管理組合・管理会社・理事会「管理費等滞納者への対応について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費等滞納者への対応について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-24 11:04:32

管理費等滞納者への有効的な対応についてみなさんにお聞きしたいのです。
 管理会社に任せっきりでは滞納額は増額するばかりで、ようやく私達の
組合も少額訴訟等の提起をせざるを得ないと総会で決議され実行する運び
となりました。
 当然、滞納者の状況(払いたくても払えない方・払えるのに払わない方)
で有効な督促方法は違ってくると思いますが、皆様方の豊富なご経験の中で
何か良い知恵があればご教授下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-07-21 22:54:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費等滞納者への対応について

  1. 281 匿名さん 2010/03/11 03:07:36

    >下級審の裁判例は判例とは言いません。
    >下級裁判所でも判例

    どっちがほんと?

  2. 282 匿-名さん 2010/03/11 03:31:49

    このURLが参考になると思います。

    http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%88%A4%E4%BE%8B/

  3. 283 匿名さん 2010/03/11 04:52:05

    >>下級審の裁判例は判例とは言いません。

    「裁判例」と「判例」はちがうってことね。

  4. 284 匿名さん 2010/03/11 04:55:18

    つまり匿名はんはゆとりってこと?

  5. 285 匿名さん 2010/03/11 10:01:14
  6. 286 匿名さん 2010/03/11 10:42:49

    判例
    http://ja.wikipedia.org/wiki/判例

  7. 287 匿名さん 2010/03/11 13:04:41

    >「匿名はん」よ

    「特定承継人の弁護士費用支払い」の件で、事例があったぞ。

       平成8年(ワ)第22305号 成9年6月26日  東京地方裁判所  第28民事部  判決
       
       控訴棄却決定  裁判官:宮武 康  

       当然、「匿名はん」の知ってる事案だと思うから、あえて詳細はレスしない。

    >この事案はどう思う?

    >他のスレで「無知な者の逃げ口上と思います。」なんて訳分からん事言ってるけど。

    >この事案で「匿名はん」のレスがなかったら、『無知な「匿名はん」は逃げました。』

    >と判断させてもらいます。

  8. 288 匿名さん 2010/03/12 02:25:20

    >この事案はどう思う?

    どうせ誤解利用の付き合いには全く関心なし。

  9. 289 匿-名さん 2010/03/12 02:47:15

    「匿名はん」改め「匿名さん」は関心がないようなので、その他の方々のために、

    http://www.fukukan.net/paper/071201/work_help8.html

  10. 290 匿名さん 2010/03/12 14:06:20

    >>最近の「匿名はん」語録

     3/7 存在しないもので煽動するのは止めましょう。

     3/9 長々とコメントご苦労様です。でもここ迄書くなら一般論ではなく具体的に書かないと意味ないね。

     3/9 どう書けないの? なら事実ではないね。
     
     3/10 架空話は止めましょう。

     3/10 平成20年(ツ)第7号 は存在しませんでした。いけませんね。

     3/10 存在が疑わしい。 存在はしたが

     3/10 いかがわしい裁判例の解説に惑わされずに勉強することですね。

     3/11 釣りに引っ掛かった上に、適用が間違っていたのを指摘されては面目丸つぶれね。

     3/11 遂に白旗を掲げましたね。その上プライバシーのご心配までして頂いて痛み入ります。

     3/12 どうせ誤解利用の付き合いには全く関心なし。>「匿名さん」と書いてあったけど「匿名はん」だろ?

     「匿名はん」さぁ、どうかね。恥ずかしくないかね。

     あんたが書き込んだ事は全て間違っていたし、最後には掟破りの成りすましをするし

     俺だって成りすましは1回もやった事ないよ。いくら掲示板でもご法度だよ。

    >「匿名はん」こそ面目丸つぶれだから、白旗揚げてスゴスゴご退場下さい。

  11. 291 匿名さん 2010/03/12 23:43:13

    > 3/10 いかがわしい裁判例の解説に惑わされずに勉強することですね。
    > 3/11 釣りに引っ掛かった上に、適用が間違っていたのを指摘されては面目丸つぶれね。
    > 3/12 どうせ誤解利用の付き合いには全く関心なし。>「匿名さん」と書いてあったけど「匿名はん」だろ?

