防犯、防災、防音掲示板「騒音被害はあって当然なのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音被害はあって当然なのでしょうか?
  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2024-12-17 09:11:52

賃貸マンションに住む者ですが、隣の部屋からドア開閉の「ズドン!」という大きな物音、「ドンドンドン!」という足音が響いてきます。
友人に相談したところ、その友人もまた騒音被害に遭っており、管理会社に相談中とのことでした。
こういう騒音問題では、管理会社や大家に相談することで問題が更にめんどうになっていくようです。
自分だけがこのような被害に遭っているのであれば、管理会社への相談も考えますが、実際、都内のマンションに住む多くの方は騒音被害を被っているのでしょうか?
気にしないで放置しているのでしょうか?
具体的にどのような被害を被っておいででしょうか?

[スレ作成日時]2009-02-22 19:43:00

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音被害はあって当然なのでしょうか?

  1. 201 匿名さん 2011/12/10 05:10:08

    >人に文句や意見を言うならその対案を出すのが大人のすること。
    既出だけど?
    で、大人としてもキミの対案は?

  2. 202 匿名 2011/12/10 07:52:19

    >>201
    取り合えず「受忍限度まで我慢する」は撤回でいいのか?

  3. 203 匿名さん 2011/12/10 10:32:59

    >202
    で、大人としてもキミの対案は?

  4. 204 ほ~納得!より 2011/12/10 10:36:20

    http://www.hou-nattoku.com/consult/14.php

    『もっとも、マンションのような集合住宅では、ある程度、生活音が聞こえるのはやむをえない面もありますから、客観的に受忍限度を超えるような騒音でない限り、相手方にも受忍義務があります。』


    【客観的に受忍限度を超えるような騒音でない限り相手方にも受忍義務があります。】


    受忍限度内の我慢(受忍)は【義務】です。
    受忍限度内の我慢(受忍)は【義務】です。

    皆さんご一緒に。
    受忍限度内の我慢(受忍)は【義務】です。

    良識のある大人は『義務を果たして権利』を主張しましょう。

  5. 205 匿名 2011/12/10 11:17:21

    >203
    >>これがあなたの言ってる事です。
    >違いますね。
    違わないよ。
    あなたにそのつもりがなくても、あなたが言ってるのは、

    常識的に考えて明らかな迷惑行為であっても、あなたにはその判断能力ない。
    上下左右の住人、管理会社や管理組合から改善の要請があっても、
    「俺様基準で物を言うな。管理規約が曖昧である以上、俺様は規約に違反しているとは言えない。文句があるなら司法判断を以って出直して来い。」

    という事です。

    >>「損害賠償責任を追及する理由にはならない」と言うだけの事。
    >そうですよ。
    何が「そうですよ。」だよ。
    >193 実社会で通用しないモノがどうして裁判で認められるのでしょうか?
    こんな事言っておきながら、今更知ったかぶりはやめようね。

    で、「受忍限度まで我慢する」は撤回でいいのか?

  6. 206 匿名はん 2011/12/10 11:23:28

    >>195様 激しく同意
    >>201 対案がないから他人を否定していない。
    >>202 【客観的に受忍限度を超えるような騒音でない限り相手方にも受忍義務があります。】
    これが極論

    実際>>195ではないが昼間に寝て夜間活動している人たちは
    夜間の騒音ごときに目くじら立てる以前の悩みを抱えている。
    生活音以上の学校の校内放送や、廃品回収、昼間だからいいと
    思ってるのが思い上がりであって夜間だから静かにしろってのは
    独りよがりとしかいえない
    だから昼間も我慢しているのだからとりあえず、ありえない時間とか
    いう人は騒音問題を語るべきでない自称被害者クレーマーなのである。

    昼間うるさくても夜間静かにしろっていえるのは16歳未満の子供相手で
    大人相手であれば
    【客観的に受忍限度を超えるような騒音でない限り相手方にも受忍義務があります。】
    を昼夜共に適用すべきである
    これが俺「匿名はん」の対案である。
    なんか文句ある?

  7. 207 匿名 2011/12/10 12:06:16

    >>206
    195=202です。
    少々確認をさせて頂きたいのですが、【客観的に受忍限度】とは何だとお考えですか?

    一般的に【受忍限度】とは民事裁判で用いられる用語で、これを越えると不法行為に該当するという限度を指しています。

    つまり、管理規約のある分譲マンションで「受忍限度内の我慢(受忍)は【義務】です。」と主張する事は、
    上下左右の住人、管理会社や管理組合から改善の要請があっても、「俺様基準で物を言うな。管理規約が曖昧である以上、俺様は規約に違反しているとは言えない。文句があるなら司法判断を以って出直して来い。」
    と主張している事になります。
    私はこの暴論を見過ごす事ができず、執拗なまでに否定をし続けています。

    あなたの言う【客観的に受忍限度】とは
    平等に生活する権利を享有する上で、お互いが受忍すべき限度の事でしょうか?
    それとも、
    これは以上は不法行為に該当するだろうという限度の事でしょうか?

