防犯、防災、防音掲示板「掃除機は何時から解禁と考えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 掃除機は何時から解禁と考えますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-29 11:24:40

くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?

[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00

最近見た物件
所在地:千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか
交通:新京成線 薬園台 駅徒歩6分(サブエントランスより)
価格:3698万円~4298万円
間取:3LDK
専有面積:72.59m2~72.6m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 247戸
[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

掃除機は何時から解禁と考えますか?

  1. 62 匿名はん 2007/02/28 00:22:00

    >マンションだからって、掃除まで気を使わなければいけないものですかねぇ・・・。
    親の敵のようにガタガタバンバンしなければいいんでない。

  2. 63 匿名さん 2007/02/28 00:30:00

    >始まりはだいたい7時半頃からで
    >窓を開けて掃除機をかけます
    >終了は9時頃

    近所からは朝っぱらからうるさいと思われてるでしょうね。

  3. 64 匿名さん 2007/02/28 02:30:00

    窓を開けていれば隣の部屋から掃除機の音は聞こえます。
    私は専業主婦ですから子供が登校後9時くらいから掃除機をかけています。
    パートをしていた時があり周囲の方は出勤前に掃除機をかけていましたね。
    私は週3の出勤だったのでかけていませんでしたが。
    家族4人で暮らしていたら週末だけの掃除機かけだと清潔なくらしは出来ないと思います。
    私的には7時すぎなら理解できます。
    逆に昼近くになってから掃除機をかけるのは「今頃・・・だらしない」と思われている気がします。
    そういえば息子の同級生(小4の女の子)は登校前に自室の掃除機をかけてくるらしく
    先生や他の保護者から感心されていました。
    7時からかけても9時からかけても寝ている人は寝ています(夫は宿直当番だと9時帰宅10時に寝ます)
    ある程度の良識の範囲で良いと思うのですが。

  4. 65 入居済み住民さん 2007/02/28 02:58:00

    >家族4人で暮らしていたら週末だけの掃除機かけだと清潔なくらしは出来ないと思います。

    単身者(平日昼間はフルタイム出勤)の場合は、どうなんでしょうか……?皆さん。
    週末に週1の掃除だけです。
    その気になれば、平日帰宅後も(定時帰りレベルであれば)可能とは思うのですが、
    ぶっちゃけ掃除嫌いなもので、仕事帰りに掃除をする気には到底なれない(汗)

    >逆に昼近くになってから掃除機をかけるのは「今頃・・・だらしない」

    ぎくぅ!
    お掃除開始は、お昼過ぎなのですが……マズイでしょうか???
    (ひどい時には、午後3時も近くなってから、とか)

  5. 66 64 2007/02/28 03:22:00

    単身者なら週一でも良いと思います。
    小さな子供が居て菓子屑こぼしたり子供が工作つくったりして(うちはこれ)散らかしたり
    していないでしょう?夫婦二人の生活の時には専業でも毎日は掃除機かけていませんでした。
    >>お掃除開始は、お昼過ぎなのですが……マズイでしょうか???
    これも単身者なら問題ないでしょう。子供が2時に帰宅する我が家では出来ませんが。
    あとお姑さんと暮らしていたらマズイかも・・・よくフネさんもサザエさんに
    「ほらほら早く〜」みたいなこと言っていますし。
    地方に転勤で戸建てを借りていたとき、9時頃に掃除機をかかけていたら庭を挟んだ
    お向かいさんからその家の姑さんがお嫁さんに「うちも早く掃除機かけてしまいなさい」
    と言っている声を聞きました「大変だわぁ」と思いましたね。

  6. 67 匿名さん 2007/02/28 03:36:00

    単身者で普段の来客も無ければ、自分が生活できる範囲で掃除したら。
    自分は家族持ちだから、急に他人を連れて帰っても恥ずかしくないようにして置いて
    欲しいけど。現実は30分前には電話するようにしているけど。

  7. 68 匿名さん 2007/02/28 03:50:00

    7時過ぎからかける人なんて本当にいるの?
    勘弁してほしいわ。

  8. 69 入居済み住民さん 2007/02/28 04:15:00

    つうか聞こえんだろ、アパートじゃあるまいし。

  9. 70 匿名さん 2007/02/28 04:43:00

    深夜じゃあるまいし、掃除機の音が五月蝿いなんて苦情は聞いた事がない。
    (うちのマンションの場合はですけどね)

  10. 71 匿名さん 2007/02/28 04:47:00

    平日の7時にまだ寝ている人ってどのくらいの割合で居ますか?
    先日行った小学校の入学準備資料の中に「遅くても朝は7時までに起きましょう」って
    書いてあるけど・・・。
    我が家は、窓を開けるとラジオ体操の音楽が聞こえてくる立地だから7時に掃除機でも
    気にならないと思う(聞こえてきたことが無いと思う・・気にならないだけかな)

  11. 72 匿名さん 2007/02/28 04:50:00

    >>68
    7時過ぎると駄目ですか?
    厳しいなぁ〜
    同居したらお嫁さんは大変そう

  12. 73 匿名さん 2007/02/28 05:11:00

    壁や家具なんかにガンガンぶつける音さえ気をつければいいと思うよ。
    それでも、私は7時台に掃除機かける勇気ありません。
    よく言う「掃除機の音がうるさい」ってのは、掃除機自体のあの「ウィ〜ン」っていう
    機械の音でなくて、ガンガンぶつける音の事だよね?
    あの「ウィ〜ン」は聞こえてきた事ないよ。

  13. 74 匿名さん 2007/02/28 05:22:00

    >>73
    窓開けて掃除機かけてたらのあの「ウィ〜ン」って音は聞こえてくるよ。

  14. 75 匿名さん 2007/02/28 05:22:00

    私は正社員で働いているので8時頃には家を出ます。
    帰宅は7時近いので7時40分くらいに子供を追い立てるようにしながら
    掃除機をかけています。一生懸命やっているんだけどなぁ・・・。
    こういう小さな事の積み重ねが女性を働きにくくして居るんだと思う。
    こんなスレ見なければ良かった・・・。

