匿名さん
[更新日時] 2009-04-22 14:22:00
理事長なんてやるだけ損。
住民
理事会を召使くらいに思っている横柄な爺さん。
ゴミの仕分やペット等のルールを守らない**。
会合には出席しないくせに権利ばかり主張する奴。
超高級マンションの管理や設備を要求する組合員。
年に1度の組合総会がアピールの場、時間の殆どを演説する「組合」総会屋。
理事
難題が発生して集合をかけても誰も集まらない。
メールで相談しても反応なし。
そのくせ、メールに資料が付いていないと文句だけは一人前。
管理会社フロント
メモも取らず議事録、掲示文もまともに作れないフロント。
仕事をお願いしても100%忘れる。
[スレ作成日時]2006-11-12 07:43:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
理事長なんてやってられ無い。
-
21
匿名さん
確か、区分所有法ではOKだけど、殆どの規約ではNOだね。
-
22
匿名さん
これだけ、高層化=大規模、昔は無かったようなIT設備が増えてくれば、今の標準規約ですら「古い」と云わざるえません。
思うに・・・株式会社の株主と経営者と同じように組合経営の有責任者が制度化してもいいはず。
一般管理費として扱う金額も月額で数百万なわけだし。
本来、もっと管理会社がそれらの社会的責任を感じてくれるといいはずなのですけどね?
-
23
匿名さん
>21,22
まあ普通の管理組合は法人ではなくて任意団体扱い。
つまりサークル、旅行会とかと同じ様なもの。
だから無報酬、無限責任 おk?
-
24
23
でも権利ばっかり主張して義務は無視の住人相手に
無限責任は正直ツライ。
理事会で決定した費用が後で個人請求される可能性もあるしね。
-
25
匿名さん
>23
だけど規模にもよるが、マンションの修繕基金って十億単位でしょ?
年間の一般管理費だって億超えるとこ多いと思う。<タワーなら。
その資金扱うのに、誰も責任の無いサークル活動っていうのが可笑しくないですが??
その運営を基本ドシロートの集団で管理しろっていうのが無理でしょ。
-
26
匿名さん
>25
マンションの規模にもよりますが、10億単位にはならないですよ
確かに500戸超で30年使わなければ10億を超えそうですが、実際には10年目以降は
ドンドン使いますから。20年を超えると5〜7年分くらいの積立金額で推移します。
タワーマンションなら、中層マンションより構造的に更に修繕費が掛かりますからむしろ
不足して一時金を要求されるくらいでしょう。
過去の超高層ビルのメンテナンス費用は相当掛かるようですよ。
以前中古を何件か内見したことがありますが、中にはありますね大規模で積立金は莫大にあるのですが
住民の意見がまとまらないのか、小汚くなってしまっている大規模マンション。
-
27
匿名さん
>16
あー、わかるわかる!
俺の所も同じ。
こっちは出勤前の忙しい時にピンポン。
「朝しか時間がなくて〜」
こっちだって同じだ!1分を争う慌ただしい時に…。
管理ポストも連絡用メールアドレスもあるのに、なぜピンポン?
住み込み管理人じゃねーぞ!…と俺も叫びたい。
-
28
匿名さん
そんなの門前払いにしましょう、やってられないですよ
-
29
匿名さん
>25
トーシロの集団だからこそ管理会社があるのさ。
もちろん、管理組合に法人格を持たせることも可能だけど一般的じゃない。
-
30
匿名さん
理事になったら区分所有法とは言いませんが
入門書の1冊くらいは読んで欲しいです。
最低限の知識が無いと ちょっとね。
-
-
31
匿名さん
別に理事になるためにMS買ったわけじゃないし、入門書1冊程度では最低限の広範囲な知識など得られない。
理事の役職をまっとうするには、かなりの知識と相当の時間を費やす必要がある。
だから、本来は専門家集団の管理会社っという業種があるんだけど、この会社群がまだまだ「天下り先」だから成り立たない。
確かに自主管理しているMSもあるんだから不可能とは思わないけど、タワーマンションなどは設備やサービスが多いMSを自主管理してるところはないだろう。
管理組合をシロートの集団として中途半端な法整備しかしない(国側)も、やっぱ建設業界の「儲けどころ」を作る方法しか頭にないんじゃないかとさえ思う。
>>30さん
お勧めの入門書は? 会計・設備・防犯・監事・理事長など色々役職ありますが....
