管理組合・管理会社・理事会「排水管の高圧洗浄 年4回は妥当でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 排水管の高圧洗浄 年4回は妥当でしょうか?
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2020-08-09 09:49:01

今年度からマンション全体で排水管の高圧洗浄をすることになっています。
それはいいのですが、年に4回もする必要があるのでしょうか?10階建ての50世帯の規模のマンションです。
実は先日、個人で浴室クリーニングをしたのですがクリーニング業者いわく、「半年でこんな汚れ方はしない。本当にきちんと洗浄できているのか?」といわれました。
調べてみたところ、年4回で1回あたり75,000円(1世帯あたり1500円)×4回=30万円です。
金額的に安すぎるともおっしゃってました。
築2年6ヶ月です。本当に年4回もやらなきゃいけませんか?
ぜんぜん、カッコだけで綺麗になってないのなら1円でも出したくないです。

[スレ作成日時]2007-06-08 15:15:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

排水管の高圧洗浄 年4回は妥当でしょうか?

  1. 144 匿名さん 2009/08/29 03:57:08

    お金持ちは頻繁に、そうでない人は少なくするのが自然の理です。

  2. 145 匿名 2009/08/29 06:22:38

    金持ちはケチですので、無知な人は頻繁にでしょうな。

  3. 146 3期連続理事長 2009/09/12 05:25:32

    予算があれば回数は多いほど良いのでは?
    うちのマンションは年1回の洗浄工事を日本水理の営業担当の兼次さんにお願いしていますが、当日不在などで未施工の居住者の費用も含め全戸精算しています。
    ただし、条件として施行・未施工によらず詰りや不具合の部屋が出たら夜中でも無償で来てもらってます。

  4. 147 匿名さん 2009/09/12 06:16:02

    146のマンションは3期連続ハズレの理事長さんということ。大変ですね。

  5. 148 匿名 2009/09/12 08:20:20

    予算があればって・・・
    もっとほかのに予算回すか、貯金しといたほうがいいよ。

  6. 149 前3期連続理事長 2009/09/13 00:18:51

    <<146 3期連続理事長さん
    ◎本水理さんって◎人社さんの修繕資料(パンフレット)に添付されている
    業者さんですね。
    マンション管理委託会社は、◎人社さんですか?

    >予算があれば回数は多いほど良いのでは?
    排水管洗浄は、年1回あるいは2年に1回で十分です。(当マンションの実績より)

    >当日不在などで未施工の居住者の費用も含め全戸精算しています。
    実施しない居住者宅も費用を支払う?
    うちでは、実施戸数に合わせた精算をしてもらっています。

    >ただし、条件として施行・未施工によらず詰りや不具合の部屋が出たら夜中でも
     無償で来てもらってます。
    その様な契約をするのは、当然です。
    その様な保証は、当然契約内事項です。

    もう少し勉強された方がいいですよ。

  7. 150 排水管清掃業者 2009/09/26 06:03:35

    私は、排水管清掃を主業務としている会社の営業部長をしております。
    ご参考になればと思い、以下にいくつか記します。

    ①清掃頻度
     築10年を超えたマンションの場合、年1回が適当だと思われます。新築物件の場合、2年に1回くらいが妥当で はないかと考えられます。
     台所にディスポーザーが完備されているマンションの場合、年1回(新築時から)が絶対的に必要となります。
     また、物件によっては年に2回、または設備の一部のみ年に4~5回実施するケースもあります。
     築年数や配管材質、配管経路によって汚れや詰りの度合は変わりますので、一概に何年に1回実施すればよいかの 説明は話が長くなるのでここでは述べません。
     本当に詰るまでは詰っていないので、必要性を感じにくい工事分野といえばご理解いただけるでしょうか?
    ②工事金額
     積算方法はここでは説明しませんが、一般には1室あたりいくらなのか?で判断されるようです。施工業者請負な のか、管理会社請負なのかでも価格はそれなりに違います。
     業界内にいる身としての感覚では、価格とその作業の質は必ずしも一致していないと思われます。
    ③清掃業者の質
     もっとも単純にその作業の質を見極めるには、1日につき何人で何室を施工するかを計算して下さい。
     一人あたり15室を極端に超えるような工程を組んでいる業者は、かなり手抜き作業をしている可能性が高いと
     考えてもよいと思われます。(ふたりで1チームを構成し、1日30室程度を施工するのが作業の質を維持する  ための限度です)
     もし、ひとり20室、1チームで40室をこなすような工程ならば、ご注意下さい。

