管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:13:48

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。


一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。

町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須?

  1. 623 匿名

    >>620
    経費削減のために清掃時間を減らす?
    そんな愚かな経費削減は本末転倒でしょう。
    まともな理事会なら考えもしませんね。
    自分の手を汚すのが嫌だから、お金を払って委託しているのですから。

    マンション所有者は管理組合員ですが、自治会員ではありませんし、両団体は全く関係ありません。
    関係を持ちたいとも思いません。

  2. 624 匿名さん

    >マンション所有者は管理組合員ですが、自治会員ではありませんし、両団体は全く関係ありません。

    しかし、
    マンション所有者=>住民=>町内会員ですね。

    現実逃避の議論は何も生みませんよ。

  3. 625 匿名

    うちのマンションには自治会はありません。
    また、地元の自治会とも一切お付き合いはありません。

  4. 626 匿名さん

    うちのマンションには自治会があります。
    実質、近所の一戸建て住居の自治体に加入していいます。

  5. 627 匿名

    >>611
    300世帯規模のマンションであれば、消防計画の策定、防火管理者の指名、総合訓練の実施は、管理者である理事長(職務を分担して理事会)の役目です。

    理事長名で消防署に要請すれば、はしご車も来ますし、水消火器を使用した消火訓練もやってもらえます。

    マンション住民のお祭り費用なら、コミュニティ形成費として、管理費から支出可能です。

  6. 628 匿名

    町内会は任意加入ですから、どこの町でも
    住んでいる=町内会員という構図はあり得ません。

  7. 629 匿名さん

    > 理事会が町内会に、住民(町内会)参加の清掃、草取の企画をお願いする。

    これは、可能だと思いますが、町内会で了承する義理はないですね(笑)
    町内会に、マンション住民が全員加入しているなら、まだ納得できますが、町内会に加入していない人の管理費削減目的で、町内会が活動する義理はないですよね。

    まぁ町内会の人がよければよいと思いますけどね(笑)

    > 一戸建ての住民(町内会)はドブ掃除や草取りをしているので、なんら問題はありませんよ。

    一般的な町内会は、清掃活動は、私有地(マンションの敷地含む)に関しては、実施しませんよ。基本的には行政が行う作業ですが、それだと実施が不十分で見栄えが悪い箇所を実施しています。

  8. 630 匿名

    >>620
    一戸建ての町内会と言うより、公営団地の自治会や社宅の掃除当番だね。

  9. 631 匿名

    やっぱり自治会を正当化しようとする人の意見て、いい加減と言うか、胡散臭いと言うか。

  10. 632 匿名

    >>631
    ???
    自治会が嫌いなの?
    自治活動が嫌なの?
    会費徴収方法が嫌だったのでは?

    うちのマンション、竣工時早々に、居住者中心の地域清掃活動が始まりました。
    自治会はありませんが、付近の町内会とも連携していますよ。

  11. 633 匿名さん

    >うちのマンション、竣工時早々に、居住者中心の地域清掃活動が始まりました。 自治会はありませんが、付近の町内会とも連携していますよ。

    立派で良い事ですね。
    但し、区分所有者のみで構成される管理組合とは全く関係ないことを認識する事です。
    掃除人を動員するするのに管理組合の組織を利用したりしているとすれば、その理事長は管理規約違反となります。

  12. 634 匿名

    全くです。
    近隣住民と上手にお付き合いするのに自治会という器は無用という良い例ですね。

  13. 635 匿名さん

    反対者のメリットは何度も書かれているが
    ここで必死に、自治会にマンション強制加入が必要だ
    管理会社に自治会費を徴収させるのは正当だと言っている者のメリットは何か?

  14. 636 匿名さん

    > 掃除人を動員するするのに管理組合の組織を利用したりしているとすれば、その理事長は管理規約違反となります。

    適度な範囲であれば、違反とはなりませよ。
    地域交流などの活動は、法律でも管理組合として認められています。

    私の個人的な意見としては、632さんのような清掃活動の場合、
    例えば
    ・掲示板に活動の詳細を張る
    ・自治会からビラをもらっているならポストに投函する
    ・清掃用の道具を管理組合が持っているなら貸し出す
    管理組合ができるとしたら上記ぐらいだと思いますが、この程度は問題ないと思いますよ。

    > 近隣住民と上手にお付き合いするのに自治会という器は無用という良い例ですね。

    正確にいうと近隣住民と上手にお付き合いするために自治会があるわけではないとは思いますよ(笑)
    住み良い環境を作るために存在する団体で、その活動を通して、住民との交流があるのだと思います。

    ただ、初めて住む土地の場合、自治会という器があったほうが、近隣住民と知り合う機会が多くなるとは思いますけどね。

  15. 637 匿名さん

    > 反対者のメリットは何度も書かれているが
    > ここで必死に、自治会にマンション強制加入が必要だ
    > 管理会社に自治会費を徴収させるのは正当だと言っている者のメリットは何か?

    反対者のメリットって書かれていますか?
    もしかして犯罪抑制みたいな、特殊なケースの対策のことですか?

    また、話がずれていますね。
    そもそも自治会に肯定的な人も強制加入に関しては、正当といっていません。管理会社の自治会費徴収も正当といっていません。

    どこに記述されていますか?

  16. 638 匿名

    住み良い環境を作るのは行政の仕事です。
    自治会の主たる活動は地域住民の交流でしょう。

  17. 639 匿名

    >>638
    >住み良い環境を作るのは行政の仕事です。
    それは違うと思いますね。
    行政は行政ですが、最終的には「そこに住む人達」が地域の住みよい環境を推進していくんだと思いますよ。
    その過程にて、地域住民の要望で行政を動かすのです。

    >自治会の主たる活動は地域住民の交流でしょう。
    「交流」にも目的があるでしょう。
    たいていは、防犯・災害時対策・防事故ですかね。
    マンション内の上記の活動は管理組合主体ですが、組合員の組織でもあり限界があります。
    住居は人の住む場所ですから、住んでる人=居住者中心の活動は必要不可欠だと思いますね。

    自治会と管理組合は異なる!!そのとおりです。現行の管理組合では限界があるので、ある意味では自治会は必要でしょう。

  18. 640 匿名

    行政が住み良い環境を作れていないならば、単に行政の怠慢です。
    また、住民が行政に参加するあるいは意見する仕組みと自治会は全く異なります。
    自治会等無くと住民としての要望を自治体にあげる方法もいくらでもあります。

    賃貸住まいの多いマンションの場合、そもそも組合が十分に機能していないと思われますが、
    そうでない場合は管理組合への加入は必須であり、任意の自治会より余程機能しますよ。
    自治会の限界のほうがはるか低いことを認識して下さい。

  19. 641 マンション住民さん

    >>639
    行政と住民自治を別と考える時点で問題ですね。
    行政とは住民の参加があってこその物です。
    行政は行政、自治会は自治会では駄目ですね。

  20. 642 匿名さん

    No.573 by 551 2010-08-23 14:24
    >>554さん
    >>555は私ではわりません。

    >管理会社にとって、自治会設立のメリットは何?
    >自治会費をふところに入れてるっていう発想??

