- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
千葉県流山市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart2
-
62
匿名さん
-
63
匿名さん
-
64
匿名さん
期待の持てる!?空き地だらけですからね。
f^_^;
不採算空港の整備中止だって。
前にここで筑波や茨城の空港の将来性を語ってる人がいましたがね。
-
65
匿名さん
>不採算空港の整備中止だって。
>前にここで筑波や茨城の空港の将来性を語ってる人がいましたがね。
TXは空港路線になんてなって欲しくないです。以前京成利用者でしたが、大きなトランクを持った海外旅行者や座席二人分は必要な大きな体の外国旅行者と一緒の電車に乗るのは結構苦痛ですよ。また空港路線になれば当然途中駅を通過する直通列車の構想も出るでしょうから、通勤で利用している住民にとって駅や列車内での通過待ち時間が増えて、いいことなんてなんにも無いです。今のように休日に筑波山観光に向かう人たちが利用する程度なら通勤利用者にほとんど影響が無く、かつ運賃収入も増えるでしょうから、私としてはこのままの状態で行って欲しいです
-
66
匿名さん
TX千葉区間の弱点はバス網かな。
柏の葉も柏の葉のガンセンター方面のバスの中に全く寄らない路線があるし
(しかもかなりの本数)
空港バスなども近くまでは通っているがなぜか柏の葉キャンパス駅には乗り入れない。
流山市もバス路線は鉄道と比べ明らかに貧弱で各鉄道同士の行き来がどうもしにくい。
完全に車中心の茨城区間はともかく
埼玉区間と比べても三郷中央も八潮もそれなりにバス網が充実しているのに差が大きいと感じる。
まあ鉄道中心だからいいやと言えばそれまでだが
バスが寄らないことによっての柏の葉キャンパスを利用すべき客を取りこぼしはあるような気がする。
-
67
匿名さん
66さん、私も同感だ
柏ー羽田空港のバスは利用客が多く、交通不便ながんセンター前でも結構な人数が下りる。ただがんセンターから自宅まではタクシー、本数の少ないバス、お迎え自家用車。夜が遅いとがんセンター前の暗いバス停で待たなければいけないので評判はイマイチ。そのため我が家は八潮ー羽田空港バスを利用するようになった。八潮でのTXの本数は多いし、後は普通に自宅に帰れるからね。お陰で八潮ー羽田の空港バスは1時間1本から1時間2本に増えたよ。私としては羽田ーおおたかの森又は柏の葉キャンパスの空港バスが出来て欲しいと思っている
また柏ー成田空港のバスだが、停留所が柏駅前から、駅徒歩5分のクレストホテル前に移動してから利用客数が激減、成田空港行きのバス便は減便になっている。このバスは千葉ニュータウン内も通るため余計な時間がかかると、これも評判が良くない。これも圏央道が開通の暁には高速道路経由の空港バスを走らせ、柏駅ー柏の葉キャンパス駅ー柏ICー常磐道ー圏央道ー成田空港と1時間以内で結ばれるようになるといいなと思っている
-
68
匿名さん
つまり、電車で都内に出るだけなら秋葉原まで直通だからそこそこだが、それ以外はかなり不便って事ですね。
-
69
匿名
とっても便利とは言えないけど不便とも言えないね 普通ってこと
-
70
匿名さん
高速道路が無料化になると高速のIC周辺が活性化するだろうと予想されています。おそらく柏ICは無料化の地域にならないと思いますが、それでも恩恵は受けると思います。柏の葉から離れた地域も活性化されると街全体が充実していいのではないでしょうか
-
71
匿名さん
>>68
ここだけじゃないけど都内のように鉄道網が充実とはいかないから県内移動は不便
旦那や奥さんへの影響は少ないけど一番デメリット受けるのは県内通学の学生です。
-
-
72
匿名さん
-
73
匿名さん
>デメリット受けるのは県内通学の学生です。
まあこのあたりは千葉県庁に行くより都内に出る方が近いから、千葉県内の学校だけを考えている受験生は少ないのでは?北千住、新御徒町、秋葉原で乗り換えれば都内の私立も国立大付属中高も楽に通える。TX開通後はつくばの優秀な学生も都内の中高に入学しているというし、不便な思いをして千葉県内の公立高校に行かなくても都内で充分。民主党は公立高校授業料無料化、私立高校生にも援助をするというのだから、これからは都内の私立中高入学は更に問題なくなると思うよ
-
74
匿名さん
私は柏の北部に在住して三郷に通勤してるのですが、最近TX沿線の人気度合いに疑問を感じます
開発地域ってのもあって、TX沿線は何処も空き地や田畑が多いですが(流山はそうでもないかな?)
