匿名さん
[更新日時] 2011-05-13 22:13:48
当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。
・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)
そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?
2)自治会設立のプロセスは?
準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
是非、体験談お聞かせ下さい。
一応、ググった範囲では、
-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
くらいしか見出せませんでした。
ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
町内会(自治会)設立は必須?
-
1006
匿名
>>1003
>悪知恵を働かす、悪者から理事は守られてはいない。
自分の身と財産くらい自分で守りましょう。それが一人前の大人というものです。
せめて、悪知恵を働かす悪者に狙われていると然るべき機関に助けをもとめましょう。
そのくらいは自己責任です。
-
1007
匿名さん
>>1004
一般的に通じる言葉で話さないと何を言っているのか伝わりませんよ。
-
1008
匿名さん
>理事会も管理会社の独壇場だと役員から聞いている
簡単ですよ。理事会から管理会社を摘み出すか、質問への回答発言の他は発言禁止を議長が宣言すれば済む。
-
1009
匿名
>マンション購入に学歴、知識は不必要
>当然、理事にもそれらは不必要
資格要件がないのは自分の財産を自分で管理するだけだからです。
(管理会社は他人様の財産を管理するから公的な資格が必要なのです。)
決して「責任」がないからではありません。
-
1010
匿名
デベ管フロントさん、中国人にマンション販売するんでしょ
自治会強制加入はもちろん、自治会費なんか払いませんよ
外国人は理不尽な契約は結ばないし赦さないよ
言葉がわからないでは通らないからね
-
1011
匿名さん
マンションを購入するのは大卒じゃないとダメですか。
-
1012
匿名
フロントさんは、騙される組合が悪い頭の悪い組合員が悪いと言うのなら
販売する時に相手を選んで下さいな
-
1013
匿名
-
1014
匿名
-
1015
匿名さん
-
-
1016
匿名
-
1017
匿名さん
私のマンションは1棟1自治会で、徴収代行か管理費と同時に徴収している。
管理規約には入居と同時に自治会に加入する事になっている。
総会で質問すると、地域担当の理事は「自治会費が集まらないからだ」答弁した。
-
1018
匿名さん
>管理規約には入居と同時に自治会に加入する事になっている。
同時に自治会に加入する事になる規定については、遵守の義務はない。
区分所有法により管理規約には、共用部分、建物の敷地、設備施設の管理又は使用に関する事項は広く定める事が出来る。これら管理又は使用のどちらにも該当しない事項は、規約に定めても規約としての効力はありません。
従いまして、自治会に加入したくない組合員は、その旨を理事長に通知して自治会から退会する事は可能です。
-
1019
匿名
法的にどうというよりも、多くの人は
「僅かな額に一々文句を言うな。」、「※※さんてケチなの?」、「家計が苦しいのかな?」など
今後の近所付き合いが気になって言い出せないのでしょう。
-
1020
匿名さん
マンションを購入して自治会加入が義務づけられているんなら、加入すべきですよ。
僅かな金額で、コミュニケーションを悪くして住みづらくなるぐらいなら、自治会費は安いものです。
自治会活動はしているのでしょうし、何らかの恩恵を受けることもあるのですから。
遵守の義務はないということだが、入らなかったことに対する負担の方が大きいでしょう、現実問題としては。
そんなことで、裁判までする気はないでしょうしね。
これが一般論です。
ちなみに私は、マンションに住んでいますが、自治会役員ではありません。
-
1021
匿名
まあ、
そういうマンションは買わないこと。
そういうデベ、管理会社のマンションは買わないこと。
これが基本でしょう。
「加入が義務付けられていたら」という仮定があり得ないですね。
-
1022
匿名さん
いいマンションだったら買った方がいいでしょう。
そこの自治会が悪いと決まっているわけでもないし。
自治会がないマンションでも、管理会社が悪かったり、管理組合が悪かったりする
マンションは数多くありますよ。
-
1023
匿名
自治会への加入を義務付けているようなデベ、管理会社が良い会社のわけがない。
良い物件だとしても買ってから同士を募って管理会社を代えるのは大変な労力が必要。
割りに合わないね。
-
1024
匿名さん
自治会に加入するのに管理会社が入れというのではないよ。
管理会社は何のメリットもないしね。
管理組合、つまりマンションの住民がマンションの管理をしていく中で必要だから
入会をお願いしますということだから。
ちなみに私共のマンションはダイア建設の物件です。倒産しましたがね、その最初の時から自治会には全員
入会してます。
-
1025
匿名
販売時に自治会への加入を義務付けているなら、その規約を作ったのは管理会社。
そのような規約を用意して販売していること自体が問題であって、彼らにとってのメリットなどここでは関係ない。
-
1026
匿名さん
>ダイア建設の物件です。倒産しましたがね、その最初の時から自治会には全員入会
ダイヤ建設のMSならダイヤ管理で、もろデべ系管理会社。
その管理会社が管理規約を作成し、販売時に自治会加入を行ったから全員加入になってるんだろう。
これを強制加入と言わず何と言うか。
-
1027
匿名さん
管理規約には、自治会加入は全然入っていません。
住民が自主的に加入したのです。
加入の手続きはとってません、ただ、自治会費の支払いの了承をしただけです。自主的に。
それで満足してるんだからいいんではないの?
