千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2009-08-27 18:39:11
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2009年5月16日[新型インフルエンザ初の国内感染を確認・民主党代表選挙]現在、

 千葉NT中央:①エクセレントシティ(新日本建設)  *2007年3月27日竣工済
        ②ザ・レジデンス
        (×中央コーポレーション×・×アゼル×・セントラル総合開発・×ニチモ×
         +長谷工コーポレーション)
        ③ブルーミングレジデンス(東栄住宅) *2007年12月26日竣工済

 印西牧の原 :④レイディアントシティ印西牧の原(×日本綜合地所×)
        ⑤サングランデ印西牧の原ドアシティ(京成電鉄) 

などが売り出されてます。

 千葉NT中央:⑥センティス(藤和不動産・JFE都市開発)
 印旛日本医大:⑦エストリオいには野(総合地所・三交不動産・新日本建設)

の2物件は、めでたく完売しました。
千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定はどうなるのでしょうか?

こんな時代、売主のチェックは怠れません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

印旛日本医大駅~空港第2ビル駅間に設置される新駅名称が下記の通り決定しました。
 新駅名称:成田湯川(なりたゆかわ)駅 (仮称:成田ニュータウン北駅)
 http://www.nra36.co.jp/

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ市民(西印旛市 or 北総市 or 印西市 or 印旛市 etc)となります。

皆さんは①~⑤の中からどのマンションを選びますか?
同時期竣工の⑥⑦も含めて比較検討し、それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、
ついでに教育についても情報交換していきましょう♪


引き続き西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


※一部の方の期待に応えてZZの登場です。がスレ主はZまでの世代ですので、後は皆さんにおまかせです。

[スレ作成日時]2009-05-16 19:16:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ZZ.

  1. 122 匿名さん

    112さん、先住民の我々を先見の明がないとか情弱と言われるけれど
    Rの住民板を見てください。
    今もおんなじことがつい最近おきたのです。
    世の中の流れとはそういうものです。

    バブルが大きかったから傷も大きかった。
    それにつきます。

    満足しているのだからいいではないですか?

  2. 123 匿名さん

    高いか安いかはそれぞれでしょう。
    先のことなぞ誰にも分からない。
    要はストレス無くローンを早めに返して、後は退職まで貯金をして、
    退職金と年金をがっちり貰って、物価の安い当地で暮らす。

  3. 124 匿名さん

    日医大の駅前駐車場の裏ってずっと工事しているけども、
    何ができるのかな?マンションかな…

  4. 125 周辺住民さん

    日医大の駅前駐車場の裏、あそこは戸建てのため造成しています。

    マンションは駅南側に予定地があり建設予定看板まで立ちましたが、その後、日綜さんが逝ったため
    しばらくはそのままでしょうね。どうしてくれるものやら…。
    でも視界も開け、素敵な駅舎も隠れることなく見えるので、このままでも良いかなと思ってしまいます。

