千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-08-27 18:39:11
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、

 千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設)  *2007年3月27日竣工済
        ②ザ・レジデンス
        (×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
         +長谷工コーポレーション)
        ③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済

 印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
        ⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄) 

などが売り出されてます。

 千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?

こんな時代、売主のチェックは怠れません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
 新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
 http://www.nra36.co.jp/

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。

皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪


引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。

[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.

  1. 251 匿名さん

    一つのスーパーに依存して他の商業施設のない村はその怖さに気付いていないのだろうか?

  2. 252 匿名さん

    大体デメリットなんていくらでも解決できるだろ。
    中央から座れない?なら牧の原まで定期買って行けば済むことだろ?いくらでもないよ。

    それに対してあとの2駅は郵便局銀行一切ないよね。
    ネット銀行があるという解決方法があるよね。解決方法があるものはデメリットと言わないのよ。

    中央は生活費が安いから定期代なんて簡単に捻出できるよね

  3. 253 匿名さん

    新特急できたら、CNT中央から日暮里まで、4駅で30分位でしょう?
    各駅は、基本的に、今のまま浅草線直通でしょ?
    通勤経路の選択を迫られる。
    隣駅で折返すことを、当然と思っている人が、こんなに居るとはビックリ!
    時間の使い方、間違ってない?

    どうしても座りたかったら、成田NTの新駅が良いんじやない?

  4. 254 匿名さん

    銀行はまだしも郵便局がないってのは・・
    スカイゲートシティなのにEMSも送れないって・・・

  5. 255 住まいに詳しい人

    >>254
    わざわざ行かずに電話で自宅に日通EMS呼べよ

  6. 256 ご近所さん

    >>248

    北総鉄道が成田まで運行する前提がおかしいでしょ。今までどおり北総は印旛日本医大が終点です。

  7. 257 匿名さん

    本八幡から小室?だかどこか千葉NTに繋がるってのは?

  8. 258 256

    上のレス、勘違いしてました。すみません

  9. 259 匿名さん

    郵便局本埜にも印旛にもあるんじゃん。
    全く無いのかとおもったよ。

    中央局が無いってだけでしょ。


    だいたい、郵便局って呼べば家に来るじゃん。

  10. 260 匿名さん

    どこにあると思ってるの?

    ある場所知って言ってる?

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 261 匿名さん

    困ったことになった…。
    今晩、嫁から私をとるかワールドカップをとるか迫られてる。

    なんでこんな時間にやるんだ。
    ホイッスル前に短縮バージョンで終わらせたいのだが日本時間の何時ホイッスルか教えてくれ。

  13. 262 匿名さん

    地図を見て確信した。新しい印西の中心は印西牧の原だな。
    千葉NTの中央は千葉NT中央駅かもしれないが、印西牧の原は印西の中央として印西中央って名前に変えるべきだろ。

    さびれた木下や千葉NT中央より、印西牧の原のほうが栄えているんだし。
    場所的に端っこの木下や千葉NT中央なんて捨てて、住民のために全てを移転するべきだな。

    消防署は移転、高校も移転。次は何だ?

  14. 263 匿名さん

    >262
    そういう事を言ってるから牧の原住民は嫌われるんだよ!

  15. 264 匿名さん

    王将も移転。
    クリーンセンターも移転。

  16. 265 物件比較中さん

    こちらをみると印旛日本医大駅が今一番旬なようですが、今後1~2年の内に新たにマンションが建設される可能性はあるのでしょうか?

    駅前には日本綜合地所の土地があるらしいでしが、そこはどうなるのでしょうか?

    情報お持ちの方、教えてください。

  17. 266 匿名さん

    20XX年、地図を見て確信した。北総市(白井市と新印西市)の中心は千葉NT中央だな。
    これで名実ともに千葉NTの中央は千葉NT中央駅になった。印西牧の原は一時期栄えそうに
    なったが今では商業施設の撤退が始まり住宅地中心の街に生まれ変わろうとしている。
    さびれた木下や発展著しい千葉NT中央より、印西牧の原のほうが住環境は良いし。
    場所的に端っこの木下や印旛日本医大なんて捨てて、住民のために全てを中央に移転するべきだな。

    消防署は移転、警察署も移転。次は北総市役所だ。

  18. 267 住まいに詳しい人

    なんでここの人っていには野嫌うんでしょう。
    もう新規マンション予定も無い、一戸建てエリアなのに。

  19. 268 匿名さん

    性格悪い人たち多いよね。
    同じように、ご近所づきあいも良好に出来てないんじゃない?

