
でも、平和な街と思いますけどね、ここは。
-
437
匿名さん
小学校は木刈小ですよね?
今でこそ小倉台小に地位をうばわれましたが
木刈小も優秀ですよね。
-
-
438
匿名さん
事故をキニシナイなんて、
すごい自信に乾杯!
でもさ、任意保険だけは入っておいてくれよ。
迷惑受けるのはこっちなんだからな。
俺も正直、毎日の運転で事故を起こしたらと心配でしかたない。
それでもやっと無事故無違反20年超えたけど。
-
439
地元不動産業者さん
ブルーミングもチラシを見るといよいよ完売のようですね。
これでほぼ、ザ・レジデンス VS レイディアントシティ の2択となりますね。
両者とも値引きだけではなかなか捌けてないようですね。
これではお隣との値引き合戦を嫌ったドアシティも巻き込まれてしまうようですね。
やれやれ・・・。
-
440
購入経験者さん
-
441
匿名さん
でも通り過ぎていくだけだから新幹線のように相当うるさいそうですよ
-
442
匿名さん
誰か事故を気にしないなんて言ったか?
すごい読解力だな。話が飛躍しすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
スカイライナーだけでなく、道路も開通でしょ?
成田はみな車でくるのが多い。
静岡あたりからからも当たり前にくるま。どれだけの車が走るか考えただけで恐ろしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
ご近所さん
千葉北道路でしょ。
白井から印旛日本医大手前までは現状の464プラス、その下の掘割の北総線の脇に2車線を予定。
その奥、印旛日本医大から成田は10m下の掘割の北総線の脇に4車線で設計速度は80km/h。
日医大から先は完全に10m下の掘割を通るので良いとしても、NT中央と牧の原の地上を走る464部分は
何らかの対策が欲しい。人・車が多いのはNT中央と牧の原なんだから。
成田から80km/hで飛ばしたきた車がそのままの流れで地上部分を走られたらたまらない。
今でもかなり飛ばされて危ないのに・・・。
音や排気ガスだって、渋滞だって、掘割より地上部分のほうが被害が大きいんだし・・・。
その辺考えて設計されているのかな・・・?
-
445
匿名さん
いくら10メートルの掘り割りのなか走っても南側はイヤだなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名さん
北千葉道路の起点は印旛村若萩となっています。
そしてそこまでの道路は464号線バイパスという扱いですよね?
同じように北総線脇の掘割の中を464号混雑緩和のために作られると聞きました。
上の464を走ってきてわざわざ印旛村で北千葉道路にはいるということは
かんがえられないような?はじめからバイパスを走りませんか?
464号線沿いで南面にバイパスが来るマンションはありませんしあっても間に商業施設等があり
かなり離れていますので騒音、排ガスとうの問題はないと思われます。
-
447
匿名さん
-
-
448
匿名さん
ここのマンションは気密性が高いから大丈夫!
仕様が高級だから!
-
449
購入経験者さん by440
そういう意味では南側でなくて良かったかも。線路からも遠い部屋だし。
まぁマンション自体、掘割の上に道路と駅ロータリーがあるのでそんなに気にすることも無いけどね。
早く新型スカイライナーAE形みたいなぁ。
千葉北道路はまだ先かな・・・?
完工した一部区間だけでも供用開始してくれれば、息子お気に入りの航空科学博物館やゆめ牧場、
成田市街へ買い物やランチに行くのに少し便利になるんだけどなぁ~。
-
450
匿名さん
北千葉道路は、印旛日本医大~自動車学校の区間は先に通じると聞いた記憶がありますよ。
外環とつながる鎌ヶ谷~市川区間が一番難しいでしょうね。
-
451
匿名さん
-
452
匿名さん
うん、気になりますね。
実は水面下で鎌ヶ谷、松戸から取り残された白井とも再度協議中。
市名が印西市では話しにならんと再び北総市登場。
とりあえず名前を北総市にして次の機会を待つ。
なんてね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件