  8. 208 匿名はん 2011/12/10 12:18:21

    【客観的に受容限度】とは
    自称被害者さんが「うるさい」と思う基準でなく
    夜勤で昼近隣の電車の騒音で我慢している状況や
    公団や木造アパートや仮設住宅もしくは被災者の避難所まで
    含めた中で共同生活をする上での他人の故意でない生活音
    であれば多くの人が耐えている【客観的な受容限度】の生活音です。

  9. 209 匿名さん 2011/12/10 12:38:09

    >俺様基準で物を言うな。管理規約が曖昧である以上、俺様は規約に違反しているとは言えない。文句があるなら司法判断を以って出直して来い。」
    そう言われない対策が必要だろ。
    規約改定とかお願いとか費用負担をしてでも防音対策をしてもらうとか。
    極論になる前に【困っている側】が頭下げるのが当たり前だと言う事に気づけ。(笑)

  10. 210 匿名さん 2011/12/10 12:41:26

    >実社会で通用しないモノがどうして裁判で認められるのでしょうか?
    どこぞの騒音おばさんのように民事にならない場合もあるしね。

    >こんな事言っておきながら、今更知ったかぶりはやめようね。
    で、どこが知ったかぶりなの?

  11. 211 案山子といわれた障碍者 2011/12/10 12:42:28

    私は幼いころ病気で片足を失いました。
    しかし決して義足をつけることなく精進し
    旧帝国大学を卒業しました。
    公務員となり多くの人に助けられ最愛の伴侶を
    迎え公務員宿舎にはいったときわたしの悲劇は
    訪れました。
    私は幼いときから義足が合わないためいわゆる
    ケンケンで移動しています。
    公務員宿舎はエレベータ付の宿舎に優先して
    入れてもらいました。
    しかし私が移動するときは当然「ドスドス」と
    音がするのは当然です。
    寮にいるときは、同宿の非キャリアの人たちは
    あたたかく迎えてくくれました。
    しかし、ここの住人達は一言目に
    「なぜ松葉杖を使わないか」
    案山子は騒音主なのでくるな
    といわんばかりに攻めてきます。
    攻めてくるのは、家族ばかりで部下の本人は
    黙っています。
    どうしたらよいのでしょうか?

  12. 212 匿名さん 2011/12/10 12:44:10

    >私はこの暴論を見過ごす事ができず、執拗なまでに否定をし続けています。
    そんな事は国に言えや。(大笑)




  13. 213 匿名さん 2011/12/10 12:45:46

    >で、「受忍限度まで我慢する」は撤回でいいのか?
    で、対案はどうした?

  14. 214 案山子といわれた障碍者 2011/12/10 12:46:53

    ちなみにこの宿舎は駐車場とエレベータの間に
    防犯敷石を設置しているので、車椅子も杖も
    使えません。
    多分上司はやめてほしいのでしょうが負けません

  15. 215 匿名さん 2011/12/10 13:02:01

    【客観的に受容限度】

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26928/


    ところでこの「騒音の基準」はなにを元に決められているのでしょうか。環境庁によると「生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準(環境基準)」としています。つまり、この基準値以上のうるささの元では「普通に生活していく上で不都合が生じたり、健康的な生活ができない恐れが生じる」と考えて良いでしょう。

    「生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準(環境基準)」
    基準値以上のうるささの元では「普通に生活していく上で不都合が生じたり、健康的な生活ができない恐れが生じる」

    ※人によって感じ方が違う【音】に対して『数値』を用いないのは説得性に欠ける。
    ※『数値』を用いる事で透明になり公平性が保たれる。
    ※誰かさんの『クダラナイ感情論』よりよっぽど『論理的』である。

  16. 216 匿名 2011/12/10 13:58:06

    とにかく常識を身につけたほうがいい。

  17. 217 匿名 2011/12/10 14:56:37

    >>208さん
    207です。
    >自称被害者さんが「うるさい」と思う基準でなく・・・他人の故意でない生活音
    全面的に賛同します。
    実際に共同住宅に住む多くの方はそのように理解しており、問題に発展するケースも稀であると考えています。

    しかし、常識がないのか、議論のための議論がしたいのか、ここの多くの人にはそれが理解できていません。
    音が聞こえる事が許せない人(自称騒音被害者) VS それを極論でねじ伏せようとする人(仮称騒音主)
    これがこのスレッドの構図です。

  18. 218 匿名 2011/12/10 15:07:44

    >極論になる前に【困っている側】が頭下げるのが当たり前だと言う事に気づけ。(笑)
    頭下げさせる前に「受忍限度まで我慢しろ」を撤回しないと・・・
    自分で極論を前提にしておきながら何言ってんの?

  19. 220 匿名 2011/12/10 15:18:36

    >で、どこが知ったかぶりなの?
    ↓これが知ったかぶり
    >どこぞの騒音おばさんのように民事にならない場合もあるしね。
    民事にならないじゃなくて、被害者が民事訴訟を起こさなかっただけ。
    傷害罪が適用されてるから、民事にならない場合もあると思ったの?
    「音を出す」と言う行為に対して、民法と憲法を混同するばかりか、今度は刑法まで混同してきましたね!