    これまで刑事事件になったり裁判になってきた問題がその回答ですよ。
    この板の管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社のスレを頭から読み直してはいかがですか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/829
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/859
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/884
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/981
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/1339

    ①管理員による管理費や自治会費の横領
    ②みかじめ料制度
    ③人権侵害
    ④高齢者への不必要なリフォーム

    >管理組合の自治会化は、管理組合の質を変え
    >財産管理団体から、地域ボランティア団体に変わるのです。

  21. 643 匿名さん

    >管理組合の自治会化は、管理組合の質を変え
    >財産管理団体から、地域ボランティア団体に変わるのです。

    管理会社が、新築マンションで管理組合に関してヒヨコの新理事たちを騙してまでも
    規約で自治会員加入を拘束するように誘導するのはこういう訳ですね?
    これによって、管理組合は管理会社のいいなりになりますね。

  22. 644 匿名さん

    国土交通省
    分譲マンションの政策に関するご意見募集について
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000048.html

  23. 645 匿名さん

    「管理組合の自治会化」の例かどうかわからんが、こんなマンションがある。

    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage154.html

    マンションの自治会に出席してその議事録に管理会社の署名・印鑑の欄まである。
    これを説明できる人いますか?

    自治会の立場から見ると、自治会は任意団体だから、任意に管理会社と交流してもその自治会の自由だろうが、

    管理組合の立場から見ると、普通に考えて、自治会に出席している管理会社の費用・実費は管理費からまかなわれてるのと思うが、どうなっているんだろうか?

  24. 646 匿名さん

    >地域交流などの活動は、法律でも管理組合として認められています。

    ウソを書き込むのだけは止めましょう。
    管理組合は区分所有法やマンション管理適正化推進法で規定されているもので、そんな規定は全く有りません。

  25. 647 匿名

    >>645
    非常に楽しそうな議事録ですね?(^^;
    自治会員25名なのに、
    「市長」「商工会議所副頭取」「小学校校長」「中学校校長」などなどお集まりだったようで。
    それらの参加各位の費用や実費のほうが高そうですが・・・たぶん皆さん自腹でしょう。
    どんな自治会活動なのか、当事者に電話して聞いてください。この掲示板でわかるはずもありません。

  26. 648 匿名さん

    > 管理組合は区分所有法やマンション管理適正化推進法で規定されているもので、そんな規定は全く有りません。

    一般的に、「地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成」は認められていると思いますが、少なくとも、実施に関して、違法ではない。

    No642さんが、示すような内容が、管理会社のメリットであるならば、管理会社は、犯罪行為をすることを前提に原始規約を作成していることになる。
    逆にいうと、犯罪行為をしている管理会社以外には、特にメリットは、ないということになる。つまり超特殊ケースである。

    >645さん
    これは、管理会社を誰が自治会総会に呼んだのかが、解らないと議論のしようがない。例えば理事会が第3者(有識者)の意見を聞きたくと自分たちで読んだのであれば、特に問題はないと思う。
    ただし、参考意見でのみの参加であり、印鑑・署名は必要ない。

    逆に管理会社が、自分たちで勝手にきて、その費用も管理費で落としているなら大問題である。

    私の想像では、単に自治会理事が、仕事をサボって、管理会社まかせてにしているだけだと思いますけどね。
    普通は、自治会総会を開くに当たり、そもそも管理会社へ連絡する必要すらないので。

  27. 649 647

    >>645
    驚いちゃいました。
    管理組合としての活動も非常に活発な物件ですね。
    ■大規模修繕状況報告WEB
    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage104.html

    ■管理組合WEB
    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/index.html

    ■住宅部会WEB(議事録)
    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage55.html

    ■自治会議事録WEB
    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage90.html

    こんだけ活発な組合及び自治会があるなんて。
    見本とすべき物件だと思います。

  28. 650 匿名さん

    >645さん
    議事録を見る限りは、ほとんどが管理組合の業務ですよね。

    ・大規模修繕
    ・3階庭園への手洗い設置
    ・キッズルーム設置

    自治会に関することって
    ・納涼祭
    ・その他の中の項目
    ぐらいですよね

    つまり、自治会総会に、管理会社が来ていることが問題ではなく、管理組合の業務の一部を自治会にやらせている管理組合に問題がある。(それをやっている自治会にも問題はありますけどね)

    まぁ管理会社というよりも管理組合に問題があると思いますね。

  29. 651 649

    いやいや、645の紹介物件は「問題がある」とか小さなこと言ってる場合じゃない(笑
    これだけの活発な活動してるほうがはるかに貴重でしょう。
    私はこの物件の方に「管理組合に問題がある」とはとてもとても言えませんよ。

  30. 652 匿名さん

    645の物件の外の日の自治会議事録には、管理会社が自治会を招集日を提案してるらしい記述があるから、

    このマンション自治会は、管理会社が主導(管理会社がつくった自治会ではないか)していることは明らか。
    だから自治会議事録に管理会社の署名、捺印欄があるのだと思う。

    しかし、管理会社の自治会に関する会社としての費用は、その管理会社が管理組合から受け取っているはずなので、管理組合とは関係のない団体である自治会の費用に使われていることになるが、そのへんの関係はどうなんでしょうか?

    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage179.html

  31. 653 匿名

    >>652
    その紹介されたページで注目したのは、
    ・自治会の名のもとにほとんど管理組合としての活動をしてるようだ。
    ・自治会長1名+副会長3名分の議事録確認印がある。
    ・以下の部分から、自治会なのに管理会社を仕切ってる(笑
    >納涼祭に対し住宅部会フロアー役員の協力を仰ぐため、会議の開催日を住宅部会運営委員会開催日と
    >同日にしていただく旨の提案であったが、東副自治会長から、第14期からは住宅部会とは別組織として
    >運営していくため、けじめをつける意味でも開催日は別に決めたい。尚、住宅部会の協力をお願いする時は、
    >改めて自治会として頭を下げてお願いするのが筋であるとの説明があった。