-
32
匿名さん
タワマンの管理組合は規模といい設備といい、住民の差といい大変そうだな。
管理会社のベテランのフロントも手を焼きそうだね。
大規模修繕の時なんか理事になったらぞっとするね。
-
33
匿名さん
タワマンの住民は無関心だから、ただ管理会社のいいなりになって積立金を取り崩すだけ
タワマンの修繕工事は一般的に経験がないんだから、素人にはわかりません。
-
34
匿名さん
>33
じゃ、理事長も管理会社の言うとおりにすればいいから楽じゃんかよ。
-
35
匿名さん
>34
その通りです、タワマンに限ってはコスト削減などせずに、住民も管理会社のアドバイスに従って
黙って積立金の値上げに応じないと朽廃するのだと思います、
経済的に値上げに応じられなくなったら、ギブアップして売って出るくらいの気持ちじゃないと
ダメだと思います。
-
36
匿名さん
7階建て100戸弱の理事長です。
いや、こんなスレがあったなんて・・・!
皆さん、同じような苦労されているんですね〜。
私も毒を吐かせてもらいます。
理事長以外の理事って、文句言うだけですよね。
連絡も取れないし、メール、留守電、手紙にも無反応。
理事会の議案も事前配布しているのに、ロクに読んでこない。
しかも思いつきの「反対のための反対」だけ。一昔前の野党かっつの。
-
37
匿名さん
>36
う〜ん 確かにそうだ。どこも一緒ですね。
>理事長以外の理事って、文句言うだけですよね。
-
38
匿名さん
皆さんに質問です。
メール、留守電などに無反応な理事に対し、協力の要請とか改めてやったりしますか?
-
39
匿名さん
>>38
必要ないでしょう。
理事会出席者不足で理事会が流れても、広報などで全組合員に状況報告を
怠らなければ良いのでは?
理事長は単なる組合員の代表であって、理事長一人で決めれることなど
何もないのです。
とにかく情報開示が大切だと思います。
-
40
匿名さん
無反応な理事ばかりだと結果として
理事長の考えで全て決まっていく。
ワンマンみたいで嫌です。
-
41
匿名さん
>>38
うちは一応やっています。
「この前のメールの件についてお返事ください。」「お電話ください」と。
それでも返事が無い人はいますが・・・。
>>39
理事会には善管注意義務がありますので、出席者不足で理事会が流れるなどとんでもない事だと思います。
そういう状況で広報活動って、どうやるんですか?
「理事の定数を満たしていないので、○月の理事会は開催できなかった」ってやるんですか?
それと、理事長一人でも決められることってありますよ、うちの管理組合では。
保険金の請求とか、専有部分の修繕の許可とか。
-
42
匿名さん
>>41
とんでもないことでも、自分のマンションの理事会は流れることがよくあります。
理事会で話し合われたことは、定期的に広報を出しますので、「何月の理事会は出
席者不足で流れました。」と、広報でちゃんと報告します。
保険金の請求や、専有部分の修繕許可も、理事会の決議を経てから理事長が決める
のが一般的だと思いますよ。
国土交通省が示している、標準管理規約や細則モデルではそうなっていますよ。
-
43
匿名さん
凄いですね、理事会が流れるなんてことがあるんですね、やはり輪番制だからですか
うちは立候補制ですが、ここ10年間理事会が成立しなかったなんて聞いたことがありません。
もちろん事前に出欠を取っていますけど。
-
44
匿名さん
>>42
へえ〜。
うちのマンションでは、専有部分の修繕は「不許可の場合は」理事会で審議することになっています。
しかし、定数不足で理事会が流れるなんて、決して威張れたことではないんだから、
>必要ないでしょう。
>理事会出席者不足で理事会が流れても、広報などで全組合員に状況報告を
>怠らなければ良いのでは?
>とんでもないことでも、自分のマンションの理事会は流れることがよくあります。
>理事会で話し合われたことは、定期的に広報を出しますので、「何月の理事会は出
>席者不足で流れました。」と、広報でちゃんと報告します。
なんて、開き直りとも取れる発言をするよりは、流れないように尽くした方がいいのではないかな?
