防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 子供の走る音について その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-07-15 13:35:51
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2006-05-25 10:50:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の走る音について その2

  1. 751 匿名さん 2006/09/27 13:45:00

    だから学級崩壊に繋がって行くのでは?
    私達の老後は暗そうですね・・・。
    30年後どうなる事やら、切れる大人続出になるのでしょうね。
    親殺しが日常茶飯事になったら怖いですね。
    でも小学生で先生の言う事を聞けないとなるとあながち想像で終わるとは思えないのですが。
    年金制度は確実に破綻ですね。
    ローンが終わったマンションもただのボロ家に、暗いです。

  2. 752 匿名さん 2006/09/27 13:59:00

    >躾を勘違いしているようですね。
    >室内で静かな子は生命力がなく、
    >内向的なオタクになりがちです。

    >うるさいほど元気のいい子のほうが立派になりますよ。
    >現実はそんなもんです。
    うーん、むちゃくちゃ。
    他人に迷惑を掛けても気にしない立派な大きな子供になるのでしょう。

  3. 753 匿名さん 2006/09/27 14:00:00

    >ここで注意しないのが当たり前といっている親に育てられた子供が一番の被害者かもしれません。
    その通り!

  4. 754 匿名さん 2006/09/27 14:31:00

    自分の生んだ子は最後まできちんと躾けましょう。
    それこそ掲示板で色んな方法を教えてもらったりされては如何かと思うのですが。
    何も憎くて言っている訳ではありませんよ。
    皆でかばいあって生きていかないと確実に日本は駄目国に向かって行ってるのですから、
    何とか乗り切らないとここでお互い反発し合うより
    歩み寄ってどう育てるべきなのか振り返られても良いのでは?
    自分の子は自分で親を超える立派な人に育てたいものですね。

  5. 755 匿名さん 2006/09/27 14:34:00

    日本の将来を引っ張りだして『しつけ』を乱用してる人!
    まずは少子化を危惧して子作りに励もう!

    どーせ躾なんかに興味ないんだろ???
    静かになりゃぁ、それでいいだけだろ?

    軽々しく躾なんてもっともらしい言葉を使うなよ〜〜〜〜
    子どももいなオ○ニー坊主ども〜〜〜〜〜

  6. 756 匿名さん 2006/09/27 14:35:00

    神経過敏症の大人どもへ!

    早く医者行ったほうがいいよ〜〜〜〜

  7. 757 匿名さん 2006/09/27 14:36:00

    755は完全スルーしましょうね、皆さん。

  8. 758 匿名さん 2006/09/27 14:38:00

    755,756のご家族はお気の毒ですね。

  9. 759 匿名さん 2006/09/27 14:42:00

    >>752
    子供の頃はよく遊ぶべきだとは思いますが、
    「外で」遊ぶべきなんですよね。

  10. 760 匿名さん 2006/09/27 15:17:00

    家でも外でも子供は元気に遊びます。なんで疲れないのかなって感心します。
    でも、家では元気に遊ぶ時もあれば、急に大人しくパズルしたり絵本を読んでたりすることも
    あるので、子供なりにバランスをとっているみたいです(本人は気を使っているというわけではないですが)。ところで、学級崩壊、私も親として心配です。
    話がまともに聞けない子が回りでも増えているような気がします。
    うちではテレビを無くして(親は夜こっそりパソコンで見てます)対話を心掛けるようにしてます。
    絵本もたくさん置いておくと自然と読んでくれと持ってきますので、夜など静かにしなくちゃいけない時間帯はよく読んであげてますよ。やっぱり子供はのびのび育てたいので怒ってばかりというのは避けたいのです。かといって夜なんかは静かにして欲しいので、絵本なんか読むと必然的に静かになりますし、子供との会話も増えて一石二鳥。工夫しながら楽しく子育てしたいものですね。

  11. 761 匿名さん 2006/09/27 15:31:00

    私もテレビはあまり見ません、週に4〜5時間見ればいい方です。
    もしかしたら子どもさんは親にかまって欲しくて騒ぐのかも知れませんね。
    760さんの周りにお住まいの方は安心して老後を迎えられそうですね。
    もちろん760さんも、
    家事に育児に奥さん一人で何役も大変でしょうけれど頑張って下さいね。^^

    うちの子は主人にオリジナル作り話をよくせがんでいました。
    あれから10年親思いの良い子です。
    懐かしいです。
    過ぎてみればあっと言う間ですね。

  12. 762 匿名さん 2006/09/27 15:32:00

    私が子供の頃は、公団の団地で机からジャンプや相撲大会
    なんかしてたけど、苦情などありませんでした。同じ世代
    が多かったので、お互い様という感じでしたが・・・

  13. 763 匿名さん 2006/09/27 15:51:00

    760です。夜遅くに私が今日最後のレスかと勝手に思っていたのですが・・・(笑)。
    761さんはご主人がオリジナルのお話を・・。素敵ですね。うちは主人が帰るころはとっくに
    子供は寝てるので、羨ましいです。
    762さん。私も子供の頃、同じ社宅の家族ほとんどが私と同学年で(勿論兄弟も多数)社宅前の道路でゴム飛びしたり、毎日誰かのうちに行っては相撲もしたし、押し入れに何人かで入って(基地のつもり)ジャンプしたり、色々しでかしてものです。苦情・・・。親に聞いてみないと分からないですけど、何も言われなかったのでなかったんでしょうね。今のほうが、子育てする環境も厳しくなっているのは確かかもしれません。