    まさに、裁判例の耳かじり、いや目かじりだけで、採決の結果だけに飛びついてその採決に至った理屈までは消化不良の姿ですね。自分の考えの補強に裁判例の結果だけを利用しようとする姑息な考えを止めて、裁判例は中味を良く吟味することをお勧めします。

  12. 292 匿名さん 2010/03/13 03:06:46

    「匿名さん」になりすましの「匿名はん」よ

    あんたの持論は、前滞納区分所有者の各使用料は特定承継人に請求すらできない、しちゃいけない。

    ましてや裁判所が特定承継人に、前滞納区分所有者の各使用料支払えとか、その訴訟の組合側弁護士費用

    まで支払えなんてのは考えられない・・・・・という事か?

    分かった、それでは今まで何例かの事案を提示したが

    >自分の考えの補強に裁判例の結果だけを利用しようとする姑息な考えを止めて、裁判例は中味を良く吟味すること

    >をお勧めします。

    というのなら、「匿名さん」になりすましの「匿名はん」よ、自分で中身を良く吟味して

    皆が納得するような、説明をしてくれないかなぁ。

    それと、管理組合が滞納前区分所有者の各使用料を特定承継人に請求して、棄却された事案が知りたいなぁ

    当然、あんたがそこまで言い張るんなら、1つや2つそういう事案を経験していたり判決を確認している

    からだろう。

    これの回答がなければ「匿名はん」は白旗を揚げてスゴスゴ逃げたと判断する。


  13. 293 匿名さん 2010/03/13 10:28:53

    >>222
    >>231
    >>266
    を読んで下さい。

  14. 294 匿名さん 2010/03/13 11:24:23


    >あんたの知識が世間に通じるかどうか・・・・・・期待していたのにな。

    >あーあ「匿名はん」改め「匿名さん」も、ここまでか・・・・・・・・

  15. 295 末期理事長 2010/03/15 02:37:45

    流れを変えますが、

    議事録に滞納者が競売したとか任売したということを記載するのはプライバシーの問題になりますか?
    もちろん部屋番号や名前は入れてません。
    本人や知人にはわかるでしょうがいかがでしょうか?

  16. 296 匿名さん 2010/03/15 02:47:48

    >議事録に滞納者が競売したとか任売したということを記載するのはプライバシーの問題になりますか? もちろん部屋番号や名前は入れてません。

    プライバシーの問題にならないと思います。
    管理費等の徴収について、滞納処理の現状を報告するのは理事会の区分所有者に対する重要な責任だからです。
    したがって、
    滞納の有無、その現状報告、処理方法等に関する報告をすべきだと思います。

    競売物件は、裁判所のホームページで特定できる程度と同様であれば、プライバシーの侵害にもならないと思います。
    裁判所の競売の物件目録には、物件の場所の明記はありますが、所有者の名称とは隠されています。これと同じ程度でいいのではないでしょうか。

  17. 297 末期理事長 2010/03/15 04:10:12

    >>296さん
    ご回答ありがとうございます!
    現在滞納してる人が、以前滞納して競売した人と親しかったらしく、転居する前に議事録が回り、恥ずかしい思いで出て行ったそうです。
    (引っ越しと議事録が同時期だったため自分のことと近所にばれたと思ったそうです。)
    現在滞納してる人は任売を予定していて、それも議事録には載せてほしくないようなのですが一番滞納額が大きいので、載せないわけにいかないんですよね…

  18. 298 匿名 2010/03/23 15:29:38

    管理費や修繕費の催促を、最初から管理会社に頼っている事自体が大間違いなんです。

    役員が早急にやるのです。

    何もかも人任せだから延び延びの後手後手になってしまうのです。

    取り立てや内容証明や裁判も、役員さん達が早急に早速に進んでやるべきです。

    役員さんは責任感を持ちましょう!

  19. 299 匿名さん 2010/03/23 16:48:45

    めんどくさ。
    戸建てにしとけば良かった。

  20. 300 匿名さん 2010/03/24 00:16:12

    >管理費や修繕費の催促を、最初から管理会社に頼っている事自体が大間違いなんです。 役員が早急にやるのです。 何もかも人任せだから延び延びの後手後手になってしまうのです。 取り立てや内容証明や裁判も、役員さん達が早急に早速に進んでやるべきです。 役員さんは責任感を持ちましょう!