その田舎加減においては、既に茨城よりずっと都心に近い埼玉の方が上になってる気がします。
近くに駅があるものの、ずっと車通勤をして来た身分としては
土地がこなれてきた頃合を見計らって、いっそのこと今の柏の自宅を手放し
三郷か八潮方面に居を構えようかと考えています。
土地の単価で比較すると、流石に柏より八潮方面は若干高くなるようですが
現在の自宅から都心までの通勤時間(駅まで徒歩+TX)の割合が変わるだけで
実質の通勤時間は同様程度の土地が、三郷や八潮でも手に入りそうです。
条件に対する人気の無さにおいては、八潮が有力候補ではあります。
ただそう考えると、TX茨城方面の土地は大きな宅地開発が成されただけで
なんだか業者に踊らされて高くなっただけの地域と、言った気がしないでもありません。
地方で開発された地域は何処でも、開発後30年もすると過疎化するのが一般的となりました
そんな地域を避ける為には、やはり少しでも都心に近い地域に居を構えるのが妥当なのかと
考えています。
(当方自身は通勤も関係無いので、都心近くを望む訳ではありませんが、将来の過疎化は心配です)
-
75
匿名さん
【茨城】無謀なTX沿線開発は県有地の処分が進まず負担大 住宅供給公社の解散前倒しへ
つくばエクスプレス(TX)沿線開発の県有地問題で、県は2日の県議会県出資団体等調査特別委員会
(西條昌良委員長)で、約840億円に達する巨額の将来負担見込み額を圧縮するため、沿線の土地区画
整理事業特別会計(TX特会)に県の一般財源を投入する検討の必要性に言及した。税金投入のタイミングや
規模などをまとめた全体計画を今後策定し、来年6月までの同特別委の審査期間中に提示したい考えも示した。
ただ、県3公社(住宅供給・土地開発・開発)に続く巨額の税金投入には慎重論もあり、曲折が予想される。
上月良祐総務部長が「一般財源を投入しないといけないほど苦しい、とは言いたくないが、将来の県民負担を
考えると、どこかで決断が必要だ」と述べた上で、「この調査特別委員会の中で全体計画を提示したい」と述べた。
福田敬士企画部長は「われわれとしては土地を売ることに努力したい」と、県有地の早期処分が最優先だと強調した。
沿線の未分譲県有地は約352・3ヘクタール。需要の減少で、昨年度は目標25・4ヘクタールに対し
実績1・6ヘクタールと、処分が滞っている。県は昨年9月の財政再建等調査特別委で、土地をすべて
処分しても事業終了時に約860億円(2007年度)の将来負担額が見込まれ、緑地や河川調節池用地など
公共利用の約270億円分を除いた約590億円(同)について、税金投入が必要との試算を公表した。
しかし、県3公社対策などを合わせ税金投入額は約20年間で約1700億円に達するため、TX特会の
対策は「16年度ごろ以降」とあいまいな位置付けにとどめていた。
県は住宅供給公社の解散前倒しを念頭に、本来は同公社向けの県費をTX特会に振り向け、
年間30億円の金利負担などをまず圧縮したい考えとみられる。
