千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-19 17:05:57
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart2を作りました
沿線開発は茨城区間が一番活発かと思いますが
千葉県沿線も確実に開発が進んでいます
沿線情報も含め、有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします


首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2009-07-28 10:05:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2

  1. 951 匿名さん

    都内区間は普通と言えば普通かな。しかし都から外れ1~2区間で200とか280円は高いな。トータルでは気持ち高いけどそんの割りには北総なんかよりはバランスが取れてるとも言える。950発言の、最近できた非JR路線というはどれを指すんだ?

  2. 952 948

    >>949

    より正確には、首都圏新都市鉄道はあくまで第三セクターの
    営業主体です。
    インフラとしての良さは、旧鉄道建設公団が担う所が
    強い事をお忘れなく。
    最近の整備新幹線でも新青森駅までの延伸工事での駅舎
    でも同じ事が言えます。

  3. 953 匿名さん

    確かに利用路線を誇りに思うっておかしな事と思うかもしれませんが、これは事実ですよ
    ・・・・それはオタクだけよw

  4. 954 匿名さん

    詳しいことは分かりませんが
    オタクの人が喜ぶ要素が
    満載な路線なのは理解出来ました。

    普通に走ってくれれば
    そうは変わらない感じがするんですがね。。。

  5. 955 匿名さん

    鉄ちゃん、バンザイ

  6. 956 匿名さん

    特急運賃の無い普通列車なのに、快適だからね。

    逆に他の路線に乗り換えた時、すごく遅く感じてしまう程。

  7. 957 匿名さん

    速さから言ったらJRとそう変わらないだろ。
    それと椅子が硬めなので(もしかして硬いというより浅めなのかな?)快適には感じない。

  8. 958 周辺住民さん

    >>957

    >>速さから言ったらJRとそう変わらないだろ。

    その根拠は?

    競合する常磐線で同じ130km/hのトップスピードに達しているのは短時間だけです。
    お茶を濁している程度しかないようです。
    常磐特急ですら、その時間が短いらしい。

    首都圏の在来線ではTXが表定速度が最速の路線なんですが。

  9. 959 匿名さん

    スペックにこだわる人だねえ。ま、数値じゃなくて感じ方は人それぞれだから、どっちでもいいです。

  10. 960 匿名さん

    速さを追求しなければ区画整理地がベッドタウンにならないので駅数が少なくなった。
    駅数が少ないから開発は点になり面にならない。
    駅前は売れてもそれ以外は売れない。
    少子高齢化。
    金利負担もはじまる。
    6両w

    おわってますねー

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 961 匿名さん

    >>960
    >6両w

    おいおい・・・そんな事で鬼の首取ったように喜んでるようじゃ・・・。
    京王井の頭線とか銀座線とか丸の内線の立場はどーするんじゃい?

  13. 962 匿名さん

    >>960
    ソウダ、足立~埼玉千葉間の駅をもっと作るべきだった

  14. 963 匿名さん

    都会の街中を何便も行き交うチンチン電車のような路線は6両編成でいいと思うが。

  15. 964 匿名さん

    ここはチンチン電車と同じなんですね。

    でも銀座線なんかと比較するなら流山電鉄や関鉄常総線と比べた方が正解でしょう。

  16. 965 匿名

    チンチン電車と同じって・・・
    言ってみたかっただけかと思いきや、本気そうでビックリですわ。

    TXの速さ・静さ・揺れの少なさ・綺麗さは秀逸!

  17. 966 入居済み住民さん

    >>964

    チンチン電車と仰るなら、都営の路面電車の編成両数とダイヤの密度を教えて下さい。

    今やチンチン電車と言うよりLRTの時代ですけど。

  18. 967 匿名さん

    ダイヤの密度なんか考えなくても、路面電車は平日の日中でも少し待てばすぐ来るよ。
    LRTって何?

  19. 968 966

    >>967

    >>LRTって何?

