管理組合・管理会社・理事会「町内会への入会」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会への入会
  • 掲示板
新米理事 [更新日時] 2014-08-28 16:22:55

今月から理事長になった若輩者です。MSは全50戸築7年目になります。
今更なんですが、管理員を通して町内会の方が町内会に入ってほしい旨入会申込書を
もってきました。近所のMSは入会しているのでぜひとのことなんですが、うちのMSは
共稼ぎが多く、子供いる所帯もそれぞれ違う小学校に通っていたりまとまりがないので
町内会に対して積極的に参加はのぞめないきがします。
とりあえずアンケートを実施しようかと思いますが皆様のところでは町内会に入会してますか?会費はどのように徴収していますか?
任意で入会したい人だけっていうところありますか?
着任早々頭を痛めております。 宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-05-20 11:51:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会への入会

  1. 987 匿名さん 2014/05/09 01:44:36

    >986
    規約や細則には、何の規定もありません。
    ただ、自治会長は理事と兼務してはならないという細則だけあります。
    収支報告書や予算書には、自治会費の収入と支出(一括分)が記載されています。
    住民からは不平不満はないから、問題はないと思います。

  2. 988 匿名さん 2014/05/09 02:47:20

    不平不満がなければ何でもOKとは頂けませんね。
    管理組合の収入・支出である分けがない。
    善意に考えても管理組合の代理徴収行為だから受入・払出に過ぎない。これとて

    「町内会活動や自治会活動は、本来、管理組合の業務範囲ではないため、管理組合の会計で受け入れ、そして、払い出すことは適切ではないと考えられる。しかし、多くの管理組合で、町内会費又は自治会費を受け入れ、管理組合会計から払い出している実態を踏まえれば、管理規約等で町内会費又は自治会費を受け入れ及び払い出すことができる旨を定めるなど、町内会や自治会への入会希望組合員の合意を得る必要がある。

  3. 989 匿名さん 2014/05/09 03:16:43

    >988
    マンションのコミュニティ形成のためには、自治会はあった方がいいと思う。
    マンションの管理については、自治会と管理組合は別々になっているのであるから
    問題はないだろう。
    特に、築年数の経過とともに、一人暮らしの老人が増えてくることも予想されるので、
    見回りチェックとか、老人クラブの管理とかは自治会がやった方がいいだろうからね。
    並立して一緒に仲良くやっていった方がいいよ。

  4. 990 匿名さん 2014/05/09 03:27:31

    別にいらないよ、下らんし。
    希望者だけで参加したらいい事。
    他人を巻き込まないようにね、嫌われるよ。

  5. 991 匿名さん 2014/05/09 03:52:21

    >990
    マンションでのいろいろなコミュニティはあった方がいいんじゃないの。
    そんなに自治会を毛嫌いすることでもないし。
    別に、僕は一応自治会には加入していることになっているが、活動をする
    訳でもなし、役員をする訳でもなし、自治会の総会にも一度もいったことは
    ないけどね。
    それでも、ないよりあった方がいいと思うよ。

  6. 992 匿名さん 2014/05/09 04:03:44

    >989
    >990
    >991

    同一人物です。

  7. 993 匿名さん 2014/05/09 04:06:55

    管理組合と自治会は性格は異なりますが、相対立する組織ではありません。
    むしろ、自治会の目的である地域とのコミュニケを育成することは、マンションの居住者に
    とっても必要であるばかりか、管理組合の円滑な運営にも寄与することになります。

    現行法では、管理組合と自治会は別の組織となっています。しかし、実際に組合活動を行
    う上では、自治会活動などのコミュニティ活動抜きにしては考えることはできません。
    組合活動と自治会の活動は、いわば車の両輪であり、この機能なくして組合の管理はスム
    ーズにいきません。
    ◆コミュニティ形成の重要性について
    コミュニティ形成の3つのポイント
     ①共有物の直接的管理(清掃や修繕の実施等)
     ②間接的管理(管理規約・使用細則に基づいた使用方法の決定と遵守)
     ③共同生活秩序の維持(生活トラブルの未然防止等)         
     管理組合にとって重要なことは、「コミュニティ」ではなく、「ガバナンス(統治)」です。          
     管理規約や使用細則の制定や遵守は、区分所有者にだけ適用されるものではなく、                   居住者全員を対象としています。
     又、防災・防犯訓練・規約や細則の遵守は居住者全員が対象となります。
     マンション内のコミュニティを密にするということは、仲よくするという事でも助け合うという事      でもありません。

     自分を相手に知ってもらうことと共に、相手のことを知ることが大切です。     その結果として親密になったり助け合ったりする関係が生まれるということに繋がってきます。
     「いざというとき頼りになるのは、遠くの家族・親戚より隣人です。」
     居住者同士に挨拶関係、顔がみえる関係があることは、マンション内の騒音トラブルが深刻      な問題に発展するのを防ぎ、又居住者同士が顔見知りであることが、隣人と不審者を区別し、      防犯性をたかめることに繋がることになるのです。
     *防災・防犯・マンションライフに、組合と自治会を分ける意味はありません。
     「いざというときの助けを求められることが最低限必要です。」

  8. 994 匿名さん 2014/05/09 04:08:54

    >992
    989と991は同一ですが、990は私ではありません。
    993も私です。

  9. 995 匿名さん 2014/05/09 05:03:21

    >管理組合と自治会は性格は異なりますが、相対立する組織

    管理組合と自治会が相対立する組織とはだれも言ってないんですが・・・?