  15. 76 賃貸住まいさん 2007/02/28 06:21:00

    >75
    気にするな。
    たかが一日一時間もあるかわからない掃除の音ごときでうるさく言う人間は小さいやつだ。
    もっと心を広く持てないのかな〜。
    マンションなんて止めときゃいいのに。
    夜中にがんがんぶつけるような掃除の仕方以外は大目にみれんのかな。

  16. 77 匿名さん 2007/02/28 06:24:00

    目くじらが趣味の奴とかいるね。
    購入者掲示板とかで、特定できそうな内容で騒音攻撃してる奴
    それで、マナーを守れ!ってさ(笑)

  17. 78 匿名さん 2007/02/28 06:30:00

    ホントそうだよね。
    家の中でどんな動きをして生活をしてるのか見てみたいわ(笑

  18. 79 匿名さん 2007/02/28 06:35:00

    いやいやおもしろがってるだけだから。

  19. 80 ご近所さん 2007/02/28 06:43:00

    >>78
    多分、忍だと思うよ

  20. 81 75 2007/02/28 06:49:00

    有り難うございます。
    今日は子供も学童保育なしなので帰ってくると速攻で普段は行き来できない
    友達と遊びに行ってしまいました(普段は居ない母と過ごそうとは思わないらしい)
    今日は一日中家にいたけど思ったほど片づかなかったわ(苦笑)

  21. 82 匿名さん 2007/02/28 09:30:00

    音が聞こえないマンションなら深夜にやってもいいんじゃないの?
    窓を開けると音が聞こえるなら締め切ったまま掃除機かけければ良し。

    埃が舞い散らないためにも掃除が終わるまでは換気しないで
    終わってから換気したほうが良いらしいよ。

  22. 83 匿名さん 2007/02/28 09:50:00

    そうなんだー。
    掃除機から出る排気でほこりが舞うのかと思ってたわ(笑
    光が差しこむ場所でほこりが外に流れるのが見えると嬉しくてつい・・。
    日曜日の朝も、ダンナがソファーで寝そべってる上にタオルケットを掛けて
    「悪いねw」って掃除を始めます。
    ダンナは「寒いよー寒いよー」って体を丸めて我慢してます。

  23. 84 匿名さん 2007/02/28 12:38:00

    掃除機って
    子供の走り回る音やピアノに比べたら可愛いものですよね。

    逆に言えば掃除機でこんなにレスが集まるのだから
    子供騒音やピアノ騒音は厳重注意ものと言えますね。

    マンションは大変ですね。
    安物買いの銭失い??

  24. 85 匿名さん 2007/02/28 12:40:00

    ご近所が窓を開けて掃除機をかけたとしても
    うちの窓を開けなければ音なんて聞こえませんが。
    窓を開けたとしても、外の音に紛れた掃除機の音なんて気になるもの??

  25. 86 匿名さん 2007/02/28 13:41:00

    >>84
    マンションならではの問題ではないと思いますよ。
    上階から聞こえてくるというレスは一つもないし。
    殆どがお互いに窓を開けていたときの場合でしょう。
    少し前に戸建て同士の掃除機の音について書き込みがありましたよ。

  26. 87 匿名さん 2007/02/28 13:42:00

    22だけど、
    先にも書いたけど、
    >家の上は、掃除機騒音とピアノ騒音&子供の大暴れで騒音を撒き散らしている。
    >掃除機は、フローリング床をターボブラシでガァーガァ〜掛け、
    >周りの壁や家具などにガンガンぶつけながら掛ける騒々しい限りだ!

    40さんが言うように、「床を這うローラーの音」+「掃除機のモーター音」+
    「ターボブラシの回転音」+「壁や家具に激しくぶつける音」+「椅子や物をガタガタ動かす音」
    それらの音が1時間以上に渡って、住居内のそこここで続くんだよね。

    住宅性能を謳い、遮音性能をパンフレットに明記してある大手デペの物件でさ。
    掃除機でこれだから、後は推して然るべき。。。だよね。

    >>71
    平日の7時にまだ寝ている人ってどのくらいの割合で居ますか?
    今の世の中ね、9−5時のサラリーマンばかりで成り立ってる訳じゃないよ。
    シフト制の勤務体制に組み込まれて働いている人が居るから成り立ってるってこと、
    確り認識しなさよ!!
    アナタや家族が利用している医療機関やコンビニやスーパー、デパート、交通機関、
    治安を守る警察や消防や救急だって、電気・ガス・水道等のライフラインを管理する業種の人だって、それこそマスメディアの人だって、シフト制の勤務だし、夜勤だって有るんだよ。
    平日の朝から昼にだって寝てる人は沢山居るんだよ!!
    そういう人が居るからみんな毎日平穏に生活して行けてるんだってこと、
    自覚しておいた方がいいし、アナタの子供にもそういうことを、ちゃんと教えて躾をしておくことを
    お勧めするね。

  27. 88 匿名さん 2007/02/28 13:48:00

    >>86
    >上階から聞こえてくるというレスは一つもないし。

    ある。
    よく読もうね。

  28. 89 匿名さん 2007/02/28 14:04:00

    >>今の世の中ね、9−5時のサラリーマンばかりで成り立ってる訳じゃないよ。
    そんなこと解っています。
    だから割合って書いたんだけどね。
    誰も寝ていない時間帯なんて無いから・・・。

