管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 町内会(自治会)設立は必須?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:13:48

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。


一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。

町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-12 13:37:00

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会(自治会)設立は必須?

  1. 203 匿名さん 2010/07/20 08:21:14

    >>199さん

    > マンションで強制加入させる町内会は町内会ではないのだよ。

    199さんの内容だと、町内会が問題なのではなく、管理会社とそれに対して改善を要求しない住民が問題だと思います
    なのに結論が、町内会が問題のような内容にしているのが理解できない

  2. 204 匿名 2010/07/20 08:27:05

    別に地域住人とコミュニケーションを取る手段は町会だけではないでしょう。
    どうも推進派はその存在意義を誇張し過ぎるよね。
    独居老人宅の悪質リフォーム?マンションであれば管理組合がチェックすることですよ。
    入りたい人が入ることは自由ですけど、他人にまで勧めるようなものじゃない。やはり私にはどう考えても無用なものです。

  3. 205 匿名さん 2010/07/20 08:33:36

    子供の様な発想の架空の事柄にコメントする程下らないことはない。

  4. 206 匿名さん 2010/07/20 08:34:42

    > 管理会社と理事会から、必要ないとの答に町内会は追従するしかないそうだ。
    > 町内会としては、人手不足のため協力して欲しいのが本音だそうだが、管理会社の手前できないそうだ

    管理会社と町内会でなにかしらの密約があったら話は別だが、基本的には町内会が管理会社の意見を聞く義理は全くない

    つまり、町内会は理事会の意見を聞いていると思われる
    なぜなら全員加入なら理事会の人も町内会員であるはずなので


  5. 207 匿名さん 2010/07/20 08:41:28

    > 別に地域住人とコミュニケーションを取る手段は町会だけではないでしょう。

    もちろんそうだと思いますが、効率的であり、すでに存在する団体を使うことには実績などの面からもいってメリットも十分あると思います

    ちなみに他の手段ってどんな方法がありますか?
    少なくとも私は思いつかないので教えていただけると助かります

    > どうも推進派はその存在意義を誇張し過ぎるよね。

    むしろ否定派の人は、その存在を悪のように主張しますよね(笑)
    私は、推進派ではないですけど、私はまじめに活動している住民としては、悪の組織みたいないわれ方をすることに腹を立てているだけです
    加入自体は、本人の意思でよいと思いますよ

  6. 208 匿名 2010/07/20 08:47:11

    204さんがいやなら自治会に入ることはない自治会は入りたい人が入れば問題ない

    価値観の問題
    判例でも自治会の入会退会は個人判断でするものだと言ってる

    それを、マンションで強制するから加入したくない人、自治会活動したい人が苦しむことになる

    人権問題を重要視する民主党にはこの問題を解決するべく
    管理会社への罰則を強めて欲しいね

  7. 209 201 2010/07/20 09:05:28

    >>207:匿名さん
    >ちなみに他の手段ってどんな方法がありますか?
    ???
    私のマンションは新興開発地での大型物件です。
    町内会は居住者でなく、商業(オフィスや倉庫)の法人主体の町内会へ、管理組合として参画しています。
    物件内には自治会はありませんが、
    物件外の付近の道路の清掃ボランティアを居住者の方が始め、今では付近のマンションや法人の方も参加して地域清掃する活動になりました。(日曜実施)
    この活動の主体の居住者の方は、区や都の担当部署などとも連携し、地域活動団体としても認められているようです。
    清掃用品は行政からの補助や支援もあり、一部は管理組合も協力していますが、金額的には微々たるものです。

    清掃ボランティア以外にも、居住者中心のゴルフコンペやペットクラブなども不定期に行われてるようです。

  8. 210 匿名さん 2010/07/20 09:08:35

    >>204
    >>独居老人宅の悪質リフォーム?マンションであれば管理組合がチェックすることですよ。

    これを管理組合がチェックするのもどうかと思うけど。勝手に入ってきてセールスするのを規制したり、規約に反するリフォームをしないように監視する必要はあるけど。
    それに、悪質リフォーム、特に、恐怖感を煽るタイプ(床下換気扇とか、白蟻対策とか)は、木造の一戸建てがターゲットでしょ。マンションの場合は躯体が共用部分だから、あまり関係ないし。
    逆に(区分所有者にとって)悪質でないリフォーム、容量を勝手に上げてIH化したりとか、そういうものの方がマンションでは問題になったりするし。