-
1028
匿名さん
> これを強制加入と言わず何と言うか。
管理規約への自治会加入の明記が、無効であるという判例が出たのは最近である。
つまり、それ以前に、管理規約を作成しているデベの場合、おそらく原始規約は使いまわしなので、管理規約に記載されたままになっていると予測される。
新築なら問題だけど、それ以外なら管理組合が修正しなければ、誰も修正しないよ。(管理会社は、問題提起はしても、管理規約修正の権限はないので)
またたとえ原始規約に記載されていても、管理組合の承認があるため、100%賛成の場合、強制ではない。
-
1029
匿名
後々の近所付き合いを考えて本当は反対したいのに渋々賛成した者が誰一人いないと証明出来るの?
-
1030
匿名さん
>またたとえ原始規約に記載されていても、管理組合の承認があるため、100%賛成の場合、強制ではない。
この文章は何を言っていりのか分かりません。
日本語のお勉強をしましょう。
-
-
1031
匿名さん
> >またたとえ原始規約に記載されていても、管理組合の承認があるため、100%賛成の場合、強制ではない。
> この文章は何を言っていりのか分かりません。
何を聞きたいのか解りませんが。
もともと自治会に入りたい人ばかりの場合、管理規約に記載されていも強制ではないですよね?
ただ単に、規約の修正がめんどくさいからしないだけだと思いますよ。
ここでは、何度も言われていますが、自治会に入りたくないなら、少なくとも最初の段階で、反対意見を言うべきです。少なくとも納得した時点で強制ではない。
反対はしたが、賛成多数で可決された場合のみ、強制加入であると思われる。
-
1032
匿名さん
>もともと自治会に入りたい人ばかりの場合
新築マンションで自治会も存在しない場合に、「もともと自治会に入りたい人」がどこにいるのかな?
-
1033
匿名
>>1031
強制であることに変わりはない。
たまたま誰も反対しないというだけ。
日本国民全員が殺されて当然と思う極悪人を殺しても殺人には変わらない。
-
1034
匿名
昔は強制ではないと言って戦場に駆り出された若者が沢山いたな。
-
1035
マンションの住民
自治会はマンション内自治会であって、近隣住民とのコミュニケを図るためにあるとは思っていないし、現実問題として、近隣住民との会合もないし、一緒に行動することもない。
それでいいと思っているんだからそれじゃタメなの?
渋々入会してる者がいたとしても、それはそれでいいじゃないの。
-
1036
マンションの住民
そんなに自治会が嫌で退会したいのなら退会すればいいだけのことじゃないの。
それはしたくないんでしょう。
だったら、加入しとけばいいでしょう。
-
1037
匿名さん
現在は、管理規約に自治会加入を記載することは無効という判例がでましたが、以前はグレーゾーンでした。
①原始規約もしくは重要事項説明に記載している場合、最初から加入が条件であることを知った上で購入しているので、強制ではない。
②自治会の任意加入の単位が不明確である。
管理組合として、賛否を取っているので、マンション単位では任意になっている。
などなど
管理規約に自治会加入を明記してあっても、完全に強制ではないという解釈ができたためである。
-
1038
匿名さん
>>1036
退会?