これに対し、田所嘉徳副委員長は「県財政は危機的で、一般財源に余裕はない。借金の付け替えに
すぎず、安易な一般財源投入はやめるべき」と、県執行部にくぎを刺した。
2009/10/03 茨城新聞
http://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20091003_07.htm
-
76
匿名さん
>>74
同感です、NTや準NT的な地域は発売後30年もすると定年者ばかりにそして徐々に空き家が出てくる
何処も同じです、少子化に非正規の増加によりこういう地域が増えることはあっても減る事はないでしょう
こういう所は使い捨ての町になることは業者もわかっているはずですよ。
-
77
匿名さん
>>76
NT、準NTと言っても、TX千葉区間は既存の街の空いてる土地に出来た街だからね。TXの駅近より2-3km離れたところの方が住宅密集地(笑)という多摩NTや千葉NTとは全く性格が違うものですよ。実際おおたかの森や柏の葉に居住してきているのは、柏、流山、松戸などの住民が多い。現在住んでいる住いを処分して以前の住宅より安くて環境が良くて広めの住居空間のTX沿線を選んでいる。その空いた住居には若い人たちが転入して、むしろ若返りが促進されているよ
-
78
匿名さん
>>77さん
そうですよね。確かにNTとはちょっと異質な気もします。
あとTXの場合は比較的職住接近の場所も多いのも特徴です。
つくばの学園研究都市ばかり目が行きがちですが柏の葉にも大学や工場などもありますし
千葉区間ではありませんが守谷や三郷中央や八潮なども工場や事業所などが多く通勤の為にTXを利用という
パターンがけっこう見られます。
(下り線もけっこう乗っている)
当然この不況下でも職が比較的確保しやすいですから人口はどちらかというと流入傾向です。
団地やNT型住宅地のように住居を構えるだけの住民頼みですと高齢化問題などはより強く出ますが
そのあたりは比較的TXはイメージ以上に強いと思います。
-
79
ご近所さん
いやそうでもないでしょう。
賃貸が少ないのは結局のところ沿線に需要がないからですよ。
この路線は自治体にお金がないですし気をつけないといけません。
-
80
匿名さん
-
81
匿名さん
せっかくの学園都市に賃貸がないと学生さんたちが困ると思いますよ。
-
82
匿名さん
79さんはどこのご近所さん?それとも引きこもりかな?(笑)柏の葉はともかくとして、おおたかの森、南流山、八潮周辺を散策して、地元不動産屋を訪ねてみるといいよ。新築の賃貸物件がたくさん出来ていて、かつ良い物件は建設中から満室になっているよ
-
83
物件比較中さん
そんな小規模な話をしてないんだと思いますよ。
もっと他地域の計画を見て知ったほうが良いのでは?
私もこのエリアの都市計画には疑問を感じる部分が多々あります。
-
84
匿名さん
どこに住むかは考え方次第でしょ。
住まいをただの、寝るために確保したい人は文字通りベッドタウンの埼玉方面の
伊勢崎線や、東北本線、宇都宮線を選ぶでしょ?
