防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

  1. 362 匿名さん 2007/04/03 05:27:00

    >>356、360
    あんたは恐るべき勘違いをしているね。
    そもそもマンションの構造を考えるべきだね。
    躯体部分は鉄骨若しくは鉄筋コンクリート造りで、固体伝播音が伝わりやすい代物だ。
    壁から離れていると強調して、正当性を主張しているようだが、それは関係ないんだよ。
    床から壁面伝いに音は、上下左右、周辺住戸に伝播するということを認識すべきだよ。
    お宅の下がエントランスだから文句は言わせないというあんたのその考え方自体に問題ありだね。
    エントランスは共用部で、マンション住民全体の共有財産なんだよ。
    そのエントランスにピアノ騒音が響いてきたら、どうなんだろうね?
    例えば売却物件を見に来た不動産業者や購入希望者がその音を聴いたら、買うの躊躇うだろうし、
    下手すりゃ資産価値の低下だって有り得るんだよ。
    迷惑な話だよね。

  2. 363 匿名さん 2007/04/03 06:06:00


    偏差値低いね。

  3. 364 匿名さん 2007/04/03 06:28:00

    >>363

    根拠は?

  4. 365 匿名さん 2007/04/03 21:38:00

    何かこわいねぇ〜・・・ 打鍵音ねぇ・・・

  5. 366 匿名さん 2007/04/04 04:51:00

    >355さん
    まったく おっしゃるとおりです!!
    規約にピアノ不可とも可とも書かれていないと
    ピアノ弾きは、持ち込みOKだと思いこむようです。

    規約に可とも不可ともないなら ダメに決まってるだろうに
    都合のいいように解釈するからタチ悪い!!

    運び込んだもの勝ちみたいに当たり前にように弾いてます。
    苦情がくると『もっと弾きたいのをうちだって我慢してるのに!』と
    のたまわってました…我慢してるのは、聞きたくもない音を垂れ流しに
    されてる方に決まってるのに…ピアノ音って脳の回転悪くするんでしょうね。

    お遊びならヘッドホン!本格的にやりたいなら防音!!でしょう。
    自分たち家族だけが住んでるんじゃないんだから集団住宅なら
    周りに気をつかうのは当たり前のことなんですがね。

  6. 367 匿名さん 2007/04/04 06:47:00

    ピアノ音が脳の回転を悪くするのでなく
    最初から頭が悪いのでしょうね。

  7. 368 匿名さん 2007/04/04 11:44:00

    うちはピアノの騒音に悩んで、賃貸に出しています。
    ここにいるピアノ演奏者と同様に「子供の演奏にクレームをつけるとは何事だ」と言われて
    時間設定もなく、勿論無対策で日に2〜3時間演奏されていました。

    そして妻が「鬱傾向」となってしまい、私は賃貸に出したのです。
    でもこれには、目的があります。
    そーです、第三者がこの騒音をどう感じるか?客観的なデータを集めています。
    賃貸に出して、4年で毎年、入居者が入れ替わります。
    うち3人の方から、上の騒音が酷いのでという言質を確認しています。

    今年も来週入れ替わります。
    さて、そろそろ私も現在入居している方が、出たときは流石に公的な行動に出たいと
    考えています。

    決して、神経質でなくてもピアノの演奏音は対策がない場合は、周囲にとって迷惑と
    なることが多いこと(容認できる方も少なからずいるとは思います)ご理解頂ければと思います。

    そして、一部のマナー無視の演奏者によってマンション自体の資産価値と評判を下がることも
    あるんですよ。
    我が家の場合などは典型で、賃貸価格の下押し要因となって、他の部屋の方の賃貸料金を下げる
    プライスリーダーとなっています。
    売却時も実績として、マンションのプライスを下押しすることと思います。

  8. 369 367 2007/04/04 12:17:00

    368さん、こんばんは。

    ひさしぶりにここへ書き込みしました。
    幼稚な親に甘やかされた迷惑演奏者がいなくなれば良いですね。
    これは「いじめ」と同じですよ。
    無神経な人ほど身の程知らずなのです。