うちのマンションには自治会なんて作らせないよ。
-
1039
匿名
>>1037
マンションを購入する権利を得るために、自治会に加入しない権利を放棄させられるのだから、正当な条件とは言えない。
-
1040
匿名さん
>原始規約もしくは重要事項説明に記載している場合、最初から加入が条件である
だから、自治会が存在しない段階でなぜそこに加入できるの?
-
-
1041
匿名
-
1042
匿名さん
管理規約に自治会に加入と記載されている組合ってあるの?
自治会は嫌われているんだね。
何か悪いことしてるの?
-
1044
匿名さん
>その地域の自治会に加入させられるんだろ?
だれによって加入させられる?
管理会社というわけか。管理会社が自治会の加入に関与する点ですでにその自治会の「自治」性はなくなってる。
-
1045
匿名さん
>管理規約に自治会に加入と記載されている組合ってあるの?
おたくのダイヤパレス。
-
1046
匿名さん
原始規約を見てみたけど自治会加入の件は記載されてないよ。
-
1047
匿名さん
マンション=1つの自治会になる場合、自治会に全員加入なら管理組合にもメリットがある。
自治会と管理組合の活動は、かなり重複している。対象者と加入者が全く同じ(自治会全員加入)なら、重複している活動は、全て共同でできる。
この場合の、費用面も折半と明確にできる。
(自治会が、全員加入でない場合、揉める原因になる)
また、共同の活動の一部を自治会主体の活動にして、管理組合は、監査業務のみにすれば、管理組合の活動が減る。
自治体を作ることにより、行政からの支援や情報を入手しやすくなる。
管理組合では、区分所有法などので、活動に制限があるため、自治会を作ることにより、より様々な活動をすることができる。
などなど、自治会を作ることによる管理組合のメリットもあり、その場合全員加入のほうが、いろいろ決めやすく揉めないことになる。
-
1048
匿名さん
>対象者と加入者が全く同じ(自治会全員加入)なら、重複している活動は、全て共同でできる
言いたいことはわかるけど、現実的に不可能。
それは「自治会」という名の自治会とはまるで別の団体と思われる。なぜなら、全員加入の任意団体という意味で自己矛盾しているし、自主性、任意性、独立性にかけている。
>自治会を作ることによる管理組合のメリットもあり、その場合全員加入のほうが、いろいろ決めやすく揉めないことになる。
この「メリット」も言いたいことはわかるが、全員加入の自治会としてしまうとかえってもめる原因になるのではないか。平成17年の最高裁判決はそうした自治会だった気がする。
-
1049
匿名さん
マンション=1つの自治会になる場合、自治会に全員加入なら管理組合にもメリットがある。
>自治会と管理組合の活動は、かなり重複している。対象者と加入者が全く同じ(自治会全員加入)なら、重複している活動は、全て共同でできる。
「活動が重複している」とは言えません。管理組合の活動は共用部分などの管理、使用法などを業務とする区分所有者の強制加入団体で、規約に基づく管理費などの長期滞納者は排除される、一方自治会活動は参加希望者で構成する親睦団体であり。加入、退会は自由である。
>この場合の、費用面も折半と明確にできる。 (自治会が、全員加入でない場合、揉める原因になる)
構成メンバーの資格が違うので折半なんてあり得ない。
>また、共同の活動の一部を自治会主体の活動にして、管理組合は、監査業務のみにすれば、管理組合の活動が減る。
管理組合の業務を理解していない者の思いつきに過ぎない。
>自治体を作ることにより、行政からの支援や情報を入手しやすくなる。 管理組合では、区分所有法などので、活動に制限があるため、自治会を作ることにより、より様々な活動をすることができる。
自治会への支援と管理組合への支援は、その性質が全く違うことを理解出来ていない。
>などなど、自治会を作ることによる管理組合のメリットもあり、その場合全員加入のほうが、いろいろ決めやすく揉めないことになる。
任意加入団体と強制加入団体が、同一団体に存在せることを考える事自体、現実を無視している。
-
1050
匿名
管理組合にとって、マンション内自治会があることによるメリットって思い付かないけど、何かある?