    これが、TX=路面電車 と決めつけた無知の極致。

  20. 969 匿名さん

    LRTが知らなくても路面電車と一緒って事は分かります。
    銚子電鉄や小湊鉄道と同じって事も分かります。

    都電は時刻表が無くても便利に利用出来る事も知ってます。


    システムだか何かの言葉より、沿線の現実から目をそらしてはいけません。
    どの列車と比較するのが妥当であるかが自ずと分かります。

  21. 970 匿名さん

    野田線、常磐線と乗り継いで通勤17年、TXになったらすごく楽になった。

    まずは時間、短縮は15分くらいだけど朝の15分は大きい。
    乗り心地も格段に良くなった。朝は座れないけど立っていても苦にならない、ホント。疲労感が違う。

    線路沿いのマンション選ぶ時に注意しなければいけないのは音。ゴトンゴトンという線路の継ぎ目をひろう音はしないかわりに、「シャーン」とか「キューン」という高めの音を発する。

    線路の下、地表ではあまり感じないけど高くなるほど高音が響く。できれば確かめてから部屋を選ぶのが無難




  22. 971 周辺住民さん

    >>970

    >>「シャーン」とか「キューン」という高めの音を発する。

    この騒音はバラスト軌道でない故に起こる騒音ですね。
    その反面PC枕木直結軌道なので左右動が少なく乗り心地が良いとも。
    TXの地下駅があるアキバ駅で東北新幹線が上野トンネルに侵入しようとしている
    橋梁の上でもその様な騒音がしますね。

  23. 972 匿名さん

    >>964
    >>969

    一度でいいから、乗って来てから講釈たれな!!

    あんたは全くわかってないから。

  24. 973 購入検討中さん

    ここのスレッドはいつのまにか
    オタクさんのスレッドなんですね。。。

    所詮電車なんてどこも一緒だと思うんですが
    普通に走ってくれれば十分ですよ

  25. 974 匿名さん

    鉄道自体に全く興味が無くとも、只の普通の人でも明らかに違いを感じとれる位に快適なんだよ。

    人に寄っては、
    初めての場合、速すぎて怖い
    って人もいたが、慣れれば心地よい。

  26. 975 匿名

    >973
    そんなあなたにお勧めコース!

    上野→(常磐線)→柏→(東武野田線)→流山おおたかの森→(TX)→秋葉原

    各路線のレポートよろ

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル津田沼II
  28. 976 匿名

    969
    都電なんぞが便利に使えちゃうとこに住むか勤めてる時点で十分都民の中では負 け 組 なんだがw

  29. 977 匿名さん

    **電車のように、成熟した町を走る、償却済の路線になれるように頑張ってください。
    私の代では無理でしょうが。

  30. 978 匿名さん

    誰もそんなこと問題にしていない。

  31. 979 匿名さん

    >>976
    でもね、住むのも・通勤するのも・貸すのも・売るのも…柏の葉や守谷と比べたら断然に、圧倒的に、明らかに、絶対的に有利です。

  32. 980 匿名

    >976
    早稲田に住んで 勤務地は新宿ですが
    ***ですか?

  33. 981 匿名さん

    早稲田に住んで新宿に勤務 は充分***でしょう。
    あー 情けない・・・・。

  34. 982 匿名

    うん、十分負 け 組だよ。勤務地新宿は何とも言えんが住んでるとこは、、。
    学習院周辺だって、突然変異的に城北エリアに現れてるからもてはやされてるだけで都心や都心寄りの城南にくらべりゃカスみたいなもん。

  35. 983 匿名さん

    違いを感じ取れる人は乗った瞬間
    「これは償却できない」と気付いてしまいます

  36. 984 匿名

    償却かぁ
    会社で交通費出る自分はどうでも良いけど、
    子供が高校・大学行く時に負担が大きくなりそうだよね・・・
    学割はどのくらい効くんだろうか?

  37. 985 匿名さん

    そんな事言ったら赤字ローカル線をまだまだ抱えるJR東日本も倒産するよ。
    山手線とか京葉線とか常磐線といった黒字の路線だけがJR東日本じゃない。
    しかも廃線し切り捨てればいいという簡単なものではない。
    他社も赤字製造マシーンと化している路線をTXの補助なんかよりはるかに雀の涙程度の補助で
    多数抱えている事を忘れないほうがいい。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 986 入居済み住民さん