あちらの方が安いスーパーとか充実してるから。
この沿線を選ぶ人は、多少運賃が割高なのもわかった上で住むわけだし、価値観が違う。
74さんのような考え方の人は、上にあげた栃木・群馬方面に向かう沿線の方がしっくり来ると思う。
-
85
匿名さん
ようするにTX沿線は近場勤務の住人が中心ということのようです。
-
86
匿名さん
TX、すごいですね。こんな暴風雨の中でも平常運転だそうです
-
-
87
匿名さん
>>86さん
しかも乗り入れしていないから他線の悪影響も受けません。
この安定性も評価されていると思います。
-
88
匿名さん
なんだかTX沿線のスレッドで、必死に千葉ニュータウンの宣伝をしている営業さんがいるようです。値段や利便性を考えると、TX千葉物件よりTX茨城物件の方が競合するかと思いますので、茨城版で宣伝した方がいいと思いますよ
-
89
匿名さん
-
90
匿名さん
88さん、どこからそんな荒唐無稽の考えがでてくるのやら・・・
地域間をわざわざ荒らしたいんですか。嘆息
いま千葉ニュータウンには必死に売らなければならない物件はないはずです
-
91
匿名さん
>>90
ずいぶん詳しいんですね、やっぱり某ニュータウンの住民さん?この地域の人たちは必死に売らなければいけないかどうかさえわからないと思いますが
-
92
匿名さん
そうです。CNTの住民です
久しぶりにTXのスレが上がっているなとのぞいたら
びっくりするようなレスがあったので
おじゃましてしまいました。
現在牧の原は完売間近。
中央の物件は順調に進んでいるみたいで引っ越し多く、MRもたくさんの来客あるようです。
外から見えます
あとは来年牧の原の京成物件まで
一段落ではないですか
-
93
匿名さん
それは良かったですね。
TX物件を検討している身としては、北総線情報なんてまったく興味がありません。
おおたかの森物件では、意味不明な運賃計算始めたり、計算ミスを指摘されたり、まったくもって意味不明。
いろいろと大変な状況はお察ししますが、こんな所まで出てこないで、どうぞ地元で応援活動頑張ってくださいな。
ちなみに88ではありません。
-
94
匿名さん
まさかと思うけど、柏の葉のスレッドで高速道路を使って豊洲や横浜までどれくらいかかる、という話題に、捏造だの信用性が無いだの言ってたのは某NTの住民さん?東葛地域のことを北総地域とか言ってたけど
-
95
匿名さん
-
96
販売関係者さん
-
-
97
マンコミュファンさん
茨城県内が足引っ張ってるね・・・。
完全にバブル崩壊していたよ。
千葉県内沿線はいいのに、もったいない。
茨城の新空港が開港したら守谷あたりから延伸するルートでもできれば盛り返してくれるかな・・・。
-
98
匿名さん
茨城のTX駅前マンションは、半額で販売してました。
100平米で2000万円で、まだ買い手がついてない。
完全にバブル崩壊。
-
99
匿名さん
>98さん
どこの駅ですか?
最上階なら欲しいです。
-
100
98
>>99
低層階希望だったので、最上階については聞いていません。
-
101
匿名さん
-
102
匿名さん
-
103
匿名さん
茨城エリアにいくと
駅からかなり遠いところは
まだ造成工事中…
いくらTXが走っているとはいえ
駅から遠すぎで住まないだろうと
いうところがかなりあって
見ていて今後が正直怖い。。。
近い将来茨城空港の騒ぎじゃ無くなるよ。。
-
104
匿名さん
走ってる沿線の市民で債権回収していただきたい。
千葉県に限って、モリケン政権は県民全体の血税を一滴も回さないで欲しい。
まさか先に値下げが決まった北総線の一件は県も県民の血税を投入してないでしょうね?どうなんだろ。
北総(京成)の社長が困惑している記事が前に載っていたがいかに。
-
105
匿名さん
海浜幕張エリアも開発に30年かかった。
まぁそんなにあせんなさんな。
TXエリアもせめて20年はみておかないとね。
茨城県も人口は着実に増加していますよ。特に守谷、つくばは顕著ですね。
-
106
匿名さん
-
-
107
青いプルトニウム
どうせ誰も使わないんだから米軍基地を茨城空港に移せばいいのに。
騒音は、つくば・守谷やTX沿線住民に我慢してもらってさ。
-
108
沿線外住民
-
109
匿名さん
真実性がないのは区画整理保留地売却がが遅滞し金利が膨らみ
先細りの住宅需要に依存しその沿線開発に社運を託している
TXそのものの事業計画でしょうねー
茨城県内は今や県も頭を抱えている状況だし
柏の葉も東大と農場と駅前マンションだけだし
まともなのは埼玉県内だけでしょう。
一等地の駅前から分譲してこれが思うように売れないのは致命的ですねー
また千葉も茨城も厭戦自治体にお金がないのも致命的ですね。
これは上下分離のお化粧決算の副作用ですねー
-
110
沿線外住民
>>109
そこが、かの氏の曰く『買ってはいけない…』話のうち全く触れられていない部分です。
不動産関係者は何故こうも交通インフラ政策、特に鉄道関係に無知なのか首を傾げます。
-
111
嫣然
柏の葉に柏の葉公園、ららぽーとがある。とくに柏の葉公園、一度行ってみたらどれだけ素晴らしい公園なのかわかる。資産価値云々知らんけど、住むにはよい場所だ。
-
112
匿名さん
-
113
ご近所さん
どこからかによるが、駅から「遠い」ということは無いけど。。
-
114
匿名さん
-
115
近所をよく知る人
-
116
匿名さん
宅地開発だけがTXの生命線とか言ってる奴って何なの?