  8. 151 -- 2010/01/09 05:30:57

    排水管の状況にも寄るので一概には言えませんが、もしも本当に年数回の高圧洗浄作業が必要な状況の物件であるならば、そもそもの配管自体に問題があると言う事も疑った方が良いかも知れません。

    自分が見てきた中では、地中埋設部が当時の施工ミスにより逆勾配になっていたケースがありました。
    また、正しい施工が行われていても、経年劣化や地盤沈下に起因して勾配がおかしくなってしまう事もあります。

    それから・・・これは余談ですが、管理組合側が業者に何らかのキックバックを要求しているケースなどでは、高圧洗浄の機会が増えたりします。
    妙に決まった業者による全体改修工事の頻度が多かったりするマンションの場合は、この辺を疑ってみても良いかも知れません。

  9. 152 匿名さん 2010/01/09 05:44:47

    一軒家に住んでますが
    マンションの専有部分の配管と
    一軒家の配管で何か違いあるんですか?
    一軒家では配管清掃なんかしませんよ

  10. 153 匿名さん 2010/01/09 23:42:21

    勝手にやれば、こんなこと他人に聞く事自体がおかしいよ。

  11. 154 匿名さん 2010/01/10 16:34:09

    >>152
    単に排水管の長さの問題では?
    それに、キッチンなどが沢山ある=汚れ易いですからね。

    HMの定期刊行物の案内では、排水管清掃もメニューにありますよ。

    ただ現実には、行われているケースは少ないかもしれませんね。

    例えば、2階キッチンだと、1階キッチン(外の排水管までの距離が短い)と異なり、
    油混じりの汚水が、管を長く通るので、
    行った方が良いのかもしれませんが。

    外の排水管は、ご自分で時々チェックはされていますよね?
    管が曲がる場所には、点検用の枡・キャップがありますよね?

  12. 155 匿名さん 2010/01/11 02:58:23

    154
    マンションと一軒家で排水管の長さはどちらが長い?
    専有部分の横管の長さはマンションの方が短いでしょう。
    一軒家ですがホームメーカが最近建てました。
    設備はマンションと変わらないです。
    水道管や排水管はマンションより長いと思います。
    CMなんかで洗剤タイプの宣伝してますが
    排水管清掃の高圧洗浄のCMや機材の宣伝は見たことありません。
    マンションの管理組合が管理会社等から押し売りされているのでは?

  13. 156 排水管清掃業者2号 2010/01/14 10:44:15

    №150の方にほぼ同意します。同業ですがw
    しかし、年4回、戸あたり1500円は、かなり奇妙ですね。

    他、マンションと戸建の排水管を、比較されている方がいらっしゃるようですが、
    一般的に、マンションと戸建では排水管の勾配が違いますし、公設桝までの距離が短い場合が多く、
    充分な勾配がとれるケースが多いので、排水管詰まりを起こすことは、そんなにありません。
    次に、戸建は所有者が1名か2名の場合が多いと思いますが、マンションは多数の方が所有者です。

    集合住宅の排水管清掃は、専有部の配管もさることながら、
    キモは共用部(立主管・横引本管)の排水管洗浄です。公営住宅を除き、立管も専有部を介して
    洗浄する場合が多いです。
    一般集合住宅の排水管は、1F部分は専用配管、2F以上は共通の配管(立主管等)を用います。
    となると、共用部で管閉塞を起こすと、責任の所在等かなり厄介です。