-
1051
匿名
マンション自治会を行政は自治会とは認識しません自治会とは名前だけです。
行政の自治会補助は受けられませんよ。
自治会とマンションコミュニティーとは設立意義、存在意味が違います。
-
-
1052
匿名さん
> 「活動が重複している」とは言えません。管理組合の活動は共用部分などの管理、使用法などを業務とする区分所有者の強制加入団体で、規約に基づく管理費などの長期滞納者は排除される、一方自治会活動は参加希望者で構成する親睦団体であり。加入、退会は自由である。
これは、共用部分の管理とは、設備などの管理ですが、このようなハード面の管理は、自治会と重複するところはないと思います。
ただ住民交流、防犯訓練、防災訓練などなどソフト面の交流は、ほとんど重複します。
特にこのようなソフト面は、あまり管理会社も積極的に活動しないので、管理組合の腕の見せ所になります。
> 任意加入団体と強制加入団体が、同一団体に存在せることを考える事自体、現実を無視している。
なんで、融通利かないのですかね。
任意団体と強制団体は関係なく、行っている活動で共同すればよいだけだと思いますよ。
-
1053
匿名さん
行政の補助が受けられるかどうかはその自治体による。
-
1054
匿名
団体の目的、構成員が異なるのだから無理。
たとえ活動内容の一部が重複していようが、その活動を行っている目的が異なるのだから共同出来ない。
-
1055
匿名
>>1054の例
オリンピックのマラソンでメダルを取ることを目的としている人と、市民マラソンで完走することを目的としている人が、一緒に練習するメリットはどちらにもない。
-
1056
匿名さん
> オリンピックのマラソンでメダルを取ることを目的としている人と、市民マラソンで完走することを目的としている人が、一緒に練習するメリットはどちらにもない。
例が、かなり変だと思いますが、練習場を借りるのを一緒にしたりできますね。(コースは分けて走ればよいだけですし)
また、オリンピック選手でも、42.195kmを実際に路上で走ることは難しいので、練習のために市民マラソンにでることもありますよね(笑)
一般人は、まじかで本格的な練習を見れますし、考えればお互いにメリットはあると思いますよ。
最初から否定しているような人には、何もメリットはないとおもいますけどね。
-
1057
匿名さん
>特にこのようなソフト面は、あまり管理会社も積極的に活動しないので、管理組合の腕の見せ所になります。
ソフト面ではありません。防火管理士は理事長が選任し、防火規定を作らせているに過ぎません。
従って、管理会社は全く無関係の業務です。
-
1058
匿名
>>1056
メリットを感じる人もいるだろうが、組合員全てが同じようにメリットを感じなければ、机上の空論だ。
-
1059
匿名
オリンピックレベルのランナーが市民マラソンに出ても、それは市民ランナーと一緒に走るためではない。つまり、共同で走るわけではない。
-
1060
匿名
国土交通省、基本的人権、裁判
自治体は、裁判でマンション管理組合が規約で自治会加入を強制することはできないと判決を出す以前より、マンション自治会を認めてはいません
自治会には設立の条件があります。
マンション限定とすることが、自治会条件に当てはまりません
日本ではそうなってます
国土交通省は、管理組合と自治会は別の組織であり管理費で扱うことを不適切としているとともに
マンションコミュニティーの必要と管理費扱いを歌っています。
地域自治会とマンション管理組合代表が連絡をとり協力しあうことを歌ってます。
国の法律を損じることができるマンション規約など存在しません。
-
1061
匿名さん
> メリットを感じる人もいるだろうが、組合員全てが同じようにメリットを感じなければ、机上の空論だ。
逆にデメリットを感じる人が、いなければ、全員がメリットを感じる必要はないですよね。
特に、マンション=1自治体の場合、自治体の活動と管理組合の活動を共同にしても、デメリットを感じる人はいるのですか?それはどうよう理由で?