    >>985

    >>山手線とか京葉線とか常磐線といった黒字の路線だけがJR東日本じゃない。

    山手・常磐線などのかなり昔からある路線は別として、比較的新線である京葉線が黒字で
    ある事実はまだ公表されていないと思う。

    旧鉄道建設公団への建設費の償還は終わったのかどうかも公表されていないと思うし、
    旧国鉄時代に開通した西船橋~千葉みなと間の開通の第一段階は乗客が少なすぎ編成両数
    を何と10両編成から4両編成に短縮、新木場~南船橋の第二段階でもまだ集客は力不足、
    東京~新木場開通時には、累積的に莫大な建設費となり赤字路線だったはず。

    インフラの所有権がJR東日本のものになったかどうかもどうも公表されていない感じもします。

  40. 987 匿名

    他の沿線を叩かなきゃいけない時点でTXに未来はない。

  41. 988 匿名さん

    大丈夫です。
    銚子電鉄みたく「ぬれせんべい」売って、運転間隔を30分に1本にするから。

    未来がないのは電車ではなく沿線住民。

  42. 989 匿名

    そう言いながら他線を叩いている方々の根性は凄いね。
    自分のことは棚に上げの良い見本

  43. 990 匿名さん

    未来がないのは、987と988。
    こんなとこで、TXやTX住民叩きをして、人間終わっている。
    親友いないでしょ。

  44. 991 社宅住まいさん

    はっしゃオーライ!

  45. 992 匿名さん

    やっぱりおおたかは買って失敗だったのかな?

  46. 993 匿名

    なりすましきた

  47. 994 匿名さん

    おおたかまではセーフです。
    それより奥に住んでる人が可哀想だから、もう聞いちゃダメだよ。

  48. 995 匿名さん

    また同じ話か。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 996 匿名さん

    守谷もギリギリセーフですか?

  51. 997 匿名さん

    守屋なんかきれいな街になってると思うけどな。
    新しいから動線がいいように感じる。
    自分は親戚が守屋に居を構えたのでたまに行く程度だから、住んだ感想とはまた違うだろうけど。

  52. 998 匿名さん

    守谷もどんどん住みやすくなっていると思います
    駅近くにSCあるようですし
    おおたか厨の話なんて相手にしない方が良いですよ。

  53. 999 匿名さん

    箱根に行くロマンスカーみたいのを走らせばいいですね。
    筑波に行くガマ号とか。

  54. 1000 匿名さん

    >999
    ノンストップの特急電車ほど通勤・通学利用客にとって邪魔な列車はありませんよ。常磐線には特急列車がありますが、1時間に1本でさえ北千住や松戸で5分近い待ち合わせを強いられることが日常茶飯事。TXは快速でも秋葉原ーつくばは45分。ノンストップなら20~30分?旅行客がそこまでの時間短縮を求めますかね?

  55. 1001 沿線外住民

    >>1000

    TXは首都圏の在来線で表定速度No.1が新スカイライナーに破られました。

    とは言え、インフラそのものは成田新高速よりも八潮辺りからかなりの距離を延々160km/h走行
    出来る能力を秘めていると思います。

    それが生かされるのはいつの日か…と思っております。
    現行TX-1000/2000は、加減速能力が優れており高速走行出来る能力は無いらしいです。

  56. 1002 匿名さん

    >1001
    新スカイライナーが160kmで走れるのは成田空港寄りのたった20kmだから全体の半分以下で都内ではTXの速度も出せないんじゃなかった?秋葉原からつくばまでの全区間を高速運転するTXの快適性は揺るがないと思うけど。しかもスカイライナーはノンストップだから沿線民どころか千葉県民も利用できない。千葉県民にとって利点がある列車なのかなぁ。まあ将来的には新鎌ヶ谷や東松戸にも停まると思ってるけどね

  57. 1003 匿名

    守谷のSCは駅からメッチャ離れてませんか?
    歩きでは少しつらいかと・・・

  58. 1004 匿名さん

    つくば電車ってそればっかり

  59. 1005 匿名さん

    つくば電車ってそればっかり

  60. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 1006 匿名さん

    徒歩5分 500メートルをメッチャ離れてると考えるかどうかですね

  62. 1007 匿名さん

    守谷はエバラキ、エバラキ板へ移動願います。

  63. 1008 匿名さん

    スレッドが1000を越えたので、次はこちらでお願いします

    「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart3」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/

  64. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