    すばらしいの一言です。

  32. 654 匿名さん

    No.1339 by 匿名さん 2010-06-25 15:11
    <(財)マンション管理センター Q&Aより転載>

    1 自治会と管理組合との関係

    自治会は、一般に、同一地域内に居住する住民が、お互いの親睦を図ると共に、行政機構の末端業務を補うような連絡活動などを行い、地域生活の向上のために作られる自治組織であるといわれています。
    また、自治会は、自治組織なので、原則的には、これに参加するかどうかは、賃借人等を含めた各居住者の自主判断によるものですから、それは任意加入の団体でもあります。
    とはいえ、マンションにおいても、区分所有者間の利害調整を円滑なものとし、充実した維持・管理を行っていくためには、地域と連携したコミュニティの育成を図ることが重要です。コミュニティ活動の中には、共用部分の利用方法や日常の管理業務と重複する部分も多く、他方、管理組合の業務である渉外・連絡業務や防災業務は、管理組合の直接の構成員ではない賃借人や区分所有者の同居人の協力が不可欠であるからです。
    このため、実際には、貴組合のように管理組合が自治会活動をもその中に取り込んでいるケースと、管理組合とは別に自治会組織を設けているケースが見られます。
    ところで、管理組合は、いうまでもなくマンション(財産)の共同維持・管理を目的とした組織であり、区分所有者を構成員とした団体で、自治会とはその団体の性格を異にします。したがって、管理組合が自治会活動を行うにしても、その性格上当然限界が生じます。
     
    2 町内会費の取扱い

    管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。

    1.地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法第19条、第21条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。
    2.自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払う
    のが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる。

    3 コミュニティ形成を重視する考え方に移行

    従来は、自治会活動費用等は自治会会計で区分して処理すべきであるとされており、「管理組合が町内会との渉外業務に要する費用を除き、それ以外の費用は自治会費として別途徴収して、それで支払うべきです。
    たとえば、お祭りやレクリエーションの実施経費など自治会活動に固有な費用が必要な場合には、別途徴収する自治会費で支払うべきです。そして、自治会費の会計処理は、管理費等の管理組合会計とは区分された別の会計で処理すべきです。」と説明していた。
    新標準管理規約では管理組合の業務として、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(単棟型第32条15号等)を規定し、管理費の使い方の中でも地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用(単棟型第27条10号)を規定した。

    詳細は第27条関係コメント②で、

    第27条関係
    ②コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するも
     のであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務である。
     管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事
     の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する
     経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動である。
     他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費、町内
     会費等は地域コミュニティの維持育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという
     共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
     
    と説明されている。

  33. 655 匿名さん

    654さん記述の(財)マンション管理センターの意見としては、

    ・自治会は任意加入である
    ・管理組合が自治会と同じような活動を行うことを否定していない
    ・自治会費と管理組合費は、別会計にすべき
    ・管理組合は、コミュニティ形成という名目で、自治会と共同で活動を行う場合は、管理組合活動として認められる
    ・自治会独自の活動は、管理組合は関係ない

  34. 656 匿名さん

    自治会費の納入に関する事項は、管理会社がやっているようです。

    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage182.html

  35. 657 匿名さん

    No.1339 by 匿名さん 2010-06-25 15:11
    <(財)マンション管理センター Q&Aより転載>

    1 自治会と管理組合との関係

    自治会は、一般に、同一地域内に居住する住民が、お互いの親睦を図ると共に、行政機構の末端業務を補うような連絡活動などを行い、地域生活の向上のために作られる自治組織であるといわれています。
    また、自治会は、自治組織なので、原則的には、これに参加するかどうかは、賃借人等を含めた各居住者の自主判断によるものですから、それは任意加入の団体でもあります。
    とはいえ、マンションにおいても、区分所有者間の利害調整を円滑なものとし、充実した維持・管理を行っていくためには、地域と連携したコミュニティの育成を図ることが重要です。コミュニティ活動の中には、共用部分の利用方法や日常の管理業務と重複する部分も多く、他方、管理組合の業務である渉外・連絡業務や防災業務は、管理組合の直接の構成員ではない賃借人や区分所有者の同居人の協力が不可欠であるからです。
    このため、実際には、貴組合のように管理組合が自治会活動をもその中に取り込んでいるケースと、管理組合とは別に自治会組織を設けているケースが見られます。
    ところで、管理組合は、いうまでもなくマンション(財産)の共同維持・管理を目的とした組織であり、区分所有者を構成員とした団体で、自治会とはその団体の性格を異にします。したがって、管理組合が自治会活動を行うにしても、その性格上当然限界が生じます。
     
    2 町内会費の取扱い

    管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。

    1.地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法第19条、第21条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。
    2.自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払う
    のが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる。

    3 コミュニティ形成を重視する考え方に移行

    従来は、自治会活動費用等は自治会会計で区分して処理すべきであるとされており、「管理組合が町内会との渉外業務に要する費用を除き、それ以外の費用は自治会費として別途徴収して、それで支払うべきです。
    たとえば、お祭りやレクリエーションの実施経費など自治会活動に固有な費用が必要な場合には、別途徴収する自治会費で支払うべきです。そして、自治会費の会計処理は、管理費等の管理組合会計とは区分された別の会計で処理すべきです。」と説明していた。
    新標準管理規約では管理組合の業務として、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(単棟型第32条15号等)を規定し、管理費の使い方の中でも地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用(単棟型第27条10号)を規定した。

    詳細は第27条関係コメント②で、

    第27条関係
    ②コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するも
     のであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務である。
     管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事
     の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する
     経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動である。
     他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費、町内
     会費等は地域コミュニティの維持育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという
     共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
     
    と説明されている。



  36. 658 匿名さん

    No.859 by 匿名さん 2010-05-03 12:55
    このスレでも出ている川崎の自治会費訴訟に関連して出た新聞記事。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/070921/trl0709212315025-n1.htm
    管理費と混同、トラブル多発 自治会費訴訟
    分譲マンションの自治会費をめぐるトラブルは身近な問題で、東京都など地方自治体にも相当数の相談が寄せられているという。都では「トラブルの原因は、強制加入の管理組合と任意加入の自治会を同じだと考えているケースが多い」としており、管理組合をつくる場合は、組合費と自治会費を別会計にするようアドバイスしている。

     集合住宅の自治会をめぐっては、最高裁が平成17年、「強制加入団体ではなく、いつでも退会ができる」との判断を示している。しかし、未だに「自治会は強制加入の管理組合の分身のようなもの」などとして、退会を認めないところもある。

     こうした背景もあり、都によると、管理組合費と自治会費を一緒に徴収しているマンションは相当数に上るという。

     このため、住民が管理組合と自治会を同じだと勘違いするケースも。都には「自治会を退会したのに、どうして管理費を払わなければならないのか」といった相談が寄せられるという。

     また、自治会の運営の問題も指摘されている。今回の訴訟の原告代理人は「自治会の中には、一部の会員が自治会費を飲食に使ってしまうところもある」と話す。大分市の団地で16年、自治会長が会費を着服し業務上横領容疑で逮捕されるなど、刑事事件になったケースもある。

     都はトラブルを防ぐために、管理組合と自治会を別会計にすることや、規約で自治会の役割を明確にすることなどが必要としている。


  37. 659 匿名さん

    No.584 by 匿名さん 2010-08-23 17:22
    >581
    管理会社が管理組合に自治会強制加入させるをメリットってこれだろ?