管理組合単独で活動しても、共同で活動しても一般的な組合がすることは、全く同じだと思いますけどね。
-
-
1062
匿名
任意団体なのたから、明確なメリットがなければ設立する理由がない。
管理組合単独でも自治会と共同でも同じなら単独でいい。
それが任意というもの。
-
1063
匿名さん
>それが任意というもの。
頭が悪いですね。任意団体とは入会、退会は個人の自由と言う事で、強制力のある管理組合とは全く同一にはなり得ないのです。
-
1064
匿名
↑
そちらこそ。
設立、解散も自由と言うことですよ。
-
1065
匿名さん
マンション限定とすることが、自治会条件に当てはまりません
日本ではそうなってます
自治会がどう存在するか、自治体によって定まっています。
ですから、その番地にそのマンションしかなければ、そのマンション単独の自治会と
なりうるし、逆に宅地建設などで大きくなり過ぎた自治会が分けることもあるし、
マンションの戸数がすくなければ、地域の自治会に入るようになることとなる。
大体、組合員はマンションの所有者であり、自治会はそこの住民であるわけであるから、
いわゆる、ファミリー系の分譲マンションではほぼ同じとなるが、イコールではない。
だから、管理組合加入=自治会加入と位置付けても無理だと思うが。
うちもほぼ100%加入だと思うが、転勤の間に賃貸で出したり、子世帯が住んでいる
場合もあるので100%ではないと思う。
逆に住んでもいない人物(法人所有だったりする)に自治会に加入させるのはおかしい。
-
1066
マンション住民さん
埼玉県のマンションですが、夫婦共働きで都内に勤務しています。
子供は妻の勤務先の近くの保育園に預けています。
マンションには暗くなってから寝に帰る感じです。
週末は出掛けることが多いのと、近隣に知り合いが少ないこともあり、地元で遊ぶことはほとんどありません。
小学校も都内の私立に入れる予定なので地元で友達を作る努力もしていません。
今のマンションにずっと住んでいるつもりもありません。
自治会なんて面倒で嫌です。
-
1067
匿名
自治体も法律に従っています
ですから、どこの自治体でもマンション限定だと自治会と認識せず補助金も出してません。
マンションが法律に従うは当然です。
管理会社は管理組合のアドバイザーとして正しい運営をアドバイスするのが当然です
-
1068
某理事長
マンションだけの自治会は違法だとか、自治体が認めないとか、補助金は出さないとか、デマはやめていただけないでしょうか。
私の住んでいる区では、多くのマンションだけの自治会が区で認められていますし、補助金も出ています。
-
1069
匿名
特別区と政令指定都市はちょっと他と違うよ。(普通じゃない。)
-
1070
匿名さん
私も某大手の大規模マンションの理事長経験者ですが、私の住んでいる区ではマンション内自治会なんてありません。
-
1071
匿名さん
ですから、どこの自治体でもマンション限定だと自治会と認識せず補助金も出してません。
私の住んでいる区ではマンション内自治会なんてありません。
本当にそんなことあるんですか?
普通ある程度大規模マンションだと自治会はマンションの番地だけで作るように言われる
=もともとの自治会組織から独立する ようにいわれるケースがほとんどだ。
マンション限定だと自治会と認識せず…なんていったら、URの分譲団地に自治会が
ないとでも?
マンション限定(というか、大規模なのでマンションで独自自治会)だと自治会と認識
されないなんてあり得ない。
私の住んでいた政令市も市も同じで、聞いた区もそうだったけれど。
大体、マンション限定だと自治会組織として認められないなんて、不公平極まりない。
マンション住民、アパート住民、公団の住民には自治会が組織できないなんて。
ちなみに、子ども会などは自治会の組織下にある場合と単独の場合とあり、子ども会として
補助金がでる場合と、連合子ども会などに所属しないと出ない場合など、自治体によって
いろいろあります。
しかし、マンションの管理組合と自治会とは別組織であり、役員が兼任するかどうかは
その自治会や管理組合で決めるべきものであり、マンション「内」自治会と言うものはない。
そういう意味ではマンション内自治会はないが、一つのマンションで一つの自治会はよくある。
-
1072
匿名さん
自治会が必要ないマンション住民さんだけでなく、自治会が嫌な人はいますよ。
そういう人は加入しないなり脱退するなりすればいいだけ。
他の人が自治会を組織するのを攻撃するのはいただけません。
-
1073
匿名
自治会を・・・作るように言われる。
自治会は指示されて作るものではありません。
私の住んでいる地域ではマンション住人は自ら自治会を組織せず、地域の自治会にも所属しないのです。
-
1074
某理事長
> 自治会をつくるように言われる
というのは、自治会を作るように行政に指導されるということではありませんか?