TXは常磐線とか東武伊勢崎線とか高速バスから客をかなり取っている。
乗換駅などの利用客の多さから見れば一目瞭然だろう。
しかも車との融合性も高いためTX沿線はJRや他の私鉄や3セクと比べても
パーク&ライドなども非常に多い。
確かに宅地開発なら正直成功とは言えない。
しかしながら宅地開発の失敗の現状で当初より1年前倒しで27万人を達成している。
正直もし宅地開発がもっとまともに行ってたらすでに30万人超えていると思うよ。
-
-
117
匿名さん
宅地の開発はかなりされているけど
された分だけ正直売れて無い。
いまは比較的良好なイメージだけど
大きな負債が明るみに出て
イメージが悪くなったら
大変だよ。。
-
118
匿名さん
不況真っ只中の時代背景と民主政権下ってのも逆風。誰もここまでとは想定出来なかった。
給料もボーナスも↓↓↓。
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
-
121
匿名さん
-
122
匿名さん
確かにもう少し運賃が安いと嬉しいね。しかし高い運賃なのにこんなに成功するとは思わなかった。開業前はJRより運賃が高いから常磐線や武蔵野線から移行する人は少なく、南流山で武蔵野線から東京方面に逃げられるとの予想だった。ところが蓋を開けたら全く間逆の結果に。沿線に魅力があれば運賃が高くても乗客は増える、ということが証明されたということかな
-
123
匿名さん
沿線に魅力はないでしょ?
当初の見積もりを低く見積もっていただけだよね。
もともと数字が落ち着くまで3年程度必要なんだけど
少し早かっただけだよね。事業としては極めて不安定だよ。
鉄道をお化粧決算をしても自治体がボロボロだからねぇ
-
124
匿名さん
当初の見積もりを保守的に見てたんだ?
健全なプランなんだね。
鉄道事業は不安定どころかだいぶ固いんだよ。
-
125
匿名さん
沿線に魅力はそこそこあるでしょ?
当初の見積もりを低く見積もっていたかは知らないが
目標乗客数を予想より早く達成したのは
事業として順調と言えます。
今後の課題はまだまだある路線ですが
感情的にならず
冷静に評価した方が良いかと思います
-
126
匿名さん
そうだね、最近開業した鉄道の中で予想乗客数を達成した路線はないはず。だいたいお上の予想はその事業を行うための口実で打ち上げ花火みたいなものだから誰も信じちゃいなかった。だから一番驚いてるのは国交省のお役人だと思うよ(笑)しかし予想を裏切ってどうしてこんなに乗客数が増えて行ったんだろう?