    ①管理員による管理費や自治会費の横領
    ②みかじめ料制度
    ③人権侵害
    ④高齢者への不必要なリフォーム

    >管理組合の自治会化は、管理組合の質を変え
    >財産管理団体から、地域ボランティア団体に変わるのです。

    で、根拠の案内がこれ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/829
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/859
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/884
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/981
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/res/1339

    自治体の忠告に反する管理会社って何?


  38. 660 匿名さん

    No.551 by 匿名さん 2010-04-18 15:41

    平成21年管理業務主任者試験問題より
    【問31】管理組合の業務に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定め
    によれば、最も不適切なものはどれか。
    1 町内会の防災対策についての情報収集のため町内会の会合に出席すること。
    2 組合員向けに広報誌を発行すること。
    3 マンション敷地内の樹木を伐採すること。
    4 組合員から自治会費を徴収し、自治会に支払うこと。

    答え 4

    問題 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h21/download.html
    回答 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h21/goukaku_seikai.html

  39. 661 匿名さん

    >660さん
    > 4 組合員から自治会費を徴収し、自治会に支払うこと。

    それは、当たり前のことですよね。
    自治会員から、会費を徴収しているのは、どこもそうだと思いますよ。問題は、自治会加入が、強制されていることです。

  40. 662 匿名さん

    >>652
    あちこち読んでいたら時間がかかった。
    全体的な感想としては、ここのマンションは管理組合、それも10年近く理事長をやって
    いた人が、かなり強いリーダーシップの持ち主で、管理組合が自治会もやっていた。
    (というより、地域とか高齢化対策を進めたかったようだが)
    それが、数年前から、自治会を分離する話になって、苦労しているみたいだね。

    管理組合法人になっているみたいだけど、理事会が年に2回しか開かれてなくて
    住宅部会という部会が実質上理事会になっている。で、最初のうちは自治会役員は兼務。
    かなり理事の力が強いのか、どちらかというと管理会社は関係ないはずの自治会業務も
    やらされている感じ。

  41. 663 匿名

    >>661
    何を言っているのですか?
    自治会の会員ではなく、管理組合の組合員から自治会費を徴収しているから問題なのです。
    当たり前のことではありません。

  42. 664 匿名

    (補足)
    その根底には管理組合員=自治会員という考え方が前提がないと成り立たない表現だからです。

  43. 665 匿名さん

    やらされているのかどうかはわからなかったけど、
    管理組合が組合員から自治会費を徴収していいのかどうか(標準管理規約だと明らかにマズイ)考えてるときに、

    自治会費に関する事項について、自治会ではなく、管理組合もすっ飛ばして、
    管理会社が自治会費の納入について「案内」しているのは唖然とした。
    管理会社が何の権限があって、区分所有者ではない居住者の自治会費を徴収できるのだろうか。
    管理組合法人らしいが、組織がめちゃくちゃではないのか。

    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage182.html

  44. 666 匿名

    国家試験問題にもなっている問題とは

    管理会社が管理業務として自治会費を扱うことです。

    自治会費の徴収依頼を受け付けてはならないということです

  45. 667 匿名

    >>666

    「管理組合の業務」と問題文はなっているよ。

  46. 668 匿名

    管理会社の業務は管理組合の代行業務ですよ

  47. 669 匿名

    >>665
    一見むちゃくちゃだけど、
    管理組合法人がありながら、自治会としての活動を全面にだしているのは、このスレでもたくさんでた区分所有法や管理規約に縛られない活動ができるからだと思う。

    地域の町内会や行政までも巻き込んでやっているので、不法行為はしっかり避けていると思うな。

    賢い上に行動力があり、その上物件(組合や管理会社)を含めた地域自治をここまで実行できるとは、政治家も顔負けの実力者だと推測します。

  48. 670 匿名さん

    >管理会社の業務は管理組合の代行業務

    では、区分所有者でない居住者の自治会費徴収納入の業務は、管理会社の何の業務?

  49. 671 匿名さん

    > では、区分所有者でない居住者の自治会費徴収納入の業務は、管理会社の何の業務?

    私の予想では、マンション内の自治会が、自治会費の徴収を管理組合にお願いして、管理組合が、管理会社にお願いしている形になると思われる。

    自治会
    ↓(代行依頼)
    管理組合
    ↓(代行依頼)
    管理会社

  50. 672 匿名

    えっ、だから管理組合が自治会費を扱ったら駄目でしょう。
    自治会からの委託を受けてはならないのでは?

  51. 673 匿名さん

    区分所有者ではない=管理組合員ではない居住者の自治会費徴収納入の業務を、自治会が管理組合にお願いすれば、管理会社は何でその業務を受託できるの?

  52. 674 匿名

    >>665
    かなり滅茶苦茶ですよ。
    自治会主催の催事に何故か管理会社の社員が出席してるし、その収支報告も管理会社からだし。

    賃貸比率が2割超えているのに、賃貸人を自治会役員にするかどうか、後から話あっているし…。
    何よりすごいのは、自治会費だけでは足りてないし、資源ゴミの回収とか補助金ももらい、管理組合から業務委託費とか協賛金が入っているのだけど、住宅部会との分離の時に話題になっているのは役員の報奨金なんだよね。

  53. 675 674

    スレ違いで申し訳ないけど。住宅部会の議事録に
    管理員がゴミ捨て場にあった自転車を住民にあげてしまって、
    後から警察の捜査を受けたことに理事が抗議している記述があるのだけど、
    これ占有離脱物横領という立派な犯罪じゃない?

  54. 676 匿名

    話題変えはしないで下さい。
    〉581質問の答えを待ってます

  55. 677 匿名さん

    > 後から警察の捜査を受けたことに理事が抗議している記述があるのだけど、
    > これ占有離脱物横領という立派な犯罪じゃない?

    これは、犯罪になりますよ。
    これが犯罪にならないケースは、
    ①捨てた持ち主が、了承している。
    ②自転車として機能しないレベルに壊れている

    の2点のみです。②の場合で、第3者的にみて完全にゴミとして認められる状態である場合は、問題ないみたいです。

  56. 678 匿名さん

    676さん

    > 管理会社にとって、自治会設立のメリットは何?

