管理組合・管理会社・理事会「理事長なんてやってられ無い Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 理事長なんてやってられ無い Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-30 22:16:22

レスが1000を超えたので再作成いたします。

[スレ作成日時]2009-04-19 12:04:00

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

理事長なんてやってられ無い Part2

  1. 211 匿名さん 2010/02/16 03:10:48

    念書は単なる確認書であって法的な効能はありません。

  2. 212 匿名さん 2010/02/16 04:45:04

    >>211
    そりゃそうだろうが、
    >念書は単なる確認書であって法的な効能はありません。
    なんてすっとぼけた顔で言えんのかい?
    あ、いつまでも親に世話になってるお前には関係ないか

  3. 213 匿名さん 2010/02/19 04:05:29

    断れるなら、誰だってやらないんじゃないの?
    立候補募ったってなり手がいないから、輪番制で管理組合に指名されるわけだし。

    どうやって、拒否権行使し続けるのか、逆に教えて欲しいよ。
    町内会みたいに任意団体でもあるまいし。




  4. 214 匿名さん 2010/02/19 04:11:48

    誰かがやらなければマンションの管理はできないよ。
    誰もやらなかったらゴースト化するだけ。
    わがままいわずにやんなさいよ、それが世間のルールというもの。
    裁判に訴えても難しいよ。
    理事をやりたくないという者に対してはその該当年度に30万程度のお金を徴収するように総会で決めればいいよ。
    そして強引に口座引きにすればいいしね。
    裁判に訴えられてもいいじゃない、その気もないだろうしね。

  5. 215 匿名さん 2010/02/19 10:04:29

    >どうやって、拒否権行使し続けるのか、逆に教えて欲しいよ。

    他人に聞かずに、自分の意志に正直に生きる事です。

  6. 216 匿名さん 2010/02/19 10:59:07

    ここは、理事長を経験した人か、将来に渡って絶対理事長にならない(なれない)人の2種類ですね。

  7. 217 匿名さん 2010/02/20 01:50:37

    >211
    はいはい、一生のたまっていて下さい、孤独なあなた。

  8. 218 匿名さん 2010/02/20 02:04:06

    兎に角理事は委任だからやめたくなったらやめられるよ。引き受けるのも同じこと。
    この委任というのは裁判でも効力あるからね。
    どこか一度ためしに理事(委任)を拒否する裁判をしてみたらいいのだけど。
    規約と法がどちらが勝つか。
    どうも規約と法の優先順位がわかっていない者が多いようなので。判例でもみないと信用しないからね。
    でもそれでは理事の運用が難しくなるからな、それをいっているんでしょう。
    でも現在の法律ではどうしようもないのが実情。

  9. 219 匿名さん 2010/02/20 02:10:35

    >どこか一度ためしに理事(委任)を拒否する裁判をしてみたらいいのだけど。 規約と法がどちらが勝つか。

    そんな事は明白だよ。委任は同意なしには成立しないので、協力金2500円の裁判例やら第三の方法の管理信託信託が始まるのが良い例だ。

  10. 220 匿名さん 2010/02/20 02:37:13

    協力金が取れるというのは判例が出ているんだ。
    それだったらやりたくないといった組合員からはそのお金を取ればいいね。
    その場合は理事手当てが発生するかもしれないね。

  11. 221 匿名さん 2010/02/20 11:36:16

    やりたくないのではなく、やれないと言うべきだよ。
    日本の親父の学力の無さには呆れる。

  12. 222 匿名さん 2010/02/20 12:23:27

    やりたくないもやりたいも結局はやらないのだし同じことじゃない。
    同罪にすべきだよ。

  13. 223 匿名さん 2010/02/21 00:26:28

    やれない者を総会で役員に選出するのは管理組合の自殺行為。

  14. 224 匿名さん 2010/02/21 00:49:00

    だからやれない者はお金を払えばいいんですよ。
    やっている者との格差をつけるんでしょう。
    事情を斟酌しているとその範囲でもめることになるので、一律にお金で対処する方法がベター。

  15. 225 匿名さん 2010/02/21 00:54:16

    >やっている者との格差をつけるんでしょう。

    2500円?

