匿名さん
[更新日時] 2024-12-29 11:24:40
くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?
[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
掃除機は何時から解禁と考えますか?
-
586
匿名さん 2018/10/02 10:32:30
静音掃除機は 少し高めの価格のものもあります。でもだから 音問題は どうにもならない ということにはならないと言いたかったのです。
高い価格の掃除機でも 音問題を引き起こすものもありますし、価格を言い訳にされて音問題が止まなければ
その間ずっとずっと 被害宅は 毎日 苦しまなければなりませんから
-
587
匿名さん 2018/10/02 10:58:39
あなた方の階下の方も五月蝿く思ってたらどうします?
マンションなら音はお互い様。
せめて安物掃除機は買い換えて家も綺麗に。
-
588
匿名さん 2018/10/02 12:43:11
>>587:匿名さん
>マンションなら音はお互い様。
でた。お互い様理論!
マンションは 上階から下階が 圧倒的に加害宅になりやすい造り わかっていてよく言うよね
うちは下階宅と 音の伝わり 確認しました。掃除機も かけてみて 電話して確認しました。
マンションは、上階宅が 自主的に気を付けないと 下階宅だけでは、どうにもならない造りです
-
589
匿名さん 2018/10/02 13:06:12
「お互い様」といって苦情を握りつぶせば、被害宅は売ってゆきますものね。
そして「新築戸建てへ」「新築最上階へ」と誘導したら、二軒分売り上がり、最初のマンションは負債の抵当として取れてしまう… 悪いサイクルです。
国も新築の購入なら消費税が入りますから潤いますが、国民はとても不幸です。
悪循環を断ち切るには、周囲宅と確認し、消せる音は消しましょう。
他の住人さんたちができる消音対策は誰にでもできます。
-
590
匿名さん 2018/10/02 15:13:52
>同じひとつの建物の中で たった3%や2%が苦しんでいるような音もあります。
>掃除機の先を壁にぶつける音で3%が苦しんでいたら ぶつけなければよいだけです。
2~3%の被害では、規約はまず変えられません。何時から何時までなどと決めることはまず無理でしょうね
規約変更には4分の3の賛成が必要です。細則だと過半数でしたか どちらにしても、使用時間を限定するのは容易ではない
-
591
匿名さん 2018/10/02 15:38:30
3%程度の被害では、97%の人は「何の被害もない」「時間制限なんてイヤ」といって、規約変更には賛成してくれないでしょう。
97%の人は掃除機の音を、他のお宅へ伝えずに暮らせているということです。
掃除機の種類なのか、かけ方が悪いのか、3%の住民には、何かしら原因があるのでしょう。
-
592
匿名さん 2018/10/02 21:35:16
掃除機の使用時間を制限するために規約変更をするとすると
100戸のうち75戸
200戸のうち150戸
300戸のうち225戸
これだけの戸数の賛成票が必要。でも、掃除機音で悩んでいる戸数が3%なら
100戸中3戸、200戸中6戸、300戸中9戸程度しか賛成する票数は集まらない
-
593
匿名さん 2018/10/03 02:31:06
朝から熱いのはいいですが、静かにしてくださいね。
階下の人は寝てるかも。
-
594
匿名さん 2018/10/03 07:58:50
うちは騒音主じゃないよ。>>592は、そのくらい規約変更は難しいんだ、と言いたいだけ
だから加害宅はみずから自省して気を付けなくてはならないし、被害宅もただ耐え抜いて売ってゆくだけでは駄目だということ
-
595
匿名さん 2018/10/03 08:01:35
-
-
596
匿名さん 2018/10/03 08:13:45
そしてなによりも、確認が大事。
集合住宅の音問題の最大の難関は
「 確 認 」
何が 伝わり 何が 伝わって いないか
そこをまず「正確に」」お互いが「把握」しなければならない
-
597
匿名さん 2018/10/03 10:54:03
ないない。
価値観と感受性とメンヘラーは
人それぞれ。
-
598
通りがかりさん 2018/10/03 15:06:43
一般的に夜間と呼ばれる時間帯以外は生活音なので仕方ないと思います。少し音を抑えて欲しいと意思表示をしてるのに故意に音を立ててるのは別として
-
599
匿名さん 2018/10/04 02:11:39
安物の掃除機は吸引力が悪く、動作もスムーズでないから非効率的。
使う人も貧困でイライラ、ガンガン、ゴトゴトうるさくする。
あとは、メンタルの病。
引っ越しおばさんがいい例。
-
600
匿名さん 2018/10/04 05:47:57
布団バンバン叩く人や、サッシをバシッと閉める人と同じ。
気性が荒いからわざとやってんだと思う。
普通に掃除機かけてそんな大きい音しない。
-
601
匿名さん 2018/10/04 13:46:25
-
602
匿名さん 2018/10/04 13:56:44
>>598:通りがかりさん
>一般的に夜間と呼ばれる時間帯以外は生活音なので仕方ないと思います。
モーター音や運転音が伝わってしまう建物の場合は、生活音だから仕方ないとして、時間を決めてもよいと思います。
でも、壁にガツッガツッとぶつける音などが伝わってしまう場合は、ぶつけるのをやめれば、被害はでなくなるのですから、生活音とは呼べません。
ぶつけている住人がいけないのです。ぶつけないで、下階等に迷惑をかけないで、お掃除するべきです。
そうしたら、別に、時間帯を決めなくても、被害宅はでないかもしれません。
-
603
匿名さん 2018/10/04 14:02:11
>>600:匿名さん
>布団バンバン叩く人や、サッシをバシッと閉める人と同じ。
>気性が荒いからわざとやってんだと思う。
>普通に掃除機かけてそんな大きい音しない。
100%のうち数%は、そうした人がいるとしても
被害を受けている人の側からしたら、その現実だけが100%なんです。
-
604
匿名さん 2018/10/04 14:07:19
>>602
>そうしたら、別に、時間帯を決めなくても、被害宅はでないかもしれません。
つまり、建物による、ということですね。建物ごとに、伝わる音や衝撃等は、違うということ
だから、建物ごとに、どのような音や衝撃等が伝わり、どのような音が伝わらないか
「確認」が必要になってくるんです。
-
605
匿名さん 2018/10/04 14:14:58
>>599:匿名さん
>安物の掃除機は吸引力が悪く、動作もスムーズでないから非効率的。
>使う人も貧困でイライラ、ガンガン、ゴトゴトうるさくする。
>あとは、メンタルの病。
>引っ越しおばさんがいい例。
業者さんが、こうしたレベルのことを書くような人たちを使って 茶化しては
問題から目をそらせ続けてきたのではないかと
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件