    犯罪行為を前提にすることを会社の方針としているような超特殊な管理会社のケースを除けば、メリットなし。

    というような回答が何度もあったと思うのですが。。。

  57. 679 匿名

    話題変えしてる
    581さんは答えたくないのね
    国家試験にもなっている、管理会社が自治会費徴収をすることを
    必死に肯定する理由を聞いてるのにね

  58. 680 匿名さん

    >管理会社が自治会費徴収をすることを必死に肯定する理由を聞いてるのにね

    僕も肯定しますよ。ただし、管理組合が自治会費徴収の代行をしている場合に限りますがね。
    それを管理委託契約書に規定されていれば管理会社は実施するのは当然です。

  59. 681 匿名さん

    > 国家試験にもなっている、管理会社が自治会費徴収をすることを必死に肯定する

    私は、肯定というのが推奨という意味なら肯定はしませんね。ただできるかどうかならできると思います。

    671さんのケースで可能だと思いますよ。

    自治会
    ↓(代行依頼)
    管理組合
    ↓(代行依頼)
    管理会社

  60. 682 匿名

    >>680
    組合と管理会社のどちらか一方でも常識的な判断が出来るならば、そのような内容を管理委託契約にな盛り込みませんよ。
    ですから当然ではありません。

  61. 683 匿名さん

    >>681は、どうして、そう固執するのかい?

    管理業務で自治会費を扱うのは間違であるとことは、国家試験問題になるくらい重要問題なんだよ。
    管理組合が自治会費を扱うことも行政が指導するくらいの問題行動なんだよ。

    これまでの刑事事件になったり裁判になったりしてきたのは
    管理組合、管理会社が自治会費を扱ってきたからだと結論が行政から出てるじゃないか。

    酒を飲んだら運転しないのは、事故を起こす可能性があるからだろう。
    管理組合や、管理会社が自治会費を扱うことは、財産を守るための業務とは違うし重大な間違いを犯す可能性が高いのも同じだ。

    681が、明らかな間違いを書いて自分の意見を通そうとする目的はなんだ?
    なんのためだ?
    681のメリットはなんだ?


  62. 684 匿名

    管理会社の社員なんでしょ

  63. 685 匿名さん

    現に管理組合費と駐車場と駐輪場と修繕費と使用料(専用庭等)と一緒に
    自治会に入っている人は引き落としがあるのが結構一般的だと思います。
    違うかなー。
    まあ、うちのマンションは一括引き落としです。

    そしてそれぞれ、誰の分ということで各口座に振り分けする。
    管理費などだって1戸ずつ違いますから、そんなことは簡単でしょう。
    それよりも無用な現金授受を発生させない方が事故防止によいとは
    思いませんか?

    もちろん依頼等をきちんと文書化しないといけないのは無論です。

    まあ、自治体によっても違うでしょうが、例えば公立学校などでも
    同様で、いろいろあります。
    PTA会費は袋集金で、給食費は引き落とし、修学旅行は旅行会社の
    積立など。
    ある程度学年費、PTA会費などと給食費などを一緒の口座で落して
    いる学校もありますしね。
    そういうところは、残金清算も口座入金ですが、そうでないと、
    残金は現金で、領収書をこどもに持たせる…です。

    思い出したので、スレ違い、失礼しました。

  64. 686 匿名


    例えが悪いよね。
    管理費等は管理組合が自治会費は自治会が徴収するべきもの。
    生徒の結構な割合が同じ学習塾に通っているからと言って、
    学校の教材費や給食費とあわせて塾代を徴収するかい?
    書面にて委託契約が結ばれていれば問題ないのかい?
    何もなくとも裏で賄賂が渡されているかのような誤解を招き兼ねない行為は避けるだろう。
    全うな学習塾(管理会社)と学校(管理組合)ならやらないよね。

  65. 687 マンション住民さん

    >>685
    そのほうが楽だからとやってしまっている悪い例を持ち出しても何も正当化することは出来ませんよ。
    ますます、やってはならないという思いが強まるだけです(笑)。

  66. 688 匿名

    その方がいいのは管理会社と管理組合員の金が欲しい人だけ

  67. 689 匿名

    自治会はコミュニケーションを大事にします。
    自治会費は自治会員の基本的な交流手段です。

  68. 690 匿名さん

    >自治会費は自治会員の基本的な交流手段です。

    この日本語はおかしいですね。
    自治会費=交流手段 なんて理屈は成り立ちません。
    もっと勉強する事を望みます。

  69. 691 匿名

    ウチは希望者だけ自治会費が管理費とかに上乗せされて請求来る
    脱退可能性が可能ならいいんでないの?

  70. 692 匿名さん

    > 自治会費は自治会員の基本的な交流手段です。

    おそらく
    自治会費徴収は、自治会員の基本的な交流手段です。
    と書きたいと思うのですが、私は、結構積極的に自治会活動をしていますが、そんなことは思いませんよ。

    自治会活動は、他に様々な交流活動をしています。
    確かに自治会徴収は、その1つになるかもしれませんが、すごく微々たるものです。自治会としては、特にそれを住民交流の手段とは考えていませんよ。

    横領などの例がでていますが、現金の受け渡しだとなくしたり、うけとったことを忘れたりの問題が発生するため、最近は、自治会費徴収は、振込みが多いですよ。
    私たちの自治会では、基本的には、年度末の総会時に、次の年度の会費を集めますが、そこに出席できなかった人は、振込みが基本です。

  71. 693 匿名さん

    > 管理組合が自治会費を扱うことも行政が指導するくらいの問題行動なんだよ。

    これ違いますよね。
    ・管理費として、自治会費を集めた
    ・管理規約で、自治会加入を強制した

    この2点で問題になっているだけで、管理組合が自治会費を自治会費として集めること自体は、行政指導されていませよね?
    どこかに明文化されているところありますか?

    明らかな間違いを書いて自分の意見を通そうとする目的はなんだ?
    683のメリットはなんだ?

  72. 694 匿名

    693は本当に凄いな
    違うというならば
    国家試験問題になったり、行政指導があるわけないだろう

    だいたい、自治会費を扱ってよければ、創価学会費を扱うのも可能だろ

  73. 695 匿名さん

    >自治会費は自治会員の基本的な交流手段

    アー。これが本音なのね。
    この本音は、893と利害が一致してしまう(893だってそう考えてるんだよ、自治会の主観とは別の問題)、
    だからそれを予防しようと考えてる管理組合は、自治会費を管理組合が扱わないようにするでしょう。
    便宜とかそういう問題ではなく、他の団体の金員に関与することは厳に慎むことが鉄則です。

  74. 696 匿名さん

    > 違うというならば
    > 国家試験問題になったり、行政指導があるわけないだろう

    だから、この証拠がほしいのでしょ?

    > ・管理費として、自治会費を集めた
    > ・管理規約で、自治会加入を強制した

    これ以外で、

    > 管理組合が自治会費を扱うことも行政が指導するくらいの問題行動なんだよ。

    この内容で行政指導されたマンションとどこですか?