  14. 764 匿名さん 2006/09/27 22:53:00

    よーするに、子供も作らず自分の事しか考える余裕のない大人(独身)が増えたって事ですね。
    少子化問題って、こういう問題も引き起こすんですね。

    子育てなんてした事もないし、今後する予定もない人にとっては、子供の存在なんて全く意味がないし、邪魔でしかないでしょうね。そんな子なしの大人が増えて、子供の行動を規制するような社会って未来も希望もないですな。自分の事以外考えてないって事。

    神経質のクセにマンションなんか住んで勝手にストレス溜め込んでる独身さん、
    ご苦労さん。
    こんな掲示板で独特な『躾』を論じたって上層の子持ち家族には全く届きませんから〜〜〜〜!!
    それに、子供なし人間が子供もの躾がどーのこーのと講釈垂れるのって、
    自動車の運転免許を持っていない歩行者が、他人の車の運転をどーのこーの自己中心的に論じるのとソックリだね!
    邪魔なのは車道を歩く歩行者のほうですから〜〜〜〜〜〜。

  15. 765 匿名さん 2006/09/27 23:19:00

    >自動車の運転免許を持っていない歩行者が、他人の車の運転をどーのこーの自己中心的に論じるのとソックリだね!

    それは言えてるかも。

  16. 766 匿名さん 2006/09/28 00:11:00

    うちの子は家で走ったり、ドンドン飛び回ったりしませんでしたよ。
    確かによく相手はしてあげました。
    お人形で遊んだり、絵本を読んだり、絵を書いたり、
    子どもさんによって違うとは思いますが。
    周りに迷惑かけて良いと親が刷り込むのは良くないです。

    ちょっとこれは私が勝手に感じるだけですが、
    以前マンションから子どもが落とされた事件ってありましたよね、
    あれって誰がやったのか、被害者宅は楽器や騒音で回りに迷惑をかけていなかったのか、
    いろいろ考えてしまいました。
    積み重なれば追い詰められますものね。
    ピアノ殺人事件のような事は2度と起きてほしくないですね。

    マンションは皆の財産で自分勝手な感覚でしか生きたくない人は子どもが
    大きくなってからマンションを購入された方が良いのかもしれませんね。
    揉め事は少ない方が良いですよね。

  17. 767 匿名さん 2006/09/28 00:13:00

    729の質問には子供が騒ぐの当たり前といっている人たちは誰一人回答してない。
    もしかして、「子育て経験あるんですか!!」としきりに言っていた擁護派のほうが
    実は子育て未経験者だったりして。

    普通、一人ぐらいは「何歳ぐらいまで騒いでいましたがいくつぐらいからは自然に
    静かになりましたよ」って経験に基いた回答でそうなもんだけど。
    まったくのスルーってことは回答できる経験が無いって事でいいのかな。

  18. 768 匿名さん 2006/09/28 00:18:00

    10歳までだね。
    10歳になったら、そろそろ自分の部屋を持つのが普通。
    つまり、自分の空間を持つ権利と同時に、周りの空間にも気配りしなければいけないタイミング。
    そして10歳にもなれば、外で遊ぶ事も十分可能。家の中と外との使い分けを学んでも良い年だ。

  19. 769 匿名さん 2006/09/28 00:23:00

    >>745
    逆だよ、逆。
    元気がいいというのは外(公園とか)で元気に遊ぶような子供の事。
    ここに出没しているような「家で騒いでも親が注意しない親」のような他人に我慢させるのが
    当たり前の環境で育てば友達なんかできないでしょ。
    好き勝手やって「お前が我慢しろ、それが当然だ」って態度で友達できるはずもなし。
    それで、人間関係の作り方の基礎がわからず人と接するのが嫌になり引きこもるの。

    そうでなければ、周りから色々言われて恥ずかしい思いをして気が付いて自分で軌道修正
    するか、どちらかでしょう。

    結果的には「注意しない」といっている親は子供の事なんか考えてない、自分が子供から
    嫌われたく無いだけ。

  20. 770 匿名さん 2006/09/28 00:28:00

    >>768
    突っ込まれてあわてて回答ご苦労様です。

    729じゃないけど追加質問よろしいですか。
    >>家の中と外との使い分けを学んでも良い年だ
    誰に学ぶの?
    親は教えないといっているのに?

  21. 771 匿名さん 2006/09/28 00:37:00

    >>誰に学ぶの?親は教えないといっているのに?

    じゃぁ、お前が教えてやればぁ〜〜〜〜〜

  22. 772 匿名さん 2006/09/28 00:40:00

    子なし連中の『子供嫌い』は相当なモンだね!

    免許なし歩行者連中が車を煙たがるのと一緒!!
    まして、歩行者のクセして運転の仕方にもケチ付けてやがらぁ〜〜〜
    こりゃ傑作だっ!!

  23. 773 匿名さん 2006/09/28 00:43:00

    何?何?な〜〜〜に?

    自分は運転免許も持ってないからって車が嫌いなの???
    排気ガスが臭いだの、エンジン音が煩いだのって!!
    だったらガスマスクでもして生活すればぁ〜
    一緒!一緒!!

    運転免許ない奴が車の運転マナーを論じてる?!

