防犯、防災、防音掲示板「楽器をお持ちの方・お持ちでない方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 楽器をお持ちの方・お持ちでない方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-06 16:49:41

子供が楽器をします。
入居予定のマンションでは、楽器の演奏時間帯が朝8:00〜夜8:00です。
規約通り、窓を閉めて厚手のカーテンを利用しようと思っています。
防音室も考えましたが、主人の意見が「時間帯内であれば問題無いんじゃないか?」で、迷っております。

楽器をお持ちでない方に質問です。
窓を閉めて厚手のカーテンを利用しても、音は響いてしまいます。
何時からの演奏、何分ぐらいの練習が望ましいですか?

楽器をお持ちの方に質問です。
演奏の時間帯&練習時間を教えて下さい。
(我が家は、平日のみ18:00〜19:00の間で30分弱です。)
それと、上記の他に防音対策はされてますか?

[スレ作成日時]2007-10-04 09:47:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

楽器をお持ちの方・お持ちでない方

  1. 2 匿名さん 2007/10/04 18:23:00

    あなたのような謙虚な姿勢と、それを行動に示す事で

    その時間帯ならいいのではないでしょうか。

    ただ、ご主人の無関心さは、将来不安。

  2. 3 匿名さん 2007/10/05 02:02:00

    スレ主です

    2さん、
    私自身、子供の頃に楽器をしており、集合住宅・ピアノの練習はヘッドフォンを使用していたのですが、それでも両親に「ピアノをやる時は周囲に気を遣いなさい。」と教えられました。(鍵盤の音が響くそうです。)
    主人とは楽器に限らず『音』に対して、意見が食い違う事がしばしばです。

    今も上記の時間帯で練習をしており、お隣さんに会った時にお詫びすると「大丈夫ですよ。」と言ってもらえるのですが、やはり気になってしまって。
    (面と向かって『うるさいです』と言える人は少ないと思うので・・・。)

    まだ先の話ですが、入居したら挨拶の時に楽器をやることを伝え、練習時間帯は必ず守ろうと思います。お返事ありがとうございました。

  3. 4 匿名さん 2007/10/05 10:44:00

    わたしも趣味で楽器を弾きます。
    ピアノは、電子ピアノなので音量の調節はきくしヘッドフォンもあるから問題ないと思いますが、(鍵盤の打音にも気をつけて、いくらヘッドフォンをしてるとはいえ9時以降は弾いてません)問題は、フルートです。
    今までは親元の戸建て、防音室で練習してたため結構夜10時くらいまでは好きな時間に吹いてましたが、マンションではそんなわけにはいかないでしょう。
    もちろんマンションの管理規定通り、時間内にしか練習しない予定ですし(週一回一時間程度)入居の挨拶の時もその旨一言添えておこうとは思っています。(デベさんも時間内なら大丈夫と言っててくれてますが・・・)
    トランペットのような金管楽器ほどではないにしてもかなり響くんじゃないかなあ、特に高音域は・・・やっぱり迷惑かなあと、今から心配しています。もちろんマンションの管理規定通り、時間内にしか練習しない予定です(週一回一時間程度)
    こちらのスレでは楽器というとピアノが主たる問題になっていますが、(そういえば、ドラムもあったような)管楽器などは実際どうなのでしょうか。

  4. 5 匿名さん 2007/10/05 13:42:00

    スレ主です

    4さん、子供はクラリネットをやっています。
    部屋で聞いていると、高音どころか低音もかなり響きます。
    練習している時に、ベランダや部屋の外に出て確認した時は「かすかに聞こえるかな?」という感じでした。
    でもやっぱり、一番気になるのはお隣さん(上・下の階を含む)ですよね。
    外では聞こえ難くても、お隣さんとは壁一枚ですから・・・。

  5. 6 匿名さん 2007/10/05 14:12:00

    マンションで楽器をした場合、外への音洩れよりも壁伝いに響くほうが多いです。
    どこかで楽器弾いてるのが壁から響いていても、窓を開けると聞こえない。
    壁を伝うので隣上下もそうだけど、斜め上下も響いてます。
    クラも結構響いてるハズ。(ピアノほどじゃないだろうけど)

    よく防音対策として、窓や換気口から音が洩れる、とか言われてるけど、マンションは壁(と天井と床)から伝わって響いていると思う。
    ホント、つくづく。

    騒音問題でモメると大変ですよ。
    騒音被害者もどんどん意固地になって、マンションで楽器やるなら完全防音にしろ!!って言ってくるケースもあるので。
    そんなことになったら、子供さんの精神衛生上も良くないし。

    でも、ピアノよりは防音対策も色々効果が出やすいから、工夫してみて下さい。

  6. 7 匿名さん 2007/10/06 03:01:00

    スレ主です

    クラはピアノと違って持ち運びができる事に気付きました。

    自宅以外での練習方法ですが
    ①カラオケボックス、②川で練習、③公民館の音楽室を借りている。
    という意見があり、①②は無理そうなのですが、③はできそうです。
    調べましたら、近くの市民センターの音楽室を1時間400円で借りれる事が分かりました。競争率が高いそうですが是非利用したいです。

  7. 8 入居済み住民さん 2007/10/09 04:16:00

    ピアノは床と壁に接するのでかなり響くようなことを聞きましたが、

    そうではないクラリネットやフルートも上下左右に聞こえるのでしょう
    か?