  9. 211 匿名 2010/07/20 09:34:28

    変な業者が出入りすれば組合に情報が集まりますから、オートロックを解除しないなどの注意を促します。
    電気の容量も規約に定められています。(各戸までの幹線は共有部ですからね。)
    リフォーム工事も組合の許可が要りますからチェック機能は働きますよ。

  10. 212 匿名さん 2010/07/20 09:53:28

    >それを、マンションで強制するから加入したくない人、自治会活動したい人が苦しむことになる
    強制する力がないのに断らない組合員も悪いよ。
    >人権問題を重要視する民主党にはこの問題を解決するべく 管理会社への罰則を強めて欲しいね
    この辺からずれてくるのね。管理会社はその権力もないのに悪者扱いにする小児性が理解出来ないね。
    しかもお国にすがろうとは何をかいわんやで、子供じゃあるまいし自分の意志次第で決着つく問題だよ。

  11. 213 匿名 2010/07/20 10:00:33

    210、211、管理会社が、不要なリフォームを斡旋したら歯止めはないってことだな

    高齢者を対象に手摺りの設置くらいはよくやってるよな
    あくどいのが、階下からの苦情と称して
    防音工事、トイレ、風呂の取り替え工事。
    管理会社が言えば、老人は金がなくてもする言われるがまま
    普通なら、工事の前に苦情相手に詫びに行くもんだが
    管理会社が
    『間に入るから工事さえすればいい。直接話すとこじれる』とだまくらかす。

    管理会社の収益は工事仲介料
    安い管理費じゃなかろう

  12. 214 匿名 2010/07/20 10:09:04


    それを管理すれるのは組合です。管理会社ではありません。
    管理会社は組合の指示に従い契約に基づいた業務を行うのみです。
    もし、違うと言うならばそれは組合の問題です。組合が本来の機能を果たしていないのです。
    私はそういうマンションに住んだことはありませんが、そういう所に住んでる人は気の毒ですね。
    (自治会がこの問題を解決出来るとは思いませんけど)

  13. 215 匿名 2010/07/20 10:09:37

    212、ズレてるのはあんた

    管理会社が、マンション加入が正当だと理事会を騙さなけば
    規約に自治会加入を記載しない。
    普通通り、マンション住民の有志が自治会を立ち上げる。

    加入を強制するのも退会を拒否するのも人権侵害。
    だから裁判になる。

  14. 216 匿名 2010/07/20 10:13:47

    騙される奴等が悪いのでは?

  15. 217 匿名さん 2010/07/20 10:49:52

    ちょっと考えすぎだと思う。

  16. 218 匿名さん 2010/07/20 11:22:25

    >>214
    自分たちの管理規約なのに管理会社に牛耳られてる事態がよくわからんのだ。
    (おそらく、この板にいるほかの多くの理事経験者も同じだろう)

    裁判になるまえに普通の総会で規約改正するなり、普通の手続きがなぜできないのか説明たのむ。
    事例として理解したい。

  17. 219 匿名さん 2010/07/20 11:26:08

    >加入を強制するのも退会を拒否するのも人権侵害。
    正しい。
    >だから裁判になる。
    当然だから裁判になりません。あっても自治会側で脅かそうとして訴訟に持ち込む例がありましたが最高裁で負けました。

  18. 220 匿名 2010/07/20 15:35:15

    >>213
    そこまでひどい会社はないだろ
    部屋内のことなんて自己責任じゃない?

  19. 221 匿名 2010/07/20 20:46:00

    >>219、マンション住民が最高裁で負けたのはいつですか?
    判例検索にヒットしません。

    一般的なウッキーですら
    自治会加入を強制することが無効の判例が記載あり
    マンション 自治会で検索するとヒットします。

  20. 222 匿名 2010/07/20 20:53:52

    218さん、あなたにこの掲示板は不要ではありませんか?


    管理組合は素人組織です。
    管理組合員の知識や知能レベル、善良レベルも様々です。

    対抗する管理会社はどうなのか
    営業許可を出す、国土交通省にはしっかり監督してもらい
    違反業者には、重罰を与えてもらいたい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

未定

3LDK~4LDK

71.53m2~122m2

総戸数 43戸