  29. 90 匿名さん 2007/02/28 14:07:00

    87は何時なら良いんだ?
    行って置くが昼から夕方まではオレが寝ているから。

  30. 91 匿名さん 2007/02/28 14:40:00

    >>89さん、>>90さん

    要は貴方がたも含めて、そういう人間が沢山居るんだから、どの時間帯だって、
    寝てる人は居るんだから、近隣住戸を気遣って、静かに生活しなさいってことを言ってるんだよ!
    貴方がただってそう思っているんでしょ?
    みんながそういう些細な事でも近隣住民が居るってことを自覚して、意識して生活すればこういう問題なんて起こらないと思うよ。
    最近、何かと言うと「お互い様」という言葉を挙げ、「マンションに住んでいるのだから、騒音は当たり前だ、我慢するのがお互い様だ」と主張する人間が多いが、それは勘違いだと思うよ。
    「お互い様」っていうのは、「お互いに気遣い合って、人様に迷惑を掛けない様に心して生活していく」ということだと言うことを改めてみんな自覚することだと思うけどね。

  31. 92 匿名さん 2007/02/28 14:55:00


    じゃあ
    何時に掃除をすれば誰も迷惑に感じないのさ?

    『掃除機は何時から解禁と考えますか?』

  32. 93 入居済み住民さん 2007/02/28 15:09:00

    防音性能に満足できるマンションに住んでますので
    87さんには「そうですか・・・お気の毒ですね」としか言えません・・・

  33. 94 匿名さん 2007/02/28 16:41:00

    >>92.93

    結局、人の言葉尻を捉えて、揚げ足取りをするしか出来ないんだ、貴方たちは。。。

  34. 95 土地勘無しさん 2007/02/28 17:11:00

    うーん、どっちが揚げ足なんだろう。。。

  35. 96 匿名さん 2007/03/01 00:03:00

    >>91
    一つだけ聞かせて「あなたは何時に掃除機をかけているの?」

  36. 97 大学教授さん 2007/03/01 00:27:00

    まぁ87の言ってることはわからんでもないが恩着せがましいね、言葉の彩だな。

  37. 98 匿名さん 2007/03/01 00:50:00

    掃除機は生活音なので解決の方法がなかなか、、、
    そんなに聞こえる87さんのマンションは
    築何年位でマンションはタワーなのかしら。

    掃除機でこれでは子供の大騒ぎやピアノを弾かれたりすれば。。。
    マンションは良く考えて購入しないと地獄ですね、、、。

    ピアノだけでも軽減されれば良いですね。

  38. 99 匿名さん 2007/03/01 01:02:00

    ちょっとスレ違いだけど・・・。
    お隣の奥さんが元ピアノの先生で子供に一生懸命教えているみたい。
    防音室を作るのに100万くらい掛けたと言っていました。
    天井や床にも施行して完璧なつくり、ピアノの音は一切聞こえてきません。
    空気の循環設備をつけるのが高額になったと言っていましたね。

    これってお互いに気持ちよく暮らすための「気遣い」だと思うんです。
    87さんが言っているのは少し違う気がします。

  39. 100 匿名さん 2007/03/01 03:30:00

    うちは平日ほぼ毎日掃除機してます。だいたい10時から14時の間です。
    床の物は片付けて障害物がないようにする、
    壁際などはガンッとならないようにする、など極力注意してます。
    上階の旦那さんもお昼に出勤される(それまで寝てる?)との事だし、
    階下と西隣りの奥さんも家におられる方のようなので、気遣いは忘れないようにしてます。
    でも、ストレスにはなってませんよ。
    うちのマンション、昼間はとっても静かなんです。ほぼ無音です。
    階下だって隣りだって掃除機かけてると思うけど、「ガンッガンッ」なんて聞こえてこないので、
    きっと気遣ってくれてるのかなぁ?と思います。

  40. 101 33 2007/03/01 04:04:00

    家も聞こえないんだよなぁ〜、なんでだろ。

  41. 102 近所をよく知る人 2007/03/01 04:51:00

    掃除機なんか使わないんですよ
    濡れた新聞ちぎってパー。
    箒でサッサッサッですよ。

    負けず嫌いなので新聞と箒は今日から使い始めたんですけどね
    「俺が寝ている間だけ誰も掃除機使わなきゃいいんだよ」とつぶやきながら

  42. 103 匿名さん 2007/03/02 02:13:00

    家は 防音ジュータンだからかけますね。
    フローリングだったら かけない?だろうけど・・・。

  43. 104 匿名さん 2007/03/17 18:09:00

    スレ主さんと同意見!
    朝9時以降ならOKと思いまーす。

  44. 105 匿名さん 2007/03/18 15:29:00

    私も9時以降ならOKと思います

  45. 106 入居済み住民さん 2007/03/19 03:58:00

    8時は勘弁してください。

  46. 107 匿名さん 2007/03/19 04:14:00

    ちっこいやつがいるとどうしても8時前になっちまうんだよ〜

  47. 108 匿名さん 2007/03/20 03:16:00

    家は、ちっこいやつがいても、10時頃かけるよ。

  48. 109 匿名さん 2007/03/20 14:29:00

    スレ主さま
    いろいろな意見が出ましたが、まとめると
    誰も何時からOKなのか分からない、という結論となりました
    終了

  49. 110 匿名さん 2007/03/20 14:52:00

    ちっこいやつ・・・かわいいね。

  50. 111 匿名さん 2007/03/21 08:15:00

    うちもちっこいのが居るから8時前にかけています。
    ダンナの出勤前にどこまで家事が出来るかが一日の明暗を分けます。
    お昼寝が一度にまとまってくれる月齢になれば専業主婦なので9時過ぎてから掃除機
    かけられるんだけどね・・・。

  51. 112 匿名さん 2007/03/26 04:52:00

    うちの隣の奥さんは朝6時前に掃除機をかけてたことがあった。どうゆう事情でそんな時間に掃除機かけたかわかんないけど、早朝に壁際ガンガンやったらさすがにうるさいんだよ。「迷惑です」ってメモ入れたらさすがに朝6時からは掃除しなくなりました。
    集合住宅に住む以上、何をするにしても周りに気を使うのは必要だと思いますけど。