    鉄道の延伸もあり日医大駅周辺もいたるところで工事をしていて、街が変っていく様を体感できます。

  5. 126 匿名さん

    情弱はいつの世も馬鹿を見る。
    最近のプチバブルで掴んだやつらも残念だけど、90年代初頭のバブル崩壊以前に買った連中とは金額が違うよな。

    そう思うと、バブル以前の入植者は人柱でしかないわ。

    おつかれ。情報弱者

  6. 127 匿名さん

    ありがとさん

    ただ先住民は一次取得者じゃなかったのよ。一次取得者では手がでないくらい
    高かったからね。

    バブルってありがたいことに
    手持ちの物件も高値で売り抜けられたから
    今の○村の戸建てを頭金少なくで買ったくらいかな。
    そのくらいの負担感

  7. 128 匿名さん

    早かれ遅かれNT自治体財政が逼迫し著しく住民サービス低下になることだけは確実。

  8. 129 ご近所さん

    新市の名称は、「印西市」に決まりました。

  9. 130 マンコミュファンさん

    千葉県は30日、成田空港内の飲食店に勤める19歳女性が新型インフルエンザに感染していることが確認されたと発表した。同空港の検疫で判明したケースを除き、県内での感染確認は初めて。国内感染者は11都府県で計376人となった。
     県によると、女性は佐倉市の職員寮在住。28日夜にせきなどの症状があり、29日朝に39度の熱が出たため、一般の医療機関を受診。簡易検査でA型インフルエンザの陽性反応を示し、県が遺伝子検査を行ったところ、新型インフルエンザへの感染が確認された。
     女性は最近、海外や感染が広がる関西地方に出掛けたことはなく、最後に出勤したのは発症前の26日だった。30日に熱は37度まで下がっており、症状は回復に向かっているという。

  10. 131 ご近所さん

    5月29日法定合併協議会において新市名が「印西市」に決定したようですね。

    知名度の高い印旛沼の『印』を頭に冠し、その西側ということで非常に意味のある名称だと思います。
    印旛村編入で地理的にも本当の意味で印西となることができました。

    旧印西町、印旛村、本埜村の3町村が印旛郡だったので『印』の字を残すことは歴史的にも意味があります。
    これなら印旛村の方も、現印西市民も納得でしょう。
    本埜村の字が何も残せないのが残念ですが、ゴタゴタがあったペナルティ?として歴史に残るはず…。

  11. 132 匿名さん

    >125さん、ありがとう。

    戸建てのため造成工事だったんですね。
    街が変わっていくのは新鮮ですが、
    今ののどかな感じはずっと変わらないでほしいなと思っています。

  12. 133 匿名さん

    いん「ざい」市ですか

    政治の中心が木下大盛り地区ですからしょうがないですね

  13. 134 匿名さん

    リコール要求より合併白紙撤回投票を1市2村それぞれで行なってくれないかなぁ・・・
    みんなが面白くない気持ちでいるのにこのまま進めるの?
    痴話ゲンカしちゃったのに挙式の相談するようなもんじゃん?

  14. 135 匿名さん

    >>134
    合併自体賛成の人は多いから。
    とりあえずあの**村長が話し合いから消えればいいよ。

  15. 136 匿名さん

    先日、成田NT内を車で通りました。
    千葉NTは公団団地が目立つというか多い気がしますが、私が通った成田NTはオシャレなマンションが建ち並ぶ所で素敵な街並みでした。
    成田より都心に近いのに地価が低い千葉NTも北総線の延伸によって大きく様変わりする事を期待します。

  16. 137 デベにお勤めさん

    村の財政が不安視されて揶揄されていたマンションがあったけど、この2村の住民にとってはラッキーな結果に
    なったね。

    僕もこちらに来るまでは印西という言葉は知らなかったけど、印旛という言葉は高校野球(元部員&ファン)と
    印旛沼で知っていたから、印旛沼の西側に新しくできた市で『印西市』で、ピン!と来るんでいいと思うよ。

    確かに成田NTとつながる事によって、クオリティの高いマンションが建設されると良いですね。
    個人的には㈱リブランの『エコヴィレッジ』シリーズなんかは街と似合うと思うんだけどな~。

  17. 138 匿名さん

    インフラの整備されていない2損を抱えるんだから大変になるのは目に見えているだろ。
    しかも必要もない成田線沿線の駅前再開発に金を出すと言うのだからどうかしている。

    しかも財源は飴玉とCNT関連の税収からと言うのだから笑える。
    自分でなんとかしなよ>旧住民

  18. 139 物件比較中さん

    『エコヴィレッジ』いいですね。
    CNTに何箇所かあるらしい日綜用地に建たないかな。
    間違いなく本命になるんだけど。

  19. 140 匿名さん

    少しは住民層をかんがえなよ

  20. 141 匿名さん

    http://www.livlan.com/company/index.html
    従業員数
    66名←
    (リブラングループ113名)

  21. 142 匿名さん

    >138
    合併新法によると印西市は両村の地方交付税を5年間+漸減5年間もらえる。
    両村それぞれ地方交付税は年間10億円くらいだから、100億+αが印西市のものに。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_shichou/zaisei/hutuu2008.pdf

    印西市は財政状態が良いので地方交付税をもらっていない。
    この100億は、印西市にとっても、とても大きい金額です。

  22. 143 匿名さん

    >>100億+αが印西市のものに。

    じいさまをたぶらかして預金通帳を狙ってるみたいな言い方・・・
    単独で暮らしていけるのに、100億が欲しいの?

