防犯、防災、防音掲示板「掃除機は何時から解禁と考えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 掃除機は何時から解禁と考えますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-29 11:24:40

くだらない質問ですみませんが、、、
みなさん掃除機をかけるのは朝の何時以降ならOKだと思いますか?
私の感覚だと朝9時以降ならOKと思いますが、これって早い!?

[スレ作成日時]2007-02-22 22:42:00

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

掃除機は何時から解禁と考えますか?

  1. 506 匿名さん 2017/08/19 05:47:21

    2世帯住居ですか??

  2. 507 匿名さん 2017/08/23 01:36:55

    8時からです

  3. 508 匿名さん 2017/11/29 03:06:00

    月~金なら8時30分以降
    土日祝日は9時以降

    いずれにしても掃除機のヘッドを床や壁に叩き付けるような
    Y田の奥さんみたいな人種は、マンションからいなくなって欲しい

  4. 509 通りがかりさん 2018/04/23 23:48:50

    ここ最近、隣人が朝7時頃から掃除機をかける音で毎日目が覚めてしまいます…
    寝不足にはなるし、正直もうノイローゼになりそうです。(なってるのかも)
    かけるだけなら全然良いのですが、1時間以上、壁にダンダンガタガタと当ててくるようなかけ方が本当にひどいのです。鉄筋コンクリートですが、私の寝ている寝室に物凄くよく響いてきます…(椅子を引きずる音も凄い)
    ひどい時は4時に掃除している時もありました…

    直接言ったことはありません。
    実家なので引っ越す予定も無く…どうしたらいいのか分からず、ネットで調べてここに書き込みしています。
    ですが皆さん同じような思いをされているんですね…。

  5. 510 匿名さん 2018/04/29 10:27:52

    掃除機にもメーカーや機種によって特徴がありますよね。

    具体的には、ダイソンなどは、高周波のモーター音が非常にうるさい。
    それ以上に迷惑なのは、ヘッドに付いている回転ブラシの振動と打撃音です。
    多くの日本製に比べ、音も振動も激しすぎる。

    ラグ等を敷いていないフローリングを掃除した場合、高音・低音・振動音が入り交じった音が発生します。

    マンションの防音効果は向上していますが、騒音被害などに配慮しない欧米製品の普及によって
    事態はより深刻になっていますね。
    欧米製品を好む方が、周囲に配慮しないような方だと、もう手に負えません。
    日本のメーカーのように静粛性に拘る企業文化や生活習慣は、重視されないのでしょうね。

    なんらかの規制を設けて欲しいくらいです。

  6. 511 戸建て検討中さん 2018/04/29 12:51:34

    朝10時からルンバ回してるなぁ。
    隣人(?)は鹿とイノシシくらいだから気にもしてないけど。
    都会の人は大変だとつくづく思う。

  7. 512 匿名さん 2018/04/29 14:30:39

    上階が休日になると一日中掃除をして音を立ててる

  8. 513 名無しさん 2018/07/16 23:49:46

    隣に旦那が白人一家が引っ越しして来た。
    朝6時から掃除機を回してる。

    ふざけんなー

    せめて9時以降にせんかいー。
    お風呂の窓も開けっぱなしで入るからクソうるさいねん。

    欠陥住宅か知らんけど、ガキの足音、雨戸のガラガラ、すべてうるさいねん。

    それにこんなに密集してるところで、透明ガラス。

    見たくないし、見られたくないんじゃー!!!

    もう何とかしろー

  9. 514 匿名さん 2018/07/18 00:06:53

    掃除機は、曜日や季節に関係無く、8時から20時が妥当と思います。
    TV番組なども8時・20時あたりを区切りに、内容が変わります。
    うろ覚えですが、選挙演説もこの時間帯で行われますよね。記憶違いたかな?
      
    尚、掃除機の騒音に困っているのなら、我慢したり投稿で憂さ晴らし?するのでは無く、
    理事会と管理会社に状況報告して改善すれば良いのに。
    それらが、ちゃんと適正に対応しない場合も多いですが・・・。

    早朝・深夜に、周囲の迷惑を顧みずに騒音を発している人は、大抵その自覚が無いからね。
    まず、自覚させないとね。

  10. 515 匿名さん 2018/07/18 00:25:44

    そう言う貴女は、抜き足差し足忍び足で静かにしてんの?