-
45
匿名さん
-
-
46
匿名さん
>保険金の請求や、専有部分の修繕許可も、理事会の決議を経てから理事長が決めるのが一般的だと思いますよ。
管理規約でも理事長の権限になっているので、理事長が決めて理事会へ事後報告で問題
ないと思います。
室内リフォーム工事の申請をして1〜2ヶ月も待たされるなんて、理不尽なことではありませんか。
42さんの、理事会が流れるとは事前にわかるんですか、それとも当日になってドタキャンで
流れてしまうのでしょうか。
普通は次回の理事会は、理事会で理事の都合を聞いて決めるのではないですか?
-
47
匿名さん
>>46
>管理規約でも理事長の権限になっているので、理事長が決めて理事会へ事後報告で問題
ないと思います。
たしかに問題ない場合もあるでしょうが、管理規約で理事長に権限を与えるのは
危険ではないですか?標準管理規約では理事会の決議を経ることになっています。
>理事会が流れるとは事前にわかるんですか、それとも当日になってドタキャンで
流れてしまうのでしょうか。
もちろん理事会で理事の都合を聞いて決めて、理事会開催日の1週間前にも
文書で出欠の確認をとりますが、ほとんどがドタキャンです。
自分も最初のころは、理事会が始まる時間になっても集まらない役員さんに
電話を入れたりしましたが、「急用が入った。」とか「いちいち電話しなくても
いい。」などと言われたこともあり、もう諦めました。
規約等に従って、誠実に職務を遂行するのみです。
流れないように尽くすのが「誠実さ」だと云われれば、何もいえませんがね。
-
48
匿名さん
-
49
匿名さん
>48
理事3名の小規模MSです。
いずれ住人は無関心の代償を負うことになるでしょう。
-
50
匿名さん
>47さん
管理組合理事や住民の意識は、申し訳ありませんが、はっきり言って絶望的ですね
どんな顔をしてドタキャンするのか想像が出来ません。
うちは30年のマンションですが、無報酬で理事6人ですが不成立の経験はありません、
もちろん急な用事で、遅刻程度はありますが。
過去に出席率が半分以下の理事がいましたが、事情を話して交代してもらいました。
今後も理事会不成立が続くようであれば、交代してもらうのも手ですね、
それでも改善できない場合は、住民層に問題有りでしょうから
老朽化して、問題が発生する前に逃げ出すことを考えるのも良いかもしれません。
-
51
匿名さん
だいたい、理事会の定数は過半数ですよね。
流れるってことは、2名が欠席ってこと?
じゃあ、1名欠席の場合、2名でやるんでしょうけど、
この場合は2名が賛同しないと過半数の同意にならないよねえ。
3名の理事会ってのが問題なんじゃないかい。
せめて5名にしたらどうかと思うんですが。
監事は何やっとるんですか。
-
52
匿名さん
うちは理事7名、監事1名
今まで流れたことはないですが、
もし、流れるようであれば、
その時いる理事で議事進行をして、
その結果を、次回の理事会で承認してもらう
ように考えてます。
前回分と当日分の両方を承認してもらうのはどうでしょうか?
それに文句を言うのであれば、その者に理事をさせるつもりです。
自分は理事長をいつやめてもいいので恐いものなしです。w
-
53
匿名さん
理事を連続3年しています
昨晩も理事会で6時から3時間半も付き合いました。
付き合うという言い方は良くないのはよくわかっていますが、とっても疲れます。
築30年近いマンションなので、理事長78歳、理事は自分だけが40代、あとは60代後半の女性
70前後の男性が3人ですが、とにかく物分かりというか理解力がないくせに、話だけは長い。
前回の理事会のことをすぐ忘れる、理事のくせに掲示板や配布物をよく見ないから
話し合いもトンチンカン・・・・
これでも、立候補制なんですけど輪番制だったらどうなるかと考えるだけでゾッとします。
-
54
匿名さん
>53さん
なるほど、理事も世帯主だけでなく子供へと世代交代も必要なのかもしれませんね。
-
55
匿名さん
今年、理事が輪番制で回ってきたので、うちは、息子(27歳)にやらせてます。
-
-
56
匿名さん
>今年、理事が輪番制で回ってきたので、うちは、息子(27歳)にやらせてます。
区分所有者でない人間も理事をできる規約なのですか・
-
57
匿名さん
同居じゃないの?それか家族で複数所有とか結構いるよ。
親と息子と娘が同じマンションの別の部屋に住んでいたりする。
-
58
匿名さん
>>55=57
同居だから???
結構いるって、いったい何を元に???
