管理組合・管理会社・理事会「穴吹ハウジングサービスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 穴吹ハウジングサービスについて
匿名さん [更新日時] 2025-01-12 23:36:47

担当者がちょっと胡散臭そうだった(笑)もので。

ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-05-02 22:19:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

穴吹ハウジングサービスについて

  1. 763 入居済み住民さん

    N県H町の管理員も悪い

  2. 764 入居済み住民さん

    懇親会も工事も、使用される金は住民全員のお金です
    理事長は単に代表者であり、管理者なだけで権限はありませんから
    住民から見積書が欲しいと言われたら開示すればいいんじゃないの?

    理事長には事務報告の義務が有るので、住民に内緒で組合費の懇親会に管理会社や管理員を呼んだのなら
    きちんと住民に報告義務を全うすればいいだけです。
    四の五の言わなくて、事務報告を理事長なら守るべきです。

    住民全員の金で飲食してるんだから!
    管理会社から何か貰っても事務報告するのが理事長です

  3. 765 入居済み住民さん

    >今では管理員も小口現金さえも持てなくなり

    >同じく今まではスーパーからトイレットペーパー等が購入出来たのに

    管理員が「管理費」を使える環境はおかしい。
    横領できる。

  4. 766 入居済み住民さん

    あの時の説明は
    管理員がスーパーで組合のものを購入する時に、一緒に自分のものまで購入した領収書をずっと組合に請求していたとの事でした。

    小口の現金を持たせたと云う訳ではなく正しくは立て替えして、請求する時に私物を購入した領収書を提出していた状況です

    管理会社を信用してはならないと云う事が怖いと言いたいのだと思います
    普通にトイレットペーパーくらい
    安心して管理員に購入して貰える管理会社で有って欲しいと云う意味だと解釈しております

    そう有って欲しいものです

    穴吹ハウジングサービスが行政処分を受けた時に
    対策法として提案したのが
    トイレットペーパーに至るまでのカタログ購入だったと覚えております

    組合員がスーパーに購入に行くのは良いのではありませんか

    しかし、穴吹ハウジングサービスの行政処分の為に
    組合のもの全てをカタログ購入にしてしまうのは
    穴吹ハウジングサービスの都合ですから
    如何なもの?かと思う人も多いと訴えられているのでしょう

  5. 767 入居済み住民さん

    そうです
    穴吹ハウジングが行政に対し、会社としての対策法を提示しなければならないので
    穴吹管理のマンションは致し方なく
    組合の必要なものはカタログ購入させられるようになっただけだから組合は迷惑な話ってことに為る

    穴吹ハウジングの行政処分さえなかったら

  6. 768 入居済み住民さん

    小規模工事の予算化して
    更に予備費まで予算化して計上してるけど

    役員の知識不足では管理会社の言いなりです
    総会もしないで、それだけの工事が理事会決済で
    簡単に行われることは本来すごく怖いことと思う

    役員が管理会社の言いなりで精査しなかったり
    どこかのマンションのように理事長がフロントと結託してて緊急性と言われて工事して
    住民が鵜呑みにするのも如何なものか?
    毎回毎回、緊急性の工事が山積みかな?

    フロントも会社からノルマを与えられており
    工事の提案をするのが仕事のうちです
    提案通りに小規模工事費や予備費を使っていたらたまったもんじゃない

    役員は住民全員の金と熟知して使用するべきで
    毎度のごとく緊急性ばかりの理由付けじゃねえ~(笑)
    小規模工事費や予備費の計上は管理会社の為じゃないの?

    理事長さん、しっかりして下さいな(笑)

  7. 769 入居済み住民さん

    管理会社と理事会の手間を省く為だけで
    小規模工事や予備費を計上して、細かいところまで見ない住民から予算案の議決権行使書や白紙委任状の承認を受けて
    緊急工事として事後報告するのは決して良くない慣習作りと思いますけどね
    無関心な組合員ばかりだと大変な事に為る日も来るよ
    総会決議は大切でしょう、特に金の事はね

  8. 770 入居済み住民さん

    住民は重説や予算案によく目を通して
    不信感を抱くところは質疑してから管理会社更新に承認しなければならない。
    目を通さないで議決権行使書や白紙委任状で承認しているような住民が可笑しい。
    精査して質疑することは恥ずかしいことではない。
    考えのない議決権行使書や白紙委任状ばかりの組合が、狂っている。
    そんな狂った住民が役員になった時は最悪です。
    マンションの価値を衰退させるだけと思う。
    こんな住民や理事会だからフロントや管理員から横領されるくらいに舐められている。

