千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 駒木
  7. 流山おおたかの森駅
  8. オーベルグランディオおおたかの森ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2009-11-23 22:42:59

オーベルグランディオおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D1街区1、2、3画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
   東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩14分
価格:2790万円-4090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:75.28平米-100.02平米

管理会社:長谷工コミュニティ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/オーベルグランディオおおたかの森
売主:有楽土地
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション

[スムログ 関連記事]
オーベルグランディオおおたかの森 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/861



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオおおたかの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-18 00:03:00

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2009/08/08 08:02:00

    HP見たらクリック募金が終了してる
    4,5回クリックしたけど
    結局1万円いかなかったのか

  2. 402 匿名さん 2009/08/08 15:12:00

    夏季休暇に入るMR多いっすね。
    いろいろ見に行くチャンスだと思ってたのに~。

  3. 403 匿名さん 2009/08/08 16:11:00

    東レのマンションというのは、オーベルに日照とかの影響あるんでしょうか?不勉強で分からないんですが、どの辺に建つんですか?

  4. 404 匿名さん 2009/08/09 08:04:00

    多分関係ないです。
    このマンションの南東に信号がある交差点がありますが、その交差点の南側に建設予定です。
    150mは離れてるんじゃないでしょうか。

  5. 405 契約済みさん 2009/08/09 09:14:00

    早く建設始まってほしいですね。
    デベロッパー的にはオーベルのライバルになるんでしょうが、このエリア一帯が早く賑やかになるといいなと思います。

  6. 406 契約済みさん 2009/08/10 05:38:00

    そうしたらきっとバスも停まってくれますよね。
    ちょっと期待しているのです。

    405さん、よろしくお願いします!

  7. 407 匿名さん 2009/08/11 13:23:00

    今のところの契約数は何軒くらいなんだろうね?

  8. 408 匿名さん 2009/08/11 15:58:00

    あの花のマークのうち、3割あればいいほうでは?

  9. 410 匿名さん 2009/08/12 04:11:00

    >分譲マンション資産価値格付2009
    なんかソースがあるかと思いきや脳内資料かよ

  10. 411 匿名さん 2009/08/12 06:32:00

    409はまず仕事みつけろよ! くそニートが!

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 412 匿名さん 2009/08/12 09:25:00

    なんだかオメデタイ評価だな。


    >>少しは自己啓発に取り組んではどうか

    この言葉、そっくりそのまま409にお返しします。

  13. 413 匿名さん 2009/08/12 10:21:00

    409のような人のけなしに走る人はスルーしましょう。

    しかし、「区画整理の計画自体、遅れることが確定的」っていうのは気になります。
    市かURがそのような情報を流しているのでしょうか?
    それともただの憶測でしょうか?

  14. 414 契約済みさん 2009/08/12 12:18:00

    >374
    >レトリバー2匹いるんですが

    >375
    >規約に体長か高さかの合計で飼える頭数も決まってた記憶があります。
    >大型犬2頭は難しい印象を受けたような…

    規約読む限り、下記の条件を満たせば大型犬でも2頭いける
    ・3000(kg×cm/匹)未満
    ・川沿いの道に直接出入りができる1階の部屋だけ
    ・闘犬じゃない

  15. 416 ご近所さん 2009/08/12 14:19:00

    勇者様登場ですね。

    人に自己啓発を勧めるような人とはとても思えません。
    409兼415さん、どうぞあなたが精進してください。


    こんな方が住むマンションには住みたくない。

  16. 417 匿名さん 2009/08/12 14:32:00

    おぉ、こんな**久々に見た!


    逢えて415さんに反論すると・・・
    駅前物件は金額的には問題なかったんだけど、駅に近いって点以外の魅力を感じませんでした。
    オーベルの方が、今までいろんな人が良いって書いてきたような点が魅力に思えて、今はこっちを検討中です。

    マンション選びをする上で何を重視するかなんて人それぞれであっていいのに、それを頭ごなしに低収入と決め付けて人を見下す415さんに驚いたし、哀れにも思います。

    どうぞ415さんは人間的な啓発をがんばってください。

  17. 418 匿名さん 2009/08/12 14:52:00

    >415
    眼中にないと言いつつワザワザここに書き込みにくる

    哀しい人生、送ってるね...優越感を必死で持とうとしている

  18. 420 匿名さん 2009/08/13 04:05:00

    否定的な意見を排除しようとは思ってませんよ。
    ただし、409や415のように、意味不明な論理で初めから否定することを目的としたレスがあれば話は別です。


    勝手な決めつけ、人の嘲りは良くないです。

  19. 421 匿名さん 2009/08/13 04:48:00

    ここに限らず、どこのスレでもドキュンが登場すれば排除しますよ。

    まじめにこの物件を検討している人からすると、415みたいなドキュンにスレを荒らされるのはイヤなんですよ。
    そういうカキコがあれば、叩きますとも。

  20. 422 物件比較中さん 2009/08/13 11:10:00

    削除依頼に値するね。

  21. 424 匿名さん 2009/08/13 12:45:00

    最初から読み返してみれば?

  22. 425 匿名さん 2009/08/13 13:15:00

    仕様が気に入らないならオプションor自前でバージョンアップすればいい。
    それを含めても価格は低く抑えられる。

    否定派はよく叩くが、線路もさほど気になっていない。
    大堀川周辺や線路を挟んだエリアの緑化等、周辺の市街化もこれから進んでより環境は良くなる。

    細かいポイントは挙げればキリがないんだが、424さんの言うとおり過去レスを参照あれ。

  23. 427 ご近所さん 2009/08/13 13:44:00

    MR見に来ました?
    それでもその感想ならこの物件とは無縁ですね。

  24. 428 匿名さん 2009/08/13 13:57:00

    この景況においては、価格と大規模ってポイントがあるだけでも十分検討の価値ありだと思う。

  25. 429 匿名さん 2009/08/13 16:06:00

    まー価格が一番っしょ。

  26. 430 匿名さん 2009/08/13 18:01:00

    安すぎちゃって住民が低俗なの集まりそうでちょっと…

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオシティ文京小石川
  28. 431 匿名さん 2009/08/14 01:11:00

    全ての世帯が2000万円台と勘違いしてません?

    低俗が集まる~なんて言うマンションスレに書き込みしてしまうあなたは低俗ですね。

  29. 433 物件比較中さん 2009/08/14 04:54:00

    小規模よりはずっといいさ。
    それに理事会・役員会等で話が拗れるところは大小にかかわらずとことん拗れる。
    全会一致制でもとらない限り、大規模だから話が纏まりづらいってことにはならないよ。


    隣人に求めたい要素は常識ある大人って点。
    409や415のようなこと書いちゃったり、憶測から人を見下すような人にはご遠慮願いたい。

  30. 434 匿名さん 2009/08/14 07:10:00

    あゆちゃんや爬虫類ヲタが隣人だと困る

  31. 435 匿名さん 2009/08/14 07:16:00

    うぉぉ415級のアフォは久々に見た気がする。

    爬虫類ヲタが隣人ってどんな風なんだろう?
    415が隣人は勘弁だが、あゆちゃんなら何かあっても説き伏せられそう。時間はかかるだろうけどね。

  32. 436 購入者 2009/08/14 11:10:00

    流山市の勝ち組だけどなにか?

