管理組合・管理会社・理事会「マンション管理センターは必要か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理センターは必要か
  • 掲示板
某理事 [更新日時] 2022-08-27 09:57:30

マンション管理センターを必要と感じておられる理事はいますか?
又は、そんな団体は不要だと思っている理事さんはいませんか?

何がしたい団体なのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-05-25 12:23:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理センターは必要か

  1. 501 匿名さん 2009/11/24 23:58:06

    >496
    15年もほったらかしていてはいかんよ。
    早く工事をやんなさい。
    スラム化してるんじゃないの、おたくのマンション。
    マンションの価格かなり安くなってるでしょう。
    それ以上スラム化するともう売れなくなるよ。

  2. 502 匿名さん 2009/11/25 23:57:45

    15年周期で工事をやらせる
    センターのミッションの一つか

  3. 503 匿名さん 2009/11/26 00:41:25

    第1回目の大規模修繕の目安は12~13年目ですよ。
    それぐらいの間隔でやれば快適なマンション生活が送れますし、資産価値も保てるでしょう。

  4. 504 匿名さん 2009/11/26 03:57:05

    15年とか20年で大規模修繕する資金力のないマンションもあるけどね。
    工事はできるだけ短い方がいいに決まってるけど、資金力がないとできないし。

  5. 505 匿名さん 2009/11/26 22:06:43

    やらないのが一番いいんじゃなーい。
    修繕積立金の無いところも有るんだし・・・。

  6. 506 匿名さん 2009/11/27 00:47:45

    修繕積立金の乏しいマンションの住民、先が思いやられるね。
    引っ越すにしても二束三文の価値しかないしね。
    そういう所に住んでいる住民は買い替えはなしだろうね。

  7. 507 匿名さん 2009/11/27 02:01:58

    大規模修繕をやらない、又は13年以上ほったらかしのマンションはいずれスラム化するのみ。
    住民も低レベル。
    生活に追われている者と年金暮らしが大半。
    できることなら10年単位でできるぐらいの余裕が欲しいね。
    そうすれば資産価値は保てるし、高く売れるよ。買い替えもスムースにいくわな。

  8. 508 匿名さん 2009/11/27 02:32:08

    10年~15年毎に足場掛けてどうすんの?
    足場掛けるような大規模な工事は半世紀後でもいいよ
    10年とか言ってるのは工事屋だね

  9. 509 匿名さん 2009/11/27 05:19:14

    マンションはきれいにこしたことないじゃないの。
    5年でも10年でも資金さえあればいろんなところを改善し、修復すればいいじゃない。
    自分の部屋でも資金さえあれば、カーテンを時々変えたり、壁紙を取替え気分転換をはかったり。
    家具や敷物を入れ替えたりもできるでしょう。
    全てお金次第。
    資金がなければカーテンの取替えなし、網戸が破れてもそのまま。壁紙もそのまま。
    家具の買い替えなんてとんでもない。
    しかし、普通のマンションでは12~13年でやるのが多いがね。

  10. 510 匿名さん 2009/11/28 02:15:16

    509さんのいわれるとおりですね。
    ただ修繕積立金や駐車場収入の多いマンションならではのことでしょうが。
    しかし、そういうマンションはいつもきれいでしょうね。
    引っ越す時も高く売れるでしょうし。
    住民も余裕のある方が多いのでしょう。

  11. 511 匿名さん 2009/11/29 03:53:11

    >>508
    あなたの住んでるマンション、一体何年後に大規模修繕するんですか?
    小さいマンションであれば資金がなく中々できないのは同情しますが。

  12. 512 匿名さん 2009/11/29 04:50:37

    >10年~15年毎に足場掛けてどうすんの? 足場掛けるような大規模な工事は半世紀後でもいいよ 10年とか言ってるのは工事屋だね

    当たらずとも遠からずで、この意見には一理ある。
    政治利権屋と建築業界は建替え促進で暴利を企んだが、失敗したので今度は大規模修繕工事のガイダンスを作り利益誘導を企てている。更に、最近は管理委託契約に大規模修繕計画の別枠化をはかり、管理会社からその職域を奪い、大々的な大規模修繕での利益誘導を図り、耐震構造、石綿問題を政策的に導入し更なる利益誘導をしようとしている。
    これらに唯々諾々、口車に乗ることをしないことが賢明な管理組合であろう。