    奥様はお加減いかがですか?
    少しずつ奥様の心が癒されていくと良いですね、
    今ラジオでランランさんのリサイタルの模様を公開されていましたが
    ショパンのピアノソナタを生演奏でマンションで行うなんて
    気が狂っていると思います。

    ハノンも同様ですね。

    世間で起こっている子どもが起こす事件も
    このマンションのピアノ騒動も全てどんぶり勘定主義の我がまま人間の
    引き起こした現実ですね。
    マナー無視の恥ずかしい話です。

  9. 370 匿名さん 2007/04/05 00:47:00

    神経質なんじゃないの?って言われるのが心底 頭に来ます!
    先日もピアノ弾き住人に

    「○○さん(私のこと)って 音に敏感なんですね」と言われ、
    はぁ!?と思いました。

    「そんなことないですよ、普通です」と返事したけど、内心

    「音に鈍感なんですねー、ピアノより耳鼻科に通われた方が
     いいですよー」って思ったっけ。

    普通に聞くテレビ音より 響き渡ってくる上の住人のピアノ…
    あげく迷惑だと認めたくないピアノ弾き住民数名は苦情に
    「ピアノの音って綺麗だから迷惑になんかならないと思いますけど」
    って言ってた…もうダメだ この人達、病んでるっていうか
    根本的におかしい人ばかり…(´ロ`;)

    ピアノの音自体はキレイかもしれないさ、
    弾いてるヤツが常識をわきまえてればの話しだけどね!!

  10. 371 入居済み住民さん 2007/04/05 02:25:00

    新築マンションを購入して1年。入居当初から上階のピアノ音に悩まされ、数回申し入れをしました。
    した後はしばらくおさまりますが、2週間もたてば元通り…。
    先日、管理会社&上階のご主人に立ち会ってもらい実際の音を確認してもらいましたが
    「生活音レベル&クレームを出しているのはうちだけだからどうしようもない」とのこと。
    上階の方曰く「今までのマンションでもピアノを弾いてきたがクレームがでたのは初めて」だそうで
    防音&演奏時間を短縮する等は考えられないようです。(うちが神経質なだけって思われているようです…)
    うちとしてはピアノ音を完全になくすのは無理だと思っているので、譲りあいたいと思いますが
    いかんせん先方にはその気がありません。
    こういう方の考え方を変える申し入れ方&方法、何かよいアイデアはありませんか?

  11. 372 匿名さん 2007/04/05 02:31:00

    >>368
    4年間の間に上階の状況は全く変わらないのでしょうか?
    子供も4年たてばかなり成長もしているでしょう。
    いまだにずっと毎日2-3時間もピアノを弾いているんですか?
    その問題の部屋の両隣と上階はどう思っているのでしょう。

  12. 373 不動産購入勉強中さん 2007/04/05 04:15:00

    >管理会社&上階のご主人に立ち会ってもらい実際の音を確認してもらいました

    これで生活音と判断されたなら神経質すぎたと考え直すしかないのでは?

  13. 374 匿名さん 2007/04/05 09:47:00

    上階のご主人って騒音主ですよね?
    それなら生活音って判断するに決まっているんじゃないですかね。
    管理会社なんてアテにならないですよ。
    問題にしたくないだろうし。

  14. 375 匿名さん 2007/04/05 14:49:00

    管理組合は基本的に住民トラブルに介入したがらないよね。
    最近特に顕著です。
    よって自分で戦うしかないよ、頑張るしかないのがピアノ問題実態。

  15. 376 匿名さん 2007/04/06 00:13:00

    そうですね、管理組合って介入したがりませんね…
    あげく、お互いが話し合ってとか あやふやでアテにできません。
    相手が譲歩する気がないのであれば なおさら頭に来ますよね、

    数分聞いたぐらいじゃ騒音とは思わないでしょう、
    住んでみないとわからないものです。

    >今までのマンションでもピアノを弾いてきたが
    >クレームがでたのは初めて

    マンションの作りは全く同じではないですからね、
    前の住人が我慢していたのかもしれないし、
    ピアノ弾く時間帯外の お仕事をされていたかもしれません。