  24. 774 匿名さん 2006/09/28 00:45:00

    良かろうが悪かろうがやった者勝ちの世の中、その中で生きていき育てるしかない。
    それが現実です。

    >>770
    知らんがな(-。-)y-゜゜゜

  25. 775 匿名さん 2006/09/28 00:56:00

    良いも悪いも、子供が部屋で多少走る程度のこと、違法でも何でもないですから。
    生活上で当然の範囲内の音であり、マンションに住む人間であればある程度の覚悟なはず。
    あとは多少の配慮を持ってお互い相手と接すれば済む話し。
    それでも狂ったようにクレームしてくる人がいれば、むしろそっちが問題。
    戸建てに住めよ!としか言いようがない。

  26. 776 匿名さん 2006/09/28 00:56:00

    >>773
    話のすり替えはいいから、あなたが今すぐ神経内科に行った方がいいかと。
    ちなみに私は子育て中ですよ。でもあなたの持論には全く同意出来ません。

    別に子供の出す音全てが迷惑なのではなくて、明らかに迷惑に
    なるような騒ぎ方をするなら、たとえどこであっても
    注意するのが筋だというのが何故わからないのでしょうか?

    公共の場で騒いだ時は注意するんですよね?それは何故?
    周りに迷惑がかかるからですよね。
    自宅でも同じ事です。いくら大金をはたいて買った家でも
    上下左右は別の家族が大金をはたいて買った家なんですよ。
    周りに他人が住んでいる以上、お互い迷惑をかけないようにする、
    そんな基本的な事を何故そこまで頑なに否定するのか…。
    勿論騒いでしまう子供もいると思います。
    でも、根気よく言い聞かせるとか周りに挨拶をするとか、
    なるべく階下に響かないように防音対策をするとか
    出来る事はいくらでもありますよ。

    躾をする気がないなら、せめて防音対策をするべきだと思います。

  27. 777 匿名さん 2006/09/28 01:01:00

    神経質な独身さんは、子持ちの揚げ足取りが精一杯だね!
    君らに躾を語る資格はない。
    少子化社会をまねいてしまった張本人という負い目を少しは感じなさい!
    全員が神経質子なしだったら、あと数十年後はこの国の人口はゼロになるんだから。

    って、そんな大局観なんて一切ない連中が騒いでるんだろうけども。

  28. 778 匿名さん 2006/09/28 01:07:00

    >>776

    っていうより、あなたは下層の方が神経質でなかった事に感謝すべき。
    生徒会長みたいなごもっともな事言っていて満足???

    ある日突然、下層からクレームがきて逆ギレするのは貴殿のようなタイプが多いよ!
    私は知らんプリして、ハイ!ハイ!と言って聞き流すけど。

  29. 779 匿名さん 2006/09/28 01:12:00

    痛いところをつかれると「少子化問題」かい。
    いい加減、旗印に掲げるのやめない?

    少子化問題に貢献していれば何やってもいいんですか?
    それじゃ、堀エモンのような人も擁護してあげれば?
    多額の税金払って財政に貢献してるんだよ、何やっても許してあげるんでしょ。

  30. 780 770 2006/09/28 01:15:00

    結局、まともな回答無しですね。

    擁護派の方が子育て経験ないということがはっきりしたな〜。

  31. 781 匿名さん 2006/09/28 01:18:00

    >>776さん
    わかっているから話をすり替えるんですよ。
    そこを論点にすると、まともに反論できないから。

  32. 782 匿名さん 2006/09/28 01:21:00

    この掲示板面白すぎ!
    揚げ足取りしか出来ない、神経質な子供嫌いがウジャウジャいる〜〜〜〜〜ぅ!!

  33. 783 匿名さん 2006/09/28 01:21:00

    >>777
    普通の子持ち家族もあなたみたいな人間は世の中からいなくなって欲しいと
    願っているのわかりませんか?
    それともここのスレだけで我々子持ち家族にとっての反面教師を演じてくれているんですか?
    ファミリータイプの子持ち世帯のみのマンションだってこんな777みたいな人間はお断りですよ!!

  34. 784 匿名さん 2006/09/28 01:32:00

    ここで言われる階上の騒音はどれぐらいの音なのですか?
    私は下の人と新しく建つマンションの話をしていて、
    引越さないでくださいよー。ってお願いされちゃいました。

    上で走ると2階建ての1階位響くのですか?
    マンションも戸建てもそう変わり映えしないのでしょうか?

  35. 785 匿名さん 2006/09/28 01:37:00

    783さん、ニートちゃんか何なのか分からない人は放っておきましょうね。^^
    世の中変な人ばかりではありませんよ。

    どこにもいく所がないのです、遊びに行くお金があれば・・・。
    こんな所でわざわざ莫迦にされ笑われて愉快な人だと思います。

  36. 786 匿名さん 2006/09/28 01:40:00

    >>783さん
    もういじめるのはやめましょうよ。
    「神経質な子供嫌い」とか「少子化問題」とかしかいえなくなってるんだから。(笑)

  37. 787 匿名さん 2006/09/28 01:48:00

    ある意味ここに登場してくるニートちゃんらしき人も近所の人から嫌われて生きていたのかも
    知れませんね。
    だから過剰に反論してくるのでしょう。

    でも税金も払えず、文句の多いニートちゃんをこれ以上増産するのは終わりにしないとね。
    まだ国の借金の方が文句言わないだけマシかもね。

  38. 788 匿名さん 2006/09/28 02:01:00

    昨日から言っているのですが、程度の低い煽り・荒らしはスルーすることにしませんか。
    不快なだけで何も得るものはありません。

  39. 789 匿名さん 2006/09/28 02:08:00

    でもちゃんと躾けられないとこういう人生を歩むという良い見本ですよねー。

    ニートちゃんはそれが言いたくてここに何回も出てきてくれたのではないでしょうか?
    自分の子が社会人になれず、昼夜を問わずこんなカキコをしていたら
    親として自分が悪いとは言え立つ瀬がないでしょうね。