  16. 226 匿名さん 2010/02/21 02:06:35

    2000円でいいんじゃないかな。1年間だけ。

  17. 227 匿名さん 2010/02/21 04:18:57

    >だからやれない者はお金を払えばいいんですよ。
    やっている者との格差をつけるんでしょう。 事情を斟酌しているとその範囲でもめることになるので、一律にお金で対処する方法がベター。

    >2000円でいいんじゃないかな。1年間だけ。

    2000円で理事やらなくていいなら、ホテルよりお得だわ!
    っていうモラルの低下が蔓延し、
    やがてMSの崩壊へ?

  18. 228 匿名さん 2010/02/21 05:00:55

    いつのまにか理事長どころか理事就任拒否のスレになってますね。
    理事長については管理者という重責に伴うもので、スレの趣旨もわからないではないですが、理事就任自体を拒否できるか、という議論になると、単身赴任や健康理由によるケースの話以外はまさに論外でしょう。
    トイレは必要だが、掃除なんかしたくないと言ってるようなもので、掃除なら外部委託もできますが、役員はそうはいきません。
    最高裁の事例も、規約上就任の責務のない不在区分所有者について、役務免除に対し、実費弁償等の観点から負担を求めようという趣旨のもので、居住者が任を逃れるには別の議論が必要です。
    そもそも分譲マンションに住みながら役員拒否、などと戯けたことを言うのならば、即刻退去して頂きたい、論外というのが理事経験者の感想ではないですか。

  19. 229 匿名さん 2010/02/21 06:27:44

    >やがてMSの崩壊へ?

    崩壊はしないよ。管理組合を解消して、修理が必要になった時だけ一時金を集めて修理すれば良いだけです。
    集金するのは修理が必要な損傷で一番被害を被っている区分所有者が集めるのは法が決めている。

  20. 230 匿名さん 2010/02/21 07:33:31

    >>228さんのおっしゃる通り。

    理事就任は拒否できるのに、愚痴りながらもやっている人がおかしいという事なのでしょうか?

    拒否権をさもありなんに語っていますが、それが凄いことなのですか?
    ただの社会性のない人間にしか思えません。

    拒否権があるなどと大いに語っているような人は、マンションに住まない方が良いですね。
    あなた以外の、他の住人に迷惑が掛かりますから。



  21. 231 匿名さん 2010/02/21 10:58:11

    無能な役員を押し付けて管理会社に操られ損するより、適任者を選ぶのが最善。
    管理組合の役員は、その役職で軽重はあるが委任行為であるから本人の同意が最低条件。

  22. 232 匿名さん 2010/02/21 14:52:02

    231
    そんな教科書的な議論をしてるんじゃありませんよ。
    同意は当然いりますが、拒否権などというものをのさばらすことを危惧するだけです。

  23. 233 匿名さん 2010/02/21 23:06:15

    理事の全員が有能でやる気があるなんて期待するほうが無理

    がらくた理事は総会時にひな壇に並ぶだけで勘弁してやって、ほかの使える理事だけで理事会運営したら良いでしょう。

  24. 234 匿名さん 2010/02/21 23:17:57

    >がらくた理事は総会時にひな壇に並ぶだけで勘弁してやって、ほかの使える理事だけで理事会運営したら良いでしょう。

    がらくら理事に限って理事会の出席率が悪く、理事会の充足率確保に苦労する原因ともなっています。

  25. 235 匿名 2010/02/22 05:14:19

    ガラクタ理事のたまに参加する理事会で、他の理事の意見に否定的な発言だけするのはやめてくれませんかね
    管理会社の思う壷だよ
    全く足引っ張るなよ

  26. 236 匿名さん 2010/02/22 09:11:43

    >ガラクタ理事のたまに参加する理事会で、他の理事の意見に否定的な発言だけするのはやめてくれませんかね

    がらくた理事は陣笠で、理事長=議長の駒になってれば十分。

    >管理会社の思う壷だよ
    なんて、まさか理事会に管理会社をお呼びではないでしょうね?
    教育ママとどら息子の関係ではないでしょうね?

  27. 237 匿名さん 2010/02/22 09:16:33

    がらくた理事って呼び方、おもしろいね。

  28. 238 匿名さん 2010/02/26 02:47:27

    ガラクタ理事長じゃないだけマシ…かな?

  29. 239 匿名 2010/02/26 14:55:54

    管理会社抜きで
    管理会社に対して契約変更の話し合い

    ガラクタ理事長は
    慎重論を言い出した

    管理会社の思う壷だよ

  30. 240 匿名さん 2010/02/26 22:20:26

    >管理会社抜きで管理会社に対して契約変更の話し合い
    >ガラクタ理事長は慎重論を言い出した
    多勢に無勢なのに、ガラクタ理事長を乗り越えられない理事の方が本当のガラクタでないの。
    >管理会社の思う壷だよ
    身から出た錆だよ。

  31. 241 匿名さん 2010/02/27 00:58:31

    >>240
    お前の意見小っちゃ!!