  52. 113 匿名さん 2007/03/26 13:10:00

    >どうゆう事情でそんな時間に掃除機かけたかわかんないけど

    ちっこいのと一緒に寝室で寝てて昼間はリビング(もしくは中和室とか)で一緒にいる場合、
    朝子供が寝てる時にリビング側を掃除機かけて起きた頃に移動し今度は寝室側をかける可能性
    はある。

    6時と言うのは結構早いので微妙だが一定期間(すげぇちっこい場合)の可能性はあるよ。

  53. 114 匿名さん 2007/03/26 22:17:00

    朝早くなかったらなんでもいいわけ?
    うちの隣なんか夕方でも掃除機かけてる。
    なんかこぼしちゃったからそこの場所だけ、とかじゃなくて
    完全に全部屋を掃除としてやってる。

    もともと日常の生活音自体が騒々しい奥さんなんで、どんな時間に
    かけようが「騒音」にしか聞こえない。

  54. 115 ご近所さん 2007/03/27 00:51:00

    で?掃除するなと。どうして欲しいの?

  55. 116 匿名さん 2007/03/27 03:08:00

    6時と言うのは結構早いので微妙だが一定期間(すげぇちっこい場合)の可能性はあるよ。

    事情があって一定期間なら朝6時でも掃除機かけていいんですか?壁際ガンガンやって、家具をひきずっても?

  56. 117 匿名さん 2007/03/27 03:55:00

    ライフスタイルはそれぞれだから、別に夕方にかけるぐらいいいんじゃない?
    勘弁してほしいのは深夜・早朝。
    一般的に人が寝ている時間。

  57. 118 匿名さん 2007/03/27 11:57:00

    うん。夕方は別にいいと思うよ〜

  58. 119 ご近所さん 2007/03/28 00:32:00

    >>114
    夕方は良いらしいよV

  59. 120 匿名さん 2007/03/29 09:39:00

    新築の分譲マンションで隣又は上下の掃除機の音が聞こえるなんて、
    それは完全に欠陥マンションです。

  60. 121 入居済み住民さん 2007/03/29 11:34:00

    家も新築マンション、10階建ての3階に住みだして一年ちょっとになりますが、スレ主さんと同じ苦痛を毎日感じています。上は子供二人がいる家族が住んでいますがこっちは夫婦二人です。掃除機の音まで聞こえるようなマンションなので子供に走られるとバケツを頭にかぶせられガンガン頭を叩かれているのと同じような苦痛を感じます。主人を通して管理人に話をしたり管理組合に話を持っていくと管理会社が動いてくれるようになりましたが、こちらからの苦情をそのまま伝えてはもらえず遠回しにしか伝えてもらえていません。管理会社の行動にも限界があるみたいなのですが、ただ問題がこじれることから逃げてるだけとしか思えず、ここのところ管理費を払うのが嫌になってきています。直接文句を言えにいけないのは私の足りないところで他力本願と言われたら何も言えないです。でも、管理組合や管理会社の仕事の一つに入るものだと思うのですが、間違ってるのでしょうか。

    ちなみに毎日家に一人でいることが多いので苦痛には耐えていけず、数ヶ月後には天井をバンバン突きまくったり、天井に傷がつかない程度の物を投げまくったりし始めました。その時は静かになるものの毎日同じ事の繰り返しです。だからといってまだまだやめる気はありません・・・。子育て真っ最中の親からすると最悪な住人と思われても、家族構成が違うと生活環境が違うのは当然のこと。生活環境を考慮する態度が見られない限りやられるのも当然の事では・・・。

    天井を突いたり物を投げたりするのは上からくる振動と同じくらいにはやり返せないのは分かっていてても何か知らせてやりたい対抗心からです。無駄な体力を上のせいで使わされてる感じがあり、ストレスを解消しているのやら貯めているのやら分からないところもありますが、ストレスの解消感を感じれるのは確かです。

    また、管理会社を通して話し合いの場を持とうとしたのですが、その連絡を受け上から家族全員でやってきました。謝罪の言葉は初めにあったものの、その後は言い訳とマンションとはそういうものだという説教らしいことを話し続けていきました。そういうことは話し合いの場でと引き上げてもらったものの、無意識的にも人に迷惑をかけたことにたいする謝罪・反省が感じられず、相手がそのままでは話し合いの場をもってもしかたないとキャンセルしました。相手に申し訳ないと思ってもらわないとケンカをふっかけてしまうので。私たちが逃げたのかもしれないですが・・・。

    総合住宅で周りに迷惑だと感じられたら、やめるものだと思います。しかも下に音や振動が伝わることなんてマンションでは当然のことなので、子供を走らせている親の無神経さには開いた口がふさがりません。住居にあわせた子供のしつけというのもあるのではないでしょうか。

    マンションとは周りの住人によって住み心地がちがうというのはこういうことなのでしょうね。

    スレ主さん、徹底対抗するべきだと思います。一緒にがんばりましょう!!!(?)

  61. 122 121です 2007/03/29 11:42:00

    投稿する場所を間違えました。申し訳ありません。

  62. 123 匿名はん 2007/03/29 13:02:00

    気にすんな気にすんな

  63. 124 匿名さん 2007/03/29 13:28:00

    121さん、
    >。掃除機の音まで聞こえるようなマンションなので子供に走られるとバケツを頭にかぶせられガン>ガン頭を叩かれているのと同じような苦痛を感じます。

    新築でその騒音は完全に上の階の人が悪いのではなく、構造上の欠陥マンションですよ。

  64. 125 121・122です 2007/03/29 15:11:00

    123さん ありがとございます。

    124さん
    確かに、住めば住むほどちゃっちいマンションなんだと感じています。掃除機の音といってもコツコツ先がぶつかる音やゴロゴロいう音程度なんですけどね(きちんと書かなくてすいませんでした)。引き扉の開閉音は聞こえて当たり前状態のところで・・・。
    本当に欠陥マンションです。住人みんながそれを理解して暮らせれば一番いいことなんでしょうね。
    自分も周囲に何を迷惑かけている事やら・・・