  13. 513 匿名さん 2009/11/29 05:13:32

    うちのマンションは今回大規模修繕工事を13年目に実施したけど、確かにきれいになったのは事実だよね。
    外からみてもきれいだし、ベランダや網戸の張替え、鍵の交換、通路の補修、玄関の修復、屋上防水等々・・・
    資産価値は間違いなくあがったと思う。
    工事をいつやるかは、その組合の修繕積立金によると思うね。
    片や前いたマンションは23年目に第1回目の修繕をやったけど、もう資産価値はないね。いくらお金を
    かけてもきれいにならないみたいだよ。
    きれいになったのは外壁だけ。
    給排水管や電気設備、消防設備、鉄部部分等中身がだめになってるとのこと。
    マンションがきたなくなると住民が粗末に扱うようになるといっていたね。
    スラム化しないようにするには適度の工事が必要。

  14. 514 匿名さん 2009/11/29 22:02:23

    >資産価値は間違いなくあがったと思う。

    自己満足に過ぎない。

  15. 515 匿名さん 2009/11/29 22:35:56

    514
    放置した場合に比べて上がるのは当然です。経験も素養もない方はご遠慮ください。

  16. 516 匿名さん 2009/11/30 00:29:02

    はっはっはっ
    積立金とは組合の資産です。
    積立金が減ったなら資産価値は減少ですね。
    減った分に見合う復活工事がされたかが資産価値を評価することができるでしょう。
    足場を組む経費が何十%も占める様な工事は、半世紀に一度でいいでしょう。

  17. 517 匿名さん 2009/11/30 00:57:39

    >>516
    負けず嫌いな方なんですね。
    工事がされたきれいな物件を販売する場合と積立金は残っているがぼろいマンションを販売する場合と
    どちらが高く売れますか?

  18. 518 匿名さん 2009/11/30 03:01:48

    外壁のひび割れや雨漏りがしても売るときはわからないんじゃないの。
    ただ網戸の破れや配管の臭いは分かるかもしれないが、価格にはあまり影響しないのでは。
    築年数と立地が重要視されるのでは。

  19. 519 匿名さん 2009/11/30 08:28:18

    ビルヂングについて
    足場を掛ける様な大規模な工事は半世紀に一度でいいと言っているんですが
    東京都庁や超高層マンの竣工後に足場を掛けるような補修工事は見たことあります?
    つまり、低中高層のマンションは修繕と称して足場を掛ける部分に無駄な経費が
    発生していて、そのへんは工事屋やマン管がピンはねというか損をしているんです。
    損をしていると言う事は、資産価値も落ちているでしょうね

  20. 520 匿名さん 2009/11/30 09:20:42

    >>519
    それは外壁が汚れにくい大理石を使っているからです。しかし、劣化診断は必ずやってますよ。
    又高層ビルに足場はかけられません。ゴンドラでの補修工事になります。大体15階以上のビル。
    危険箇所については補修しなければなりませんし、それはどのビルでも必ずやっています。
    思いつきでいうんではなく、もう少し勉強してからレスしてください。
    足場を組む工事の目的は、外壁補修と美観、それにベランダや窓枠のシーリング、網戸の張替えが主な目的です。

  21. 521 匿名さん 2009/12/01 01:02:20

    519はとにかく工事はやりたくないのだよ。

  22. 522 匿名さん 2009/12/01 01:47:48

    >519
    都庁に足場をかける?笑っちゃうね。ど素人。

  23. 523 匿名さん 2009/12/02 01:01:38

    高層ビルに足場を掛けるなんて想定外だ
    低中高層のマンションだけが足場を掛けさせらて無駄な経費を払っている。
    都庁に足場は誰もみたこと無いだろう
    低中高層のホテルに足場は見たことありますか?
    ありませんね~
    マンションだけが何故か足場を掛けている。
    足場を掛けてベールを被せ、何をやっているんだろう?しかも15年毎に?