  33. 437 購入検討中さん 2009/08/14 16:27:00

    流山で勝ってもしょうがないですよ。


    網膜認証については登録可能な範囲ってどこまでなんでしょうか?
    居住する人は全員可と思いますが、例えば自分の親や兄弟といった居住しないが居住人がOKと思う人は登録可なのでしょうか?
    知ってる方いますか?

  34. 439 匿名さん 2009/08/15 05:03:00

    駅前を購入したって勝ち組にはならないさ。

  35. 440 匿名さん 2009/08/15 05:50:00

    >415ってそんな変かな?
    オーベル選んでる人って、ぶっちゃけお金ない人でしょ?
    年収400万円くらい、自己資金2~300万円で、
    借り入れ3000万円以下で買えるんだし。

    駅前買えるのは、3500万円以上の借り入れができる年収500万円以上の人か
    自己資金が500万円以上ある年収400万円の人でしょう?

    煽られても、お金ないですからって開き直っていいんじゃないの?

  36. 441 匿名さん 2009/08/15 06:11:00

    まあ、とりあえず、おおたかの森が発展することは大変良いことですよ。
    駅前も駅遠も同じおおたかの森住民として発展を願おうではないか。
    住んでて思うけど、住環境的には大変住みやすい駅だと思いますよ。
    すごい静かだし、緑は多いし、SCが近くて便利だし。
    TXは乗り心地良いし、他の路線に比べると混雑もそれほど大変には思えない。

    検討する際に迷うのは、柏の葉とどっちが住環境として優れているか?という点だろうか。
    こればっかりは好みの問題かもしれないが。

    ところでプラティークのテナントには積水ハウスが入るそうだ。
    戸建を売り出すだろうからさらに人口が増えるかもしれませんね。

  37. 442 契約済みさん 2009/08/15 08:40:00

    >>駅前買えるのは、3500万円以上の借り入れができる年収500万円以上の人か自己資金が500万円以上ある年収400万円の人でしょう?

    あんたはそんな緩い基準で物件選びしてるわけ?
    例え借り入れが2500万としても年収400万台じゃ超ハイリスク。
    よっぽど安いマンションでもない限り年収400万台で購入検討する人なんて殆どいないんじゃないかと思う。


    >>441
    柏の葉の方が住みやすいね。現時点では。
    しかし数年後は流山もかなり住みやすくなってるだろうし、何より快速停車&他線接続の有無は大きい。
    快速停まって、もう少し近くに柏の葉公園があれば柏の葉を選んだろうなぁ。
    ま、望めない願いなので流山に一票。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ウエリスつくばみどりの
  39. 443 匿名さん 2009/08/15 08:53:00

    2500万ってのが前面に出てるから低価格=低収入って言い出す阿呆がいるんだろうけど、実際は3000万半ば、一部の4000万超物件が結構な数売約済みになってるよ。

  40. 444 匿名さん 2009/08/15 14:48:00

    >437
    管理規約などにもその辺は記載ありませんでした。
    盆明けにMRに電話してみて下さい(分かったら書き込みよろしくお願いします)

  41. 445 匿名さん 2009/08/16 00:01:00

    柏の葉はそうそうに切ったな
    個人的にタワーマンションはどうも好きになれない
    災害時のリスクや高層階の上がり下がりのめんどくささとか
    みはらしや資産性にそこまで重点を置いてないし

    あとショッピングセンターの店は無印とか入ってるのはいいんだけど
    どこにでもある店ばかりでつまらなかった印象
    普段使いするのならいいのかな〜?

    ペットショップ内の犬の遊び場やレストランにいる

    飼主コミュニティは何か
    犬好きからみても異様だったのもマイナス印象

  42. 447 匿名さん 2009/08/16 03:07:00

    墓の真ん中通る訳じゃないですから。

  43. 448 匿名さん 2009/08/17 13:26:00

    お墓好き、先祖命!という方には駅前の物件がお勧めです。

    何しろ部屋やバルコニーから墓地内が一望できますからね。
    好きな時に拝めます。

  44. 450 匿名さん 2009/08/17 15:24:00

    アーメン

  45. 452 匿名さん 2009/08/17 21:37:00

    現地みに行くか地図見れば分かるけど
    線路とおおどおりの間が墓地の敷地なんで
    大回りするかまだ出来ていない線路の反対側の道路しかないと思います

  46. 453 匿名さん 2009/08/18 01:27:00

    446、449は駅前住人だね。

  47. 454 購入検討中さん 2009/08/18 12:39:00

    何故に?

  48. 455 匿名さん 2009/08/18 13:11:00

    確かにここ検討している人って、駅前も買えるけどあえて駅遠を選ぶ、
    と主張している人が多いよね。
    あるいは主張していなくても、書き込みの行間からそれが読み取れる。

    素直に駅前は価格的に無理なんで駅遠を検討しています、と言えばいいのに。
    見栄張る理由って何なんだろうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストタワー西日暮里
    クレストタワー西日暮里
  50. 456 匿名さん 2009/08/18 13:30:00

    自分たちはお金ないんですって言ってもらえれば満足するの?
    駅前物件の人たちなのか何なのか知らないけれど、無駄なやり取りはもう止めよう。

    ここの検討者もそういう挑発に乗らないこと。

  51. 457 匿名さん 2009/08/18 13:47:00

    三郷中央の駅前マンションも安いけど、
    ここの人は検討してないのかな?
    大規模なら南千住の東京フォレストもあるし。
    TX利用して勤務先が都内ならここじゃなくても。

    わざわざ駅遠、墓近、線路沿いを選ぶ理由ないとおもうけど。
    最寄りがおおたかの森ってそんなに魅力かな?

  52. 458 匿名さん 2009/08/18 14:22:00

    456には悪いけど455にレスすると、
    駅前(ベルデではない)提示額より高い額でこっちの物件契約しました。
    理由を挙げるとああいえばこう言うって感じで突込みが激しいと思うので割愛するけど、駅からの距離が全てじゃないし、駅から遠い物件選ぶ人=お金がなくてやむなく遠くを選ぶって訳でもないってことです。
    もちろん金額最優先で選ぶ人も少なくないと思うけど。
    過去ログにも何度も出てる文言だけど、物件選びで優先する要素は人によって様々。
    それを一括りにして論じることなんかできないんですよ。


    なお、埼玉県足立区周辺は検討外でした。

  53. 460 匿名さん 2009/08/18 16:20:00

    簡単にいえば、おおたかの森の駅前だと車とか多くないですか?あえて田舎の駅なんだから排気ガスとか騒音の少ないところがいい、みたいな感じないですか、ここ?そもそも資産価値とか転売を考えてここを買う人はいないんじゃあないの、みたいな。TXの線路そばでも全く音は気にならなかったな、通過電車の下でもね。

  54. 462 匿名さん 2009/08/18 18:59:00

    ここ買っちゃった人とかいるんだぁ…

  55. 463 匿名さん 2009/08/18 22:05:00

    なんで資産性にこだわる?
    転売かんかえなけりゃ意味の無いことだし
    逆に固定資産税が高くなるだけだと思いますが

    資産性が高いことでのメリットを教えて下さい

  56. 465 匿名さん 2009/08/19 02:15:00

    結構違いますよ、5分だって違いますよ。工場で車の出入り多くなって環境問題になると本気で思ってますか?どんな工場だ?

