管理組合・管理会社・理事会「電子ブレ−カ−?電気節約」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 電子ブレ−カ−?電気節約
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2018-11-23 21:38:45

質問です

電気代の節約どうしてらっしゃいますか?
電子ブレ−カ−50万を購入して
電力会社と契約し直しすれば、安くなるって。

ん〜、今いちピンとこないです

[スレ作成日時]2008-08-26 23:06:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

電子ブレ−カ−?電気節約

  1. 82 匿名さん 2010/09/14 13:19:16

    電子ブレーカー?電気節約なんて スレ お目出度いな!

    メーターボックスを押さえて回さなければ如何成るの?(メーターを)
    どうせなら、教えてくれよ!ひっくり返せばメーターは回らないよな!

    イチバンの節約を!

    出来ないのであれば、このスレを消そうか!

  2. 83 匿名さん 2010/09/14 13:22:10

    >定格の200%で6分間トリップしなくても、そのブレーカーは規格を満足しており、不良品ではないのです。

    不良ではないのでしょうが、
    2倍異常の電流が6分間流れてもトリップしない
    ブレーカーは、
    最低51A(18KW)以上のものになりますね。
    私のところを含めて、中、小のマンションへの
    「提案時」の契約容量は、7KW(20A)ぐらいのようです。
    このブレーカーだと、2分でトリップ・・!。ですね?30A以下なので。

    この電流では・?
    提案をしてきているころは、良心的なので、
    実際の電流を測って、電力会社との契約まで全てしてくれる様です。
    「任せてください!」・と。
    設備機器の故障、まれなケース等、「安全率」を考えた提案で、且つ、基本料金が安くなるのであれば、良いのですが。
    結局、最後の契約は 51A? 

     

  3. 84 匿名さん 2010/09/14 13:45:26

    No.83です。以下、補足します。
    >「任せてください!」・と。
    >・・「安全率」を考えた提案で、且つ、基本料金が安くなるのであれば、良いのですが。
    >結局、最後の契約は 51A? 

    112円/月/世帯。恐い!。販売会社の思い通り。

    を追加させてください。

  4. 85 匿名さん 2010/09/14 14:11:15

    >79さんへ
    >ところで、なぜか低圧動力に・・その価格は100A程度で、10万円以下です。

    なるほど、三菱製で、5万5千円でありますね?
    電子ブレーカー自体はそれほど高価なものでは無いと言うことですね?
    確かに、大手は作っていないのは事実です。
    とは言え、工事費を含めて一括 50万円が相場のようですが、製品の価格は?
    故障した時の製品の価格は?
    販売の担当者が答えてくれても、市販されていないし、
    価格表があるわけではは無いので、その時にならないと判らない。
    販売方法の不透明感は拭(ぬぐ)えませんよね?

  5. 86 よろずや 2010/09/14 17:48:02

    >85

    自分は特に電子ブレーカーや普通のブレ-カーの機能や構造について
    特別な意見を持っている訳ではありません。
    価格についても同様です。

    ここで書かせて貰ったのは、皆さんがあまりにも、ブレーカー本来の機能や
    基本的な使用方法を理解されていないようでしたので、よろず電気屋ではありますが
    参加させて貰いました。
    ただそれだけです。

    電子ブレーカーだろうが、普通のブレーカーだろうが使用方法や考え方は全く同じです。

    電子ブレーカー業者のHP(ホームページ)を見ると電子ブレーカーが一見、優れているような
    印象を与える書き方ですが、注意して読んで見ると共通することは
    1.安全運用に対する説明がない
    2.負荷に対するブレーカー定格電流についての記述がない。

    ブレーカーで最も重要なのは定格電流ですよ

    定格電流以上流せるとか、流しても大丈夫ですとか
    そんな説明に終始しているものばかり

    そんな説明でないと素人をだましての販売は出来ないのでしょう。w

    以前に節電器なるものを販売している(これもリースでした。)業者がいましたが
    設置する条件が揃えば効果がありますが、普通の条件では効果ナシでした。

    電子ブレーカーも条件が合えば導入効果がありますが、マンションでは効果は無いと
    思います。







  6. 87 匿名さん 2010/09/14 22:05:31

    No78です。 現在のブレーカーの規格は機械式のを想定したものです。機械式の普通のブレーカーは周囲温度で動作時間が変化します。特に低温で動作時間が長くなってしまうという特性があるので、規格は動作時間に余裕を持たせているのです。 電子ブレーカーの動作時間は周囲温度にほとんど依存しません。 そういう意味で電子ブレーカーは規格の想定範囲外です。

    電子ブレーカーで定格オーバーの電流を許容した使い方をするといっても、直ちに危険につながるわけではありません。なぜなら、電子ブレーカーは基本料金を節約するのが目的なので、定格が小さなものを設置することになるので、実際の過電流を保護できないということは無いからです。

    ただ、電気の設計をしている方たちからすれば、メインの電子ブレーカーの定格よりも分岐ブレーカーの定格が大きくなってしまうことも考えられるので、保護協調の観点からは気持ちが悪いというのは理解できます。

    低圧動力は稼働率が低い場合に割高な電気料金になってしまいます。
    一人か二人という零細な工場で複数の機械を持っていて、使用電力量あたりの電気料金が40円/kWhにもなっている例もあります。
    本当なら、低圧動力がこういった零細な工場や比較的小さなマンションなど弱い立場で多く使われているのだから、電力会社はそういう事情に配慮してもいいですよね。電力量単価を少しあげても、基本料金をもっと安くすべきだと思います。 そうすれば、電子ブレーカーなんて変なものはなくなるでしょう。