  24. 524 匿名さん 2009/12/02 01:56:09

    省令労働安全衛生規則第518条の1
    「事業者は、高さが二メートル以上の箇所(作業床の端、開口部等を除く。)で作業を行なう場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない。」

    省令労働安全衛生規則第518条の2
    「作業床を設けることが困難なときは、防網を張り、労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。」

  25. 525 匿名さん 2009/12/02 02:34:40

    >>523
    高層ビルは足場が組めないんで外壁補修等をする時は、かなり高額な修繕費になるということ。
    だから15階以上のマンションは修繕積立金を大目にくんでおかないと工事はできないよ。
    タイルが剥げ落ちてけが人がでたりする恐れあり。
    12~13年が標準だよ。15年以上たったら汚くなるよ。
    追伸 足場を組むのはゴンドラで作業するより安くするためということも覚えておいてね。

  26. 526 匿名さん 2009/12/02 04:53:08

    525
    マンションに足場を掛けて何してんの?
    具体的にお願い。

  27. 527 匿名さん 2009/12/02 07:50:16

    問題は足場の必要があるか否かですね
    壁の補修が必要な個所が発見された場合
    マンション全体に足場を掛ける方がよいか、その他の方法か。
    工事業者や管理会社は、全体に足場を掛けて無駄な経費を
    支出させようとしていないかチェックすることが肝心ですね。

  28. 528 匿名さん 2009/12/02 09:36:25

    >マンションに足場を掛けて何してんの?

    労働者の安全を確保するとともに、居住区を通らなくても外壁の塗装は勿論、網戸の交換迄出来ますし、理事会役員を含む検査人が外側から完工検査もできますよ。一度登ってみたら如何ですか? 素人は当然に傷害保険を付けましょうね。

  29. 529 匿名さん 2009/12/02 11:56:53

    >>526
    足場を組んでやる仕事
     外壁塗装
     外壁タイルの浮き等で傷んだところの交換
     ベランダのシーリング
     ベランダ部分の塗装とシーリング
     ベランダの天井部分の修復
     網戸の張替え
     窓のシーリング 

  30. 530 匿名さん 2009/12/02 22:20:51

    >具体的にお願い。

    ペイント缶や刷毛を持って、作業着で作業員が貴方の居住室を通らないためよ。

  31. 531 匿名さん 2009/12/02 23:41:53

    >>529
    >足場を組んでやる仕事
    > 外壁塗装
    > 外壁タイルの浮き等で傷んだところの交換
    > ベランダのシーリング
    > ベランダ部分の塗装とシーリング
    > ベランダの天井部分の修復
    > 網戸の張替え
    > 窓のシーリング

    これが10年ないし15年に一回必要なの?
    マンションに限らずホテルや病院、オフィスビルや学校もですか?

  32. 532 匿名さん 2009/12/03 00:27:01

    >マンションに限らずホテルや病院、オフィスビルや学校もですか?

    営業、官庁など必要の度合いが違う事ぐらい子供でも分かるでしょうよ。
    横並びを判断基準にするしか頭が働かないの?
    金のない人は、放置しても良いくらいことの知識も無い人はここに参加しない方が良いでしょう。

  33. 533 匿名さん 2009/12/03 01:16:28

    >>532
    >営業、官庁など必要の度合いが違う事ぐらい子供でも分かるでしょうよ。

    必要の度合いってなに?

    マンションは必要だから529の工事のために足場組んでいるのでは?
    それと同じ必要性はホテルや病院や学校に必要ないの?

  34. 534 匿名さん 2009/12/03 01:33:10

    >>533
    マンションは資産価値を維持しなければならないでしょう。当然快適性も。その違いだよ。
    病院や学校でも外壁が剥がれ落ちれば危険だから当然修復するでしょう。

  35. 535 匿名さん 2009/12/03 02:13:47

    >必要の度合いってなに?

    どこまで無知なの。

  36. 536 匿名さん 2009/12/03 02:50:19

    >>535
    532じゃないけど、必要の度合いとは資産価値や快適性を学校や病院は求めていないだろう。
    どこまで無知なの。

  37. 537 匿名さん 2009/12/03 03:05:55

    無知同士で言い合ってても埒があきませんよ。

  38. 538 匿名さん 2009/12/03 05:50:22

    同じ建物でも
    学校や病院やホテルなどは10年に一度の足場組みの修復工事が必要ではない
    なのに
    マンションだけは10年に一度か15年に一度は足場を組んで修復工事する必要があるの?