  57. 466 匿名さん 2009/08/19 02:19:00

    それにしても親切な人が多いね。というか大きなお世話な人たち。
    それだけ一生懸命このマンションを諦めさせようとする努力は善意?競合他社の書き込み。
    もっと自分の時間を大事に使いましょう。

  58. 468 匿名はん 2009/08/19 03:23:00

    こんにちは。私はここの契約をしました。
    もっと駅から近かったらなあ・・・と思いましたが、歩くのはメタボ対策だと思ってます(笑)
    もうじき子供が産まれるのですが、ギャラリーにも子連れや赤ちゃん連れが多くいましたね。
    子育て仲間ができたらいいなという期待もあります。
    買い物は駅前のSCまで行かなくてはならないので、ちょっと大変そうですが週末買いだめで
    何とかなるでしょう(今も変わらない)。
    区画整理によって今後どうなるのか楽しみですが、正直不安もあります。
    前の工場は駅前のエアコン組み立て?工場が移転するとか聞きました。
    長くなっちゃいましたが、入居される方いらっしゃたらよろしくお願いしますね!

    ボンビーって久しぶりに聞いて笑いました・・・(笑)
    はい。わたしもボンビーです!不況で大変ですが頑張りましょう!

    しかし・・・・
    世の中の金持ち達からしたらおおたかの森駅前でもボンビーってことになりません?(笑)

  59. 469 匿名さん 2009/08/19 03:41:00

    だから転居する可能性は人それぞれ違うんだし
    資産性に対するウエイトも変わる事が分からんのかな?

    転居リスクが高いんだったら、
    それこそ賃貸で住み替えした方が賢い
    わざわざ資産性しか売りがない駅前よかさ

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ウエリスつくばみどりの
  61. 472 匿名さん 2009/08/19 06:17:00

    マンションや資産の考え方が違うのなら何でここに張り付いてるんですか?
    ほっとけばいいのにほっとけないのはお客さんを取られてるからなんでしょ?

    もっと他に売りになるものを考えて置かなかったのを八つ当たりされてもねえ

    確かに線路脇の道は夜の治安が心配なのはあるね
    電灯ができてもね
    5分位遠回りだけども大通り側歩くようにするか
    自転者で行っちゃうか対策の取り用はあるかな

  62. 473 物件比較中さん 2009/08/19 08:54:00

    >>472
    なぜそうまでしてここ?

    駅から遠ざかって線路際。
    のメリットを教えてください。

    資産価値を考えないのは、未来を考えないのと同じ。

    永住目的でも、
    転勤、リストラ、離婚等で売却を余儀なくされるのは、よくある事。
    大金ははたくのだから、リスクも考えるは、常識では。

  63. 474 匿名さん 2009/08/19 09:43:00

    だからリスクを踏まえて選んでる

    うちは1階で庭があることが条件の一つ
    オーベルはそこここ広く
    前が遊歩道で桜並木の借景もあり
    そこからでは入ができる
    遊歩道とは高さが違うから外からの視線も気にしないで良い

    一方ベリスタは申し訳程度で
    前が大通りでそこから見える
    人通りも車どおりも多くて洗濯物は室内干しか乾燥機でしか乾かせない
    庭があっても採光しか機能してない

    以上からオーベルは資産価値がベリスタからしたら下がるかもしれないが
    オーベルを選ぶ理由

  64. 475 物件比較中さん 2009/08/19 09:52:00

    >>474
    はリスクを考えてりると言う答えにはなっていないが。
    また、マンションは、ベリスタとオーベルだけではないが。

    本人が納得して購入しているのだから、その購入に対して、他人がとやかく言う権利はないが、
    一階の特定物件の話をされても、他の人間には説得力はないな。

  65. 476 匿名さん 2009/08/19 10:22:00

    いま自分で何言ってるか分かる?
    資産性に関しても同じことが言えるの
    その資産価値が駅前の物件に劣る事も納得して
    それ以外にもメリットデメリットみて
    総合的に判断してオーベルを選んでる

    一般論だけでを論じて個人の条件を無視して
    これから生活していくマンションを選んでどうするの?
    あなたの資産性という指標だけで否定したマンションのスレに張り付いて
    あなたに何の価値がここにあるの?
    それよりももっとあなたの資産価値が上がる生産的なことをしたらどうでしょうか?

  66. 477 匿名さん 2009/08/19 10:59:00

    他の人が買うかどうかなんて知らんわな
    自分がなっとくできたら良いんだから
    自分の条件にあうかどうかが問題であって
    他の人が重要視してる条件なんかその人の勝手にすればいいだけじゃん
    資産価値だけみて切ったんなら来るなってこった

  67. 479 匿名さん 2009/08/19 13:05:00

    >>469
    それを言ったら安さしか売りのないここなんてどうなるの?
    ガラストップコンロなし、床暖房なし。
    お世辞にも駅前より仕様が良いとは言えないと思うが?
    オプションで付ければいいと言うが、そんなこと言ったら自慢の安さが台無しだね!

    >>474
    庭っていいよねー。私も憧れます。

    ・・・で、なんで戸建買わないの?
    駅前買えるだけの予算があるんだよね?
    なら駅遠の戸建は予算範囲内だと思うんだけど?
    戸建ならもっと広くて立派な庭付きになると思うんだが?

    それから駅前でもベリスタに限らず洗濯物は普通に干せますよ。
    みんな干してるし。全然汚れたりしませんよ?ちゃんと調べた?