    全面的に同感。管理会社は滞納者の情報提供が業務で、理事長はその情報に基づいて滞納対抗措置を実施する義務がある。
    これも3ヶ月過ぎると先ず恒常的滞納の繰り返しになる事を銘記すべきだ。

  21. 301 匿名 2010/03/30 04:25:09

    そう役員しだいだな、

  22. 302 匿名 2010/04/01 11:29:14

    裁判はめんどくさいですが大変に勉強になりました。
    テレビ番組の裁判を見てるみたいで、緊張はしますが今になれば良い経験になりました。
    答弁書は苦労しましたが慣れちゃって裁判なんかへっちゃらこいこいになりました(笑)

  23. 303 匿名さん 2010/04/01 23:48:44

    裁判は生産性がなく、自己満足の手段。

  24. 304 匿名さん 2010/04/02 01:31:23


    被告にされた滞納者。

  25. 305 匿名さん 2010/04/03 14:20:39

    裁判は滞納者に対する確実な抑止力になります。
    役員さん頑張れーーー

  26. 306 匿名 2010/04/03 21:58:32

    回覧板や掲示板でも十分に抑止力になります!

  27. 307 匿名さん 2010/04/03 22:15:02

    裁判にまで追い込まれたのは、理事長の日頃の滞納者への対処法の不備がもたらしたもので、費用を出させられる組合員が被害者だよ。滞納者と理事長双方に遅延損害金を請求したいね。

  28. 308 匿名 2010/04/03 23:52:37

    しかし理事長が裁判に勝つのは分かっていますから、掛かった経費の全額を被告から回収できます。
    勿論、滞納額の延滞利息の12%~15%も加味されて。

  29. 309 匿名さん 2010/04/04 00:44:12

    >しかし理事長が裁判に勝つのは分かっていますから、掛かった経費の全額を被告から回収できます。

    理屈と現実を混同している書生さんのコメントね。
    組合員の方がその辺は分かってますよ。滞納する側ですからね。

  30. 311 匿名さん 2010/04/04 01:30:28

    滞納者は即掲示板に名前と部屋番号を掲載すべきです。
    これでほぼ解決します。
    銀行だったら期日が1日過ぎても不渡りになるんですよ。
    相手次第で顔を見て判断するような者に同情はいりません。
    そんな甘い考えが滞納者をつけあがらせることになるんです。
    管理費が払えない者がどうやってマンションを所有し生活していくんですか?生活を変えるべきです。
    サラ金地獄と同じで泥沼化していくだけです。
    少額訴訟なり、部屋番号の公表なりして早急に解決すべきです。

  31. 312 匿名 2010/04/04 01:46:38

    ↑このような方が役員だとマンション住民は安心して暮らせます!

  32. 313 匿名さん 2010/04/04 02:03:59

    311さんの考えにも一理ありです。
    銀行には払うけれど組合には払わないという考えはやはりおかしいですね。
    強行した方がその方のためになるかもしれません。

  33. 314 匿名さん 2010/04/04 09:34:58

    >滞納者は即掲示板に名前と部屋番号を掲載すべきです。 これでほぼ解決します。
    願望と結果? おかしいね。
    >銀行だったら期日が1日過ぎても不渡りになるんですよ。
    理事長にはなれない人、銀行は契約により、管理組合は規約により遅延損害金を払えば滞納は許されるが、管理費等に影響が出る程の滞納額でない範囲迄は滞納ができます。

  34. 316 匿名さん 2010/04/04 12:53:46

    >314
    スピード違反は罰金を払えば許されるね。
    管理会社が国土交通大臣の報告の求めに応じず又虚偽の報告をしても罰金で許されるね。
    遅延損害金や罰金を払えばなんでもありなんだ。
    規約に違反し著しい時は、部屋の一時使用停止や明け渡しがあるんではなかったっけ。