地方自治体が、防災から何まで、すべての住民に対応するのは不可能に近いですし、万が一、関東大震災や阪神大震災などの大規模災害などの場合、行政が末端のすべての住民の元まで行くには、ものすごい時間がかかります。
その初期段階の対応などを補助するためにも自治会を組織し、行政の隙間を埋めようとしているのです。
このあたりの事もわからず、自分の権利だけを主張する人は、何かがあった時は、自分だけ何も手を差し伸べてもらえないとしても我慢するしかないのではないでは?
そして、こういった人がいることで、自治会の助け合いの場の障害になるように思います。
マンションの場合も含めて、自治会に入る入らないは、自由かもしれませんが、人って一人では生きられないという事を考えて行動することも必要ではないでしょうか。
そしてどうしても人づきあいが嫌なら、マンションのように壁や床が共有資産になるような所には住まずに、ホテル住まいする方が良いと思います。
(もしくはホテル的な管理をしてくれるマンションという手もありますが)
-
1075
匿名
また、自治会推進派の詭弁が始まったよ。
行政の怠慢を綺麗ごとで誤魔化すな。
-
1076
匿名さん
>マンションの場合も含めて、自治会に入る入らないは、自由かもしれませんが、人って一人では生きられないという事を考えて行動することも必要ではないでしょうか。
一人で生きられないから自治会が必要とは言えません。
法律による裏打ちの全くない自治会が行うのは親睦程度のことに限られます。
>そしてどうしても人づきあいが嫌なら、マンションのように壁や床が共有資産になるような所には住まずに、ホテル住まいする方が良いと思います。
自治会が任意団体であることを理解出来ない人ですね。
人付き合いは、個人の努力で行うべきもので、他人から仕組まれて行うべきものではありません。
-
1077
匿名
そうそう、近所付き合いもするし、管理組合の活動にも参加している。
自治会に否定的な人が人付き合いが嫌な人っていうのは飛躍し過ぎ。
-
1078
匿名さん
自治会否定派の人って、過去に自治会に何の恨みがあったんでしょうね。
もう一回自治会に加入してみればいいのにね。
自治会に一度も入ったこともなく、単なる食わず嫌いかもしらないが。
自治会は何等か必要だから存在するのは事実なんだけどね。
そういう私も、自治会活動はしたことないがね。
-
1079
元自治会長
また、管理会社のフロントマンが論点すり替えを初めたな
管理組合が自治会加入を強制する時点で自治会ではなくなる
自治会費を振込み扱いしないのは、コミュニケーションを重要とする組織だからだ
金だけ集めればよい組織を自治会とは呼ばない
自治会の必要性は個人判断
管理会社が押し付けてはならない
地域自治会では、加入を強制することなどありえない
自治会は建物で組織されるものではない
自治会役員経験者であれば常識である
-
1080
匿名
>>1078
自治会は必要と考える人達のためだけに存在すれば良いのだよ。
そういう人達にとってはどんなに素晴らしい団体であっても、必要としない人からみれば価値がないもの。
変にお薦めするものではない。
-
1081
匿名さん
>1074
>自治会を作るように行政に指導される
>行政の隙間を埋めようとしている
行政が市民、国民を「指導」することはありえないし、「行政の隙間」を埋めることを義務付ける法的根拠はない。
どっからこんな暴論が出てきたのか。
>自分の権利だけを主張する人は、何かがあった時は、自分だけ何も手を差し伸べてもらえないとしても我慢するしかないのではないでは?