    それより心配なのはむしろここ。
    隣に工場なんて建った日には、毎日のように大型車が出入りしそうだね。
    駅前の通りよりも交通量が多くなるかも?
    それに大型車の騒音は醜いかもしれないね。
    煙とか出さない工場だといいね。

    そうそう、小山小学校にも通えないもんね。
    申請すれば通えるけど、おおたかの森が発展して人口が増えちゃうと
    多分それもかなわぬ夢になりそうだね。

    逆に発展しなければ定員に満たないため、申請すれば通えると思うけど、
    それはすなわち、駅遠のこの近辺は全く発展しませんでした、というシチュエーション。


    以上、駅前住人より。

  68. 480 匿名さん 2009/08/19 13:25:00

    こいつらね、負けを認めない限り延々と言い続けますよ。
    何故かというと、優越感に浸りたかったり他人パッシングするのが気持ちいいから。
    性格悪い人が多いんですよ、匿名性が高いサイトって。

  69. 481 周辺住民さん 2009/08/19 13:33:00

    そうですね、性格悪い人が多いようです。
    最近駅前住人の陰湿な書き込みが目につくのが同市民として残念でなりません。

  70. 482 匿名さん 2009/08/19 13:52:00

    資産性を考えるなら何故駅の傍を選ばない?とか、
    庭がほしいなら何故戸建てにしない?とか、
    一つの要素を取り上げてこの物件選びを否定する馬鹿が多い気がします。

    物件選びってそんな単純じゃないだろう。
    買う人の要件もそんなに単純じゃない。

    人によってここや駅前が条件と合致したりしなかったり様々だと思うんだが、たまたま書いた物件選びの理由に、そこまで目くじら立てて否定しなくてもいいんだよ、みなさん。

  71. 483 物件比較中さん 2009/08/19 14:49:00

    >479の話から参考までに

    オーベルと同じくらいの距離か近い物件
    敷地面積がオーベルの一戸辺りの面積の倍の広さ
    土地だけの値段で3200〜4200万円、ミサワの建物付きで7000万円
    オーベルとそろえると単純に敷地半分半額で土地だけで1600万円〜2100万円くらいかな?
    http://www.misawa-kashiwa.com/article/otaka/index02.html

    オーベルより遠くて、バスで15分の分譲物件約4000万
    http://kodate.homes.co.jp/s/detail/17009630000004/

    駅前住民の方にききますけど1階でも洗濯物干せてるの?
    >474は1階での話してるんだから他の階のことを聞いてもしょうがないんじゃない?

  72. 485 周辺住民さん 2009/08/20 00:54:00

    >>479、以上、駅前住人より。

    こんなの嘘に決まってるでしょう。駅前に住んでる人がいまだに他の物件のスレッドを覗いてるわけ?他のマンションとの和を乱そうとする意図が読み取れますね。基本的に周辺住民はマンション住民でも戸建て住民でもウエルカムですよ。昭和40年代からずっと、流山は多くの人が移住して出来た街ですから転入者に優しい街ですよ。工場は駅前の空調設備の会社が移転するようですが、駅そばの工場を見る限り。大きなトラックや煩雑な車両の搬入などは無縁の会社です。小学校も住民の希望が多ければ児童にとって良い選択ができるよう流山市も考えてくれるはずです。それは転入者が急激に増えた、という経験を何十年も前から経験しているからです。想像だけでネガティブな方向に考えるばかりではなく、良い方向に向かうための建設的な話をして欲しいですね

  73. 487 匿名さん 2009/08/20 13:25:00

    485に同感。

  74. 488 匿名さん 2009/08/20 14:08:00

    ちょっと前に出た柏の葉かおおたかの森かって話だけど、
    やはり快速停車って点が一番大きいと思うのでおおたかの森に一票。
    たまに柏の葉に買い物に行くんだけど帰りの電車待ちでいつも10分くらい待つ。
    タイミングが悪いのかもしれないけど、毎回10分も待つのはストレス。
    柏の葉が後々快速停車駅になることはないと思うしね。

  75. 489 匿名さん 2009/08/20 14:33:00

    工場は、空調設備の会社で決定なのでしょうか?

    今までA棟がいいなと思いつつも、
    工場に何が来るかも分からぬ間は手が出せないと思っていましたが、
    ん~ん、問題なしということになりますかね。

    また、足を運んで検討してみます。

  76. 490 匿名さん 2009/08/20 15:33:00

    A棟が1番日当たりがマシだしね

  77. 491 匿名さん 2009/08/21 13:15:25

    B棟の北東寄りもわりといいのでは。

  78. 492 購入検討中さん 2009/08/21 13:52:09

    この周辺だと24時間有人管理ってここだけですか?

  79. 493 匿名さん 2009/08/22 12:38:45

    大規模じゃないとまかえないだろうから
    この近辺では他にないんじゃないでしょうか
    柏の葉ならありそうだけど

  80. 494 匿名さん 2009/08/22 13:07:16

    おおたかの森周辺ならここだけです。

    柏も含めるとパークシティやカシワタワーなどが24時間有人管理です。

  81. 498 匿名さん 2009/08/23 05:41:58

    >>496
    東レのマンションくらいしか思いつかないな。
    駅近で住友が用地を取得しているが、駐車場にするようだ。
    景気が良くなるまで寝かせておく、という方針なのだろうか?
    3500万円まで予算UPできるなら選択肢が広がります。
    他の駅も含めて、幅広く検討することをお勧めします。

  82. 499 契約済みさん 2009/08/23 13:40:22

    私はここを契約することに決めましたが、購入を急がないのでしたら待って貯金していろんな物件を検討された方がいいと思います。
    待つデメリットは今後徐々に金利が上がる可能性が大きい、マンション価格も右肩上がりの傾向に入るってのはありますが、出せる金額が増えれば当然選択肢も広がりますし、地域を限定せずさまざまな物件を見てみた方がいいと思います。

    待ちすぎたが故に後悔する人の話もたまに聞きますが、そうならないよう情報収集頑張ってください。

  83. 500 物件比較中さん 2009/08/23 14:42:23

    98戸 花が付いていた。本当に購入するなら31%が決まった状態。それとA棟の横エントランス上空を高圧線が通ってますよね。http://www.jca.apc.org/tcsse/g-siryo/kin020927u.html こんな話があってどうしようか悩んじゃうな~

  84. 501 匿名さん 2009/08/24 06:52:24

    Wikiを参考までに貼っておきますね
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2#.E7.94.9F.E4....

    どっちにしろ、心理的に気持ちのいいもんじゃないのは確か
    電線が強風や地震等の影響で切れたときも心配は心配

  85. 503 匿名さん 2009/08/24 10:30:27

    駅から遠いことはデメリットだって
    遠いからこその値段や環境っていうのもあるけど
    このままの環境なのであればもう少し近い方がいいかな
    1街区か2街区くらい

    徒歩14分 線路脇の道だと11分はバスなしでも許容できるけど
    ヒューマンは18分はバスなしじゃ厳しいかなと思う

  86. 504 匿名さん 2009/08/24 11:42:15

    半年や1年のうちに景況やマンション業界を取り巻く環境はガラリと変わりますから、貯金しながらじっくり様子を見ていると当時良かったと思えた水準の物件が無くなる可能性もありますね。
    イチガイには言えないでしょうが、良いと思えるものがあったらその時に決めてしまうのが良いと私は思っています。

    なお電磁波については諸説ありますが、高圧線はある程度は考慮した方がいいと思います。しかしあまり過敏になる事もないと思います。
    電磁波を語るならむしろ家の中にある電子レンジや洗濯機、その他家電から受ける悪影響の方が大きいのですから。

  87. 506 匿名さん 2009/08/24 12:19:25

    ヒューマンって最寄は豊四季だね・・・。

    高圧線については、あの小エリアのために特別高圧線が敷かれるとは思えないけどなー。

  88. 507 匿名さん 2009/08/24 13:43:45

    ヒューマンの最寄は柏側のバス停。

    柏の葉公園や柏駅方面へ行ける。羽田行きバスも通ってる。

    おおたかの森、柏の葉公園や柏駅は余裕で自転車圏。

    豊四季駅までは徒歩12分だが、都心へは常磐線とTXを選べる。

  89. 509 匿名さん 2009/08/24 14:18:15

    電波対策費ってどんなことに使われるんだろ。

    高圧線に沿って物件が建っているジオもそういうの徴収されてるの?