-
127
匿名さん
-
128
匿名さん
TX自体はよく出来ていると思うよ。
ただ大変なのはこれから先の事。
茨城エリアの周辺を車で走るとよく判るよ。
こんなとこまで今から整地して
この低成長の国で
この先どうなるんだろうと
ほんとに不安になるから。
-
129
匿名さん
>>128さん
ただその整地は住宅地とは限らない。
茨城県内はどちらかというと高速道路網の影響か工業や倉庫用地としての引き合いが多い。
そこへの県外からの通勤客などTXの需要が旺盛な一因でもあるのだけどね。
逆に言うとその為に守谷の一部に見られるような民間大開発の場所を除いて
多摩や千葉NTというような整然とした住宅地にはなりにくい。
鉄道事業が好調だからと言っても良好な住宅地を求める人には
ちょっとと思うかもしれないね。
-
130
匿名さん
新線が開通した当初なんてこんなもんだよ。
東横線や田園都市線だって何もない所走ってこれからどうなるんだろうって言われてスタートしたんだから。
低成長の国だからこそ他の事業まで波及する様な開発があっても良いと思う。
低成長だから何もやらない、何も見込めないっていうのは違うでしょ。
-
131
匿名さん
確かにリーマンショックが無かったら、あのまま乱開発が続いてTX沿線はとんでもないことになってたと思う。つくばや柏の葉、おおたかの森周辺ももっとマンションが出来ていたと思うから沿線住民としては静かで豊かな環境がドンドン無くなってしまう様で恐怖さえ感じていた。地価も異常な値上がりだったからこのまま落ち着いて一般市民が買える水準でいて欲しいと思ってる
-
132
グー
東横線や田園都市線と比べるなんて超超ポジティブシンキン・グ~。江戸はるみもびっくりです。
-
133
匿名さん
130さん、「東横線や田園都市線だって何もない所走ってこれからどうなるんだろうって言われてスタートしたんだから」この比較は単なる例だとしても私も無いだろうと思う。こんな持ち上げ過ぎた書き込みをするから批判集中するんだ。せめて千葉の中の歴史浅い新路線といえば、未だ開発途上の「東葉高速線や北総線」で例えて!
-
134
匿名さん
東横線や田園都市線を持ち出すことに130さんの発言の意味があったのだと思うけど。
それらを持ち出して「持ち上げている」なんて普通には思わないよ。
-
135
普通に小田急江ノ島線や京成千原線みたいになるんじゃないのかな。
-
136
匿名さん
>>133
東葉高速線や北総線は共に都内に乗り入れてるとは言え、それ自身は千葉県内しか走っていない路線だし、会社規模も非常に小さいし、ローカル路線といっても過言ではないと思う。それに比べてTXは1都4県を走り、資本金もJR東日本に次ぐ規模だから、準一流と言っても過言じゃないだろう。就職希望者も多いらしいし、社員もプライドを持って働いてる。こういうところも利用している乗客たちの満足度が高い理由だと思う。こういう新路線は近年珍しいと思うよ。利用している人ならわかることだけど、他路線と比べて客層も明らかにいい。そういう意味で田園都市線を目指すのは悪いことではないし、可能なことだとも思うけどね
-
137
匿名さん
逆に東横線や田園都市線が過剰評価のような気も・・・。
たしかに田園調布のような高級住宅地も走っているが三軒茶屋あたりは下町な感じだし、
川崎市内も庶民的な街の感じがするが。
-
138
匿名さん
でも社長は30万人超えたあたりからのTX利用者数の鈍化予測をしているし、また非常に気にしてる記事があったような?
-
139
匿名さん
ああコレコレこの記事。
--27万人は採算ベースの目安か
「そうです。27万人を達成できれば、営業収支で黒字基調が見込める。毎年数千人ずつ増えれば、10年後は30万人。15年後までに30万~32万人ほどで頭打ちになると予想している。それで経営が成り立つよう長期的に考えていかないといけない。」
この到達ペース前に常磐線の東京延伸着工決定でどうなるのかが少しアレだなーと思う。
-
140
匿名さん
でも千葉県や埼玉県沿線の住宅地開発はこれからだから、まだまだ伸びしろは十分あるよ。八潮は驚くくらいマンションが立ち並び北西側は空き地が少なくなってきたが、北東・南側はこれから、三郷中央は現在ゾクゾクと分譲マンションや賃貸マンションが建設中、おおたかの森は南西側や北東側、北西側で宅地造成がどんどん進んでるし、柏の葉も北西側に高層マンションの建設が始まった。もちろん完売するのに時間はかかるかと思うけど、沿線人口は更に増えることは間違いない
-
141
匿名さん
それを言っちゃ東葉高速や北総線もまだまだ沿線地区の開発の余地はいくらでもあるし、他の電車との乗り入れがあるので、TX以上に沿線の知名度も高くなるかもよ?それに、北総だって既に毎年黒字なんでしょ?