あんたみたいのは、また戦前の隣組の組長として無謀な戦争に地域住民を駆り立て、竹やりとバケツで戦争しようと考えるんだろう。
-
1082
某理事長
なんでもかんでも法的根拠だなんて、自治という言葉の意味を理解していないとしか思えません。
そして私は法的に絶対に自治会が必要だとも言っていません。
ただ、自分の住む地域を『自ら治める』には、自治組織が必要だと思っていますし、そのような小さな単位まで、行政に治めて貰いたくはありません。
何から何まで行政だって言っておられる方は、よほど法律でガチガチにして、大きな行政機構に守られたいのでしょうね。
こんなだから税金がいくらあっても足りない国になるのでしょうね。
-
1083
匿名さん
どうやら自治会を2つに分けて論議しないと話しが噛み合わないようだな。
①地域住民と一緒にやっている自治会
②マンション内自治会
-
1084
匿名
>>1083
よく誤解されるのは、
マンション管理組合(法人)が1単位として参加する町内会
というのもある。
もちろんその会費は管理費から出る。
-
1085
匿名さん
まあ、自治会報が配られないということや、自治会のお祭りのときに、くじ?などの
引換券が来ないとか、その程度でよろしいのではないですか?
自治会があると、自治会を通して、防犯灯や横断歩道の問題などを市役所などに挙げて
改善してもらったりしますから、自治会以外の伝手を使って要望をあげれば良いでしょう。
うちの自治会と学区の小学校でマンションの出入り口近くに信号を増設して欲しいと毎年
要望していますが、なかなか付きません。
でも、きちんと要望しているのでどうして付けられないか、毎回回答が来ます。
今時、隣組を連想するような世代の方がいらっしゃるとは、日本もまだまだ健全なんですね。
まあ、お勧めするのは勝手だと思うが、妨害するのはいけませんよ。
-
1086
匿名
自治会には入っていません。
子供の保育園の通園途中の道路に信号と横断歩道を付けて貰いました。
(知り合いの区議さんに要望を伝え、議会向けの陳情も書きました。)
-
1087
匿名
>>1082
行政とは自治体とも言うのは知っているよね。
自治会がなければ自治でないと言うのは民主主義政治の否定とも受け取れるよ。
自治会を作って自治ごっこをしていないで、もっと政治に参加することこそ自治じゃないのかな。
-
1088
匿名
〉1083
どちらも行政指導では、管理組合で自治会加入を強制してはならないことになってます
また、管理費で自治会費を取り扱わないことは国土交通省の標準管理規約にも記載あり
管理会社は国家試験にて、自治会費の集金は管理業務ではないとあります
-
1089
某理事長
> 1087
どこまで曲解すれば気がすむのでしょうか?
それとも曲解しか出来ないのでしょうか?
> 自治会がなければ自治でないと言うのは民主主義政治の否定とも受け取れるよ。
どこに私が自治会がなければ自治ではないと書いているのでしょうか?
それより何でもかんでも行政に任せようと思っているほうこそ、民主主義ではなく社会主義的発想のように思います。
-
1090
匿名
国民が国に従うのは当然です
管理組合が自治会加入を強制する行為は管理組合員にとっても、自治会にとっても不利益だからこそ
行政は管理組合が自治会加入を強制することを認めず
マンション自治会の存在を自治会とは認めません
-
1091
匿名さん
>1082
>なんでもかんでも法的根拠だなんて、自治という言葉の意味を理解していない
>自分の住む地域を『自ら治める』には、自治組織が必要だと思っています
あんたは根本的に考え違いをしている。
管理規約で自治会加入を反対する人(通説、判例)が、自治会否定論者だと思ったら大間違い。
むしろ自治会の必要性は痛切に感じている人が多いのではないか。だからこそ自治会の自治性、独立性を尊重するためにも管理規約で加入を強制すること(それはもはや自治会ではない。)に違和感を持っている。
戦後の自治会は、行政との間で法的根拠なしにその独立性を維持できなかった。「法の支配」とはそういうもので、法的根拠を否定するあんたこそ、自治の意味を根本的に理解していない。
-
1092
匿名
1082は利益追求のためには、管理組合を騙し金を毟りとる悪徳管理会社みたいだな
-
1093
匿名
>>1089
「自ら治める」ためには自治組織が必要
↓
自治には自治会が必要
とはっきり書いているけど。
行政に任せる?