  65. 126 匿名さん 2007/04/02 10:29:00

    子どもが昼夜問わず走り回ってるうちが何時に掃除機かけても
    うるさくしか聞こえないよね。
    子どもを躾しないで走らせてる奥さんなんて音に気をつけるわけないし。

  66. 127 匿名さん 2007/04/02 14:25:00

    家の上の嫁は、毎日、朝にガンガン壁面に掃除機をぶつけながら掃除をしている。
    部屋の物を移動させながら、更に床に物を落としながら、派手な掃除のやり方で、
    頭痛で寝ている時など、堪った物ではない状況になる。
    オマケに幼稚園児が来れば、大運動会。
    上の娘の、防音無体策のピアノ騒音。
    ピアノの件では、電子ピアノに替えさせたが、週2回の音出し演奏の日がある。
    先日、余り酷い掃除機の掛け方をするので、上がって行くと出てきた嫁は、
    何とウォークマンを聴きながら掃除機を掛けていた。
    何の音楽を聴いているか知らないが、音楽で自分がどれだけ騒音を出して掃除を
    しているか全く分かっていないのだ。
    呆れ返ってしまうばかりだ。
    静かに気遣って掃除をしろと厳重に抗議をすると最近は少しは静かになったようだ。
    こういう連中が子供の躾などまともに出来る訳はないと思う。
    ピアノの件にしても、「そんなに静かに寝たいのなら、お宅が防音すればいい」と宣。
    こういう親に育てられた子供達がどう成長するのか想像すると、日本の将来が空恐ろしい。
    121さんが、天井を突きまくり、物を投げたくなる心理は理解できる。
    子供の躾以前に、親自体が彼ら彼女らの親に躾けられずに育って来た世代なんだと思う。
    家のマンションの子育て世代は、俗にいう「団塊ジュニア」世代だ。
    自己の権利主張には、目くじらを立てて喚き散らすが、年長者を立てる気持ちなんてものは、
    皆目持ち合わせて居ない。
    年長者にだって、平気で悪態をつく世代何だってことを上の家の夫婦を間近でみて、
    ピアノの件、掃除機の件で話して感じたよ。
    こういう連中とこの先、このマンションでどう暮らして行くか、中高年世代も知恵を絞って
    生きていかなきゃならない時代なんだと切実に思ったよ。
    管理組合だって、管理事務所だって、管理会社だって、全く当てにはならない。
    家の管理会社・管理組合は個人で解決しろと逃げたね。
    現実逃避。
    しかしマンション内ではそこここで騒音絡みのトラブルが発生している。
    何れとんでもないことが起きるんじゃないかという気がするが、、、
    まぁ、何かことが起きない限り、ことの重要性が判んないんだろうが、ことが起きて、
    ニュースにでもなれば、資産価値が下がっちゃうんだけどね。。。
    それに気付いてほしいよね。

  67. 128 匿名さん 2007/04/03 00:23:00

    一日中部屋にいる専業主婦のくせに夕方わざわざ毎日掃除機を
    かける必要があるのか?と思う。
    そこんちは
    「うちは朝は絶対10時過ぎないと掃除機かけない」朝は迷惑
    かけてない、と言い張るが、単に旦那が遅く出勤するからに
    過ぎないし(旦那が出勤した後に掃除)、夜は10時過ぎまで子どもが
    走り回ってる。
    走る音を注意する張り紙がでると翌日から日に2度掃除機かけることもしばしば。

    要するに悔しくて嫌がらせで掃除機かけてるんじゃん。
    低学歴主婦はこれだから。

  68. 129 大学教授さん 2007/04/03 00:39:00

    >低学歴
    これは関係ないな、反省しなさい。

  69. 130 悩める人 2007/04/06 06:52:00

    私はオール電化のマンションに住んでいます。
    オール電化だと夜間(23時から7時)の電力がすごく安いので、それをうまく使えば電気代は安くなります。
    そのためか私の上階、お隣の方は7時前からガンガン掃除機かけてて、私はその音で起こされます。
    いくらなんでも7時前の掃除機って常識ハズレじゃないですか?

    たまにならまだしもほぼ毎回。
    上階は共働きだからまだ仕方ないにしてもお隣は専業主婦。その時間でなくても掃除機はかけれるハズ。

    そんなに電気代節約したいのかっ!!

  70. 131 匿名 2007/04/06 12:13:00

    掃除機の音ってそんなに聞こえるものなのですか?例えばどのくらい・・・?
    うちは聞こえた事なかったので、かけ方なんてあまり気にした事ありませんでした。
    でも、先日マンションの掲示板に早朝夜間の掃除機洗濯機は気をつけてとありました。
    うちは朝10時過ぎ頃ですが、これからは9時までに終わらしたなと思ってましたが、早いんですかね・・・。
    壁にがんがんあててかけるって、壁が傷ついたりしないんですかね。

  71. 132 匿名さん 2007/04/06 12:37:00

    うちも掃除機の音なんて聞こえたことがないし、
    下の家の人も我が家の掃除機の音など聞こえないと言う。
    皆さんのマンションの造りとは違うのかな?
    てか、分譲マンションでそんなに音が響くことってあるの?
    上にも書いてあったけど、言っては悪いかもしれないが
    「造りがちゃちなのでは?」としか思えない。
    騒音が気になる人はそれなりのしっかりしたマンション買おうよ!