  32. 242 匿名さん 2010/02/27 01:41:13

    >お前の意見小っちゃ!!
    返す言葉なし? 可哀想!

  33. 243 匿名さん 2010/03/01 01:25:38

    案山子理事、懇親会だけははしゃぎだす。

    管理会社、案山子理事長を丸め込み。

  34. 244 入居済み住民さん 2010/03/01 01:39:46

    理事に立候補した人を総会議案の役員候補名簿に載せなかった。
    そんなことってありなのかなー。

    現理事長の理事会運営に批判的だったのかもしれない。

  35. 245 匿名さん 2010/03/01 03:45:21

    >>244
    現理事たちが応募用紙の名前を見たとたん、全員、いっせいに目をそむけ、見なかったことにしたんじゃ。。。

  36. 246 匿名さん 2010/03/01 03:52:03

    >理事に立候補した人を総会議案の役員候補名簿に載せなかった。 そんなことってありなのかなー。

    総会の議案権は理事会にあるからありだなー。
    それが駄目なら組合員の推薦者を20パーセント集めることだな。

  37. 247 匿名さん 2010/03/02 01:13:19

    立候補すらもみ消すなんて、悪徳理事会極まりないですね!

  38. 248 匿名さん 2010/03/02 03:05:49

    >立候補すらもみ消すなんて、悪徳理事会極まりないですね!

    いやなら、その様な規約を作ること。

  39. 249 匿名さん 2010/04/26 10:05:01

    県、市のマンション管理センターに相談せよ。

  40. 250 匿名さん 2010/06/05 07:18:56

    理事長さんがそこまでやっても、理事会、組合員、管理会社がそんなだったら、引っ越すべし!

  41. 251 匿名さん 2010/09/19 03:16:08

    次の臨時総会で特別決議(2、30年スパンだと3000万円の経費削減になる案)を通すために議決権集めやってるが、やってられんわ。

    外部の区分所有者は半分くらいしか返してこないし、中にはどういう意図か未記入で返してくる奴もいるし。
    不在で完全に連絡不能になってる奴いるし。(管理費等は自動引き落としで入ってきてる)

    居住者も、ほんのちょっと自分が不便になるという程度で反対する奴がいたり、
    日頃ゴミ分別守らない奴が鬱憤晴らしのように否認に○付けて返してきやがるし。

    こういう連中のために自分含め、真面目な区分所有者も迷惑被ると思うとアホらしくなってくる。

  42. 252 匿名さん 2010/09/19 06:34:28

    >>251
    何のことかさっぱりわかりませんが?
    もしや、特別決議の説明もこんな調子だったのでは?

  43. 253 匿名 2010/09/19 08:29:34

    まー、そんなもんでしょ

  44. 254 匿名さん 2010/09/19 08:53:16

    外に住んでる区分所有者は中々返送してこないし、
    住人もマナー違反で注意されてる人が、日頃の恨みのように反対してたりするということ。

  45. 255 匿名さん 2010/09/20 23:22:51

    未記入の奴、返してこない奴が一番腹立ちますね。

    外部所有者は管理には興味ない人が多いでしょう。
    家賃さえ入ればいいのだから。

  46. 256 元理事長な名無しさん 2011/10/21 12:58:33

    >>251
    その気持ち、本当によくわかる。超同情・・・

    それだけ大きな成果(外部大口契約の見直しでしょうね)をしても、
    そもそも何が目下の問題で、なぜそれを頑張っているかすら関心がない
    無関心層が多すぎ。

    しかも頑張ると存在だけは目に付いて、逆に文句が増えるという。
    一度痛い目にあって、各戸から100万円位集めないと大規模修繕が成立しない
    事態に追い込まれた方がいいのかもしれない。

    でも、管理会社や組んでるデベロッパは「金はあるだけ払わせて、
    その範囲内で(価格次第の)工事する」という生かさず殺さずの腕前は
    あるので、たぶん大損害を受けても住人は気づかないんだろうなぁ。

  47. 257 匿名さん 2012/10/03 05:36:00

    皆さんの理事長ライフはいかがですか?
    秋は総会が多いようですが準備や総会対策進んでますか?

