防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-01-20 12:43:00

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1777
今までのスレです。

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=0196

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=1669

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=nandemositumon&tn=0356

引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-03-17 17:00:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?4

  1. 682 匿名さん 2007/01/06 01:58:00

    ピアノメーカーやピアノ教室も儲け主義だけでなく、
    社会や周辺環境への意識を持って、演奏者に対しての
    具体的な騒音対策の方法や演奏マナーも教えてやって
    欲しいものだ。

    特に子供に無理矢理ピアノを教え込む親御さん、なにかと
    マナーが悪い団塊の世代あたりは特にそういう教育が必要だ。

  2. 683 匿名さん 2007/01/06 02:05:00

    私が住んでいるマンションは古くて床、壁が薄いため、
    生ピアノは「重量物」ということで持込み禁止なのですが、
    それ以外の楽器に関しては規制がありません。
    ピアノもキーボードタイプのエレピならOKのようです。
    音に関しても規約には「騒音を出してはならない」としかなく、
    いわば野放しの状態です。
    そこで管理組合に規約の改正を要求したいのですが、
    以下のようなものは現実離れしていると思われますか?

    【楽器について】
    楽器の演奏にはヘッドホンや消音装置を使用する
    ヘッドホン、消音装置が使えないものについては可能な限りの防音対策を施す
    (必ず窓を閉める、防振マット、ゴム台、吸音マットを使用する等)
    その上で演奏時間は1日1時間以内とし、夜7時〜朝10時までの演奏は控える

    【音響機器、テレビなどについて】
    必要以上に音量を上げない(窓を閉めれば外にはほとんど聞こえなくなる程度)
    スピーカー等の出力装置は壁から離して設置し、隣家に向けない
    防振マット等を使用して床に直接響かないようにする
    深夜(23時以降)は特に音量に配慮する(音量を上げるならヘッドホン、イヤホン使用を推奨)

    若干スレ違いかもしれませんが、ご意見お聞かせください。

  3. 684 匿名さん 2007/01/06 03:24:00

    >682さん

    楽器メーカーのYやKのピアノ教室でも防音も無く、騒音垂れ流しですよ。
    (直営店を除く)
    ご近所に迷惑かけっぱなしの教室が、「社会や周辺環境への意識を持って、演奏者に対しての
    具体的な騒音対策の方法や演奏マナーも教えてやって
    欲しいものだ。」なんてことは無理です。
    こんな教育をしたら、生徒が集まらないからです。

  4. 685 匿名さん 2007/01/06 03:44:00

    ピアノなんて簡単に上手くなれるものでは無いのに、
    騙される人が多いのですね。
    私は子どもを音楽の道に進ますか否か相当悩みましたが、
    やめて正解だったと思います。
    勉強が嫌いな??人が行く常識も無い大学なんて・・・。
    就職出来ないとは聞きますが当たり前のような気もします。
    先生も色々ですね。
    音楽関係者のマナー向上を望みます。常識のある先生、生徒さん頑張って下さい。

  5. 686 匿名さん 2007/01/06 09:39:00

    >>683さん
    どのくらいの実害があり、どのくらい居住者の理解(=賛同)が得られるのかわかりませんが、
    規約の改定には、組合員の75%もの同意が必要となります。
    書かれた内容なら、使用細則の設定や変更のほうがよろしいかと思います。
    ともあれ、組合員が管理組合へ要望要求を出すのは正当な行為なので、頑張って頂きたいと思います。

  6. 687 匿名さん 2007/01/06 15:15:00

    685の子に生れなくて良かった。
    上手くならなくてはやってはいけないことなの?その道に進む人意外は止めた方がいいのね。
    お子さんに才能がなかったからってひがまない方よいですよ。
    お宅のお子さんが心配だ。

    もしかして釣ですか・・・釣じゃなかったら病院へ行った方がよいかと。

  7. 688 匿名さん 2007/01/06 16:16:00

    687は読解力がないのですか?
    他人様に迷惑かけてまで習う価値はないって事ではないでしょうか?

  8. 689 682 2007/01/07 07:45:00

    >>684さん
    だからこそ記載したのです。
    メーカーや教室が、何も対策を伝授しないどころか、
    騒音なんて気にするな的な発言をされる場合もあり、
    それをより危惧しています。

    実はそういう経験があるんです。

    でも本来はメーカーや教室にもその責はあるはずだと考えています。
    米国だったら相手どって訴訟する輩が出そうだけどね。

  9. 690 683 2007/01/07 09:46:00

    686さん、レスありがとうございました。
    規約の改正にそんなにたくさんの同意が必要とは思いませんでした。
    知識不足ですね。
    いずれにしてもきちんと明文化してほしいので、
    細則をつくってもらえるようはたらきかけていきたいと思います。

  10. 691 匿名さん 2007/01/07 14:34:00

    >>676
    >ヤマハクラビノーバ(電子ピアノ)をヘッドホンなしで
    >中程度の音量で弾きたいと考えています。

    そう思うのは当たり前です。
    電子ピアノとピアノは名前が同じだけで、
    音の出し方、構造、響き方は全く違うものです。
    ステレオの方がよっぽど響きますから、
    その程度で遠慮することは全くありません。
    電子ピアノの中程度の音量が迷惑になるほど
    ペラペラのアパートなら話は別ですが。
    打鍵音の聞こえることも有り得ません。
    うちは以前居たマンションで、
    上下両隣のお宅と行き来して確かめ、実証済みです。