  72. 133 階下の住人 2007/04/07 12:02:00

    もちろんマンションの造りもあるとは思いますが、結局、住人の「質」だと思います。掃除機の音しかり、足音しかり、ピアノの音しかり。
    うちもいろいろと物音には悩まされていますが、音はだいたいある特定の家から響いてきます。もしマンションの造りに問題があるのなら、特定の家から音がするっておかしいですよね?
    掃除機にしろ、何かひとつ動作のうるさいご家庭は、生活の全てにおいて賑やかなようです。
    音にかんする悩みは、経験されたことのない方にはご理解いただけないようで悲しいです。音は凶器になりうるんです。

  73. 134 匿名 2007/04/09 22:58:00

    一回気になり始めると、とことん気になるんだよね。。
    家族の中でも 気になる人とならない人がいたりして。
    ウチは賃貸で懲りたので、戸建てにしました。

  74. 135 匿名さん 2007/04/10 23:32:00

    127だけど、133さんと同様、やはりその家族の資質も有ると思うよ。
    先にも書いたけど、ウォークマンで音楽聴きながら、掃除機をターボブラシでガァ〜ガァ〜、
    壁にはガンガンぶつけながら掛けられたんじゃ、隣近所は大迷惑さ!!

    娘のピアノ、弟は大暴れ、etc....色々あるよ!
    結局、そう言う家族なんだろうけど、青田買いのマンションで近隣住民の資質までは
    判断できないのがなんともねぇ〜。

  75. 136 匿名さん 2007/04/12 01:29:00

    音の響きかたって物件によってそんな違うのかなぁ。
    我が家は地元デベのエコノミー価格のマンションです。
    先日のことフローリングの床に圧力鍋を落としてしまい物凄い音をたててしまいました。
    慌てて下の部屋へ行き(実の妹夫婦が暮らしています)驚いているかと思い
    「凄い音だったでしょう?」と妹に聞くと「別にぃ、そういえば何か聞こえたような・・・」
    という返事でした。妹は一人でテレビもつけず息子の入学グッス制作中。
    部屋に戻るとフローリングには蓋が直角に当たった傷がベコッとありました。
    勿論、掃除機の音が聞こえてきたこともありません。

    賃貸マンションで暮らしていたとき掃除機の音は聞こえなかったけど、襖の開け閉めの音は
    聞こえてきました。音の質の違いなのかしら。

  76. 137 by133 2007/04/12 05:44:00

    確かに、ふすまの開閉音はよく響きますよね。
    建築のシロウトなので推測ですが、梁とか壁とか柱とか、構造体に直接音が伝わったりしたら、よく聞こえるってことなんでしょうか?
    生活音でその家の住人の人間性がわかります。自分は他人に迷惑かけない様にキチンとしようと思う毎日です。

  77. 138 匿名さん 2007/04/12 07:08:00

    うちは上の部屋のクローゼットの折り畳み式のドアの音がよく聞こえるよ。

  78. 139 ご近所さん 2007/04/28 08:48:00

    うちは、下の部屋のクローゼットの折りたたみのドア音が・・
    もしかして138は、下の方ですか?

  79. 140 近隣住民 2007/04/29 05:59:00

    うちは下の部屋のキッチンドアと専用庭への出入りドアの激しい開け閉めの度に、
    大音響と振動が響いて来る。
    リビングで寛いでいる時など、飛び上がるほどビックリする!
    専用庭の車のドアやスライドドアの開閉も荒っぽく、向かいのマンションとの空間で
    大きな空気振動が発生し、その振動と音が上の空間を伝播する。
    生活音では済ませられない騒音である。
    137さんの言う「生活音でその家の住人の人間性がわかります。」であると思う。

  80. 141 入居済み住民さん 2007/04/29 13:37:00

    どんなMSなんだろう、築何十年か経っているのですか?それぐらい経つと家もそうなるのかなぁ。

  81. 142 近隣住民 2007/04/29 14:11:00

    まだ丸4年だけど、「生活音でその家の住人の人間性がわかります。」って書いた通り、
    親も子も、全ての生活が荒いんだ。
    全ての生活の荒っぽさは、要するに人への配慮が出来ない、そういうことなんだろうね。
    マンションの築年数なんて関係ないよ。
    このうちは新築で一斉入居した時から、騒々しい家族だった。
    騒音問題でエントランスの掲示板やマンションのホームページで警告が出ても、
    自分チのことだとは思っていない。
    だから掃除機を使っても、時間はお構い無しだし、騒々しいよ。
    最近は何か勘違いしている人多いみたいだね。
    人に対する気遣いなんて全く感じられないしね。
    何処へ移っても多分同じだと思うね。
    戸建、っていても同じじゃないかな。
    一定の広さの土地で、一定量の戸建住宅団地だったら、
    マンションと変わらないんじゃないでしょうかね。
    隣との戸境の空間が狭ければ、掃除機だって、ドアの開閉音だって、
    オーディオやピアノの音だって騒音になりうるでしょうね。
    要は自分が人を気遣いながら生活が出来るかそうでないか、
    それに尽きるんじゃないでしょうかね。だたそれだけですよ。

  82. 143 匿名 2007/04/29 15:42:00

    >142
    >全ての生活の荒っぽさは、要するに人への配慮が出来ない

    おそらく 彼らは騒音に強いというか鈍感?なのではないかと。
    だから 他人の生活ってのが想像できないんじゃないかなぁ。
    と いいながら我が家も気をつけようっと。

  83. 144 匿名 2007/04/29 16:16:00

    私の隣の奥さんは朝の7時前からガンガン掃除機かけてて・・すごく迷惑してます。
    私は仕事してるので朝はなるべく寝ていたいのに、ウチの寝室の隣でガンガンかけてて・・
    困ってます。
    その奥さん、専業主婦なのになんでこんなに早くから掃除機かける必要あんの?って思いましたが、ウチのマンション、オール電化で、7時までの電気代が安いから・・なんですかね?

    それにしても朝7時の掃除機私はNGですが、みなさんはどう思われますか?