    別の組織であるということと、
    管理組合規約の文言が、

    論点です。

  10. 996 匿名さん 2014/05/09 05:19:03

    望ましいとか、車の両輪という話と、
    管理規約で入会を強制させることは別。
    そのような規約の条項は無効なんだって。
    そういう前提で話をしてくれ。

    もちろん、任意で加入したい人は自由です

  11. 997 匿名さん 2014/05/09 05:19:06

    >995
    文言は、管理組合の問題ですので、作成すればいいでしょう。
    明確に自治会という表現ではなく、コミュニティ形成とかの表現で。
    要は、一緒にするにはどうするかを考えていけばいいことではないでしょうか。
    自治会費も、コミュニティ費とかにしたらいいのでは。
    規約は法律ではなく、マンションで独自のものを作成することは可能ですから。

  12. 998 大学教授 2014/05/09 05:26:59

    >文言は、管理組合の問題ですので、作成すればいいでしょう。
    >明確に自治会という表現ではなく、コミュニティ形成とかの表現で。

    文言が何であろうと、区分所有法で管理組合の目的以外の事項を定めても無効であることは、判例の立場です。

    >要は、一緒にするにはどうするかを考えていけばいいことではないでしょうか。

    いっしょではありません。
    別の組織です。
    別の組織(町内会)の問題を、別の組織の規約(管理組合の規約)で定めることが問題なのです。

    >規約は法律ではなく、マンションで独自のものを作成することは可能ですから。

    規約は法律ではないことはもちろんですが、管理組合は自治会等の権能なき社団ではなく、法定の団体ですから、
    独自のものを作成するとしても、限界があります。

  13. 999 匿名さん 2014/05/09 05:51:11

    >998
    管理組合の目的とは何ですか?
    標準管理規約をひな形として作成されている、殆どの管理組合の目的は、
    「区分所有者の共同の利益を推進し、良好な住環境を確保すること」となっているでしょう。
    当然、賃借人もマンションにはいます。そして、区分所有者以外の家族もいるでしょう。
    マンションの管理は、建物の維持管理だけではありません。
    快適なマンションライフを送っていくためには、規則を守っていかねばなりません。
    又、住民同士の横の繋がりをもつことも必要でしょう。
    住民として、消防訓練、親子会、老人クラブ、スポーツ、趣味、祭り、植栽、清掃(清掃の日)
    とかもあっていいんじゃないでしょうか。
    そういった活動を自治会活動とするんではなく、マンションの活動としてやるのはどうでしょうか。
    経費については、管理費からの支出はしなければいいのでは。
    又、地域の自治会に加入せず、行政からの補助もうけなければいいでしょう。
    町内会という名称は必要ありません。理事会の中でそういった担当組織を設ければいいだけのことですから。
    うちのマンションでは、そうしています。

  14. 1000 匿名さん 2014/05/09 06:02:38

    熱心なのは良いけど自治会は自発的に加入したい人達だけで活動して下さいね。
    マンション全戸加入とかおかしなこと考えないようにね、変な*****ですよ。

    法律やそれぞれの組織の違い位は理解してみえるでしょうから、常識的に頼むね。

  15. 1001 匿名さん 2014/05/09 06:05:28

    あれ! シュウキョウがNGワード? 

  16. 1002 匿名さん 2014/05/09 06:07:53

    >住民として、消防訓練、親子会、老人クラブ、スポーツ、趣味、祭り、植栽、清掃(清掃の日)とかもあっていいんじゃないでしょうか。
    >そういった活動を自治会活動とするんではなく、マンションの活動としてやるのはどうでしょうか

    気持ちが悪いんですけど。外でやってくれないか、やめろとか野暮なことは言わないから(かかわりたくないので)。

    >町内会という名称は必要ありません。理事会の中でそういった担当組織を設ければいいだけのことですから。

    ありえない。

    >うちのマンションでは、そうしています。

    うそでしょ。

  17. 1003 匿名さん 2014/05/09 06:25:54

    >1002
    理事会と自治会を一緒に運営しているというマンションは
    相当数ありますよ。当然、議事をとる場合と会計は別ですが。
    理事会に、自治会役員が同席しているマンションもありますしね。
    要するに、あなたは、自治会費は払いたくない、自治会活動はしたくない
    ということですよね。
    あなたは、自治会に加入してないでしょうね、当然。

  18. 1004 匿名さん 2014/05/09 06:28:57

    うちの分譲マンションは入会させらています。
    確か、学生さん・おひとり様は割引料金だったはずです。
    支払方法は4月の管理費に1年分を追加で勝手に徴収されるシステムになっています。
    1Fには町内会の掲示がたまにありますが、私は何も参加した事ありません。
    同じような方が多いと思います。

    そもそも分譲マンション住まいにとって町内会費はなぜ必要なのでしょうか?

  19. 1005 匿名さん 2014/05/09 06:31:31

    いろいろ自治会について書き込みましたけど、自治会否定派は、
    何が何でも、別でなければならないし、自治会を認めようとしないんですね。
    私は、一応自治会に加入してますが、役員や活動はしてません。
    ただ、あってもいいんじゃないかという程度のものです。
    全国のマンションで、自治会に加入している者はどれぐらいいるんでしょうね。
    ただ、強制加入というかなんとなく加入している者も多いと思いますが。
    絶対認めようとしない、反対派の方とは水と油ですので、これでここのスレから
    退散します。

  20. 1006 匿名さん 2014/05/09 06:40:18

    違法がまかり通る民度のマンション、強制加入ですか、御気の毒。
    今時マンション在住でも区分所有法や地方自治法は噂守して暮らしますよ。
    おまるでカルト団体ですね。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