  11. 692 匿名さん 2007/01/07 22:31:00

    「当たり前」「全くありません」


    そう断言できないよ。うちの新築マンションでは
    ちゃんと聞こえますから。うちも実証しましたからわかります。

  12. 693 匿名さん 2007/01/07 23:16:00

    電子ピアノを弾くのにヘッドフォンを使用しろという人は
    ミニコンポやラジカセを聞くにもヘッドフォンを使用しなければ
    なりませんね。そういうレベルですよ。

    時間帯、音量が常識の範囲を超えていなければ
    近隣に迷惑をかける楽器ではありません。
    生のピアノとは全然違います。

  13. 694 676です 2007/01/08 00:06:00

    皆さんレスありがとうございます。

    我が家にあるヤマハのクラビノーバは古いタイプのものです。
    一応生ピアノの打鍵に準じたアクションがありますが音は電気的に合成されたもので、実際の音は本体についた13cmと5cm径のスピーカー2つずつから出てきます。

    ある程度打鍵の強弱で音量を調節はするのですが生ピアノのように長い弦が本体と共鳴して音を出すわけではなく、また発音時の本体の振動も軽微なので波としての音の伝わりは生ピアノよりはずっと弱いと思っていたのですが如何でしょう。
    最近のクラビノーバは躯体が大きくスピーカーの数も増えているようなので色々な事例があるのかも知れませんね。ただ、機種の違いまで云々しだすときりがありませんので...。

    一応ヤマハにも問い合わせ中ですが、実際にクラビノーバをマンションで使用されている方のご経験が聞ければうれしいです。

  14. 695 匿名さん 2007/01/08 00:32:00

    >時間帯、音量が常識の範囲を超えていなければ
    >近隣に迷惑をかける楽器ではありません。

    もちろんそうですね、ただ一部の非常識な方のせいで不特定多数に注意を促差無ければならなくなるのは仕方ありません。

  15. 696 匿名さん 2007/01/08 00:49:00

    少し古いクラビノーバ弾いてるけど、
    うちにあること、ご近所の誰も知りませんでしたよ。
    (引っ越しの時、見てわかったようです。)

    置き場は戸境壁ではなく家の中心に近い壁で15cmくらい離したところ。
    家中の窓はもちろん閉めます。
    弾く時間帯は夕方で1時間くらいは、なだれのように弾きますが、
    音量は自分が弾いてて間近に聴くんだからその程度。

    ヘッドホンからの音は大きくクリアですが、
    長時間使用は耳が悪くなるし、
    ストレスも溜まるので良くないです。
    音量を絞れば問題ないと思います。
    ピアノとは比べ物にならないので
    そんなに神経質になることないのでは?

  16. 697 匿名さん 2007/01/08 04:20:00

    エレクトーンのリズム(特にシンバル系)は外に漏れます。

    リズム(バスドラ)の地響きは凄い!

    >音量を絞れば問題ないと思います。

    その通りです。
    でも大音量で弾きたがる人が居る事も事実です。
    「音に酔いたい」そうです(笑

  17. 698 匿名さん 2007/01/08 06:24:00

    >時間帯、音量が常識の範囲を超えていなければ
    >近隣に迷惑をかける楽器ではありません。

    演奏している本人が考える「常識の範囲」と
    周囲が考える「常識の範囲」に相違がある、とは思いませんか?
    そこにギャップがあるからこそ問題になるのでは?

    「うちはそんなに大きな音は出していません」と開き直られたことがあるので…

  18. 699 匿名さん 2007/01/08 07:00:00

    >698

    もっともですね。
    ここに書き込んでいる一部のピアノ愛好者に
    近所への配慮よりも自分の楽興を優先しているようにみえる人がいるのが
    問題なのですよね。

  19. 700 匿名さん 2007/01/08 10:29:00

    電子ピアノの場合はいくらでも調整できるし、
    やはりステレオなどと同等に考えるべきだと思います。

    ピアノは時間帯、弾く時間の長さに配慮すると共に、
    壁から離すとか、戸境壁に置かないなどは常識ですが、
    それ以上は求める方が無理だと思います。
    もっと言ってしまうと、そのくらいの注意をすれば
    普通に弾いて構わないと私は思っています。

    ピアノ可のマンションに住むということは
    その程度の対策をした上で、それでも出る騒音については、
    理解が求められていると考えた方がいいでしょう。
    かなり聞こえるのは当たり前です。

    うちにはピアノはありませんが、以前いたマンションでは
    隣がピアノの先生、両斜め下が子供と音大受験生でした。
    音が気になるような人は、田んぼの中の一戸建てでもないと
    住めないのではないでしょうか?

  20. 701 匿名さん 2007/01/08 10:45:00

    話になりませんね、音大受験にどれぐらい練習時間がかかるのかご存知ないようですね。

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