  7. 88 匿名さん 2010/09/14 23:20:07

    やはり、よろずやさんが言われる、
    >1.安全運用に対する説明がない
    >2.負荷に対するブレーカー定格電流についての記述がない。
    この事に尽きるような気がします。
     No.87さんが言われる
     「・・定格オーバーの・・直ちに危険につながるわけではありません・・・
     実際の過電流を保護できないということは無いからです。」
     従来であれば、ひとつの設備機器のブレーカーが切れますが、
     電子ブレーカーでは、全ての設備が止まってしまいます。影響は大きいです。その後復旧を考えても、
     「保護できるから大丈夫」と言うことにはならないように思います。
     「安全運用」と「安心」は考慮すべき、重大な問題と思います。
     小さな工場の場合でも、どこまで1.2.を説明しているかは重要です。
     その事をオブラートに包んで(目張りして)、「料金の節約」だけを強調、
     販売するのはどうも納得できません。
     
     「料金の節約」目がくらんで、「安全運用」と「安心」が忘れられない様に・・。
     きっと、説明がうまいのでしょうね?
     

  8. 89 匿名 2010/09/14 23:42:38

    売ってるのはただの販売代理店ですからね

  9. 90 匿名 2010/09/14 23:43:12

    売ってるのはただの販売代理店ですからね
    ですけど…問題があった事ってあるんですかね?

  10. 91 匿名 2010/09/15 14:00:11

    電子ブレーカーに関して、回路図を見ていたら、
     電力計の下のブレーカーに 
     MCB3P200/150AT と書いてありました。この意味は、 
     遮断電流 200A 、定格電流 150A
    のブレーカーということで良いでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  11. 92 匿名さん 2010/09/15 15:04:23

    >91

    MCB3P200/150AT=MCB3P200AF/150AT

    AF=アンペアフレーム・・・容器の大きさ

    AT=アンペアトリップ・・・定格電流

    アンペアフレームとアンペアトリップで検索しる

  12. 93 匿名さん 2010/09/15 22:06:19

    >MCB3P200/150AT=MCB3P200AF/150AT
    >AF=アンペアフレーム・・・容器の大きさ
    ありがとうございます。調べてみます。

  13. 94 匿名さん 2010/09/18 08:17:02

    少し前の・・書き込みを見ていたら、
    電子ブレーカーの特性について、
    125%を越えた後の特性の質問が書いてありましたが、
    やはり、
     125%を超えて200%弱までは  60分
     200%を超えると 2分
    まで電流が流れる(30A以下の場合)という、
    段階的なものなのでしょうか?
    ご存知の方がいましたら、教えてください。
    よろしくお願いします。

  14. 95 匿名さん 2010/09/19 01:24:10

    >>94

    JIS C 8211

    http://page.cextension.jp/c3029/pageview/pdf/0441.pdf

    定格電流の125と200%で規定時間(分)以内で動作

    電子ブレーカーもこれに準じているものと思われる。

  15. 96 匿名さん 2010/09/19 03:56:41

    >>95

    ありがとうございます。

  16. 97 匿名さん 2010/09/20 02:10:46

    電子ブレーカーについて調べています。
    販売各社の事例を見ると、
    農業協同組合、漁業協同組合、石油(ガス)販売会社等が(ものすごく)多くあります。石油・・はガソリンスタンド(?)で、
    定常的に使用する機器が少ないと思われるので、判るのですが、
    農業/漁業協同組合はどんな機器が対象となっているのか、
    ご存知でしたら、教えてください。
    よろしくお願いします。

  17. 98 匿名さん 2010/09/20 12:54:24

    >No.97
    主な用途は三相で動くモーターを使った機器です。
    農業/漁業関係なら、各種のポンプ、乾燥機、チラー(冷凍機)などが考えられます。

  18. 99 匿名さん 2010/09/20 14:05:12

    >98
    「この種の連続して使用しないモーター類を何台か使用(契約)している。」
    ということなのでしょうね。
    マンションの環境とは違いそうですね。
    ブレーカーがトリップした時の、
    特に安全面、管理の点ではあまり心配が無いのかも知れませんね。
    ありがとうございます。

  19. 100 匿名さん 2010/09/20 15:06:35

    No98
    補足、修正します。
    「農業/漁業関係では・・マンションの環境とは違い、
    ブレーカーがトリップした時の、
    心配が無いようですね?」という意味です。
    マンションではトリップした時の安全面、
    管理の点で問題がありますね!
    失礼しました。

  20. 101 導入済み 2010/09/21 00:37:48

    >「農業/漁業関係では・・マンションの環境とは違い、
    ブレーカーがトリップした時の、
    心配が無いようですね?」という意味です。

    素朴な疑問なのですが、先に挙げられている

    >>各種のポンプ、乾燥機、チラー(冷凍機)など

    これらのうち、特に乾燥機やチラーは数分で停まるようなものではなく、マンションで低圧電力を使っている次のようなもの

    エレベーター、給水ポンプ・排水ポンプ・屋内消火栓ポンプ、機械式駐車場

    これらの方が電子ブレーカーの理にかなっていると思いますけど。
    少なくとも大概のエレベーターは2分以内に停まりますから。

  21. クレストプライムシティ南砂
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    未定/総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億8880万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安ザ・プレイス

    千葉県浦安市北栄一丁目

    未定

    3LDK

    63.56m²~80.70m²

    総戸数 28戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    7830万円

    3LDK

    77.27m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円・6240万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・58.02m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    8838万円~1億8448万円

    1LDK~2LDK

    42.51m2~60.69m2

    総戸数 815戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億9900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    8330万円~1億3980万円

    2LDK~3LDK

    44.22m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