  75. 697 匿名

    自治会役員経験者なら、自治会運営には金よりマンパワーが重要だと認識してますよ
    如何に自治会員同士で交流をはかるか?
    顔を合わせ言葉を交わさなくてはマンパワーは育てられない
    だから、自治会は、銀行振込みをことわるのです。

  76. 698 匿名さん

    693=696は、
    以前に他のスレで抗議を受けたら、
    別人になり済ましてレスし続けてきた人物と同一のようです。
    相手にしない方がいいんじゃないでしょうか。

  77. 699 匿名さん

    自治会に何を期待するの?
    何の法律の規制が無いので、知識の無いボス気取りが会長になりたがるもので、その結果は何も期待できない。

  78. 700 匿名

    >>699
    「地方自治法」という単語で検索してください。
    知識の無いことは恥じる必要ありませんが、同じミスを繰り返すのは恥じるべきです。
    煽りや荒らしは、もっと恥じるべき行為ですよ。

  79. 701 匿名さん

    No.1339 by 匿名さん 2010-06-25 15:11
    <(財)マンション管理センター Q&Aより転載>

    1 自治会と管理組合との関係

    自治会は、一般に、同一地域内に居住する住民が、お互いの親睦を図ると共に、行政機構の末端業務を補うような連絡活動などを行い、地域生活の向上のために作られる自治組織であるといわれています。
    また、自治会は、自治組織なので、原則的には、これに参加するかどうかは、賃借人等を含めた各居住者の自主判断によるものですから、それは任意加入の団体でもあります。
    とはいえ、マンションにおいても、区分所有者間の利害調整を円滑なものとし、充実した維持・管理を行っていくためには、地域と連携したコミュニティの育成を図ることが重要です。コミュニティ活動の中には、共用部分の利用方法や日常の管理業務と重複する部分も多く、他方、管理組合の業務である渉外・連絡業務や防災業務は、管理組合の直接の構成員ではない賃借人や区分所有者の同居人の協力が不可欠であるからです。
    このため、実際には、貴組合のように管理組合が自治会活動をもその中に取り込んでいるケースと、管理組合とは別に自治会組織を設けているケースが見られます。
    ところで、管理組合は、いうまでもなくマンション(財産)の共同維持・管理を目的とした組織であり、区分所有者を構成員とした団体で、自治会とはその団体の性格を異にします。したがって、管理組合が自治会活動を行うにしても、その性格上当然限界が生じます。
     
    2 町内会費の取扱い

    管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。

    1.地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法第19条、第21条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。
    2.自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払う
    のが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる。

    3 コミュニティ形成を重視する考え方に移行

    従来は、自治会活動費用等は自治会会計で区分して処理すべきであるとされており、「管理組合が町内会との渉外業務に要する費用を除き、それ以外の費用は自治会費として別途徴収して、それで支払うべきです。
    たとえば、お祭りやレクリエーションの実施経費など自治会活動に固有な費用が必要な場合には、別途徴収する自治会費で支払うべきです。そして、自治会費の会計処理は、管理費等の管理組合会計とは区分された別の会計で処理すべきです。」と説明していた。
    新標準管理規約では管理組合の業務として、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(単棟型第32条15号等)を規定し、管理費の使い方の中でも地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用(単棟型第27条10号)を規定した。

    詳細は第27条関係コメント②で、

    第27条関係
    ②コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するも
     のであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務である。
     管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事
     の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する
     経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動である。
     他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費、町内
     会費等は地域コミュニティの維持育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという
     共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
     
    と説明されている。



    No.655 by 匿名さん 2010-08-24 13:05
    654さん記述の(財)マンション管理センターの意見としては、

    ・自治会は任意加入である
    ・管理組合が自治会と同じような活動を行うことを否定していない
    ・自治会費と管理組合費は、別会計にすべき
    ・管理組合は、コミュニティ形成という名目で、自治会と共同で活動を行う場合は、管理組合活動として認められる
    ・自治会独自の活動は、管理組合は関係ない


    No.656 by 匿名さん 2010-08-24 13:05
    自治会費の納入に関する事項は、管理会社がやっているようです。

    http://homepage2.nifty.com/ebnfancy/newpage182.html

    No.657 by 匿名さん 2010-08-24 13:28
    No.1339 by 匿名さん 2010-06-25 15:11
    <(財)マンション管理センター Q&Aより転載>

    1 自治会と管理組合との関係

    自治会は、一般に、同一地域内に居住する住民が、お互いの親睦を図ると共に、行政機構の末端業務を補うような連絡活動などを行い、地域生活の向上のために作られる自治組織であるといわれています。
    また、自治会は、自治組織なので、原則的には、これに参加するかどうかは、賃借人等を含めた各居住者の自主判断によるものですから、それは任意加入の団体でもあります。
    とはいえ、マンションにおいても、区分所有者間の利害調整を円滑なものとし、充実した維持・管理を行っていくためには、地域と連携したコミュニティの育成を図ることが重要です。コミュニティ活動の中には、共用部分の利用方法や日常の管理業務と重複する部分も多く、他方、管理組合の業務である渉外・連絡業務や防災業務は、管理組合の直接の構成員ではない賃借人や区分所有者の同居人の協力が不可欠であるからです。
    このため、実際には、貴組合のように管理組合が自治会活動をもその中に取り込んでいるケースと、管理組合とは別に自治会組織を設けているケースが見られます。
    ところで、管理組合は、いうまでもなくマンション(財産)の共同維持・管理を目的とした組織であり、区分所有者を構成員とした団体で、自治会とはその団体の性格を異にします。したがって、管理組合が自治会活動を行うにしても、その性格上当然限界が生じます。
     
    2 町内会費の取扱い

    管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。

    1.地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法第19条、第21条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。
    2.自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払う
    のが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる。

    3 コミュニティ形成を重視する考え方に移行

    従来は、自治会活動費用等は自治会会計で区分して処理すべきであるとされており、「管理組合が町内会との渉外業務に要する費用を除き、それ以外の費用は自治会費として別途徴収して、それで支払うべきです。
    たとえば、お祭りやレクリエーションの実施経費など自治会活動に固有な費用が必要な場合には、別途徴収する自治会費で支払うべきです。そして、自治会費の会計処理は、管理費等の管理組合会計とは区分された別の会計で処理すべきです。」と説明していた。
    新標準管理規約では管理組合の業務として、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(単棟型第32条15号等)を規定し、管理費の使い方の中でも地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用(単棟型第27条10号)を規定した。

    詳細は第27条関係コメント②で、

    第27条関係
    ②コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するも
     のであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務である。
     管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事
     の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する
     経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動である。
     他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費、町内
     会費等は地域コミュニティの維持育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという
     共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
     