    だれかが資産価値とか言っているけど
    10年や15年に一度も大規模な工事と出費がかさむ建物は資産価値あると言えるの?

  39. 539 2009/12/03 10:17:00

    自分の住んでるマンションを20年ほど改修工事せず放置してみたらよく判るよ

  40. 540 匿名さん 2009/12/03 11:18:52

    >マンションだけは10年に一度か15年に一度は足場を組んで修復工事する必要があるの?

    工事中に居住者がいなくなりその居住区に資材、道具を持って自由に出入りできれば、足場は少なくなるでしょう。

  41. 541 匿名さん 2009/12/03 13:27:48

    >>538
    大規模修繕が終わった直後はきれいで資産価値も高いでしょう。
    その時売った者は高く売れるでしょう。
    資産価値が上がったということです。
    あなたは兎に角大規模修繕はしたくないんでしょう。
    雨漏りがしても構わない人なんでしょう。

  42. 542 匿名さん 2009/12/03 13:45:44

    >>538
    今丁度私のところのマンションが13年目の大規模修繕の真っ最中です。
    工事内容をおしらせします。

    外壁塗装、外壁補修  ベランダシーリング 窓シーリング ベランダの天井・床の補修
    屋上防水工事
    共用通路の床シートの張替え
    駐車場の壁の塗装
    駐車場のアスファルト塗装及び区画線引き
    網戸張替え
    駐車場鉄骨階段撤去新設2ヶ所
    自転車置場の屋根撤去と新設
    扉鍵取替え(非常口)
    ディンプルキーへのグレードアップ
    花壇跡の塗装及び区画線引き
    アルミ製扉撤去後新設2ヶ所
    自転車置場及びインターロッキング塗装
    犬走りコンクリート斜めカット撤去
    植栽
    エレベーター内装の張替え5基
    非常口建具改修
    駐輪場舗装
    通路床シート改修
    屋上フェンス撤去
    プール跡地改修
    駐車場外壁改修
    玄関庇屋根塗装
    ベランダの物干し金具の取替え

      大体こういったことをやるそうです。これ以外にも電気等もやる予定。
      

  43. 543 匿名さん 2009/12/03 22:06:59

    余程手抜き工事のマンションだったのですね。半分は不要不急ですね。
    つまりやってもやらなくても良いものと言う事です。

  44. 544 匿名さん 2009/12/03 23:54:48

    >>543
    わかってないですね、きれいにするためにやるんですよ。
    自分の部屋でも、カーテンを替えたり、壁紙を張り替えたり、家具を投入したりすれば
    雰囲気も価値観もあがるでしょう。
    せっかく修繕積立金があるんですから使わなくては意味ないでしょう。

  45. 545 匿名さん 2009/12/04 00:12:43

    >せっかく修繕積立金があるんですから使わなくては意味ないでしょう。

    鶏と卵どっちが親か分からない様ですね。

  46. 546 匿名さん 2009/12/04 00:13:26

    マンションの大規模修繕工事ってキレイにするために行うんですか?
    キレイにする間、足場とベールで覆うの?
    キレイにする目的だけならオフィスビルや
    学校や病院やホテルでは予算の無駄と判断して(足場を組んでまでは)行わないんでしょうね。
    マンションも修繕費からキレイになる工事代を支出するのはどうかと思います。

  47. 547 匿名さん 2009/12/04 00:28:19

    >>546
    工事はきれいにするだけでなく、危険防止や雨漏り対策、施設の改善、衛生面の向上等のためにやるの。
    やけに足場にこだわっているけど、何かあるの?

  48. 548 匿名さん 2009/12/04 00:29:01

    足場を組むのは工事をするための単なる手段。

  49. 549 匿名さん 2009/12/04 01:59:18

    >学校や病院やホテルでは予算の無駄と判断して(足場を組んでまでは)行わないんでしょうね。

    事実誤認かひがみ根性以外の何ものでもないですね。

  50. 550 匿名さん 2009/12/04 02:27:18

    大規模修繕の時、施行業者選定の方法知りたい方いませんか。
    見積りを取ってどこにするか決める時の総合評価方式です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ジェイグラン尼崎駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