  84. 145 匿名 2007/04/30 05:03:00

    平日でも通常は7時過ぎ できれば8時すぎだよねぇ
    休日は9時過ぎにして欲しいです。

  85. 146 匿名 2007/04/30 09:50:00

    そういう風に時間を考えて掃除機かけてくれるある程度常識のある人が私の回りの住民だったら良かったのですが・・・。

    何も考えず、自分の都合だけで深夜、早朝問わずマンションなど集合住宅で掃除機かける人はホントに困りものですよね。

    休日は私も早くても9時からにして欲しいです!ゆっくり寝ていたいですもんね〜

  86. 147 匿名 2007/05/24 08:43:00

    分譲マンションに住んでいる者です。
    私も上階の掃除機等の音で嫌な思いをしております。

    平日は早朝5時過ぎから 掃除機、洗濯機、網戸の掃除。
    掃除機はモーターの音と、ノズルを引きずる音。
    洗濯機自体はあまり音は聞こえませんが、洗濯物をベランダに干す時の
    固い底のサンダル音、窓ガラスの開閉の音が奥の寝室まで聞こえてきます。
    そして深夜12時前後にまた掃除機をかけ、その後お風呂に入られているので
    私としては一度寝ると、2回起こされる日々です。
    何度かマンションの掲示板へ注意文を書いてもらったのですが改善してもらえませんでした。
    それ以外にも生ピアノ、子どもが夜中まで飛び跳ねる音。
    あと深夜の夫婦喧嘩も頻繁で、その際に引き戸に八つ当たりするらしく、
    「ドドンッ!」という音がコンクリートの壁を伝って響き渡ります。

    掲示板に書いてもらったことで、自分の家のことだとお分かりのご様子で
    マンション敷地内で会うと睨まれたり避けられたりしています。
    「コンクリートは響かない」そう思っておられるのかわかりませんが
    硬いからこそ音が響きやすいということを理解してもらいたいです。

    上階の方が静かな環境で眠れるのも
    周りの住民が気を遣って配慮しているからです。
    自分のライフスタイルを邪魔されたくない と思う前に
    相手の方のライフスタイルも理解することが必要ではないでしょうか。

  87. 148 匿名さん 2007/05/25 03:40:00

    ご自分に突っ込んでらっしゃるのかな?ナイス**。

    その人にとっては

    >平日は早朝5時過ぎから 掃除機、洗濯機、網戸の掃除。
    >掃除機はモーターの音と、ノズルを引きずる音。
    >洗濯機自体はあまり音は聞こえませんが、洗濯物をベランダに干す時の
    >固い底のサンダル音、窓ガラスの開閉の音が奥の寝室まで聞こえてきます。
    >そして深夜12時前後にまた掃除機をかけ、その後お風呂に入られているので

    がライフスタイルなんだから理解してあげれば。
    マンションで他人のライフスタイルまで口出しできないでしょ。
    仕事が遅くて12時以降に風呂に入る人なんて5万といると思いますが…
    こういう人達のことは理解しなくて良いのですか?

    >コンクリートは響かない・・・
    わかっていたならなおさら戸建にしとけば良いのに。

  88. 149 コンクリは複合材料? 2007/05/27 03:20:00

    >>「コンクリートは響かない」そう思っておられるのかわかりませんが

    こう感じられている方は、毎日鉄道で通勤していて高架橋の下の駅舎のコンコースなどで
    騒音は完全封じる事は不可能てなことを理解しているのかどうか? と思う事もあります。
    例えば地下鉄のトンネル内の騒音、、列車振動も伝わって乱反射して轟音を発しますね。
    ところが枕木1本にしてもコンクリ枕木よりも何か昔の木製の枕木の方が騒音を増大させなかった
    様な感じも。ただ木は割れるとか重量が軽すぎて軌道の保守に大変とかありましょうが。
    そう言えばスピーカーの筐体はずっと木製でしょうし。

  89. 150 購入経験者さん 2007/07/10 05:37:00

    ここを見て納得。

    近所のオール電化のマンション、
    やけに皆さん洗濯物を干すのが早いな〜と思ったら、
    料金体系が関わっているんですね。

    生活パターンが異なっているお宅にとっては…辛そうですね。

  90. 151 匿名さん 2007/07/10 11:46:00

    原点に戻って。
    『掃除機は何時から解禁と考えますか?』

    ・・・上下左右の住人のライフスタイルによる。
    上下左右の住人が迷惑と感じない時間が
    解禁時間。

  91. 152 匿名さん 2007/07/11 01:50:00

    皆さん、こんにちは。
    初めて投稿します。
    途中からしか、見てないんだけど、ものすごく思ったこと。

    皆さん、こまめに掃除機かけてらっしゃるんですねぇ・・・
    ある意味、見習わねば!っと感心してしまいました。
    私は、「埃で死ぬことないじゃん。」てな主義(?)なので
    家にいるにも関わらず、一週間に一回で済ませてました。
    後は何となく気が向いたら、クイックルワイパーで
    ちゃちゃちゃっと。
    これを機に、心を入れ替えます!
    取りあえず、今日は雨が降っているから明日から・・・だめ?