    子供の縦笛も、バイオリンも、ハーモニカも・・・?。

    大音量という意味では、大声で子供を叱ると上下にもかなり聞こえるのと不安になりました。(すいません)

    ちなみに子供が楽器をやりたがっている(バイオリン)のですが、不安です。

  8. 9 匿名さん 2007/10/15 03:35:00

    我が家は窓を閉めていましたが、隣のお子さんの縦笛の練習、聞こえましたよ。
    外からっていうより、壁から聞こえたって感じかな?
    古い賃貸マンションだから聞こえたのかもしれません。
    シッカリした造りのマンションだったらどうなんでしょう?
    音は気になりませんでした。(1日中吹かれたら気になっただろうけど。)

  9. 10 匿名さん 2007/10/19 12:56:00

    メゾネットですが、下の階にいると上階で弾く子供の楽器の音は聞こえません。
    まだ子供が小さいし楽器も人の声に一番近いといわれるチェロということがあると思いますが。
    ただ窓を開けていると、中庭にも響いてしまいます。

    最上階角なので、壁隔てたお隣さんには聞こえているかと思いましたが、先日、外でお会いしたときに、うかがったら楽器をしていることすら気が付いていませんでした。
    隣といっても、LDKが広く横長なのでかなり空間が開いてます。

    フルートやクラリネットの音はピアノに比べればず〜っと小さいと思いますよ。
    バイオリンよりもずっと小さい。
    バイオリンも振動が伝わらない分、ピアノよりはずっとましかと思います。

  10. 11 匿名さん 2009/09/04 10:25:34

    防音室があれば、文句がきても努力していると理解してもらえるのでは?
    ケチらず、対策は必要です。

  11. 12 匿名さん 2009/09/04 10:33:05

    >>8
    管楽器は響くよ。

    たとえば協奏曲の場合を考えると
    バイオリン協奏曲のときはオケがうんと音を絞って演奏するけど
    管楽器の協奏曲の時はそうでもない。
    つまり、管楽器1本とオケで張り合えるくらい、音が大きくてよく通るということ。

  12. 13 匿名さん 2009/09/04 14:22:18

    毎日気を使いながら生活するのであれば、ちゃんと防音室を作って不安を消した方が色んな意味で得だと思います(^^)

  13. 14 匿名 2009/09/05 10:05:29

    ご近所さんとコミュニケーション取れていれば良いのでは?
    マンション規定に反している訳でもないし。
    練習時間も短いし、学生レベルですもんね。プロとは音量が全く違いますから。
    実際、プロだって防音室もっている人の方が圧倒的に少ないですよ。

  14. 15 匿名さん 2009/09/05 10:36:23

    プロ指向なの?部活レベルや習い事で防音室はないだろ。いつまで続けるかわからないじゃん。部活の練習で満足するようになるかもしれんし、河原や公園でいい場所見つけるかもしれんよ。

  15. 16 匿名さん 2009/09/05 14:29:14

    うちの嫁はそこそこのピアノ弾きです。私もエレキやってます。
    防音設備は無い中で音出し程度しています。基本的に18時ごろまでなら音出してます。規定では20時まで。近所仲も上々です。ちなみにマンション契約時にグランドピアノ可と言う事で決めました。実際は、何処からも入らず、アップライトを置いてます。グランドは実家に埋もれてます。
    普通のマンションですが、規定内なら良いのでは?まぁ実際には、近所には最大限気を使っているつもりです。

  16. 17 購入検討中さん 2009/09/06 07:49:41

    こんにちは。新築マンションの購入を検討している笛(フルート)吹きです。

    検討中の物件は、騒音に関する規約があいまいで、「迷惑にならない範囲で」的な書き方なので、きちんと「何時から何時」となっているマンションにしようかなあ、とも思っていますが、気に入っているマンションなので、、、

    一応、小型防音室はありますが、圧迫感があるので、時には防音室を出て室内で音が出したいです。管楽器も結構遠鳴りしますので、上下左右と斜め上下にはご挨拶は必要と思っております。

    タワマン30階を検討中ですが、やはり窓を開けての演奏は避けるべきですよね。

    がんがん鳴らしたいときは、カラオケボックスかなあ。

    時間指定されているマンションの場合は、時間内であれば、音量は或る程度許容されるのでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