  11. 516 匿名さん 2018/07/18 12:39:56

    つま先歩き。
    美容と健康。スタイル維持する為に。

  12. 517 匿名さん 2018/07/20 02:29:54

    >それにこんなに密集してるところで、透明ガラス。
    >見たくないし、見られたくないんじゃー!!!
    >もう何とかしろー

    結論から言いますが、自分で解決しなさいなって。

    まさか、「居候」とか「知人宅に転がり込んだ無頼漢」では無いですよね。

    密集立地?も、透明ガラスも、念の為だが、透明ガラスは内と外の双方向から視認性が高いことも
    全て承知の上で、購入し暮らしてらっしゃるんでしょう。

    ガラスの内側に遮光用に植物や葦簀を配置したり、工夫なさったら如何でしょう。

    掃除機もお風呂での賑やかさも うるさいんだったら、理事会にご報告をなさったら。

  13. 518 匿名さん 2018/07/29 16:30:31

    >>515:匿名さん
    >そう言う貴女は、抜き足差し足忍び足で静かにしてんの?

    抜き足差し足忍び足する前に、先にスリッパやマット類等で きちんと対策したり 下階等に確認したりする のが正解です

    スリッパも履かず マットも敷かず 下階等に 確認もせず

    抜き足 差し足 忍び足 で

    苦情を言われるので 気を使って 怯えて こっそり生活しています とか 以前 荒らしさんが 書いていましたが

    当然、間違った対処法です。

    まず、確認。そしてマットやスリッパや家具脚靴下などの対策。静かに歩いたり 静かに生活するのは 当たり前です

    スリッパやマット等の対策も確認もせずに さも 気をつけている ふり をするために

    抜き足 差し足 忍び足 しています 苦情を言われるので びくびく 怯えて 生活しているんですぅ~ というのは

    少し 違っています (そういう 荒らしの人がいたので、なのですが)

    最近のマンションなら スリッパやマットなどできちんと養生したら 抜き足差し足忍び足しなくても

    普通にスリッパ履いて静かに歩いたら 足音などは 伝わらなく出来るのではないかと思われますが(確認はどの建物でも必ず必要でしょうが)

    ただ 最近造られているアパートは… どんなに静かに歩いても、マットやスリッパで対策しても

    床そのものが 上階の動きや振動を 下階へ伝えてしまう建物になっているのではないかと 驚いたことがあります

    きれいで 施工も丁寧に見える 新しいアパートで 施工会社も一部上場の名前の通った大手の会社なのに…

    耐震性の法律が変わったせいでしょうか

    一昔前の建物より はるかに床や壁が軽くなっている気がします。マンションもアパートも

    耐震性の法律は厳しくなっていますが、遮音性の法律は無いままなので そうなってしまうのか

    最近の物件はやたら軽い感じがします

  14. 519 匿名さん 2018/07/30 02:40:19

    もしかして >>513さんはマンションやアパートではなく戸建て…でしょうか… (お隣さんが透明ガラスで家を建てた、ということ…でしょうか)

    (集合住宅の場合は)掃除機や洗濯機は、各建物によって

    何の音が伝わっているのか モーター音等の機械の運転音なのか 床の上にヘッドを転がす音や衝撃等なのか(掃除機)

    それとも 壁の巾木(白木)等に ヘッドの先がガツンコツン等と当たる音や衝撃等なのか

    掃除機だけでも 色々あります。それに 掃除機の種類や機種 外国製の掃除機は下階やお隣等にまで伝わっても

    日本製の掃除機なら運転音が伝わらないのか、それとも 日本製の機種でも 強なら伝わるが 中や弱なら 伝わらないとか

    床や壁の厚さや構造等によっても 違ってくるでしょう

    洗濯機も 同様です。洗濯機の機械の運転音なのか 振動音や 床への振動そのものなのか

    (床への振動は 躯体へ直接伝わり建物の固体を伝播し振動させるので)

    受音側は大変つらくなると思われますが 騒音計で計測して 上階住人の騒音の証拠を と計測してみても

    おそらく 数値は低い数字しか 出てこないと思います

    伝わる音は様々で 下階や両隣や斜め上下階等のお宅の 住民さん達が つらいと感じている 音や振動や衝撃は 様々です

    どうしても 必要なのは

    上下階 両隣 斜め上下階 等 近隣の住民さんと 伝わる音や衝撃や振動等の 種類や強さ等を 正確に 一覧表にして もれなく調べること

    (大きな騒音が対策等して止むと その大きな騒音に隠れていた小さな騒音や 中位の他の騒音等が わかったりしますので

    音確認は 一度だけではなく 確認して 対策して また 確認して と 完全な対策が出来るまで 何度か 必要な場合も)