寝なさい!>>57
-
59
匿名さん
うちのマンションも理事になれるのは、管理規約上では所有者(組合員)だけですが
実際には奥さんが理事をやったりしています。
特にそれで問題もなく来ました、管理会社の担当者に聞くと多くのマンションで
理事会が成立しないので、同居の親族までは暗黙の了解で認めていると言っていました。
本当は規約改正する必要があるんだと思います。
でも冷静に考えると、賃貸で運用している外部居住の組合員は、実際に理事になります
組合員の委任があれば親族であれば理事になってもいいのかなと思います。
うちの理事会でも、組合員の息子夫婦が居住しているかたに理事をお願いしていますが
理事会でも居住していないので、何となく話がかみ合わない場面は多いと思います。
本音の話では、若い息子さんにやって欲しい高齢な理事は理解力がないからです。
-
60
匿名さん
私のところも、最初の頃、定例の理事会に出席されるのは奥様方のほうでした。
それで特に問題無かったし、むしろMS内の情報にも長けていたので便利だったのですが・・・
管理会社の指摘:「何か組合員と揉めた時に理事会の決議の無効性を突っ込まれるので規約改正を」
とので、当年の総会で規約を改正しようと思ったのですが....可決せず。
なお、定例理事会の開催や決議は、管理会社に関係なく「理事会の責任」になりかねませんよ。
-
61
匿名さん
>60さん
59です
理事の選出の範囲を、実情に合わせて規約改正するのに可決しない理由は何でしょうか?
結局、組合員本人が理事会に出席するようになったから必要なしということでしょうか?
うちも出来れば、高齢化がこれ以上進まないうちに、次回の総会で規約改正しようかと思っています。
-
62
60
60です。
バカらしいけど、ありがちな理由です(笑
規約の改正は、特別決議になるため、議決用件が3/4以上必要なのですが、委任状も含めてその数まで行かなかったためです。
主に総会欠席組合員の委任状回収率が悪かったのが理由です。
59さんがこれからの総会で規約改正するなら、あらかじめ広報活動と委任状回収対策も充分に備えることをお勧めします。
-
63
匿名さん
>>58
>>55です。
>>57さんでは、ありません。
うちのマンションでは、>>59さんのおっしゃるとおり、
暗黙の了解で、奥さんが理事をしているお宅があるので、
深く考えずに、今回は、同居している息子にやらせました。
うちのマンションは、築18年で、私達は新築当時から住んでいます。
初年度に、理事をやり、今回で、3回目の理事がまわってきました。
当分、息子は同居することになりそうなので、
社会勉強のため、今回から、息子に任せました。
本音を言うと、自分がもう理事をやりたくなかっただけですが。
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
元々がMS入居者は近所づきあいが、うざいと思っている人間が多い人が多いのです。
-
-
66
匿名さん
-
67
匿名さん
1度も理事会出席の有無の返事さえ
かえってこない無責任理事がいる
こいつのために余計な苦労させられている。
会社だったら即、首だね。早く辞任しろ!
無責任バカは規約も解らないのかね
-
68
匿名さん
>67
管理規約にも罰則規定を定めなきゃだめだなこりゃ
「理事会及び総会に、出欠の有無を提出しない組合員には、30万円以下の罰金を科す」
なんていうのは、どうでしょう?
当然のことながら、「罰金は誠実に職務を遂行している役員が山分け出来る事とする」
という条項も忘れずに!
-
69
匿名さん
>67
個人情報もあるのかもしれないけど、掲示板に議事録を掲示するとき
部屋番号で、「理事になったのに出席の有無さえ返事が無くて、連絡も取れず理事会として大変困っている」と張り出して、さらし者にする。
総会の時に
「○○○号室の○○さんは、理事になったにも関わらず出席しないし、出欠連絡もこないので
理事の責務を全く果たしていないので、次期に再任したい」と吊し上げるしかないでしょうね。
学生時代の授業で「罰則規定のない法律は、努力規定で現実的にはザル法」だと習いましたが、
管理規約は、まさにザル法です。金銭の滞納以外に、罰則規定がないから、努力目標と言われれば
まさにその通りなんですね。
法的拘束力も金銭以外の、そ他の規定にはありません、住民のモラルと住民層に期待するしかないんです。
唯一の賞罰は、住民に広く知らせてさらし者にするくらいですから、痛し痒しだと思っています。
-
70
匿名さん
69続き
「理事に選任され理事会に50%以上出席しない組合員は、次年度再度理事に選任する」
こんな、規約はダメでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)