    ニートちゃん人生は今日からでもやり直せますよ。

    将来道端で生活しなくていいように、頑張って下さいね。

  40. 790 788 2006/09/28 02:12:00

    >>789

    >でもちゃんと躾けられないとこういう人生を歩むという良い見本ですよねー。

    それはありますね。

    ただ、あまりに品がない書き込みが多いものですから。

  41. 791 匿名さん 2006/09/28 02:29:00

    掲示板は色々な人が集まるから問題点も浮上してくると思います。
    親に愛されなかったニートちゃんをどう受け止めるか、
    ここに集まる大人の課題のような気もしますね。
    皆で温かく見守ってあげてもいいような気もしますが・・・。
    行き場の無い彼らをこのまま無碍にするのも可哀想な気もします。

    私達の子どもは健全な人間に育てないとここにカキコしてくれたニートちゃんに申し訳ないですね。
    788さんは子どもを愛する方だから優しい方だと思っています。^^
          

  42. 792 匿名さん 2006/09/28 02:32:00

    >>784
    戸建の一階/二階に比べれば、構造的には遥かに静かですど。
    ただ、音の質によっては響いたりもしますから一概に比べられないかも。

    それと、戸建に比べて他の周りの音が静かになるから、小さい音でもよく聞こえたり
    するので、数値的には小さいのに戸建より耳につくことはありますよ。

    う〜ん。回答になっているかな?

  43. 793 匿名さん 2006/09/28 02:59:00

    クス!クス!

    でも、どんなにここで騒いでも上の子供の足音はやまない!

    さぁ〜、タップダンスの練習だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  44. 794 匿名さん 2006/09/28 03:01:00

    少子高齢化で子供がいない家庭が増えれば、ちょっと前みたいに子供がほとんどいた時代と違って
    お互い様とはいえなくなっちゃったもんなー。厳しいです。
    私の子供の頃は同じマンションで子供がいない家庭って一世帯だけだったの。
    そんでもってどういうわけか子供いないのに絵本がいっぱいあるうちでよくみんなで遊びに行った。
    おやつももらったりしてね。
    いまじゃこんなのあり得ないですよね。

  45. 795 匿名さん 2006/09/28 03:21:00

    いずれにしても、ここで騒いでも上の音は鳴り止まず!
    我慢〜!我慢〜!!

    (ってか、ざま〜みろ!)

  46. 796 匿名さん 2006/09/28 03:32:00

    ニートちゃん、私のマンションは残念ながら騒音問題はないのですよ。
    管理会社も厳しく指導しますから。
    世間はあなたが思うほど狭くはありませんよ。^^

  47. 797 匿名さん 2006/09/28 03:33:00

    795さんみたいにやった物勝ちとは全然思わないんだけど、
    どうしたって兄弟がいたりすると二人同時に注意もできないし、縛り付けでもしないかぎり大人しくはとてもできそうにないなぁ。外だろうが家だろうがいつも二人で闘っているし(ヒーロごっこが今のブーム)。
    でも、実際縛り付けるなんて絶対できないから、結果的に何も変わっていない。
    申し訳ないという気持ちはあるのだけど。途方にくれちゃいます。

  48. 798 匿名さん 2006/09/28 03:37:00

    >795
    あなた子供いないでしょ。
    親を装って子育てファミリーを逆に陥れようとしてるでしょ。
    わざと反感買うようにしむけてさ。
    親は心ではもう少し寛大に見守って欲しいとは願っていても、ざまーみろなんて
    思わないですよ。本音でも思ってないですよ。

  49. 799 匿名さん 2006/09/28 03:39:00

    『ご迷惑掛けて本当にすみません』とだけ言っておけば十分なのさ。
    別に、独身ニートにそれ以上配慮する必要なんか微塵もないですから。

    気の毒な独身オタク〜。(キモッ!)

  50. 800 匿名さん 2006/09/28 03:41:00

    795はニートちゃんですよ。
    793もね。☆

  51. 801 匿名さん 2006/09/28 03:48:00

    ニートに子供いないだろう、普通・・・。

  52. 802 匿名さん 2006/09/28 04:11:00

    ニートは他に何もする事がないから、ちょっとした騒音でも気になった仕方ないんだろうな。

  53. 803 匿名さん 2006/09/28 04:12:00

    とうとう暴言しか出てこなくなったか。
    可愛そうな擁護派にレクイエムを・・・

  54. 804 匿名さん 2006/09/28 04:17:00

    匿名なのに決め付けてる人居るね、不思議だ。
    ヒステリックなのはどちらの側にもいるようだが。

  55. 805 匿名さん 2006/09/28 04:24:00

    はぁ・・ほんとだ低い。低いね。

  56. 806 匿名さん 2006/09/28 04:33:00

    だって最初から議論なんかしたって解決するはずないテーマだからね!
    自分の特定のマンションでの掲示板ならまだしも、こんな所で議論して、どーしようっての?!
    神経質なニートを適当にカラかって遊べれば十分!十分!!

  57. 807 805 2006/09/28 04:37:00

    こういうところでもマナーってのはあると思う。
    それをどう守るか守らないかは自分のモラル次第。
    あなたはあなたのモラルでそんな発言をしてるってことだね。

  58. 808 匿名さん 2006/09/28 04:45:00

    >>806
    君の子供並のわがままに呆れるためのスレですか?