    が必要なのですが

    今の 管理会社や 不動産業界や 住宅産業等の体制では 誰もしてくれないでしょうから

    まず 一番近いご近所と 音確認→対策→再度 確認→対策→確認

    周囲8戸以外からの音や振動等の 伝わりがあるなら そちらとも音確認

    住人の側から 管理会社や不動産会社にお願いして、管理会社などを間に介してでも

    正確に 伝わっている音と 伝わっていない音、どこから どこへ 伝わっているのか などの確認が出来ないと

    どの建物でも 対策の仕方がわかりません

  15. 520 匿名さん 2018/07/30 19:28:12

    >つま先歩き。
    >美容と健康。スタイル維持する為に。
    私は、最上階でつま先歩きしていますよ。
    抜き足さし足・・・などではありません。あしからず。

    管理会社フロント担当や管理人さんに定期的に確認はしていますが、苦情は一切ありません。

    >>518 匿名さん が『正解です』と断言して、
    単純にスリッパほかの使用を推奨していらっしゃる点には、大いに違和感があり疑問です。

    一般的な形状のスリッパは歩き方と素材によっては、かかと側のソールで床を叩き振動音を発します。
    我が家では、フェイクレザーの一体形状のスリッパ(一足3000円程度)を皆で使用しています。

    廊下とリビングには、ゾランバリのギャッベ(絨毯の一種)を敷き、季節に合わせて替えます。
    少々高額ですが、織り目が非常に細やかで詰まっていて、へたり・劣化がありません。
    吸音/減音効果も膝や足の負荷軽減、落下物の衝撃吸収性は、ラグやマットの比ではありません。

    勿論、美術的な価値もあり飽きる事がありません。
    是非、お試し頂きその効果や美しさを日々実感して下さい。

  16. 521 匿名さん 2018/07/30 19:59:08

    >>520:匿名さん
    >私は、最上階でつま先歩きしていますよ。

    まず、確認ですね。下階や周囲宅に確認して 音や衝撃などの伝わりや苦情が無いなら

    別に何も変える必要はありません。足が弱い人ならさほど伝わらないかもしれず

    床が厚いなら 伝わらないかもしれません。

    要は、下階や両隣、斜め上下階など ご近所の方々を 苦しめていないか

    ということです。 金額の多寡ではありません。

    スリッパも、もちろん 固い底のスリッパもあります。下階などに確認して、どのようなスリッパなら

    どのようなマットなら 下階さんもお隣さんも その他の住人さんも

    誰も 苦しませずに 暮らせるかなぁ

    ということです。

  17. 522 匿名さん 2018/07/31 04:57:08

    >>521 匿名さん
    足音は、体型や体格そして体重と歩き方の癖と履き物か裸足か等で、その大きさが決まるのです。

    姿勢を整え、つま先立ち気味で防音効果の高いスリッパを履けば、周囲にも同居の方々や
    お客さまにも失礼なこと何も起きません。

  18. 523 マンション掲示板さん 2018/07/31 10:33:49

    スリッパ強要は人権侵害です。
    マンションは集合住宅、生活音はお互い様。
    そもそも神経質な人が、住んではいけない住宅です。

    というか、生活音でガタガタ言うクレーマーは社会悪。
    自己責任で集合住宅を購入して、何事抜かすって感じですな。

  19. 524 匿名さん 2018/07/31 18:11:51

    そう、スリッパ強要はイケません。

    硬質樹脂素材の安価なスリッパを履いてパタパタ・ドタドタと騒音を出されても困ります。
    いっそ、素足のほうがよい。

    騒音防止と健康の為にも、適度なダイエットと
    騒音が出ない歩き方と余裕のある暮らし方を送りたいものです。

  20. 525 匿名さん 2018/08/01 05:19:05

    物件によって床厚さや構造は違いますから それに、同じ物件でも 人によっても大きく違います

    スリッパを履かなくては伝わってしまう物件、伝わってしまう人

    物件の床や壁の厚さ、質、構造もピンキリで

    住んでいる人間のカカトの強さや 性格の強さや 知識や認識の量もピンからキリまで多様です

    でも、そこに住んだら 誰も売りたくない 周り中の住人さんが協力し合って
    音など響かない 誰も苦しまない 建物に してくれるような

    そんな場所に出来たら 誰も 売りません 売りが少ないほうが 価値は上がります

    誰もが そこへ 住みたいし 建物には 弱点も 欠点も それぞれ あっても

    とにかく 確認し合って 誰も苦しまない 苦しめない 誰も 売りたくならない

    住空間を 作ってゆくことは 可能です

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    リビオ浦安北栄ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円~3690万円

    1LDK

    32.93m2~34.06m2

    総戸数 34戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    2700万円台~4500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    62.92m2~77.25m2

    総戸数 247戸