- 掲示板
新築分譲マンションに1年後に入居予定です。
リビングの四隅にサテライトスピーカーを設置したいと思っています。
(小さな音量でBGMを鳴らしたいのです)
スピーカーケーブルを壁に埋め込みたいのですが、
これは専門業者に依頼した方がいいのでしょうか?
あと、完成後でも問題なく工事できるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-18 19:17:00
新築分譲マンションに1年後に入居予定です。
リビングの四隅にサテライトスピーカーを設置したいと思っています。
(小さな音量でBGMを鳴らしたいのです)
スピーカーケーブルを壁に埋め込みたいのですが、
これは専門業者に依頼した方がいいのでしょうか?
あと、完成後でも問題なく工事できるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-09-18 19:17:00
リビングのスピーカやケーブルにそんなに金かけなくても良いと思ふ。
17です。
おっしゃるとおりだな・・・音響が大好きなマニアの方は、専用のオーディオルームを作られて、機材、ケーブルも最適化をもとめ探求され、床をはわせる・・ということなのでしょう。床をどんなにケーブルがのたくっていても、専用スペースだったら、文句はいわないで存分に楽しんでもらうんだろな。
うちは庶民で、マニアとまで言えない程度、中途半端な趣味で、存分に資金やスペースを注ぐほどのユトリは持ち合わせていません。そんなわけで、「リビングに」ということになります。
学齢期の子供がいて、夫に六畳の書斎があり、そのうえでオーディオ・シアター・ルームは3LDKには作れないのが当然なので、リビングにセットを設置することになるんだな・・・しみじみ。
そいで、ケーブルやコードを壁に埋めたくって、変なとこに資金を使うのか・・・。
あと、わたしも音楽を好きで聴くとしても、家事をしながら、インターネットをしながら・・・なんていう程度の者で、オーディオルームに籠もるなんて時間を持たない者だから、それよりケーブルが床をのたくるのが気になるわけで。
せいぜい一個、ホドホド良いスピーカーをおいとくか。
たぶんそのうち、ヴァイオリン習ってる娘に、狭い音響室兼用防音室が必要になって、主婦の音楽環境はどんどん適当になっていくもんだ、ふむ。
二十代三十代には青山や六本木や吉祥寺のライブハウスに通っててCDの音に不満だったけど、今はCDラジカセやパソコンの音で充分、楽しめてる自分の耳の退化を、歓迎してるわけだしー。
どんなにお金をかけても、生音には勝てないですw
実は娘が発達障害で、音に過敏なところがあります。5歳の途中までは親の文化に無理やりつき合わせ、テレビ見せ放題だったのですが、ダメな音の音量が大きくなると別の部屋に逃げて居間から姿が消えます。
ハンデキャップとはいえ、音に過敏ならもしかして良い耳に育つ可能性なんかも考えられる等と、親BAKAの期待がふくらんだりしました。
親にとってはテレビをやめるのはすごい決心だったのですが、テレビをやめてよかったと思います。
今はうちにあるスピーカーで一番良いのは、マッキントッシュ用のドーム型のスピーカーですが。オーディオマニア様方の使われるような素敵なスピーカーを与えられたら娘がほれ込んでくれるかしら、なんて思う今日この頃です。親の耳が退化してたら、セットを整備できないですか?
テレビ大嫌い、教室では落ち着いて座ってられない子供が、コンサート・ホールでは、クラシックを最後まで座って聞いていられる・・・なんて姿をたびたび見てると親BAKAになっても仕方ないような気がしません? 笑ってやって下さい。
26さん。
>どんなにお金をかけても、生音には勝てないですw
う、笑われちゃったわ。
でもその通りです。超一流おかかえ演奏家を雇えたら最高ですねえ、各分野毎。
でも好きな時に手軽に、どんな音でも選んで楽しめるのは、現代の人たちみんな、王侯の愉しみ、やってると言えますよ。。名盤といわれる、録音が残されたことが奇跡、みたいな過去の名演奏を繰り返し再生して愉しむのも、生音を愉しむのとは別の楽しみじゃないですか。
子供の演奏が上達したらおかかえ演奏家に近いものがあるんでしょうが。練習を聞き続けるって親や教師じゃなくちゃできません。たぶんオーディオマニア様には耐えられない(笑 わたしの耳は退化してるし、先生は耳とともに愛情が豊かです。一人の子供を演奏家レベルに育てるには親BAKA以外にも、親の日常の文化背景など、年月の、積年の資質が要るそうで、下町庶民育ちのわたしには縁遠い話です。
ご亭主にも発達の課題をクリアしてないところがあって、苦労した映画の仕事をやめて、また苦労して今の仕事に代わったのも、そのせいかなと思ってます。その娘も彼も映像が大好きで、彼らが映像にハマってしまうと、奥さんは孤独なもんです。最近のインターネットの次々アップロードされる映像配信をちょっと恨んでます(笑
それで奥さん仕方なくインターネットにハマって、今やこの体たらく。さてパソコンで名盤CDかけて、さっき脱水が済んだ洗濯物を干さないと〜w
女同士のおしゃべりもいずれ期待可能らしいあの娘と一緒に音楽を楽しめたらステキだなと思います。二十万、奮発しても三十万くらいの小さい予算で・・・その程度で「リビングで」音響を愉しむのに丁度いいお勧めスピーカーなど勉強したいと思ってます。壁の配線管は夫の映像装置に便乗します。(よく考えるとえらい道楽一家だな・・)
結局後からだとモール配線しかないのか〜
何かうまい方法ないのかね?