開発の余地とか伸びしろなんて、どうにでも言える。予想通り、計画通りに行くほど甘くない。
-
142
匿名さん
>>141
何十年も前に開通した東葉高速や北総線の未開発地を伸びしろとは言わないだろう?伸びしろとしての価値があるならとうの昔に開発されてるんじゃないか?何十年も開発されないまま放置されてるのなら、それは開発される価値が無いからであって、今現在開発中のTXと比べるのは少々無理があると思うが
-
143
匿名さん
東葉高速の船橋だって北総の印西だって現在開発中ですよ。
守谷駅前は地権者の反対により開発が頓挫したって聞きました。
だからTX沿線も15年以上かかって今の東葉高速や北総線の沿線程度に追い付くってのが常識的な考え方。TX沿線だけ開発スピードが早いって考える方が無理あるし不自然。
マンションを見に行けば、どの地域だって未来輝く魅力的な街としてのイメージビデオ上映してますよ♪
現実を直視せよ!
-
144
匿名さん
>>143
やれやれ、またTXのスレッドに某ニュータウン住民が来ているね。TXは常磐線や東武伊勢崎線、武蔵野線新松戸以北を検討している人たちが考える路線で、そういう人は北総線、東葉高速は全く眼中に無いと思うから、ここでいくら某ニュータウンの宣伝をしても誰も興味を持たないと思うよ。京成線とか総武線沿線のスレッドに行くことをおススメします
-
145
沿線外住民
どうやら、北総線と東葉高速線とTXを同一視している方が
いらっしゃるが、
鉄道インフラ的にはそうでもない。
上記二線はむしろ同じ旧鉄道建設公団が比較的新しく施工された
京葉線に近い。
TXに近いのはむしろ北越急行。
成田新高速鉄道の北総線の改良区間は、
むしろTXを上回るかも知れない。
但しTXは高規格在来線の他線にはない魅力を持っていると思う。
下手な常磐線の特急よりも到達時間が速いし、
運賃は高めながらも快適な乗り心地に
揺れも少ないし遅延も少ない。
そうした通勤事情の付加価値があるから、
住宅開発を惹き付けるものがあると思う。
この事をあまり知らないと言うか、語らないのは
不動産関係業者。
もう少し旧鉄道建設公団の成り立ちを勉強しないのですかね、、関係者。
値引きのからくりなんぞ、単に安いだけで選んだものが、こんな筈じゃなかったではあとの祭り。
-
146
匿名さん
確かに、北総線とか東葉高速線というのは、TXの先駆者かつ反面教師として
非常に役に立つ路線だね。
個人的には、これら2路線での問題点を把握し、より良い路線になる事を期待してます。
-
148
匿名さん
-
149
匿名はん
-
150
匿名さん
-
151
匿名はん
仮に武蔵野線乗り入れとかなったら、東京も京葉線経由でいけるし、川崎方面も通勤できそう。
-
152
匿名さん
JRは過去、近々にあった事故によって安全対策に関してのハードルを上げてしまったから当面のスピードアップとかダイヤ増便とか無いかと思う。これは、もしも万が一の可能性が有る限りないだろね。すでにこの前の山手線を含む首都圏のJR全線がSTOPしたじゃない。
-
153
匿名さん
>>150さん
それでも日中は常磐緩行線と同等の本数なんですよ。
TXの多さが際立っているだけだと思います。
-
154
沿線外住民
-
155
匿名はん
>>153
武蔵野線は競馬場など一大集客施設があるため休日でも本数が平日と変わらないですね。
三郷やレークも出来たし、客数は減ってない感じですし。
-
156
沿線外住民
S氏は、TXだけでなく千葉県民に対してまた嫌がらせみたい事を書いていた。
http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-category-7.html
やっぱりここをROMしているのでしょう。
しかも話の展開が滅茶苦茶。
初めて『新幹線』の言葉が出てきたが、国策という言葉が見当たらない。
>>欲をかいた千葉県の一部の地主の反対で新幹線計画は頓挫。
嘘つけ! バ○か?