もっと行政に(自らが)参加しようと言っているのだが。
(曲解はどっちだかね。)
-
1094
某理事長
>1091
私が、どこに法を否定するような書込みしているのでしょうか?
よく読んでから書いて頂きたいと思います。
そして私は一度も、「管理規約での自治会への強制加入」について言及していません。
私のハンドルと合わせてよくお読み下さい。
掲示板でデフォルトが匿名だからと、それで書いて、誰が何を言っているのか、訳が分からなくなっていませんか?
-
1095
匿名さん
マンション内自治会という表現をするとすぐ批判する者が出てくるけど、マンションの組合活動の一環として
共用部分の管理やマンションの住民のコミュニケを増進するために行うと考えればいいのではないの。
子供会や老人会、祭り、プールやマンション内公園の管理、年数回の消防訓練やマンション内の草取り、植栽
清掃等
こういったことは当然強制ではない。
そして、自治会費は取らなくて管理費で対応する。
これだったら問題はあるのかな?まあそれでも何かと屁理屈はつけてくるだろうがね。
自治会アレルギーのみなさんのことだから。
-
1096
匿名さん
自治会を設けるのと、管理会社につけこまれているとか一部自治会役員の不正や飲み食いに
使用されるとかいった次元の話しをするとこんがらがってくるよ。
-
1097
元自治会長
管理会社のフロント君が論点を変えようと必死だな
管理会社は、自治会に関わることをやめよ
マンションコミュニティーと自治会は違う同一してはならない
-
1098
匿名
自治会は地域で住民有志が造る任意の団体であり
管理組合は一つのマンションの財産管理のために法律で設立を決められた団体
-
1099
匿名
自治会は地域で住民有志が造る任意の団体であり
管理組合は一つのマンションの財産管理のために法律で設立を決められた団体
-
1100
匿名
自治会は地域で住民有志が造る任意の団体であり
管理組合は一つのマンションの財産管理のために法律で設立を決められた団体
-
1101
匿名さん
うーん。3回も連呼しなくても・・・とは思うが、別に必要と思う人と思わない人と
いて、それで加入する人と加入しない人といて、管理組合と自治会は別組織で、
どこがいけないんですかねー。
マンションの単一自治会より、地元の、商店主のおじいさんが長らく自治会長を
やっている方が、どっちかというと、飲み食いとか、多いように思います。
でも自治会組織は必要でしょう。
先ほどの方は、区議に直結して信号をお願いしたという話ですが、その陳情の署名
はどうやって集めたのでしょうか?
その、保育園の保護者と区議の後援会で?
きっとその保育園のある自治会でも署名など回っていたと思いますよ。
また、自治会費をどう徴収するかは自治会の判断だから、管理組合の引き落としに
委任するのがよいと思えばそれでいいのではないでしょうか?
-
1102
匿名
-
1103
匿名
>>1102
>何故、署名を集めるの?
真面目に質問してるんだろうか?
陳情の際に、個人で要望出すよりも地域住民(署名が集まった数が重要)のほうが陳情の目的に沿ってるだろうに。
まぁ、マンションの場合は自治会がなくても陳情すべき問題があれば、その都度「有志」として活動するだろうし、普通はマンションの多くの住民に影響及ぼすような環境変化は管理組合も動くけどな。
-
1104
匿名さん
>>1097
1095 1096だけど
根拠もないのに、すぐフロントだと決め付ける、都合の悪い意見は自分の都合のいいように
解釈するんだね。
私はマンションの住民ですよ。一般論をいったまでです。
自治会役員でもありませんが。
-
1105
匿名さん
自治会費をどう徴収するか・・・
これは徴収の代行を請け負う管理組合にも問題があります。断れば良いのですから。
しかしながら、マンションで自治会を設立した場合、構成員がほぼ同じになりまそから、断るという自浄作用が働かなくなります。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)