  59. 809 匿名さん 2006/09/28 05:04:00

    削除依頼出した方がいいですかね・・・

  60. 810 匿名さん 2006/09/28 05:47:00

    このままで行きましょうよ。
    読む人が誰が自分にとってまともか判断するでしょうし、
    住宅を決めるのにはずせないポイントですよ。

    今日管理会社からパンフレットが配られました、まず自分の家から音を出さない配慮をする
    これが第1条件だそうです。

  61. 811 匿名さん 2006/09/28 08:18:00

    でもこの掲示板で論じても何の解決にもならないというのは正論だよね。
    そんなに音に関して持論があるなら、その当事者とガンガンやればいいだけの話しでしょ?
    でも、相手側のホンネが参考になる点では掲示板も役立ちますね!

    だから、マナーがどうとか削除がどうとかって、一体何を求めているのか疑問だ???
    とにかく結論は最初から決まっている。
    『我慢』するのだ!!

  62. 812 匿名さん 2006/09/28 08:20:00

    騒音を出している方が我慢すればいいんでしょ。
    やれば出来るって。
    人間なんだから。

  63. 813 匿名さん 2006/09/28 08:26:00

    なんか段々騒音に悩まされる独身ニートがかわいそうになってきた。
    だって、こんな掲示板でしか主張できないんでしょ。リアルな世界では音に悩まされる毎日。

    おっと、そろそろタップダンスの練習の時間だ!
    今日もがんばるぞ!

  64. 814 匿名さん 2006/09/28 08:29:00

    812です、私はここ2・3日20回はカキコしている専業主婦です、
    子どもとドイツに行ったのも私です。
    ニートではないですよ。
    うちのマンションは静かですよ。
    管理会社が厳しいですからね。

  65. 815 匿名さん 2006/09/28 08:32:00

    それから独身ニートって言葉始めて聞きました。813のオリジナルですか。
    ニートで結婚できるのですね。
    びっくりです。

  66. 816 タップダンサ〜 2006/09/28 08:33:00

    812さん、我慢なんかしないで一緒にタップダンス始めませんかぁ〜〜〜

    いい汗かけますよ!!

  67. 817 匿名さん 2006/09/28 08:35:00

    バレエやってます。おあいにくさま。
    私はちゃんとしたスタジオでね。
    あなたは節約してるの?

  68. 818 タップダンサ〜 2006/09/28 08:40:00

    はい、時間をねっ!

  69. 819 匿名さん 2006/09/28 08:44:00

    お金もでしょ。
    見え張らなくていいのに。
    頑張って一流のタップダンサーになって下さいね。

    ああ、そうかあなたは既婚ニートダンサーなのね?
    苦労してるのねー。

  70. 820 匿名さん 2006/09/28 08:45:00

    >>814さん
    まーまー、思考が停止している人に熱くなっても何も生まれないので
    813のような人や、とにかく「うるさいという人は子無しニート」としか
    考えられないような人はほっときましょうよ。

    子供が騒ぐのは仕方ないし、それを100%やめさせろといっている人は
    このスレでも荒らし君しかいないわけだし。
    それを注意しない親(ようは自分たち)が問題だといわれても、
    「子供がやってること」と話をすりかえて正当化しようとするから。

    基本は話し合いなんでしょうが、このスレに出没する我侭放置の親じゃ
    逆切れされるだけだから、後は管理組合なんかを利用するとか、
    文句を言いに行く訳ではなく
    「すごい音してましたけどお子様大丈夫?尋常じゃない音がしたんで心配で」
    とあたかも「びっくりして心配で見に来た」とお声をかけるのも結構効果的。
    クレームには逆切れできても、心配されたんじゃどうにもならない。
    それに我侭な親って自分が恥ずかしいことに対しては執拗に嫌うから、
    心配されると逆に恥ずかしくなって、子供に音出させないように努力しますよ。

  71. 821 タップダンサ〜 2006/09/28 08:46:00

    ってか、マジレスよこすあなたはド素人ですか???
    釣りネタなんですが・・・。

  72. 822 匿名さん 2006/09/28 08:59:00

    814です、820さん、有難うございます。
    たまには自分の住む世界と違う世界の人と話してみても面白いなって、
    これがネットの醍醐味ですね。^^v

    まあマンションは揉めますよね。
    人が寄ると揉めるのが世の常ですが、いじめと同じで迷惑かける方が非常識なんですよ。
    ピアノにしろ、子どものどたばた、パーティーなど
    やはり野中の一軒家ではないのですから
    誠意を持って対処しないと駄目ですよね。

    でも会社や家でもストレスにさらされる現代人、
    何とかなるようにここで情報交換して行きましょうね。

  73. 823 匿名さん 2006/09/28 09:04:00

    きちんとした管理会社さんがいるマンションうらやましいです
    うちも騒音出した側、出された側に対してキチンと対応してほしかった・・・
    「そーゆーのは本人同士で解決してください〜」
    ・・・こじれましたヨorz
    問題に対して何の対応もしてくれない管理会社さん(大家さん)には
    「敷金全額返済」「引越し費用の負担(こっちは難しいかもですが)」
    を求めてもいいそうです(弁護士さん談)
    賃貸人に快適な住居を提供できなかった責任があるそうですよ。

    1度騒音トラブルになってしまうと
    円満解決とはならず、音を出した側か出される側かが
    引っ越してゆくそうです。

    どちらが出て行くにしても、何もしなかった管理会社の責任は
    大きいそうなので、お引越しを考えてらっしゃる方
    弁護士さんに1度相談いってみてくださいね。