  9. 771 匿名さん

    つまり、役員を含めた住民全体のレベルが非常に低いから、管理会社がのさばっていると言いたいわけですね。

  10. 772 入居済み住民さん

    管理会社主体ではなく、管理組合主体になるべき
    管理会社と言っても、会計、建築、規約、区分所有法などの知識と経験の有るフロントマネージャーなんて少ない。
    マンション管理士の資格の有るフロントマネージャーが、どのくらいいるだろうか?
    そんなフロントマネージャーと無知役員では、理事会ごっこにしかならない。
    理事会ごっこで、とんでもない見解しか出せない理事長の暴走では困る

  11. 773 入居済み住民さん

    >>771
    うちの能力の低いフロントになら、そのような表現も納得出来ますが、住民は素人ですからフォローするのが管理会社ですが、住民も素人ながら無関心な住民ではいけないと言われてるのは当然なる御意見です。
    レベルが低いのは穴吹ハウジングのフロントです。

  12. 774 入居済み住民さん

    >>764
    その通りで理事長には、住民に事務報告の義務が有りますので、正確に懇親会内容も報告義務が有る
    組合の金で、組合以外の人を理事長が呼んで報告なしで、管理会社から貰いもんしても組合にも報告しないとは、査問会にかけていいんじゃないの?
    額こそ違うが桝添都知事のように言い逃れするなら、徹底的に闘わなければですね

  13. 775 匿名さん

    穴吹ハウジングもサーパスコミュニティも同じようにフロントのレベルは低い。
    やはり四国なので労働条件が悪いのでいい人材が集まらないのであろう。
    しかし、その割には委託費は高いし、工事とかはどんどんすすめてくるからね。
    いつかリプレイスされて消滅していく管理会社なのかもしれないね。

  14. 776 入居済み住民さん

    >>763
    確かに
    長〇H町のマンションの管理員は悪い
    この県はフロントも管理員も問題ありのようだ
    以前、たくさんのマンションから解約されたのは仕方ないと思う
    あの時は噂の的だった

  15. 777 入居済み住民さん

    >>775
    穴吹は中小企業としか思われてないが
    四国では穴吹一族とか穴吹御殿と言われて、四国の田舎者が勘違いしてしまってるんじゃないかなあ

    一族であり出所が同じでも
    穴吹ハウジングと穴吹コミュニティが半目になるような会社だから、その程度の会社と思うけど
    大塚家具のような御家騒動なんて四国の山猿らしい

    今じゃ穴吹コミュニティ大京グループの大手傘下だから、穴吹ハウジングを見下しているだけでは?

    創業者の目が光っている時は
    中小ながらもプライドの有る会社だったと思うが
    今の穴吹ハウジングは客を客と思わない体質だから
    また、いつか穴吹工務店の二の舞と思う人も数知れず…
    四国で威張るような気分で九州や中国地方で仕事しても、通用しないと自覚するべきじゃないの!
    だから特に九州の穴吹ハウジングの管理は嫌われる

  16. 778 入居済み住民さん

    他管理会社の同業者に対しては
    管理変更を促すパンフをマンションに投函し喧嘩を売るような事をしたり

    御客には上から目線で開き直るし

    唯一、理事長様様とだけツルンデ工事と更新をするしか能がない会社です
    いつかは質が問題になる会社であると思う
    淘汰される日が必ず来るよ

  17. 779 入居済み住民さん

    幽霊役員や無責任役員こそ、管理会社の上お得意様です。
    役員承認も受けてない代理人が理事会に出て来たら、注意するのが管理会社の役目じゃないの?
    代理人出席を素人理事会が許しても、管理会社は該当者を注意するのが普通の管理会社のコンプライアンス
    役員選任細則、理事会運営細則さえ管理会社は知らないの?と訊ねてみたら如何ですか
    役員選任でさえアドバイス出来ない管理会社は解約するしかありませんね。
    役員自ら規約違反してたら、中止要求するのが普通の管理会社です。
    規約違反を一部の住民に認める管理会社は絶対NGです
    あとあと組合を揉めさせます

  18. 780 匿名さん

    >役員選任細則、理事会運営細則さえ管理会社は知らないの?と訊ねてみたら如何ですか

    穴吹ハウジングサービスが管理するマンションでは、「役員選任細則」および「理事会運営細則」が制定されているということですか?

  19. 781 部外者ですが

    役員選任細則や理事会運営細則の有無は、組合によりけりでは?

  20. 782 匿名さん

    >>781

    一般的にはそうだと思うのですが、当然あるような書き振りだったので質問をさせていただきました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