  90. 510 購入検討中さん 2009/08/25 02:19:35

    音って聴こえるもんなんですね。
    付近をよく歩きますがジジジジなんて音聴いたこと無かったです。
    オーベルもA棟の端が高圧線にかかっていますが、ジオや東レは影響大きいんでしょうね。

  91. 511 匿名さん 2009/08/25 07:33:10

    電磁波について。
    人間に害が出始めるといわれる磁界は100マイクロテスラです。
    一方高圧線付近の住宅、マンションが受けうる最大の磁界は9.2マイクロテスラです。
    なぜかと言うと、規制によって送電線から建物までの最短距離が定められているためです。
    参考に、目の前を高圧線が通るジオさんの、高圧線から一番距離が近い部屋から磁界測定をした結果、1.5マイクロテスラ程度だったそうです。
    (季節や時間帯によっても差はあるようですが)
    よってオーベルや東レについても、高圧線からの電磁波の影響は殆ど無いと考えてよいです。


    生活家電から出る電磁波の方がよっぽど強いことがこのサイトで分かります。
    http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200606.html


    電磁波を気にされる方は、まずは身の回りの家電の配置等を再検討してみましょう。

  92. 513 匿名さん 2009/08/25 09:42:36

    ジオの営業からじゃね?

  93. 514 匿名さん 2009/08/25 09:42:43

    >508
    電波対策費は送電線とはまったく関係ありません。
    以下のスレを参照あれ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4355/1

  94. 515 匿名さん 2009/08/25 09:48:31

    511です。言葉足らずですみません。
    情報ソースは東京電力です。
    ジオの住人さんが磁界測定を依頼した結果を教えてもらいました。

    ジオの営業さんではなく、本物件の購入検討者なんですがね・・・。

  95. 517 匿名さん 2009/08/25 10:41:38

    うんあれだ
    過去レス読んでから書こうな
    何度目の話題だよ

  96. 519 契約済みさん 2009/08/25 14:23:43

    電波対策はTVの話です。

    マンションギャラリーには、電磁波測定の資料ありましたよ。

    1000万て、いくらがいくらに?
    そんなことどうやってわかるの?

  97. 522 匿名さん 2009/08/25 15:05:52

    >516
    いつもご苦労様

  98. 523 契約済みさん 2009/08/26 07:45:47

    >521
    1000万下がったとは?

  99. 524 購入検討中さん 2009/08/26 12:12:51

    >516
    何度も出てきてる話題なので流石にいろいろ考えながら物件を見てますよ。
    ご忠告ありがとうございます。

    それでもここが良いなと思ってますけどね。

  100. 525 匿名さん 2009/08/26 14:10:56

    300戸超える規模だと管理面で安心感がありますね。
    しかし最初の組合の立ち上げや売主からのさまざまな引き継ぎ等大変そうな気がします。
    最初の組合はどのように人選され組織されるんでしょうか。

  101. 527 購入検討中さん 2009/08/26 23:46:34

    C棟のエレベ-タが1機しかなく、b棟のエレベ-タ(2機)を共有している
    こんなところをケチルと買う気にならない。

  102. 528 匿名さん 2009/08/27 10:32:25

    エレベータは維持管理結構コストかかりますから、管理費が安くなっていいじゃないって思いますけどね。
    B棟とC棟ってつながってるんですか。

  103. 529 匿名さん 2009/08/27 13:07:14

    >>500の書いていることが本当なら、8月末までに約100戸程度売れたことになる。総戸数の30%。
    竣工まであと4カ月というところだが、この程度の数字だと正直売れてないとみた方がいいだろうな。
    人気があるなら、不景気とは言え200戸は売れていてほしいところ。
    やはり見る目のある人が多い、ということか?

    年内に完売するのは夢のまた夢。
    恐らくこのペースだと入居開始時点で200戸いけば御の字、というところじゃないだろうか?
    購入者にこんなこと言うのは悪いが、入居当初のゴースト化は多少なりとも覚悟した方が良いかもしれない。
    ある意味、静かで良いマンションかもしれんがね。

    来年には東レの物件も出てくる。
    当然だがここは値引きが前提条件になるだろう。
    安く買いたい人にはたまらないシチュエーションだね。

    もっとも、安すぎるマンションの住民層はどうなるかはわからんから、
    お勧めはできないけどね。

  104. 530 ここ以外検討中 2009/08/28 08:31:00

    どうせ売れ残るんだし、竣工待ってもいいと思うんだけど。
    すでに契約した人って、なにが目的なんだか。

  105. 531 ご近所さん 2009/08/28 08:41:06

    契約した人
    ・出来るだけ早く、入居したい人。
    ・自分で自由に部屋を選びたい人。
    ・損得に無頓着な人。
    ・待てば下がる事が理解でいない人
    ・相場と資産価値に興味がない人。

    以上。

  106. 532 匿名さん 2009/08/28 11:57:42

    10月頭にローン事前申込がありますね
    ハガキがきました

    共働きの家は減税&控除をダブルに得るため
    それぞれで組みます
    ローンの種類や額は金利の動向も考えて
    ぎりぎりまで夫婦で話し合いするつもりです

  107. 533 匿名さん 2009/08/28 12:49:11

    >>531
    唯一解せるのは、最上階角部屋や100㎡超といったプレミア住居を選ぶ人かな。
    相場と資産価値に興味がない人、というのはかなり的を得ていると思う。
    ビジネスマンであれば、多少なりとも資産価値を気にしそうなものだが・・・。
    531に付け加えるなら、

    ・100%永住できると信じ切っている人

    という点だろうか。
    未来は何が起こるか分からないのにね。

    このスレには、「広い庭が欲しいから、駅前よりもここの1Fを選んだ」という人もいる。
    駅遠で広い庭がほしいのなら、なぜ戸建を選ばないのだろうか?
    駅前を買えるだけの余力があるなら、駅遠の戸建は射程圏内だろう。
    支離滅裂なレスは墓穴を掘るだけだ。

    そういえば南向きでない部屋も多数あるようだね。
    駅遠なのになぜなのだろうか?
    本当に適当なスペックだと思う。

    アズベリーヒルズを見てみるがいい。
    駅遠でここと条件が似ているが、未だ完売できずだ。
    そういえば、ここも同じデベが絡んでいる。

  108. 535 匿名さん 2009/08/28 14:52:58

    売主も引き渡し前までに完売なんて考えてないって言ってるよ。
    駅前も売れ残る中、この経済状況でそんな楽観視するデベはいないだろうね。


    >駅遠で広い庭がほしいのなら、なぜ戸建を選ばないのだろうか
    広い庭だけ欲しければ、そりゃ戸建にするだろうね。
    物件選びはいろんな要素で成り立つんだから、そういう単純思考で人を支離滅裂扱いする思考が不思議だよ。