私はワイヤレスで十分。
だめなの?もーる
窓枠や巾木に沿った壁紙風仕上げの細いモールで、カーテンや
家具である程度隠せればまあ許容できなくもないが、床面を横切る
幅広のモールは困るなー....
幅木に沿わせるモールもありますよ。
見た目重視か、音響重視かで意見が分かれるところだけれど。
やっぱ私的にはシンプルイズベストです。映画は映画館で、家ではそれなりなら納得の
ワイヤレスにします。
詳しい方、便乗質問させて下さい。
オーディオアンプにスピーカーの切り替え(A,B)があって、ステレオで音楽を聴く時にスピーカー2台のみ音の出る2ch(A)で、テレビでDVDを見る時に6台のスピーカーから音の出るサラウンドの5.1ch(B)になるアンプってありますか?できれば、FMチューナー等が付いているレシーバー的な物で、5万円から10万程度の予算で。
あるもなにも2chと5.1chを好きに切り替えて鳴らすなんて、すべてのAVアンプで普通に出来ますが、、
俺、なにか勘違いしてるのかな?
>>35さん
有り難うございます。へぇ〜そうなっているんですか。
すると、全てのアンプが、ある時は後ろの2台のスピーカーだけ鳴らす、また、ある時は5.1ch全てのスピーカーを鳴らす、と言うことが出来るのですね。
ところで、その切り替えはアンプのなんて言う(どこの)スイッチで切り替えるのでしょうか?教えて君でスイマセン。
35さんとは別人ですが・・・
一般的には、AVアンプのサラウンドモードの切替ですね。
しかし、フロントと同じ音をリアで鳴らすことは無理?
何の意味が・・・?
昔のカーステレオならフェードでこのような事が
出来たと思いますが・・・
5.1ch仕様などのAVアンプに期待する意味が違うかと・・・
スピーカー切替がしたいなら、単純にアンプXスピーカーの
切替器を探したほうが、希望がかなうかも?
よくオーディオショップで見かけるボタンだけの物
です。
ONKYOのサラウンドレールか,天つり金具でプロジェクター,
スピーカーを天吊りするつもりでした。
コンクリート直天井部分は不可といわれ,キッチン横の下がり天井(2重天井)部に
プロジェクターは取り付けることにしたのですが,スピーカーの片方だけはどうしても
天吊りできません。そこも2重天井にすると天井高低くなり嫌なんです。
スピーカーの天吊りはあきらめるつもりでしたが,
照明用の引っ掛けシーリングやローゼットは増設可能なので,
これにとりつけることができるようなスピーカー天吊り金具はないでしょうか?
取り付けられれば,スピーカーケーブルは埋め込めませんが,天井を這わすことで
スピーカーが天吊りできるのでやりたいのです。
よろしくお願いします。
LANも5.1CHもワイヤレスがあるんですね。でも、PF管(サイズ22)くらいが
何本か各部屋の四隅にジョイントボックス(壁内)にPF管2本ずつくらいでつないであると、
いいな。施工後ではモール工事が主になりますし、コンクリート部の貫通はもっと面倒だし、
建築屋さんと強度面で一応OKをもらったほうがいいなど、面倒ですね。
ジョイントホックスは埋設しても、後で探せるはずです。
ま、モール工事も綺麗にやれば、ケッコウ違和感ないと思うのですが。
LAN、TV線、セキュリティ線、お風呂にテレビ、無線、タッチパネルによる照明、換気扇などの集中管理など、後で改造したい時も、埋設管があると楽なんですが。
天井の材質はボード、コンクリなどありますが、ジプトン?と言われるものでビス止めならはずせます。ケーブルフィッシャーなるもので、2箇所天井をはずして引っ張りますと、配線の露出部分が少なくなります。基本はモールやコンベック止めと思いますが。コンクリート天井は防音面(強度面)から直付け穴あけ禁止なのでしょうか?防音であれば、スピーカ取付時吸音材で挟む(実績がなくわかりませんが)などの方法もあるかもしれません。大手家電量販店スピーカ売り場に取り付け台なんか売ってなかったかな?参考になる意見ではないかもしれないですが、配線の引き回し、機器取付は悩みますよね。
>>37さん
リアの2つのスピーカーは天井吊りです。
普段は、そこ(リアの天井吊りスピーカー)からリビングへ、CDや有線等をBGM(まさにバックグラウンド)として小さな音で流したいのです。そしてDVD鑑賞時には、その2つのスピーカーが5.1ch用のリアスピーカーになって欲しい、と思っています。
こんな使い方って変でしょうか?