  48. 258 入居済み住民さん 2013/07/27 06:24:28

    理事ですがうちの理事会は理事長と監事(元理事長の友人)のパワーゲームの場になっています。
    理事長は過去の不正を明らかにしようとしているのですが監事は法に詳しい人らしく細かいことでいろいろ絡んでいます。
    私は理事長サポートの意見を言いたいのですが監事が怖くて。

    監事は元理事長の不正が暴かれないようにしているのは見え見えです。

    私なら理事長を放り出してしまいますが引き受けた以上それもできないのでしょうね。
    理事長って大変なのですね。

    休眠中のスレのようですが。

  49. 263 匿名さん 2013/07/27 12:29:02

    600戸のマンションです。理事の選任は立候補と輪番制をミックス
    した規約ですが今まで立候補は一人もいませんでしたが初めて
    立候補の理事が一人誕生して理事の互選で理事長になりました。
    管理会社の契約解除の意見が出されている時期と重なり、
    どうも管理会社による解約動議を打ち消す役割の理事長である
    事が判明して規約違反の証拠を区分所有者から提出されています。
    理事長は追い詰められて管理会社との共謀を白状しましたが、
    管理会社は組合がしたことですからで逃げだした。共謀の証拠は
    ありません。巧妙に理事長は利用されてノイローゼで入院した。

  50. 265 匿名さん 2013/07/27 13:34:05

    ここでは公開は控えさせてください。弁護士に証拠(議案書、議事録、録音等)
    を提出して規約違反と法律違反であるので勝訴はほぼ間違いないので告訴するか、
    しないかを決めなさいと言われて考慮中との事です。これで勘弁してください。

  51. 266 匿名さん 2013/07/27 14:24:53

    ほかのスレ有るよ、そっちでやれ。 ↓
    理事長解任について https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200683/

  52. 268 匿名さん 2013/07/28 01:46:25

    理事長解任はややこしく、告訴は弁護士費用は自己負担勝訴しても
    損害賠償はとれません、成功報酬は支払わないといけません。
    組合員が可決したのだから、そのまま放置しておくのが良いようですね。
    規約違反の理事長を総会で認めているから裁判しかないよ。

  53. 270 匿名さん 2013/07/28 04:54:56

    ↑ 案内してくれてますよ、ほかでやって下さいな。

  54. 271 匿名さん 2013/07/28 13:26:56

    スレ主さんへお聞きします。タイトルが、理事長なんてやってられ無い、
    理由を教えて下さい。苦労したんでしょうね。それとも遊びでしたか。

  55. 272 匿名さん 2013/07/28 13:30:46

    ここ4年前のスレッドですよ、なんでしょうかねぇ~

  56. 273 匿名さん 2013/07/28 20:32:06

    理事長やってられないなら辞任したらいい。
    なにも「やってくれ」と頼んでるわけではない。

  57. 274 匿名さん 2013/07/28 22:40:40

    スレ主さんは愚痴をこぼす為のスレですか。

  58. 275 匿名さん 2013/07/28 23:25:39

    スレ主さんが理事長をやっていられない理由を投稿せよ、命令である。

  59. 277 匿名さん 2013/07/30 03:42:29

    気持ちは分からなくもないが、管理会社や騒音問題を直接話されるのは困る
    月1の定例理事会は役員以外こないので、そこで話してくれと言ってもこない
    どうにかしてほしいと言われても出来ない


  60. 281 匿名 2013/08/01 01:36:57

    >268
    管理規約にもよりますが、
    大きな間違いを犯した理事長を解任する為には、
    臨時総会で解任決議をすれば、
    簡単に解任できます。
    総会で選出したのですから総会で解任
    管理規約をよく読めば解決する場合が大部分です。

  61. 282 匿名さん 2013/08/01 01:40:57

    >281
    簡単に解任できるんじゃなくて、臨時総会を開催することが
    できるということでしょう。
    解任できるかどうかは分かりません。

  62. 283 匿名さん 2013/08/01 03:14:04

    自分(理事長)を解任するための臨時総会を自分(理事長)で招集するの?