  109. 536 匿名さん 2009/08/28 15:05:19

    ネガキャン多いよねここ

  110. 537 購入検討中さん 2009/08/28 15:10:17

    区間快速すら止まらない駅は×。
    最寄が東武野田線(orバス停だっけ?)も×。

    おおたかの森駅周辺は快速停車駅な上に広域市街化エリアに入ってるのでこのエリア中心に物色中。

    ところで間取りに重きを置くならなぜベリスタ?
    見学した中で一番無難(特色の無い)な間取りなんだけども。

  111. 539 匿名さん 2009/08/28 23:40:13

    ネガキャン必死すぎww

  112. 540 2009/08/29 07:08:46

    ネガキャンていうかただの意見なんだけど。
    MR見て、買う価値がないと思う人がいないとかありえない。
    悪く書いてあるとすぐ、駅前の営業かという人こそ、オーベルの営業かと。

  113. 541 匿名さん 2009/08/29 07:13:30

    夫婦でローン組まないといけない人いるんだ…
    ほんとここ貧民の集まりだわ

  114. 542 匿名さん 2009/08/29 07:27:30

    >夫婦でローン組まないといけない人いるんだ…
    妻は専業主婦的発想?
    いつの時代の人なんだか…

    まるでこの記事の人みたいでかわいそう
    ttp://news.livedoor.com/topics/detail/4319303/

  115. 543 匿名さん 2009/08/29 08:29:33

    >534
    他人がここを選ぶ理由をあなたが理解する必要は全くないと思いますよ。
    検討対象から外したならここのことは忘れて他の物件検討に勤しめばいいと思います。
    わざわざネガキャンしに帰ってきたりすると、感じ悪い人なぁとしか思えませんので。
    そのお高い車をどうぞお大事に。

    書き込みをざざーっと読ませてもらいましたが、他物件と比較したまじめな評価というよりただのネガティブキャンペーンだなと思える書き込みが多いなと感じました。
    文章に敵意のようなものが垣間見えます。
    何がそうさせているんでしょうね。

  116. 544 匿名さん 2009/08/29 08:57:05

    物件評価など関係なく、ただここのことを否定するためにレスしているからですよ。
    多少無理のある論理でネガキャン展開するレスもありますが、そんなの関係ないです。
    否定しまくってここの和を乱すか、感情悪化を引き起こせればいいんです。

    何か反論すれば揚げ足を取られます。こう言ったらああ言われます。
    最善策はスルーです。
    挑発に乗らないこと。

  117. 545 匿名さん 2009/08/29 14:23:02

    遅く起きた休日の朝は、駅前のSCかアベニューでコーヒーと焼きたてパン。
    おおたかでの新生活、最高に楽しみだ。

  118. 546 契約済みさん 2009/08/29 14:36:46

    こんばんは。

    すでに、

    このマンションの売買契約をした夫婦です。


    契約する前から、この掲示板の存在は知っていました。


    その後、しばらくアクセスしていませんでしたが、

    いろいろなご意見が出ていますね。


    もし、このマンションのご購入を検討されている方で、こうした

    掲示板のいろいろなご意見を見て、少し、迷われるようでしたら、

    まずは、営業の方に聞いてみることをお薦めします。


    ひとによって、価値判断基準は違いますしね。


    わたしたちは、疑問に思ったことはすべて担当営業の方に

    質問をして、丁寧で、素早い回答のおかげで、解消することができました。


    家族が安心して、豊かな気持ちで過ごしていくためには、いろいろな意味で

    無理をしないことも大事だと思います。


    上を見たら、キリがないので。


    なにかを選ぶときには、なにかを捨てなくてはいけませんからね。


    ご自身の判断で、お決めになることが、正解だと思います。


    わたしたちも、同じマンションで生活ができるご家族が増えるとうれしいので。


    それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  119. 547 物件比較中さん 2009/08/29 15:42:43

    良い点
    ・駅前のSC。雰囲気が良く、入っているお店のクオリティが高い。
    ・駅前(SC側)がごちゃごちゃしていない。
    ・野田線で柏にすぐ行ける。
    ・立地の前に川があり、大きな建物が目の前にできる心配がない。
    ・TXの快速が停まる。
    ・値段が手頃。
    ・1階では大型犬が飼える。

    悪い点
    ・駅から遠い。
    ・線路が近い。
    ・送電線が近い。
    ・川の向こう側に工場が移転してくる。
    ・SC以外に普段使いできるスーパーがない。
    ・最寄りのコンビニまで5-6分かかる。
    ・区画整理をしているエリアが広すぎて、今後どこに何ができるのか
    ほとんどわからない。
    ・今後、区画整理をしているエリアにもっと駅近の物件ができる可能性が
    かなり高いと思われる。
    ・TX秋葉原駅が地下深く、ラッシュ時はJRや地下鉄に乗り換えるのに
    10分くらいかかりそう。

    良い点・悪い点を比較した結果、我が家は購入しないことにしました。
    でも最後まで迷いに迷ったくらい、私たちにとってはとても魅力的な物件でした。










    初めて見に行ってその後しばらく、すごく気に入っていました。
    実際、契約の寸前まで行きました。

  120. 549 物件比較中さん 2009/08/30 16:11:13

    東レは競合入札って聞いたけど安いの?

  121. 550 物件比較中さん 2009/08/30 17:36:00

    >549
    競争入札?オーベルと同じかってこと?
    たしかあそこの土地もそうだったはず。
    だからオーベル並の激安物件になる可能性はある。

    ただ値崩れしないように、それなりの仕様で出すのではないかと思っています。
    オーベルは例外ですが、今建設中の物件はやや高級仕様+やや狭めが多いですね。

  122. 551 匿名さん 2009/08/31 05:26:42

    >今建設中の物件はやや高級仕様+やや狭めが多いですね

    具体的にどこ?