旧成田新幹線で騒音・振動公害で反対したのは、東京都江戸川区葛西付近を中心として
浦安・市川市の沿線住民と自治体の反対で頓挫した。
ルート上は地下鉄東西線に荒川河口付近から西船橋付近まで併走するように計画
されていた。そのため、地下鉄東西線の南行徳付近から船橋付近まで延々空間が
開けられていた様です。(現在でも道路になっている事からわかります。)
そして、羽田のD滑走路に関係しそうな話。埋立地嫌いなくせして日本の土木技術が
世界最高のレベルに到達した恩恵であるのも書かれていない。
桟橋方式と埋め立て方式の合成施工と世界にも例がない土木技術に到達したのは、
どこのおかげかも書かれていない。(あの桟橋方式と埋め立て方式の接合点は、
一般建築物よりかなりの土木技術を要していると憶測します。)
TXは在来線施工の日本でトップレベルに到達したと思いますが、その結果、
台風・大雨に対する遅延も雨水の排水性能と言うか、殆ど発生しなかったの
には凄いです。
武蔵小杉にある古すぎる在来線は、こんな事ができたでしょうか?
我々、千葉県民にはS氏のほざくとこは信用に値しませんです。
-
157
匿名さん
-
158
to 157
>>157
大変な間違い。
何故ならS氏の熱海のリゾート・マンション群に難癖つけてた。
これは、戦中の弾丸列車構想から一部掘削されていた新丹那トンネルが、戦後の東海道新幹線
に流用されたのはつとに有名な話。
熱海には高速道路が無いが、その理由もS氏は知らなさすぎる。
第二東名も含めて相変わらず御殿場経由なのは、日本の物流を担う可燃物車両も走ることから
防災上自動車用長大トンネルが掘削出来ないことから来ているそう。
関越トンネルやアクアラインは可燃物車両通行禁止の特例があるが。
もし、第二東名に熱海越えの長大道路トンネルを掘削したら、東海地震時のバイパスとしての
機能が発揮できないと思われる。
-
159
匿名さん
少なくともTXや北総沿線で住宅購入は愚かな事、このことに関するS氏の意見は正解。
-
160
周辺住民さん
S氏の発言は的を射ていると思います。結局千葉県は半島の県。その向こうは海だから人口の流入は望めない。北関東や東北と繋がっている埼玉や、中部・関西と繋がっている神奈川と違うのはその点です。若い人は普通、都会に憧れて仕事や学校の多い首都圏に転入してきますが、千葉県の場合は房総地域の人たちしか成田や千葉市に移入しないでしょう。その頼みの綱の房総地域は人口減の真っ只中。だから政令指定都市になりながら千葉市の人口はいまだに百万人に届かないし、千葉NTや成田の人口が増えないことも都内からの転入しか人口増を望めないからです
ただTXの希望は北関東や埼玉周辺からの人口の移入が望めることです。人口減の茨城の中でも茨城南部だけは人口は増えていて他の茨城の都市からの移入も多いそうです。埼玉地域も新三郷の開発で東部地域の人口増が望めますしね。あとは千葉県がどのようにTXの開発を進めるかが大事でしょう。私はS氏の発言を真摯に受け止め、今後の開発に知恵を出していくべきだと思います
-
161
匿名さん
>>156
細かい事を指摘してるが、書かれている事の本質はハックヤードの法則だよ。
きちんと文章を読みなよ。
現在のTX沿線は茨城県民しか価値を見い出してないのが現状です。
地権者の反対により守谷や流山の駅前再開発が頓挫してしまった今、TX沿線は悲しい運命を辿る事となってしまいます。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件