    管理組合に、こちらのレスのアドレスを教えたり
    「ピアノ 騒音」で検索させたら いかがでしょう?
    ピアノの音は90db〜100dbですから
    「極めてうるさい」部類に入る程、響き渡るものです。

    368さんのレスも参考になると思います。
    弾く方は、ピアノ音に関して感覚がずれている方が
    多いですよね…。

  16. 377 周辺住民さん 2007/04/06 00:24:00

    >管理会社なんてアテにならないですよ。
    では誰に立ち会ってもらえば理解していただけるのでしょうか?

  17. 378 371です 2007/04/06 02:21:00

    最初に上階に「ピアノ防音お願いできませんか?」と申し入れたとき
    「防音対策してますし、非常識な時間帯は弾いてません」と言われたんですね。
    なので我慢するしかないかと思っていたんですが
    管理会社が上階にお邪魔して、実際にピアノの防音状況を見せてもらうと
    やっていたのは防音ではなく防振だけだったようです。
    (ピアノの足にゴム?みたいなのをはかせるだけ)
    それに対して、上階から何か言ってくるかと思ったんですが
    (「すいません、防音はできてなかったのでやりますね〜」的なこと)
    何の反応もなく…。

    うちとしては弾くなと言っているわけではなく、
    「マンションという共同生活なのだからで、周囲に配慮して暮らして欲しい」
    というだけなんですけどね…。
    どうしたら分かってもらえるんでしょうね。

  18. 379 匿名さん 2007/04/06 07:47:00

    ピアノの音が綺麗って変。
    プロでも皆、違う音です。
    まして素人なら綺麗な音って??
    下手な人の大きな音って、それは汚い音ですよ。バイオリンの下手な人の音よりはましだとは思うけど。

  19. 380 匿名さん 2007/04/07 02:42:00

    378さん

    こっちは、物音ひとつたてるなと言ってるわけではないのに
    何故か相手の方は逆ギレするか、こちらを神経質だと被害者ぶる
    のが多い対策無し垂れ流しのピアノ弾き住人には なかなか
    難しいですよね。

    「防音は、お金が掛かる!そんな お金はない」とか平気で
    言いますからね、習い事に お金がかかるのは当たり前ですからね、
    言い訳にしかなりません。住んでいる以上、こちらにも自宅で
    くつろぐ権利があるのに聞きたくもないピアノ音でイライラ
    させられてはたまったものじゃないです。

    向こうが何の対策もなく弾く権利を主張するのであれば、
    こちらもピアノ音によって生活侵害をされてる訳ですから
    いかなる理由があろうともピアノ音を出す側が対処するのは
    当然のことだと思います。
    だいたい日本の集合住宅の隣接した建て物で防音対策なしで
    ピアノを弾くこと自体、常識がないと思います。

    自分たち家族だけが住む物件じゃないですからね

  20. 381 原子番号3 2007/04/07 13:06:00

    355さん
    >一般的な解釈として「ピアノ可」ってマンションの構造上ピアノを持ち込んでも耐えうる構造
     「防音可」って書かれてないのはマンションの構造上防音したら耐えない構造といういみでしょうか。
     たとえば三畳の中間レベル(35dB)の性能の組み立て式防音箱は 500kg 弱の重さです。この中に小さいグランドで 300kg 位のを入れ人がひとり入ると約 850kg になります。5平方メートルにこの重さは建築基準法ぎりぎりで設計された建物の場合、他の重量物をこの近くに置けないほど危ない値です。ピアノを置くだけなら「ピアノ可」の確認のみでよいと思いますが防音するには「防音可」の確認も必要かとともいます。
     夜にも弾きたいひとはきっと床を浮き床にしてからその上に防音箱を設置するかと思いますがこの浮き床の重さを含めたらこの重量を知っているひとは毎日が不安で騒音どころではないようにおもいます。浮き床にする方は「浮き床可」も確認しましょう。

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