    しかし騒音自体解決する訳じゃないですよね・・・

    もっとお互い理解しあえたらいいんだろうけど難しいですね。
    家の距離は近くても、人の心の距離は遠いんだなぁと思いました。

  74. 824 匿名さん 2006/09/28 09:06:00

    >>822さん
    結局は価値観も違えば、常識も違う。
    それが人の集まりですから、もめごとは絶えないでしょうね。
    そのために規約や社会的通念なんてものがあるんですが、それもとり方しだい。

    掲示板でも、持論を展開して人の意見に聞く耳持たない人から色々な情報を
    うま〜く聞きだせるような人までさまざま。

    基本は歩み寄りなんですが、それすらできないような人も増えてますね。
    昔はネットもマナーは守られてたのになー。
    マニアックな人の集まりだったけど、暗黙の了解はしっかりしてた。

    あ、スレ違い&長文すいません。

  75. 825 824 2006/09/28 09:11:00

    う〜ん。句読点ないと変な文章になってる・・・

    持論を展開して人の意見に聞く耳持たない人から色々な情報を
    うま〜く聞きだせるような人までさまざま。
      ↓
    持論を展開して人の意見に聞く耳持たない人から、
    色々な情報をうま〜く聞きだせるような人までさまざま。

    こうしないと文章が変ですね。

  76. 826 匿名さん 2006/09/28 09:23:00

    822です、824さんって真面目で良い人なのですね。
    せっかくの掲示板なのだし、遠い道のりでも自分ひとりで抱え込むよりいいですよね。

    私はここも学校も社会もそう変わりはないような気がします。
    やはり学級崩壊は大変な問題で、同じにマンション騒音も社会の大きな問題として捉えています。
    先日も管理会社さんとお話させて頂きましたが、
    マンションで一番大切なことは荒れないマンションを造る事で、
    迷惑をかける人が多いマンションほど荒れていくと仰られていました。
    せっかくのマイホーム、慈しんで大切に育てて行きたいですね。

  77. 827 匿名さん 2006/09/28 09:56:00

    結局はマンションも学校も人の集まりですから。
    ここの掲示板も同じですね。

    >遠い道のりでも自分ひとりで抱え込むよりいいですよね。
    抱え込んでも何も進まないことが多いですから。
    考えようによっては、荒らし君が書いていることも一つの考え方な訳ですし
    ある意味情報として頭に入れておくと、そういう人に対しての対処方法として
    参考になりますよ(笑)
    「あ、この人たぶんこう出るな〜」って。

    スレ違いネタはコレぐらいにして、騒音問題ですがこのご時世、単に怒鳴り込んでも
    たいていは解決しませんし、手を変え品を変え対処方法を用意する必要がありそうですね。

    1.注意してわかってもらう(理解のある親だけどどの位の音がするのか知らなかった場合)
    2.管理組合やある意味団体を利用して注意する(長いものには巻かれろ系の人用)
    3.下手に出て心配しているよう装う(自分本位で自分が恥ずかしいのは嫌だ系)
    4.法的手段を取る(何をやっても聞かない騒音おばさん系)

    ただし、うるさいと感じている音が常識的な生活音の範囲か否かの判断はきちっと
    しないと、逆にクレーマーですけど。
    判断に自信が無い場合は第三者に相談するほうが事は運びやすいかな?
    実際に第三者に聞いてもらって、生活音なのか騒音なのかみてもらうとか。

  78. 828 匿名さん 2006/09/28 12:01:00

    >音が常識的な生活音の範囲か否かの判断
    このジョウシキってぇのが人それぞれの判断になるからヒステリーな感じになっちゃうんだよなぁ。
    はっきりとした定義があればねぇ。
    車だと65db以下なら高級車みたいな。ないもんかねぇ。

  79. 829 匿名さん 2006/09/28 14:25:00

    一般的なお宅での生活において
    日中(6時〜22時)は55デシベル以下
    夜間(22時〜6時)は45デシベル以下
    という基準はあるみたいです。

    子供の走る音というのは 約50〜65デシベル
    大人の大声、子供のはしゃぐ声は約65〜80デシベル
    (直接量った音なので部屋が別だと下がる)

    人が騒音の感じるのは60デシベル前後からとのこと。
    特に気にならないは40デシベル以下。

    色々みたけど一般に賃貸マンションに入ってる人ができる
    防音対策って遮音カーペットとかカーテンぐらい?
    壁とか窓の遮音サッシだとか、防音換気扇だとかになると
    個人でするのは大変でしょうね。
    (かといって管理会社はしてくれないだろう)
    40デシベル以下にするのに
    一体どれだけお金かかるんだろう・・・(汗

    防音対策して40デシベルに下げたとしても
    気にする人は気にするみたいです。
    (40デシベル=室内にあるエアコンぐらいの音)

    出来る範囲での防音対策(カーペット2重に敷くとか?)
    子供への注意(泣いちゃったときは窓をしめる気配りも要)
    そして円満なご近所付き合い。(ガマン度の上昇)
    これで40デシベル以下になればいいなぁ・・・

  80. 830 タップダンサ〜 2006/09/28 22:54:00

    デジベルが何だっつーの!
    ここで騒音をギャーギャー騒いでる神経質連中は、20〜30での騒音と感じるような連中だから。
    っていうか、もはや音の大小の問題ではないとう事が分からない?