  20. 269 匿名さん

    マジレスすると、日医大の駅前南側に日綜の予定地があるけど、建設予定看板が昨年夏に立ったまま放置されたまま。
    日綜があんな事になったからしばらくは難しいかな。
    設計・施工は長谷工予定だったから長谷工がどうにかするのかも知れないけど。

    あとはエストリオの東側にある駐車場の土地も売りに出されているけど分譲マンションにしては手狭かな。
    更にその奥は造成、道路も作っているけど戸建て用地らしい。

    だからしばらくは新築マンションは難しいかなと思う。
    戸建てはこれからも更に建ちそうだけど。

  21. 270 匿名さん

    マジレスするといにはのの戸建ての方たちは一切嫌われていない。常識ある大人だから。
    ただある損じんが
    いろいろなところに書き散らしている気配があるので
    それに対してブーイング!?

  22. 271 匿名さん

    いろいろな所?
    どこ?

  23. 272 匿名さん

    CNTには色々なのがいるなw

    こむろのおおた○くん

    生活保護断られてあちこちに書き込みしている内野のおっさん

    村民 ? ← 自演くさいが・・

    CNTの愉快な仲間たち

  24. 273 匿名さん

    マジレスすると都心に近い白井・西白井、便利な中央、価格の日医大から選ぶのが賢者。
    小室はNTなのって感じだし、牧の原は休みの日に方々から車で大勢よそ者がくる地域なのでオススメできませんね。

  25. 274 匿名さん

    その牧の原があってこそ、ある程度の利便性が保たれるのですから悪くは言えないはずですよ。

    かくいう我が家も毎週末、車で牧の原をぐりぐり周って買い物してます。
    逆に牧の原の商業施設がないと不便なことになります。

    牧の原、重宝してます。
    牧の原に行けば何でも揃う!
    そんな街になって欲しいです。

  26. 275 匿名さん

    商業施設なんて飽きられればいずれは淘汰される。
    百貨店がその役割を終えたようにな。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 276 匿名さん

    今日滝野のバス停で「6月末で滝野線廃止」という貼紙をみました。昼間だけでなく、とうとう通勤時間帯のバスまでもが…。

    牧の原はあちらこちらで駅近くの宅地開発が行われていますが、滝野は駅からも遠いしこれからどんどん寂れていってしまうのでしょうか…。

    町並みの美しさに惹かれて滝野を検討していたのですが駅から徒歩15分以上は考えてしまいますね。

    もしかしたら成田新駅の近くの方が通勤は楽かもしれませんね。

  29. 277 匿名さん

    >都心に近い白井・西白井

    西白井だったら古くなったCNT区画よりベリーフィールドの方がいいな。
    でもあの辺は下総基地の爆音で大変じゃね?
    中央なら下総基地の音は聞こえないけど。

  30. 278 匿名さん

    >>276
    レインボーバスはなくなってしまいますが
    北総交通?
    のバスが変わりに滝野を経由して
    印西牧の原~小林間を走りますよ。

  31. 279 276

    >>278
    おおっ!そうなんですか。
    滝野でバスがなければ陸の孤島じゃないかと思ってました。

    北総交通みてみます。情報頂きありがとうございます。

  32. 280 匿名さん

    流山の人間が何故ここに?

    しかも勤務中だろうに

  33. 281 匿名さん

    ウチが中央にマンション買った頃は、平成の大合併が終わり夕張も破綻したなか危ない自治体には住めないと掲示板にも盛んに書き込みがあり、まだ中央からも座れる電線もあるとの説明を受け、GT‐R一台分高かったものの一生の事と思い中央を選びました。

    しかし住んで2年程度で終わったはずの合併はするわ、奥地の人口増により全く座れることが無くなった状況では、正直納得がいきません。

    もちろん専業主婦の妻や子供はこの環境に満足してくれてますが、個人的にはある意味夢だったGT‐Rを諦めた結果がこれですから…。
    ローンだって35年では大分違います。


    ただの愚痴です、ハイ。
    でもこれが正直な気持ちです。
    私だけではないはずです。

  34. 282 匿名さん

    つチラシの裏

  35. 283 匿名さん

    上の方で、価格の日医大とあったけど、藤和が強気の値付けをしていただけで、最近のレジデンスとかブルーミングとか、再販したレイディアントとかの値付けとエストリオ(ラストの投げ売り除く)って、言う程そんなに変わらないよね。
    逆に言えば、中央も牧ノ原も、乱立で値崩れしたということか。

    エストリオはタイミングが1年早かった。合併や新高速の周知が出来上がった今なら、竣工後1年半も在庫を抱えるようなことなく、価格なりに売れたんじゃなかろうか。

  36. 284 匿名さん

    >>281
    自分の見る目が無かっただけでしょ。グチりたくなるのもわかるけど。

    座ることが重要なら、なぜ印西牧の原にしなかったの?
    しかも印西市なのに。
    市町村が破たんしたところで、そんなに変わるものでもない。
    税金が市によって高いとか言う人もいるが、数千円の差でしかない。
    市のサービスを目当てにして住むのなんて愚の骨頂。
    体育館が必要ですか?運動場が必要ですか?市営サウナとか温泉が必要ですか?
    そんなめったに使わない所を重視するより、自分は毎日使うものに金をかけたいと思う。