    例えば、101号室床下に201~801の共用管が通っているとします。
    立管詰まりが、1F床下第一エルボ(曲がり部)で起きたとします。
    まず、201号室の浴室か、台所が、排水であふれます。これは、301~801までの
    全ての排水を停止しなければ、止められません。まず、冷静に対処できるかどうかですが、
    普通の人は夜中など慌てふためきます。

    更にもしも、201が長期不在の場合、201の床が排水で水浸しになり、次に101の天井に漏れます。
    こうなると、収拾が付かなくなりますし、マンションの人間関係や、損害賠償の問題等、
    非常に大変な訳です。共用部の責任になりますから、管理組合の修繕積立金から
    費用捻出になります。知っている限り、ウン千万は珍しくありません。
    昨今人気のディスポーザー排水などで、上述の事態になりますと、もう最低最悪で、
    長期にわたり悪臭が取れません。資産価値も落ちます。

    安直に2年に1回とか、詰まったときに対処などとしますと、大変な事態に発展する場合があります。
    管理組合の加入する建物総合保険の約款に抵触する場合も出てきます。

    所有権が複雑なマンションでは、定期的な排水管清掃を行なう事が望ましいのです。
    賃貸マンションは、所有者がワンオーナーの場合、行なわない事も多いです。
    事故が発生して対処した方が、安上がりな場合があるからです。
    また、管理組合の自己責任で排水管清掃を隔年で行なう建物もあります。

    参考になれば。

  14. 157 排水管清掃業者2号 2010/01/14 11:02:59

    156です。説明不足を補足します。

    前文に、共用管詰まりが発生した場合、修繕積立金から捻出と書きましたが、
    これは、排水管清掃を行なっていない場合の話です。

    普通は、排水管清掃業者が1年間保証します(構造に欠陥がない場合)ので、
    業者加入の損保会社の対応となる場合が多いです。
    このあたり、管理会社に管理委託されているなら、今一度確認されてみては?

    集合住宅の排水管洗浄は、共用部に何かあった場合の責任回避のための一策ですね。

    一軒家は別に...万が一排水管が詰まっても自分が不具合を我慢すれば良いだけですし、
    他人様には何ら悪影響は無いですから。

  15. 158 匿名 2010/03/31 12:45:18

    1年に1回で十分です!業者に騙され続けていますよ!

  16. 159 匿名 2010/04/01 13:12:34

    うちのマンションは年に1回ですが
    配水管のつまり洗浄3箇所(風呂・洗濯・台所)と一緒に高架漕と貯水タンク内の清掃しています。そして一番大事な貯水タンク内の菌の発生検査を提出してもらってます。

  17. 160 匿名さん 2010/04/01 23:32:08

    >そして一番大事な貯水タンク内の菌の発生検査を提出してもらってます。


    正確に書きましょうよ。都道府県の検査センターの簡易専用水道検査結果書か保健所の水質検査書でないの?

  18. 161 匿名 2010/04/02 00:06:07

    何回か排水管洗浄を怠ったら、排水管が集合している1階の店舗から漏れ出して往生扱きました。隣りのマンションの敷地が海になりました。

  19. 162 匿名 2010/04/02 01:48:19

    そうです保健所に提出する水質検査です。

    皆さんの飲み水ですからマンションの高架漕内や貯水タンク内の清掃は絶対に欠かせい必ずやるべきの定期的な清掃です!排水管清掃よりも大事なんです。

  20. 163 匿名さん 2010/04/02 03:40:03

    うちのマンションは2002年から8年ちかくなりますが

    一回だけ超簡単な清掃をしてもらいました。

    排水管清掃は、やらなくてもいいと思います。

    現実に問題は起きていませんよ

    ちなみに11階建です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