  81. 831 匿名さん 2006/09/29 00:28:00

    暴れる事のできる部屋、みたいなの決めてみるのどうでしょう?
    各家庭によって普段くつろぐ場所、時間などまちまちだから下の人にお伺いたててみて…
    例えば8畳間は10時くらいに寝るまでほとんど使わないから大丈夫、とか。
    そしたら親もそこではとびはねようがケンカしようが怒鳴らなくて済むし、下の方もこの部屋なら仕方あるまい、とか思えませんかね?

  82. 832 匿名さん 2006/09/29 00:59:00

    >>829
    おぉあるんですな、それは出るとこ出れば使える資料になりえるんでしょうか?
    だとすればそれを基準に話し合えばいいのかもね。
    一家に一台測定器ですな。ん?どんな測定器を使えばいいんでしょうか。

  83. 833 タップダンサ〜 2006/09/29 01:17:00

    ○△デジベル以下なら我慢する!な〜んてルール作ったって無駄!
    じゃぁ、ず〜っと測定器見てるわけ?
    それこそ苦痛じゃないか?暇な人ならいいけど。

    もう騒音には慣れるしかないね!

  84. 834 匿名さん 2006/09/29 01:39:00

    >>833
    まともに反論できないと釣りだとごまかしながら、
    必死になって抵抗してる姿が笑えるよ。

  85. 835 匿名さん 2006/09/29 01:41:00

    タップダンサーってネームがウケル!なんか明るい人みたいなので、
    どこにいったってやっていけますよ。
    ちなみにうちは、線路際でどうなるかと思いましたが、今じゃ安眠です。
    それに比べて子供ならいずれは大人になるんだから、いいですよ。
    線路は動かせないんだし。
    それに、イタズラ、ドタバタの子供が変な大人になるっていうのはどう考えてもおかしい。
    逆に感情を押さえつけられた子供の方が、後で怖そうですよ。
    子供時代がなくていきなり大人みたいに振舞わなきゃいけないんだから。
    どこかで無理が出そうですよね。
    でもねー、坂で子供がスゴイすピードで走ってるのに「後2回よー。終わったら帰るわよー」なんて笑ってみてる親。坂の下では道路工事してるっていうのに。突っ込んだらどうするの。そういうのはやめてね。

  86. 836 匿名さん 2006/09/29 02:04:00

    騒音計は、市によって無料で貸し出してくれるみたいです。
    (自分で買うと高い)

    でも実のことろ、そういった資料を提出しても
    子供の出す音にかんしては
    棄却されてしまうケースがほとんどのようです。
    (相手が防音対策されているのならまず棄却。)
    稀に認められるケースもあるようですが…。
    (何も対策してくれない、反省していないような場合?)

    我が家は子供がいる家庭なので
    どれだけの音を出してしまうと騒音となり
    近所トラブルになるか知りたくて調べたのですが…。
    出来る限りの防音対策等はすべきだなと思いました。
    とりあえず2重にすべく、防音カーペットは注文中です。

  87. 837 匿名さん 2006/09/29 02:07:00

    >835
    貴方の言いたいことわかるんだけど、
    感情を押さえつけられた子供の方が後が怖いという考えのもと、叱らない母親父親が多くて問題になってるのが現状。
    誰も子供に対して大人のような理性やタテマエを持てとはいってない。
    はしゃぐとき、人の話をきくときのメリハリを親が見本となって躾けなかったら一体誰がやるの?
    子供は勝手に育つもんじゃない。失敗と成功と反省の繰り返しで心豊かに育つんです。

    一家に一人怖い存在、逆らえない存在、尊敬できる存在、これがいませんね。

  88. 838 匿名さん 2006/09/29 02:29:00

    そういえば、ドラえもんとか見てても、野球してて窓ガラスを割ったノビタに「コラー!」と一喝し、「ごめんなさーい!」とか言いながら逃げるシーンとかありましたよね。
    たしかに昔は近所でも有名な怖いおじさんって一人くらいいましたよね。
    最近の怖いおじさんっていうと変質者のイメージが・・・。

  89. 839 匿名さん 2006/09/29 04:26:00

    去年ポストの郵便物が荒らされた事件があって、うちと他2件被害があったんだけど、防犯カメラで同じマンション内の子供の仕業だということが判明したんですよ。子供ならあのフタの隙間から手が入るんですね〜。

    で、管理会社を通して被害にあったお宅まで謝りに来たんです。
    子供は小学3年生の男の子。始めは少し叱って穏便に済ませようと思っていたのですが、叱るどころか唖然としてしまいました。
    とにかく子供はふてくされて私と目もあわせず、そばにいる母親はいいわけばかり。
    しまいには「この子は本当に親の言うことをきかなくって手をやいてるんです」と。

    母親は自分の言い分が済むと最後にやっと心から謝ってきましたが、子供は最後までムスっと口をつぐんでました。本当はちゃんと注意したかったんだけど、こういう子が切れたらきっと郵便物破損だけではすまない・・と思ってしまったからです。はい、保身に走りました。

    あ・・スレから脱線してすみません。

  90. 840 839 2006/09/29 04:29:00

    ↑ごめんなさい。ところどころ文章が変ですね。(~□~;)!!

  91. 841 匿名さん 2006/09/29 04:31:00

    でも現実病気ななっちゃってる人もいるんですね。慣れるんだろうか?