    と説明されている。


  80. 702 匿名さん

    No.551 by 匿名さん 2010-04-18 15:41

    平成21年管理業務主任者試験問題より
    【問31】管理組合の業務に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定め
    によれば、最も不適切なものはどれか。
    1 町内会の防災対策についての情報収集のため町内会の会合に出席すること。
    2 組合員向けに広報誌を発行すること。
    3 マンション敷地内の樹木を伐採すること。
    4 組合員から自治会費を徴収し、自治会に支払うこと。

    答え 4

    問題 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h21/download.html
    回答 http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken_h21/goukaku_seikai.html



  81. 703 匿名さん

    No.46 by 匿名さん 2010-08-25 10:38
    管理組合会計の特性
    管理組合の会計は、既存の「公益法人会計」や「企業会計」にはない、次のような特性がある。
    1 管理組合の業務の目的は、利益を追求する企業とは異なり、共用部分の維持管理を適切に実施することにある。このため、管理規約に定められた業務を収支予算の範囲内で実施することが必要であり、予算と実績を適正に管理することが重要である(予算準拠の原則)。
    2 管理組合の業務には、日常の維持管理、大規模な修繕工事、その他駐車場や駐輪場などの管理がある。それぞれの業務には収支が伴うため明瞭に会計処理される必要がある。特に、大規模な修繕工事のためには修繕積立金を定期的に積み立てていくことが 必要であるため、修繕積立金会計を管理費会計と区分して管理する必要がある。
    3 管理組合は、マンションの規模、利用形態、団地型管理組合、管理形態、そして法人格の有無など様々な形態があり、資産の規模も異なる。しかし、企業会計や公益法人 会計などで採用されている一般原則(正規の簿記の原則、真実性の原則、明瞭性の原 則、継続性の原則)は、管理組合会計の基本原則にも適用されるべきものと考えられ る。
    4 管理組合の財務会計についての書類や情報の引継ぎは重要である。特に、管理組合で は、役員の任期が短い場合が多く、財務会計についての知識が十分でないことが多い。 また、財務会計についての書類や情報は、一般の組合員に提供されるべきものである が、正確性を担保した上で、「わかりやすい」情報提供の方法が必要である。

  82. 704 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27443/


    【お知らせ】業者の処分歴を国交省HPで検索できます
    副管理人 2007-10-02 15:07

    PCで見る いつもマンションコミュニティをご利用を頂き、
    誠にありがとうございます。

    国土交通省の管轄する各種業者の、行政指導や刑事告発等の
    ネガティブ情報をまとめた検索サイトが2007年10月1日に
    開始されました。
    現在のところ、まだ全体的に情報量が少ないようですが、
    各種業者について、こういった情報を事前に集めたい場合など、
    公開されているデータが役に立つかも知れないと思い、
    ご紹介をさせて頂きます。

    詳しくは以下の記事に記載の通りです。

    ▼記事:情報ソース(アサヒコム)
    http://www.asahi.com/life/update/0930/TKY200709300131.html

    業者の処分歴サイト 国交省HPで簡単検索
    国土交通省は1日、過去の行政処分など同省が指導・監督する業者の
    「ネガティブ情報」を検索できるサイトを同省ホームページに開く。
    事業者側が積極的に公開したがらない情報を消費者が手軽に入手して、
    自宅の新築やマンション管理、交通機関の利用などの際の業者選択に
    役立ててもらう狙い....
    (以下、アサヒコムをご参照下さい)

    ▼国土交通省ネガティブ情報等検索サイト
    http://www3.mlit.go.jp/

  83. 705 匿名さん

    No.12 by 匿名さん 2010-08-24 10:22
    8月31日が〆めきりです。
    マンション管理について思うところを訴えてみませんか?


    国土交通省
    分譲マンションの政策に関するご意見募集について
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000048.html

    このページの更新通知を受け取る
    このページの更新通知を受け取る

    メールアドレス


    通知間隔
    1時間に1回 24時間に1回 常に

    本機能は、外部サービスを利用しています。
    ご登録の際は、以下に同意してください。


  84. 706 匿名さん

    No.1339 by 匿名さん 2010-06-25 15:11
    <(財)マンション管理センター Q&Aより転載>

    1 自治会と管理組合との関係

    自治会は、一般に、同一地域内に居住する住民が、お互いの親睦を図ると共に、行政機構の末端業務を補うような連絡活動などを行い、地域生活の向上のために作られる自治組織であるといわれています。
    また、自治会は、自治組織なので、原則的には、これに参加するかどうかは、賃借人等を含めた各居住者の自主判断によるものですから、それは任意加入の団体でもあります。
    とはいえ、マンションにおいても、区分所有者間の利害調整を円滑なものとし、充実した維持・管理を行っていくためには、地域と連携したコミュニティの育成を図ることが重要です。コミュニティ活動の中には、共用部分の利用方法や日常の管理業務と重複する部分も多く、他方、管理組合の業務である渉外・連絡業務や防災業務は、管理組合の直接の構成員ではない賃借人や区分所有者の同居人の協力が不可欠であるからです。
    このため、実際には、貴組合のように管理組合が自治会活動をもその中に取り込んでいるケースと、管理組合とは別に自治会組織を設けているケースが見られます。
    ところで、管理組合は、いうまでもなくマンション(財産)の共同維持・管理を目的とした組織であり、区分所有者を構成員とした団体で、自治会とはその団体の性格を異にします。したがって、管理組合が自治会活動を行うにしても、その性格上当然限界が生じます。
     
    2 町内会費の取扱い

    管理費等から地元の町内会の会費等を支出することは、次の理由から適当とはいえません。

    1.地元自治会へは、各区分所有者が加入する場合、管理組合が組合として加入する場合のいずれの場合も、その会費の支払いは任意に行われるものであり、それを強制できる法律上の根拠はない(区分所有法第19条、第21条を根拠とする管理費等の納入義務とは全く異なる)。
    2.自治会の構成員は、区分所有者に限らず賃借人等の占有者も含まれ、その者も自治会費を支払う
    のが通常であり、この意味でも区分所有者の債務である管理費等とは異なる。

    3 コミュニティ形成を重視する考え方に移行

    従来は、自治会活動費用等は自治会会計で区分して処理すべきであるとされており、「管理組合が町内会との渉外業務に要する費用を除き、それ以外の費用は自治会費として別途徴収して、それで支払うべきです。
    たとえば、お祭りやレクリエーションの実施経費など自治会活動に固有な費用が必要な場合には、別途徴収する自治会費で支払うべきです。そして、自治会費の会計処理は、管理費等の管理組合会計とは区分された別の会計で処理すべきです。」と説明していた。
    新標準管理規約では管理組合の業務として、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成(単棟型第32条15号等)を規定し、管理費の使い方の中でも地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用(単棟型第27条10号)を規定した。