    いろいろな考えの方がいらっしゃいますが、ざっと見た感じ
    9時頃から夕方までの時間帯が良いのでは?
    防音対策がしっかりしていて、音が響かないマンションだったら、
    何時にしても良いと思うし、日常、他の部屋から音が聞こえてくる
    マンションだったら、やはり早朝深夜は避けるべきだと思います。

    ちょっと話がそれますが、ダイソンの掃除機使ってらっしゃる方
    いらっしゃいますか?
    あれ、私の憧れなんです。あんまり掃除しないくせに。
    やっぱり、吸引力違いますか?
    音は静かですか?
    でも値段高いですよね。お金ためて、今の掃除機が壊れたら
    絶対、ダイソン!
    やっぱり、憧れの掃除機が家にきたら、毎日掃除することにしまーす。

  92. 153 周辺住民さん 2007/07/11 05:29:00

    ダイソンは音おっきいですよ。
    うちはダイソンじゃないサイクロン式のやつですが、
    いつ近所から苦情が来るかドキドキしながら使ってます。

  93. 154 匿名さん 2007/07/11 07:10:00

    153さん、こんにちは。152です。
    レス、ありがとうございます。
    ダイソン、音、大きいですか・・・残念。
    マンションでは無理そうですね。
    この間、電気屋で貰ってきたパンフレット、
    涙、流して破り捨てようと思います・・・さよならダイソン。

  94. 155 匿名さん 2007/07/11 08:27:00

    >>152 さん
    ペットがいるとかアレルギーがあるとか、特別な事情がなければ今のとおりクイックルワイパーで十分ですよ。うちも似たような感じです。普段はワイパー、週に1〜2度掃除機です。
    朝一番にそお〜っとワイパーするのが一番埃が取れます。フローリング掃除はそれで十分キレイになります。
    毎日掃除機かけて仕事をした気になってるだけの主婦の方を見習うのはどうかと思います。

  95. 156 匿名さん 2007/07/11 08:51:00

    155さん、こんにちは。152です。
    ダイソンの夢が壊れてしまった今、私の心は空洞です。ヒュー・・・

    そうですか、ワイパーで良いんですね。
    なんか、ほっとしました。
    私はやることが遅いので、洗濯して、お風呂掃除して、トイレ掃除して
    洗い物して、そこで電池が切れてしまいます。
    ワイパーは、朝のほうが良いんですね。
    これなら私も毎日できそうです。
    早速、明日からやってみます。
    どうもありがとうございました。

    こうやって振り返ってみると、主婦の仕事って山の様に
    ありますね。何か全部やってると、きりが無いですね。

  96. 157 物件比較中さん 2007/07/11 09:18:00

    大丈夫(笑)私も週に1度か2度しか掃除機かけません。
    仕事で疲れちゃって、夫婦2人だしやっぱりクイックルしています。
    掃除機は、休みの日のお昼〜14時位にかけています。
    仕事で帰りが遅かったりするので、洗濯は早く帰れた夜19時や20時
    休みの日は、昼間出来ますが…
    人ソレゾレにライフスタイルが違うので、集合住宅では
    お互いを気遣わなきゃなりませんねぇ

  97. 158 匿名さん 2007/07/11 10:13:00

    157さん、こんにちは。156です。
    私も15年、共働き時代があったの思い出しました。
    朝は7時の電車に乗ってましたので、洗濯は夜でした。
    かなり手を抜いてたの、今、思い出しました。
    お互い残業なんかすると、「夜のジェットストリーム」
    (確かこんな名前)のラジオ聞きながら午前0時過ぎ、夜ご飯食べて
    ましたねぇ・・・これって朝ごはん?
    休みの日は、とにかく寝る寝る寝る・・・
    次の日は思いっきり遊ぶ!
    私はバイクに乗ってたんで、主人とツーリングいっぱい行ってました。
    今思えば、遊ぶために働いていました。
    157さん、お仕事ほどほどに、ご主人様といっぱい楽しんで
    下さいね!

  98. 159 匿名さん 2007/07/11 23:36:00

    155さん、お早うございます。
    152です。報告です。
    今日朝一で、そーっと、ワイパーかけてみました!
    忘れないように、昨日の夜枕もとに置いて。
    気持ちいい!
    何か時間をとっても節約した気分になりました。
    ダイソンが何さっ!
    今日は、ゴミの日、昨日破り捨てたパンフレット
    ぽーんと捨ててやりましたよ。
    電気代もかからないし、近所に迷惑もかからない。
    皆さん、お勧めですよー。
    電気代を節約して、時間を節約して、いっぱい働いて、お金を貯めて、
    いつか一戸建て又は防音完備ばっちりのマンション買って、
    憧れのダイソンを買う。・・・未練たっぷり?

  99. 160 購入検討中さん 2007/07/12 00:44:00

    158さん
    おはようございます!157です。
    昨日、今日は代休です♪先週土日返上でした。
    共働きだと、いわゆる常識だとされてる時間に
    家事とか出来ないので…意外と他の方々に
    騒音などの面で迷惑かけてんだぁ…と改めて
    思いました。
    今日は、これから家事にいそしみます。
    掃除もバンバン壁にぶつけない様に気をつけなければ
    他人の振り見て我が振り直せですよね!

  100. 161 匿名さん 2007/07/12 02:12:00

    157さん、お早うございます。158です。
    レス、とってもうれしいです。
    土日、お仕事お疲れ様でした。
    ゆっくり休んでくださいね。
    家事なんて、てきとーにやれば、いい、いい!
    はっ!つい本音が・・・

    うちの姉の掃除機の掛け方、すごいですよ。
    親の敵、みたいにがんがんかけます。
    母も、私も目、ぱっちり。
    何もそんなに気合入れなくてもいいじゃん、おねーちゃん。
    癖なんでしょうかねぇ・・・
    掃除機は、やさしくやさしくかける方がゴミがよく取れると
    前、テレビで見たことあります。
    愛するご主人様と思って、やさしくね。

    誰もが、同じ時間同じ様に暮らしているとは限りませんよね。
    157さんの様に、お仕事をされて見える方だったら、
    夜に洗濯、家事も仕方のないことだと思います。
    ご近所さんへの騒音が気になる様でしたら、お隣の方とか階下の方に
    一声、かけてみるのも良いかと思います。

    今日は時間がたっぷりあるので、喫茶店に行って、大好きなコーヒー
    でも飲みに行こっと!
    そ、掃除せんかーい!もうしたもん。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか
    交通:新京成線 薬園台 駅徒歩6分(サブエントランスより)
    価格:3698万円~4298万円
    間取:3LDK
    専有面積:72.59m2~72.6m2
    販売戸数/総戸数: 5戸 / 247戸
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    5戸/総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