  23. 144 匿名さん

    欲しくない。収入より介護費用のほうが多い。義務感の引き取り

  24. 145 コアラ@ご近所さん

    印西市民にとっては特に変化は無く(払った税金の一部が2村の救済に流れるわけだが・・・)、本埜、印旛村民に
    とっては合併されることによって将来の安定を得られる結果になったね。

    このタイミングで「滝野」か「いには野」に、それこそ「エコヴィレッジ」か東京建物クラスの物件があれば
    ある程度捌けると思うけどな。
    「エコヴィレッジ」なんてこの2つの街の雰囲気にもマッチしているしね。榊さんもお勧めだし~。

    本埜、印旛の2村には販売中のマンションが無く、印西には売れ残りマンションが多数あるのもなんとも皮肉。
    正直、鉄道の延伸効果も薄いし、合併もマイナス材料。

    今後在庫をどう捌いていくのかお手並み拝見ですね。

  25. 146 匿名さん

    印旛村としては、UR撤退で停滞中の印旛中央地区区画整理が完了し、
    北千葉道路が成田<->矢切間で全通すれば正に本懐です。

  26. 147 匿名さん

    印西の売れ残りは立地や物件に問題があるのではなく、売主が・・・。
    お手並み以前の問題の様にも思います。

  27. 148 匿名さん

    山万さんには敵いませ~ん

  28. 149 匿名さん

    >>142

    http://www.jbaudit.go.jp/effort/study/mag/pdf/j28d06.pdf
    これを良く読んでご覧なさい。
    理解できればだけれど。。。

  29. 150 匿名さん

    ↑感じ悪い言い方。
    荒らしはスルー

  30. 151 匿名さん

    印西市役所 定額給付金忘れた頃にくるのかな?
    本埜村や印旛村はもう来てますか?
    来たころには夏季賞与減額の補填になりそうで、消費には回りそうになりません。

  31. 152 匿名さん

    4月のはじめにだして、6月の第一週だそうです。問い合わせてしまいました

  32. 153 匿名さん

    合併後も役場の土曜日開庁や幼稚園の送迎バスは続けてもらえるのかな?

    小学校に冷房設備がつくといいな。
    夏場は蒸し風呂状態では子供たちが可哀想だし、休日の父兄での対応作業も限界がありますしね。

    何はともあれこれで安心して老後も過ごせそうです。
    県内財政ワースト1ってのは正直気にはなってましたしね。

  33. 154 匿名さん

    印西市が村を救ってあげるのだから感謝の気持ちを忘れずにね。

  34. 155 匿名さん

    荒らそうと必死なのが居るな

  35. 156 匿名さん

    印西も本埜も印旛も同じだろーに?
    たまたまNTの中心があって、CNTの駅が2駅あるから人口多いだけでしょうに。
    そんなアホ住民ばかりだから白井に逃げられたんだよ。

    私は本埜も印旛も白井もぜーんぶCNT地区一緒にしたいくらいです。 出来れば小室もね!
    いらないのは、本埜や印旛でなくて木下でしょ。

  36. 157 入居済み住民さん

    >>154さん
    感謝というかありがたい気持ちはありますよ。

    購入時は合併の話はなくなったと聞いてましたが、予算的(差額800万)な面と周辺環境も我が家好みだったので
    悩んだ末に村にしましたが、建物も環境も通勤も大満足のなか唯一のマイナス材料が将来的な財政だったわけで、
    それがクリアになる今回の合併には素直に感謝、感謝です。
    >>153の話のように、子供たちにとってもプラスになるでしょう。