  35. 317 匿名さん 2010/04/04 13:23:00

    >管理費等に影響が出る程の滞納額でない範囲迄

    その範囲がどのくらいかは知らないが、
    その範囲までなら大丈夫と考えて日々資金繰りするキミの姿を想像すると、哀れに思うが。

  36. 318 匿名さん 2010/04/04 22:08:18

    >規約に違反し著しい時は、部屋の一時使用停止や明け渡しがあるんではなかったっけ。

    使用停止は、騒音や暴力団など具体的被害を除去に効果ある時で、滞納者を使用停止にしても金は出てこないから出来ません。

  37. 319 匿名さん 2010/04/04 22:11:51

    >その範囲までなら大丈夫と考えて日々資金繰りするキミの姿を想像すると、哀れに思うが。

    そうね。滞納金が実際払えないのか、その分を利潤追求に使っているか
    遅延損害金の利子は安いからね。

  38. 320 匿名さん 2010/04/05 00:16:15

    >>318
    そんなことは分かってますよ、規約総体のことでこういうこともありますよということをいったまでですよ。

  39. 321 匿名さん 2010/04/05 00:23:33

    >>319
    遅延損害金の利息は15%でも20%でも規約に謳えばとれますよ。
    通常は15%程度に設定してるところが殆どでしょうけどね。国が14.6%ですので。
    滞納者には厳しい対応が必要です。
    3ヶ月経過したら、まず少額訴訟からスタートすべきです。訴訟費用は訴額の1%ですから3ヶ月だったら10万以下
    でしょうから1000円以下で出来ますよ。
    そういう強い姿勢をみせないと滞納者が増えることにもなりますので。
    少額訴訟でダメなら次の措置をとればいいでしょう。

  40. 322 匿名さん 2010/04/05 04:21:56

    >少額訴訟でダメなら次の措置をとればいいでしょう。

    争うと返事がきたらどうしましょう?
    先ず、理事会はどうすべーとアタフタするのが目に浮かびますね。

  41. 323 匿名さん 2010/04/05 04:32:09

    >争うと返事がきたらどうしましょう?
    >先ず、理事会はどうすべーとアタフタするのが目に浮かびます

    そのとおり。
    見通しも立てずに、支払督促とか少額訴訟とか、
    やっておけばいいと思ってると、とんだ目にあう。

  42. 324 匿名さん 2010/04/05 04:55:49

    >>323
    何を頓珍漢なこといってるんですか。
    普通訴訟になれば困るのはどちらですか?
    管理費も払えない者が負けると決まっている訴訟を弁護士を使ってやる訳ないでしょう。
    どっちみち滞納金は支払わなければならないのですよ。
    負けるのがわかっているのに普通訴訟にいくことは絶対ありません。
    組合は組合費を使って裁判をやり、勝訴するのが分かっているので訴訟費用も当然もらえますので
    何の問題もありません。滞納者はお金がないんだからムダな抵抗はしないことです。

  43. 325 匿名さん 2010/04/05 05:02:24

    >何を頓珍漢なこといってるんですか。
    >普通訴訟になれば困るのはどちらですか?
    >管理費も払えない者が負けると決まっている訴訟を弁護士を使ってやる訳ないでしょう。

    ちがうよ。
    相手方が、支払督促の異議申し立てや、少額訴訟の普通訴訟への移行を申し立てることを予想できるなら、

    最初から、いきなり訴訟するとか、いきなり担保権で競売申し立てるべきで、

    その予想抜きに、
    支払督促や少額訴訟起こして、相手が異議等を申し立ててきたら、1回期日が無駄になるでしょ。
    そのことを言ってるの。

    あんたみたいに暇じゃないの。
    理事会は特に本人でやる場合は費用対効果を考えるのだよ。

  44. 326 匿名さん 2010/04/05 05:11:07

    >負けるのがわかっているのに普通訴訟にいくことは絶対ありません。

    そんなことわからないでしょ。
    請求の根拠が杜撰(総会決議の瑕疵など)、
    あるいは、管理組合の内紛からみの訴訟はいくらでも考えられる。
    そういう場合は、異議等が十分考えられる。

    にもかかわらずそれを予想せずに、手段をあやまると大変なことになる。
    裁判は両刃の刃で、失敗するかもしれない可能性、その時のリアクションをあらかじめ考えておく必要がある。

  45. 327 匿名さん 2010/04/05 05:59:27

    >>326
    相手は滞納してるのに負ける理由はないでしょう。
    滞納してるから払ってくれといってるのに払わないで訴訟するのに手段を誤ると大変なことになるとか
    負けるかもしれないとかそれが頓珍漢というんですよ。

  46. 328 匿名さん 2010/04/05 06:12:14

    >相手は滞納してるのに負ける理由はない

    その請求に瑕疵があったら、異議申し立てもできるんだよ。
    たとえば少額訴訟で相手方が期日に出てきて反論し、その反論の方が正しいことがわかり、判決で棄却されたらどうするの?
    お答えになってみて?

  47. 329 匿名さん 2010/04/05 06:15:38

    >負けるのがわかっているのに普通訴訟にいくことは絶対ありません。

    滞納と同じで時間稼ぎよ。

  48. 330 匿名さん 2010/04/05 06:26:02


    理事会の方がもたないね。
    裁判に勝訴したからといって、滞納者が「任意に」その支払いをしなければ、さらに強制執行等の手続が必要になるのよ。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