  92. 842 匿名さん 2006/09/29 04:54:00

    線路際のマンションに住んでいますが、機械などの音と
    人間や動物が出す音はまた違いますよ。
    電車や車などの無機質な機械的な音には慣れやすいです。

  93. 843 匿名さん 2006/09/29 06:09:00

    電車の音は、騒音のなかでは最も慣れやすいものの1つです。私も窓を開けると
    3メートル先に線路が直接見えるという環境に居たことがありますが、
    全く問題なく生活できてました。ローカル線でしたが貨物もあって早朝から
    運転してましたけどね。
    それと上階からの騒音を同じに考えることはできません。たぶん上階からの
    音のほうがはるかに大きなストレスになります。

  94. 844 匿名さん 2006/09/29 13:11:00

    マンションに引っ越してから上からの物音に敏感になってしまい自分が過剰反応してるか
    確かめる為に何人か友達に実際泊まりに来て貰い夜22時過ぎまで続く
    子供の走り回る音を聞いてもらうと
    マンションでここまで聞こえるのは珍しいと言われました。

    床の防音材きちんと入ってなかったかなーでも下からの音は気にならない程度です。
    ただ同じマンション22時過ぎの足音に悩んでいるから少しはうちだけうるさい
    わけでもないから、夜は音が響くというのを認識してもらえたらと今度管理会社に
    投書しようか考えています。

    今もずっと上から足音聞こえて血圧があがりながら書き込みしました。
    毎日同じ時間帯にやられると我慢の限界がそろそろ(怒)

  95. 845 匿名さん 2006/09/30 08:32:00

    844さんの気持ち分かります。
    ウチは小規模賃貸マンション(借り上げ社宅です)低層マンションの最上階の中部屋
    ですが、上階が無い部屋なのに両隣の子供が走ったりジャンプしたりしだすと
    振動を感じます。もちろんドンドコドンドンと音も響きます。
    朝早く、そして夜にも音はお構いなくします。
    ベッドで寝ていると耳に振動と子供の甲高い声が聞こえ、起こされます。
    ずっとずっとこんな状態が続くと血圧もあがるし、体を壊しますよ〜

    たぶんのことは、子供だから寛容に思いたいですが
    「子供は泣いて騒いで当たり前、人間は教えられないと覚えない動物でもあるんだし..」
    と思っても、大切なのは導く親の態度が呆れてしまう態度でいることです
    騒音で悩む殆どの人はこの点に怒りを感じるんだと思います。

    昔に返って「駄目なものは駄目」と教えることは大切ですよね。

    ベテランママのお話に以下のようなものがありました。

    アパートでの過ごし方(マンションや集合住宅)では
    ・厚手のカーペットを敷いておく(現在はフローリングが多いので特に必要)
    ・朝9時までと夜9時以降は静かにさせる(よそは寝てるかもよーと教える)。窓を開け放たない。
    ・走り回るのはお外の公園だと日ごろから言い聞かせる。
    ・子供が泣き叫んだり、ぐずってごねだしたら窓だけは閉める。
    など、先回りしてちょっと気を使えば近隣に迷惑をかけることも回避できるという知恵だそうです。

    このお話を聞いて、なるほどこの点をほんのチョット気遣ってくれたら
    我が家も助かるなーとガッテンしました。

    母親教室や妊娠出産雑誌でも、こんなベテランママたちのすばらしい知恵を
    たくさんのお母さんお父さんに伝授してあげれば、現代の真マナーとして自然に身につき
    思わぬ双方のトラブルや精神的苦痛も癒されるのにと思っています^^

  96. 846 匿名さん 2006/09/30 12:27:00

    そうなんですよね…おっしゃるとおり!
    こういう当たり前のことが教えられない親が多すぎ…
    子どもが騒ぐのは当たり前なんだけど、
    騒いでよい場所と時間を教えるのが親の役目なんだけどね…
    個性や子どもらしさを尊重するのはとても大事。
    だけど、他人に迷惑をかけないというのは基本。
    子どもの将来考えたら、それを教えるのは親の義務なんだけどね…


  97. 847 匿名さん 2006/09/30 13:30:00

    夜九時以降は静かに・・・。っていうのは分かりますけど、朝九時まで静かにっていうのは
    845さんの単なる希望なのでは?
    幼児って朝起きた直後が一番元気だったりするのですよ。
    子供の頃、休みの日の朝に限って早く起きたりしてお父さんやお母さんを起こしたりしませんでした?
    子供ってそういうものですよ。

  98. 848 匿名さん 2006/09/30 13:57:00

    > 幼児って朝起きた直後が一番元気だったりするのですよ。
    だからー、「よそは寝てるかもよーと教える」のでは?
    本能のままにさせてたら、人間じゃなくてただの動物でしょ。

  99. 849 匿名さん 2006/09/30 14:13:00

    そう、そうなんですよね。
    たいがいのマンションでは、
    ピアノだって朝9時までは弾かないようになってるよね。
    『子どもはそういうもの』とだけ考えないで、
    『よそに迷惑かけてないかな』と考えることも大事だと思います。
    そうじゃないと。『子どもならなんでも許される』ってことになりますよ。
    元気もいいけど、それで他人に迷惑かけちゃダメでしょう。


  100. 850 匿名さん 2006/09/30 14:39:00

    ピアノは朝九時に弾かないようにしても、
    子供が朝騒いで、「子供ならなんでも許される」となるというのとではちょっと違いますよ。
    迷惑かけちゃ駄目なのはわかるのだけど、朝起きて元気一杯の幼児にそんなこと言ってもわかんないですよ。
    わかるのは最低でも小学校に上がってから。夜静かにしようね。っていうのは不思議と分かるみたいです。なんでだろ・・・。自分も眠いからだけなのかもしれないですけど・・。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