  123. 552 物件比較中さん 2009/08/31 05:59:28

    じっくり情報収集しながら資金を貯めるのは良いと思います。
    しかし東レについては建設予定地から実際に歩いてみたほうがいいですよ。
    オーベルより近いと思ってたのですが、駅まで直線的に歩けないので結構時間かかりました。私は普通のペースで13分かかりました。

  124. 553 購入検討中さん 2009/08/31 10:15:35

    >>547
    の主張は言えていて妙な感じ。

    ただし、川の近くは風水では最悪だそうな。
    しかもこの川は、用水路もどき。

    おおたかの駅前は確かに魅力あるけれど、
    そこからずっと離れて、墓越えて、
    険悪施設の線路脇、送電線近くを駅前から離れた利点とはどうしていえるのか、
    全く理解が出来ない。
    しかも商業施設もなし。
    駅から15分でも、線路から直角方向に離れていれば、検討してよかったかも。

    別にネガキャンじゃなく、正直な感想だが。

    ヒューマンとアズベレリーの方が本当に上だと思うが。

  125. 554 匿名さん 2009/08/31 11:17:26

    評価が両極端な人に反論しても建設的な議論にはならないよ。スレが荒れるだけ。
    それにこういう書き方するからネガキャンにか見えないんだよ。
    たとえ正直な感想でも真面目に読む気がしなくなる。

  126. 555 物件比較中 2009/08/31 11:55:04

    553さんのような強い否定(私にもちょっとネガキャンっぽく見えた)や極端な褒めはこのスレでは適当ではないと思う。意見が荒れるだけで先に進まないもんね。

    ちなみにヒューマンやアズベリーもちょっと検討したけど、こっちがいいと思った。
    線路そばではあるけれど、歩くとそれほど遠く感じなかったし、大規模ならではのメリットが多いと思う。
    マンション内や周辺エリアの緑化にも期待してます。

  127. 556 物件比較中さん 2009/08/31 14:19:38

    ペットの足洗い場とか虹彩認証とか花粉対策とか防災装備の保管とか、他の物件ではあまり見ないニッチな装備があって結構いいんじゃないの。
    キッチン周りは正直ショボイね。
    しかしちょっとの投資で変更できるからあんまり気にしない。

  128. 557 購入検討中さん 2009/08/31 16:52:58

    条件の良い部屋は売れているんだろうな・・。
    ところで遊歩道は整備される計画はありますか、その辺の事情分かる人教えて下さい。現状、大通りを横切るときは、遊歩道は横断歩道とかで渡るのでしょうか?実際に歩いてないので分かりませんが、信号とかできるんですかね。すみません、教えて君ですが、よろしくお願い致します。

  129. 559 匿名さん 2009/09/01 02:25:27

    確認したわけじゃないけど、大通り側はある程度整備されると思います。
    というか整備して欲しいですよね。
    線路沿いの遊歩道はすでに綺麗に舗装済みだけど街路灯が今後追加されます(これは市の情報)。
    遊歩道側はベリスタの手前で道路を横切りますがそこには信号設置済みです。


    >駅遠が開発されて行く可能性は低いし、10年以上掛かることも覚悟しなくてはならない
    どちらの情報ですか?
    URも市も市街化区域の整備5年後完成を謳ってるけど計画変更が公表されたんでしょうか?
    もしご存知なら教えてください。

  130. 560 近所をよく知る人 2009/09/01 04:13:24

    宅地分譲の募集開始みたいです

    http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/nagareyama-otakanomori/index.html

    おおたかの森の発展が楽しみですね

  131. 561 近所をよく知る人 2009/09/01 04:18:42
  132. 563 検討中さん 2009/09/01 09:24:23

    そうですよね、ジオのテナントすら入ってなくて、
    徒歩15分のとこまで栄えるのはいつだろう。

    ところで、ここらへんカメムシ多いですけど、何階以上なら平気ですかね?

  133. 564 匿名 2009/09/01 10:45:38

    ジオじゃなくてベリスタでは?
    プラティークのテナントはようやく決まったようですね。

  134. 565 周辺住民さん 2009/09/01 11:11:24

    ジオもべりスタもテナントスペースはないよ

  135. 566 匿名さん 2009/09/01 11:38:01

    >>562
    559です。
    情報有難うございます。何だかわざわざ諭すようなコメントまで頂いたようですが、ただ単に公式情報なのか推測なのかを知りたかったんです。
    調べてもそういう情報は出てなかったので。

    今のような経済情勢でもありますし計画がきっちり守られるなんて楽観はしていませんが、時間がかかってもいずれはきちんとした街が形成されると思っています。
    市街化が予定されているエリア外だったらあまり期待できないでしょうがここはそのエリア内ですし、直ぐそばを走る商業化道路周辺も、宅地が増えるにつれて少しずつ賑やかになると期待しています。

  136. 567 匿名さん 2009/09/01 12:52:45

    >>565
    ベリスタは1F部分に2軒のテナントスペースがあるだろうが・・・。
    ちゃんと調べてから書けよ。
    ほんと、ここを検討している人はいい加減な調査しかしてないよなあ。
    みなさん、ちゃんと物件を見に行ってますか?
    デベ営業に聞けば一発で分かることなんだが。

    尚、ジオにはテナントスペースはありません。

  137. 568 匿名さん 2009/09/01 13:26:37

    どっちかっつうと、テキトーなのはここに興味ないけど書き込みしてる奴だと思うよ。

    プラティークの店舗スペースには何が入るの?

  138. 569 匿名さん 2009/09/01 13:39:38

    それも他のスレを見れば分かるだろうが・・・。
    積水ハウスだよ。

  139. 570 匿名さん 2009/09/01 14:58:24

    ↑カメムシは弄ると臭いから、スルーが一番

  140. 571 匿名さん 2009/09/01 17:47:42

    豊四季住まいだけど、今年は少なくて3匹程度。
    去年は殺しても殺しても常に10匹はいた。
    経験上、カメムシは4階までは絶対アウト。
    用水路沿いは何かと虫が多そうだ…
    桜並木の毛虫も要注意だね。

  141. 572 匿名さん 2009/09/03 03:58:08

    桜は咲く時はいいんだけど初夏は虫がね…
    緑が多いってことは虫も多いってことは念頭においとかないとね

  142. 573 匿名さん 2009/09/03 07:03:06

    しかし思ったより不快虫は少なく感じます。おおたかの森SCも開設当初は虫の害が心配され、レストランも都会のように室外で食べれるような店舗はあまり設定しなかったようです。ところが予想に反して夜も虫の飛来が少なく、ZARAなどは広場に繋がるドアは開けっ放しでも平気ですよね。千葉や茨城の内陸部のSCでは夜に明かりを目指した虫がたくさん集まって後始末が大変だと聞きますから、ここは予想以上に都市化が進んでいて、緑が多い割には不快虫の害が少ない、いい所だと思います

  143. 574 ご近所さん 2009/09/03 08:56:07

    開発前は全部野原でしたから、虫がいるのは当たり前でしたが、
    虫が少ないとは聞いてません……

    駅前はバポナ吊ってますけど、貯水池のとこは藪蚊がすごいままです。
    夕方に散歩行かれてみては?
    このマンションの当たりは特にお店もないので、
    流山の平均的な虫の多さでしょうね。
    藪蚊、カメムシ、アブ、ブヨ、そしてスズメバチが非常に多いので気をつけてください。
    害虫の情報は市役所のホームページにも載っていますから参考にしてください。

  144. 575 匿名さん 2009/09/03 09:41:23

    私の知り合いの街はもう少し田舎ですが、ここと同じように新しく開発された街で、虫が非常に多いそうです。沿線を走る電車の中にも虫が入り込んで苦労していると聞きました。そのイメージでおおたかの森駅に行きましたが虫など全然と言っていいほどいなかったので、やはり地域によって違うのかなと思います。もちろんゼロと言うことはないのでそれなりにいるということでしょう。特に森や林の木を伐採するとその後に虫が大量に発生するのでちょっとの間はしかたないでしょうね。でも都市化が進めば確実に減っていきますよね