    多分、古くから住まわれている方々は「印旛」という名称に愛着もあるのでしょうが、ウチは印旛という響きに
    思い入れがあるわけでもなく、むしろどうしても印旛高校の偏差値をイメージしてしまうので、「印西市」で
    全く問題なしです。

    先にどなたかが書かれてましたが、地理的にも『印旛沼の西側で印西市』とも説明ができ、そういった意味では
    我が家は部屋の東側の窓から北印旛沼の湖面がきれいに臨めるので、まさにぴったりの名称です。

    村でなくなることで、
    会社の東京オフィスビルの中で唯一の村人、村人なのに23区の地域手当25,000円(勤務地で支給額が変わる)
    などのネタが無くなるのはちょっと寂しいですが、職場のしょうもない飲み会で話すだけなのでOKです。

    ところで「印旛日本医大駅」の名称はそのまま残るのでしょうか?

  37. 158 匿名さん

    いらないのは本埜、印旛の村です。どこが同じなのでしょうか?少なくとも財政は全く違います。村が原因で白井と合併できなかったんですよ。
    村の方々は合併したら印西市に色々要望があるみたいですが一緒に市を築いていく意識が感じられません。独りよがりで非常識で恥ずかしい方々だと思います。こういう方々との合併は反対です。

  38. 159 匿名さん

    みんな仲良くしましょう。
    狭い世の中ですから。

    都内からみたら、どんぐりの背くらべですよ。

  39. 160 匿名さん

    なぜ都内がでてくるの?意味不明。
    もう少しまともな反論をして下さいね。

  40. 161 匿名さん

    まともな提案だと思うけどね。

  41. 162 匿名さん

    人を悪く言うのは良くないです。子供が真似しますよ。

  42. 163 ご近所さん

    官僚にまた騙されるのね。
    もういいかげん気が付いたほうがいいよ。みんな。

  43. 164 匿名さん

    ドングリの背比べとは到底思えないが。
    財政指数ワースト××のけーき2村と比べられても

  44. 165 匿名さん

    >>158さん
    村が原因でに異議あり。
    予定公共事業がほぼ印西に片寄って、白井にキラわれたのが原因と記憶してます。

  45. 166 匿名さん

    >156
    白井に逃げられたぁ?
    自分勝手な奴ばかりの白井なんてこっちから願い下げだろ。
    それに、今の印西市も木下あってのものだし、356号バイパスやJR成田線の複線化(空港接続)
    も考えられるし、まだまだ大きな可能性を秘めている。

    アホ住民呼ばわりするあなたは一体何様のつもりなのかい?
    (白井住民のようだが・・・)

  46. 167 匿名さん

    村が嫌という意見も当時は多かった。
    広がりすぎるという意見も

  47. 168 コアラ@ご近所さん

    まとめると、

    吸収合併する立場の印西市は、吸収する村の開発が進んだおかげで座れなくなり、電車で5、6分奥を800万も安く買った村人は毎日座って通勤し、合併により将来も安泰となり、新住人は印旛という名前も変わって喜んでいるという訳だ。

    こりゃ、千葉ニュータウン中央駅で席を譲らんといかんでしょ。

    印西、****!

  48. 169 匿名さん

    こういう人はスルーしましょう。

  49. 170 ビギナーさん

    コアラがユーカリに飽きて他の餌探しに遊びに来たんか?
    まぁ、気持ちは解らんでもないが。
    遊び相手が、マイコーだけじゃな・・・。

  50. 171 匿名さん

    村の開発??どの辺が?一回見てくれば?
    電線だらけで環境も利便性もニュータウンと雲泥の差だよー800万円の差は市になったところで変わらないでしょ。
    村が印西市になっても当分冷たい視線で見られるんじゃない?印西市民にあまり良く思われてないみたいだし。
    特にあの村マンション住民は評判悪いよ~。
    村住人は便利になるって期待してるけどどうかな?結局、現印西市が発展するようになるだけなんじゃない?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロスガーデン千葉
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