    住みたいところに住む。他人の意見は聞かない。新聞や雑誌に書いてある事は鵜呑みにしない。
    これが購入に失敗しない秘訣。


    GT-R、2台で新築マンション1軒買える時代だよね。

  37. 285 匿名さん

    281、釣りだわな
    284、通勤と毎日の生活のどっちをとるかだわな。牧の原の買い物は不便でしょうがない

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 286 マンション住民さん

    村民ですけど、医大駅での朝の特急の着席率、1割に満たないよ。殆ど牧の原で埋まる。牧の原がそれだけ人口が多いのか、中央からの逆行が多いのか。

  40. 287 匿名さん

    座れた方が良いに越した事は無いけれど、
    日本橋まで一時間以上、大変だよ。
    お金があるなら止めた方が良いよCNTは。
    開発稟議が通らないんだから。
    大手デベでは。

    ここなら、那須や熱海から新幹線通勤のほうが良いね。

  41. 288 匿名さん

    本当の村民ですけど、医大駅での朝の特急、各駅の着席率は5割程度です。牧の原でほとんど埋まる。
    各駅で運が良ければ中央では1両につき1~2人だけ座る事ができる。
    ちなみに医大駅での逆行は特急で1割くらい。


    日本医大駅からのる人が1割くらいだったのは、2001年ころの駅ができたばかりの頃の話です。

  42. 289 マンション住民さん

    うそついたつもりも煽るつもりもないんだ。時間帯が違うんだねきっと。

  43. 290 入居済み住民さん

    逆行するぐらいなら、牧の原か日医大に住み替えたほうがいいんじゃないいのかな!

  44. 291 匿名さん

    成田空港まで開通したら特急は日医大ですら座れないよ。
    空港客と成田湯川(成田NT住民が京成から切り替える)でほぼ満席でしょう。
    ここからずっと立ったままの通勤はとても辛いかと。
    途中で乗り換えがあった方が楽かもしれない。

  45. 292 入居済み住民さん

    特急と各停の時間は7~8分程度なので各停で座って行ければ十分です!

  46. 293 匿名さん

    そのとおり。

    牧の原始発も、人が増えれば、減るでしょう。
    何れにしても、現状維持は、ありえない。

  47. 294 匿名さん

    また情報弱者が沸いてきてますね(笑
    成田から来る特急は日暮里から、日本橋に通う人はどのみち乗り換えだからあまりつかわないのでは?
    北総鉄道運行の各駅、急行、特急はいままでどおり日本医大と牧の原始発で残り、浅草線に乗り入れます。いには野最強すぎる!

  48. 295 匿名さん

    日暮里から→日暮里行きだから

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル千葉II
  50. 296 匿名さん

    新橋、三田、品川などで、乗り換えている人は多いですよ。
    つまり日暮里経由に変更する人は、多いと思うよ。

    通勤定期は、1枚にできるし、料金が安い。

  51. 297 匿名さん

    しかも京成特急できた空港や湯川からの日本橋方面の客はわざわざ日医大で乗り換えない。そのまま高砂までいったほうが遥かに楽で早いから。
    いには野住民は村とバカにされながらも、このような情報を的確にとらえ、総合的な判断でこの地をえらんだのです。

  52. 298 匿名さん

    いには野始発が気に入らない情報弱者さんにもうちょっとだけ親切に
    教えますね。

    あなたたちの希望の光である京成運行の特急は、成田~印旛日本医大間は単線です(わからなかったら
    やほーでぐぐる先生に聞くといいよ!)。中長期的に京成は最大で1時間にスカイライナー3本、特急3本の計6本しかさばくつもりがありませんから単線で十分なのです。なぜなら、日本医大から北総線がいままでどおり運行するからです。
    京成と北総はグループ関係ではありますが別会社ですので、必要以上に他社の経営を圧迫することは考えません。
    ですのであななたたちが望む状況を実現するには、明日からでも嘆願書でも集めて持っていって京成さんにグループ統合と複線化を推し進めてもらうしかないですね。それが実現できれば、沿線住民にとって大変幸せなこととなるでしょう。

    もしくはジムにでも通って、1時間程度たっていても全然平気な強靭な肉体をつくってください。

  53. 299 匿名さん

    そんなに駅数の違わない白井や西白井の住人は座れる座れないなんてあ○なこと
    言ってないのに
    東部は老人が多いのか?
    大体通勤で座れるなんてどんだけ田舎なんだ?

  54. 300 匿名さん

    そこしかいいとこないんだから言わせてあげなよ。帰りに印西牧の原や千葉ニュータウンで待ってるサラリーマンって村の方でしょ。
    20分も待つのかっていつも哀れだと思いながら帰ってます。便利になってよかったですね!

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル千葉II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