  145. 576 匿名さん 2009/09/03 10:44:54

    実際にマンションを購入された方の「生の情報です」
    購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。
    20年固定2.52%?値引き?などなど・・・。

    池や、流れの悪い川は特に蚊が多く発生するそうです。

    http://jpan.jp/?kutikomi

  146. 577 匿名さん 2009/09/03 12:52:10

    >>570
    確かに。
    君のようなカメムシレベルの住民は多そうだね、この物件には(爆)

  147. 578 ご近所さん 2009/09/03 16:11:32

    夜のKITZの窓に虫が結構止まっているので、もしかしたらと思ってはいました。
    オーベルの場所はまだ草原みたいなところありますから、駅前よりは多いでしょうね。
    実際近くに住む人が虫が多いことを実感しているのに、虫が少ないと反論する方の意図がわかりません…
    誰が得する書き込みですかね?

  148. 579 購入検討中さん 2009/09/04 00:29:51

    蚊とか蛾はいかにも多そうな立地ですよね。
    害虫は本当に困ったもので、検討中ですが二の足踏んでしまいます。
    おおたかは森や自然が残されており、同じ虫でもカブトムシやクワガタ採集など子供と遊べそうで
    期待も大きいのですが、大堀川はいかにも蚊が多そうでなんとも・・・

  149. 580 周辺住民さん 2009/09/04 09:50:48

    ベルデのレスより

    No.60 by 匿名さん 2009-09-04 06:40

    オーベルは全く候補に入りませんでした。
    あの大堀川の補修に、一体何年かかることやら・・・

    私は、立地、低層物件、そしてマネージャーさんの人柄が良かったのでココを購入しました。

    しかし、一階の共有部分のコンクリート丸出しのスペースには、安っぽさをとても感じます。

    もう少し、なんとかならなかったのでしょうか・・・

    他のアパートメントも、同様なのでしょうか・・・


    最初の2行に同感です。

  150. 581 物件比較中さん 2009/09/04 13:55:03

    >580
    書き込みが尋常じゃないね 

  151. 582 匿名さん 2009/09/05 20:45:11

    そうですか?
    普通の感想の書き込みだと思いますが。

    現地に行くと、がっかりします。
    バラ色の未来がイラストに書かれていて、桜並木が伸びていて。
    一体、何年後の完成予想図なのでしょうか。

  152. 583 匿名さん 2009/09/05 20:50:10

    川沿いでは、本当に蚊の発生が多いのでしょう。
    一般的に、何階くらいまで、蚊は登ってくる能力があるのでしょうか?

  153. 584 匿名さん 2009/09/05 21:19:45

    >581
    オーベルそのものが尋常では無いのですよ。

  154. 585 匿名さん 2009/09/06 04:17:25

    川沿いに蚊が多い理由を知らないひとがいるのか…こどもか?
    無知だとこういう物件に手を出すんですね~

  155. 586 匿名さん 2009/09/06 14:56:10

    >585さん
    ボウフラがわくのは沼や池で(一番多いのは天敵がいない水たまり)、川にはいませんよ。また、羽化して蚊になった後は林や藪の中に生息します。草の汁なんかを吸っているんですかね?血を吸うのは一生で一度きりです。

  156. 587 物件比較中さん 2009/09/07 01:55:59

    昨日、実際に部屋を見に行きました。
    工場予定地は2つの会社が入るらしい。
    内装は、安っぽい。床はきしむ。(防音材のため?)
    TXの音は場所によって部屋中に響く。
    すでに小さな虫たちが部屋の中に住んでいた・・・

    それより、打ち合わせに来ていた
    茶髪の若いヤンキーファミリーさん・・・
    もしもし、お隣になったら、
    きっと仲間たちのたまり場になるのでは?
    とそっちの方が心配になった。
    それこそ尋常じゃないと思ったが、
    仲良くなったら、結構楽しいのかも?苦

  157. 590 匿名さん 2009/09/07 04:02:44

    >床はきしむ。(防音材のため?)
    きしむっていうのがわからない。歩くたびになにか音が発生したの?
    二重床じゃなく、コンクリートスラブにセルフレベリング材流し込んでクッションフロアはってる仕様だからきしむはずがない。
    一戸建てで使われるようなフロア材と違って
    クッションフロアは床板の下に遮音用の緩衝材が貼ってあるから
    やわらかく、沈み込むような感覚があるけど、そのことを「きしむ」といっているのかな?


    あと内覧会前にマンションの部屋の中に入れたの?
    普通、傷つけられたりしたら問題だから、完成している部屋の中まで入れないと思うけど

  158. 591 物件比較中さん 2009/09/07 05:51:37

    590さん
    >やわらかく、沈み込むような感覚があるけど、そのことを「きしむ」といっているのかな?

    そうです、そうです。
    遮音用の緩衝材なんですね。
    きしむ。というと紛らわしいですね^^;
    訂正します。

    >あと内覧会前にマンションの部屋の中に入れたの?

    HPのイベント情報には「現地周辺ご案内会」
    とありましたね。

  159. 592 匿名さん 2009/09/07 08:26:47

    「現地周辺」って言うのは現地の周辺であって、物件の中じゃないよ。現在工事中なのに一般人なんか入れるわけ無いでしょう。怪我されたら責任問題ですよ

  160. 595 検討中 2009/09/07 10:32:29

    >593
    タワマンは布団を干しちゃいけないルールなの 分かる?
    住民の質は関係ないから!

  161. 596 匿名 2009/09/07 10:56:28

    >593
    柏の葉の長谷工物件?ってどこのことですか?
    柏の葉には、新しい長谷工のマンションはないと思いますが

  162. 597 匿名さん 2009/09/07 12:14:25

    >>458とか>>474(同一人物かも)には駅前のURによる宅地分譲価格を見てもらいたい。
    どれくらい後悔するんだろうね?

    おまけに庭付が条件というのなら、うってつけの戸建なんですけど・・・。
    ここなんかより遥かに広い庭が手に入る。
    立地も少なくともここよりは間違いなく良いだろう。

    駅前が余裕で買えるんだったら、価格的にはほとんど問題ないように見えるが・・・。
    やっぱり先走って勢いだけで買っちゃう人が多いのかね?

  163. 598 匿名さん 2009/09/08 04:14:37

    >597
    2200万~最多価格帯2900万だね
    んじゃ、ベリスタの価格帯が3600万から4400万だから
    1500万~2000万で一戸建てが建てられる想定なのかな?
    簡単な算数も出来ないで資産性とかいってるの?

  164. 600 ご近所さん 2009/09/08 05:26:06

    >>595
    タワマンだけではなく、殆どのマンションでバルコニーの手摺に布団を干すことは禁止です。
    クレアは7・8階建てだったと思うけど、十分危ないですよね。

  165. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ文京小石川
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