  63. 284 匿名 2013/08/01 03:28:42

    皆さんもっと区分所有法を勉強しましょう。

  64. 285 匿名さん 2013/08/22 11:17:23

    5分の1以上の区分所有者の署名で、臨時総会を招集できます。

  65. 286 匿名さん 2013/08/22 11:52:29

    理事長単独の解任はありえない。連帯責任だから理事・監事全員の不信任による全役員解任だ。

  66. 287 匿名さん 2013/08/22 12:05:51

    監事が業務監査してないからだろう。

  67. 288 匿名さん 2013/08/22 12:38:56

    どこの管理組合も監事は会計監査しかしてないよ。
    業務監査なんか理事の顔色伺っててやりっこない。

  68. 289 匿名さん 2013/08/22 13:03:05

    うっかり業務監査して理事長や理事の規約違反弾劾したら村八分だからな。

  69. 290 匿名さん 2013/08/22 13:22:49

    監事は独立機関だから遠慮はいらない。

  70. 291 匿名 2013/08/23 01:08:13

    理事長の怠慢を監事が指摘していないならば、
    監事も臨時総会で解任。
    でも、よく考えてみれば、解任対象となる理事長を選任したのは全員だよね。
    反省しなければならないのは、組合員全員です。
    だから、反省の意味を含めて臨時総会を開き、選び直すのです。

  71. 292 匿名さん 2013/08/23 10:24:21

    総会で選任するにあたり、候補者の個人情報や資質は不明。だから選任に失敗する。

  72. 293 匿名さん 2013/08/23 11:49:41

    役員候補の履歴書やマニフェストを公開すればいい。
    それから資産公開も。負債の多い人は要注意。

  73. 294 匿名さん 2013/08/23 11:53:21

    >>291
    そんなしょうもない管理組合は解散だ。

  74. 295 匿名さん 2013/08/24 01:14:21

    「理事長なんてやってられない」と思うなら辞めろ。

  75. 296 匿名さん 2013/08/24 01:43:47

    でも会社で肩書きがないから、理事長という肩書は
    手放したくないよ。

  76. 297 匿名さん 2013/08/24 03:17:20

    そういうことで理事長やってるもんもいるんだ。
    理事長という肩書は、いい響きだからね。
    名刺を配りまくればいいよ。

  77. 298 匿名さん 2013/08/24 05:17:38

    理事長なんてうっかり引き受けると
    各種預金の名義変更だけで骨が折れる。
    最近は任意団体の口座に対するチェックがやかましいんだよね。

  78. 299 匿名さん 2013/08/24 05:39:06

    名刺用意しとけ。

    1. 名刺用意しとけ。
  79. 300 匿名さん 2013/08/24 05:59:07

    >>299
    そんな名刺を銀行で出しても糞の役にも立たんわ。

  80. 301 匿名さん 2013/08/24 06:08:01

    デべやゼネコンなら食指を動かすだろう。建替えが近い。

  81. 302 匿名さん 2013/08/24 07:30:37

    共用部分リフォームローンの勧誘ができるね。
    銀行は「金貸してナンボ」の世界だよ。

  82. 303 匿名さん 2013/08/24 08:40:16

    ちゃんと名刺に「建替え検討中」と書いてあるね。
    名刺ばらまいたら色々アプローチはあるだろう。
    相手から見たらビジネスチャンスだから。

  83. 304 匿名さん 2013/08/24 08:55:58

    会社じゃないんだから、理事長が代表権を持っているわけでもなし。
    そういうアピールをするのは物欲しげにしか見えない。
    まるでコジキだわな。

  84. 305 匿名さん 2013/08/24 08:59:38

    代表権はある。

    (理事長)
    第38条理事長は、管理組合を代表し、その業務を統括するほか、次の各
    号に掲げる業務を遂行する。
    一規約、使用細則等又は総会若しくは理事会の決議により、理事長の職
    務として定められた事項
    二理事会の承認を得て、職員を採用し、又は解雇すること。

  85. 306 匿名さん 2013/08/24 09:01:43

    理事長やったことのない人は知らないと思う。
    理事長には代表権、決裁権、決済権がある。

  86. 307 匿名さん 2013/08/24 09:15:32

    管理組合が訴えられたとき、理事長は被告代表として裁判に臨むよ。

  87. 308 匿名さん 2013/08/25 07:13:39

    代表権はあっても、たかが知れている。
    「理事会の決議により・・・」「理事会の承認を得て・・・」
    > 305に書いてある。

  88. 309 管理侍 2013/08/25 08:00:59

    決裁、決済の権限は理事長のみ。
    理事長が理事長印押さなければ何も進まない。

  89. 310 匿名さん 2013/08/30 13:16:22

    理事長印の押印権限があるから不正も出来る。
    架空発注とか水増し発注とか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    サンクレイドル鴻巣

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