    詳細は第27条関係コメント②で、

    第27条関係
    ②コミュニティ形成は、日常的なトラブルの未然防止や大規模修繕工事等の円滑な実施などに資するも
     のであり、マンションの適正管理を主体的に実施する管理組合にとって、必要な業務である。
     管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニティ形成のために実施する催事
     の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する
     経費等の地域コミュニティにも配慮した管理組合活動である。
     他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費、町内
     会費等は地域コミュニティの維持育成のため居住者が任意に負担するものであり、マンションという
     共有財産を維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。
     
    と説明されている。

  85. 707 匿名

    おいおいおい、コピペばかりしてる人、同じ内容コピペする行為は荒らしと同じ。

    そもそも貼りつける意図を示しなさいよ。

  86. 708 匿名

    何度も同じ質問や嘘のレスがあるから、公的レスを掲載して下さっているのでしょう

    誰が嘘を述べているかは明らかですね

  87. 709 匿名さん

    マンション内自治会であれば、マンションの住民は加入する必要があるでしょうね。
    マンション内の草むしりや清掃(自主参加)、消防訓練、子供会、敬老会、祭り、広報誌の配布等がありますから。
    自治会費という名称がダメというのなら、マンション管理活動協力金と名称変更したらどうですか。
    そして、管理費等と一緒に口座引き落としにはするが、振り込まれた後、それをマンション内自治会に振り込め
    ばいいでしょう。

  88. 710 匿名さん

    >管理費等と一緒に口座引き落としにはする

    自治会費は管理組合の管理費といっしょにしちゃいけないんだよ。
    これがわからい人がいるから、何度もコピペする人が出てくる。

    この問題は根深いね。

  89. 711 匿名さん

    >自治会費という名称がダメというのなら、マンション管理活動協力金と名称変更したらどうですか。

    自治会費という名称がダメというのなら、893のみかじめ料とズバリ名称変更したらどうですか。
    893のおかげで地上げできたからマンションが建ったので、そのバックデートで自治会費名目のショバ代を吸い上げてるんだからさ。

  90. 712 匿名

    709は何度行政指導内容が掲載されても、管理会社に自治会費を扱かせられると出鱈目を書くのはなぜなんだ?

  91. 713 匿名

    >>708
    おいおい、公的レスもいいけれど、同じ内容を繰り返すのは、他の正常な閲覧者、特に携帯でサイトを利用する人には著しい迷惑だぞ。

    708の「敵」が誰かは知らんが、お互いにコピペし合ったらどうすんだ?

  92. 714 匿名

    >>700
    一般的な自治会は地方自治法による認可地縁団体ではないよ。
    認可地縁団体はそこに住む人が不動産の所有を目的とした団体。

  93. 715 匿名

    709の嘘コピペは管理人さんが削除されますよ。
    708は709が嘘だとの証明ですね
    709のような人が俺おれ詐欺を働くのでしょう

  94. 716 匿名

    マンション内に自治会は不要。
    入りたい人は地域の自治会に個人で加入する。

    少なくともその設立は必須ではないし、
    管理組合が設立に関与してもいけない。
    もう、結論は出ていると思うが。

  95. 717 匿名

    ん?
    >管理組合が設立に関与してもいけない。
    なんで??
    うちの組合、自治会じゃないけど、住民の自治活動を支援してますよ。
    地域清掃やペットオーナーの会、年に数回の演奏会やゴルフコンペなどなど。

    私の考えは、管理組合が厳しくその行為を制限されるなら、ますます自治会(自治活動する組織)は必要になると思いますね。
    1つの例としては、やはり防犯防災時の行動指針でしょう。
    管理組合は設備や避難経路などの維持管理は担ってますが、弱者の把握や避難誘導について居住者の組織をする役割ではありません。

  96. 718 匿名

    組合が主体となって自治会なんてものの設立に関わるから後々グダグダの関係になるの。
    両組織は各々独立し、適当な距離を保っている必要があるから、役員の兼務なんてご法度。
    何も組合員の有志が設立することは否定していない。

  97. 719 匿名さん

    >私の考えは、管理組合が厳しくその行為を制限されるなら、ますます自治会(自治活動する組織)は必要になると思いますね。

    自治会と管理組合は全く関係ない団体として機能させる事です。
    管理組合が厳しくその行為を制限されるのは、当然です。
    管理組合は、共有物という物を扱う団体ですから、区分所有者以外の居住者は共用部分の使用方法の規定を守る事は求められる以外は、何等規制はなく自由です。
    従って、自治会の様に人間を扱う団体は、希望者が自由に結成して、管理組合とは完全分離することが肝要です。

  98. 720 匿名

    >>718
    グダグダになるかどうかは、その組合=組合員しだいでしょう。

    >>719
    うちのマンションではまだ自治会はないけど、おそらく関係を密にして機能することになると思います。
    以前のスレにもありましたが、「重複する範囲も多い」わけですし。
    それで不都合も問題も他人への迷惑も掛けませんのでご安心を。
    皆さん、なぜか熱くなり過ぎだと思います。
    物件を管理するにしても人を相手にしないわけにはいかないので杓子定規では事がうまく進みません。

  99. 721 匿名さん

    718さんの考えに同感というか、行政が言ってるとおりでしょう。
    行政が、自治会にマンション全住民強制加入を認めるなら一戸建ても同じです。
    自治会費ではなく市民税で完全運営すべきことですよ。

    717さん、地域の自治会とマンション管理組合との防災協力は必要ですが
    戸建住民が自治会に加入しなくなってきた今、
    マンション管理組合の設備におんぶしようとする自治会が増えて来ているのを知ってますか?
    マンションのAEDを地域住民が使用したためマンション住民は使用できず亡くなった例があります。
    AEDはマンションでは普及してきてますが、自治会では自治会員の減少
    特に青年会員(40代30代)の減少が厳しく、消防団に衰退してきており普及は難しいようですね。

    同じように、マンションの食糧備蓄もあてにされてる可能性がありますし
    備蓄場所の提供を求めてくる可能性もあります。
    だからこそ、マンション管理組合と地域自治会は別組織として活動すべきなんですよ。
    マンションが倒壊する可能性よりも戸建が倒壊する可能性のほうが高いですしね。
    助けあいは、あてにされること利用されることとは違います。
    それぞれの立場で防災に努めることが重要なんですよ。


  100. 722 匿名

    大規模マンションになると、その狭い地域での「自治の要」になるのは止むをえないでしょう。

    建物そのものが地域での目印になるだろうし、公開空地も多いだろうし、何しろ人が一番多く密集しているのですから「地域住民」としても役割を担うべきです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