  20. 221 匿名 2011/12/10 16:18:16

    >213
    >で、対案はどうした?
    喧嘩します。

    隣の住人に「23時以降はドラムの演奏を止めて頂けませんか?」とお願いに行ったら、
    「受忍限度まで我慢するのは義務だ」と追い返されました。
    お前の対案を答えてみろ。
    今度は逆質問や論点ズラして逃げるような卑怯な事はするなよ。

  21. 222 匿名はん 2011/12/10 19:07:19

    >208です。
    >221
    >隣の住人に「23時以降はドラムの演奏を止めて頂けませんか?」とお願いに行ったら、
    ドラムの演奏=故意 他の部屋にドラムがなく、音源は特定できる。
    これは立派な騒音で23時以降と配慮もしている
    音大生用の楽器可マンションでない限り>221さんの勝ち
    本来23時以降どころか楽器の演奏などは、防音室設置があたりまえだと思う。




    まあ作り話だろうけど

  22. 223 匿名さん 2011/12/10 21:36:46

    >喧嘩します。
    喧嘩が案?
    馬鹿じゃん。(笑)

  23. 224 匿名さん 2011/12/10 21:43:38

    >楽器の演奏などは、防音室設置があたりまえだと思う。
    時間帯は別としてピアノ可のような物件なら『当たり前』ではないだろう。

  24. 225 匿名さん 2011/12/10 21:46:00

    >221
    >お前の対案を答えてみろ。
    作り話に付き合えってか?
    馬鹿じゃん。(大笑)

  25. 226 匿名はん 2011/12/10 21:58:16

    >>224
    よく読め>222には
    >楽器可マンションでない限り
    との記載があるどろうが!

  26. 227 匿名 2011/12/10 23:45:14

    >>225
    作り話だろうが何だろうが、お前には「受忍限度まで我慢します」以外の選択肢はないだろう。
    それとも23時以降にドラム叩かれただけで損害賠償が認められるとでも思ってるのか?
    どんだけクレーマーだよ(笑)

  27. 228 匿名 2011/12/11 05:07:13

    23時以降のドラムは非常識で、分譲マンションであれば、音の苦情を管理会社に報告し
    改善させるレベルでしょう。決してクレーマーではないと思います。

  28. 229 匿名 2011/12/11 06:05:16

    作り話にマジレスすんな

  29. 230 匿名さん 2011/12/11 06:12:36

    マンションでの楽器はボリューム付きのサイレント楽器で我慢
     

  30. 231 周辺住民さん 2011/12/11 07:36:02

    >>222-
    話が大幅にそれたな
    ここで論議すべきは、
    「故意でない生活音に悩む自称騒音被害者」

    「故意でない生活音に苦情をうけ悩む仮称騒音主」
    又は
    「騒音減を特定できなくで悩む騒音被害者」
    この三者ではないでしょうか?

    ドラムや楽器など音源を特定できて生活音ではないので
    ここで問題にすべきではないのでは?

  31. 232 匿名 2011/12/11 07:36:15

    深夜の楽器を注意するのをクレーマーと言われたら困るね。

  32. 233 匿名 2011/12/11 07:40:19

    ここは騒音主が持論(言い訳)を必死で展開していて驚くばかりです。

  33. 235 匿名 2011/12/11 12:02:40

    取り合えず、本人に悪気の無い生活習慣的なもの(戸の開け閉めや足音)は容認するしか無いと思います。

  34. 238 匿名 2011/12/11 19:27:48

    生活音がひどい人っていますよね。それは生活音でなく、生活騒音というらしいです。

  35. 239 匿名 2011/12/11 23:21:05

    ドタンバタンは生活音として許されるか?

  36. 241 匿名 2011/12/12 00:12:49

    それがお互い様ではないんだよね。明らかに生活騒音になっている人がいるんだよ。
    まぁそんな騒音主の下や隣に住むことになったら運が悪かったとしかいいようがないな。

  37. 244 匿名はん 2011/12/12 11:58:16

    9時5時の仕事も終わりダイエットのため
    フィットネスクラブで1000メータほど泳ぎ
    ワンショットバーで軽く飲んだあと、出張
    先で会社が借りたレオパレスに帰りました
    二階角部屋なので基本騒音とは縁がない。
    毎日会社負担のレオネットで騒音被害者や
    クレーマーの争いを見てちょっち釣りいれて
    家族と離れて暮らす憂さを晴らす。
    住まいはレオパレスなので横下から
    騒音はありますが酒飲んで寝てしまえば
    関係ありません。逆に自分が騒音主に
    ならないことを心がけて出来るだけ
    帰らないようにしています。
    ちなみにMAX80キロから現在74キロ
    目標は65キロです。
    応援ヨロシク

  38. 246 匿名 2011/12/13 12:08:00

    受認限度も我慢出来ず騒音で脅すアホは慰謝料払うか早くくたばれ

  39. 247 匿名はん 2011/12/13 12:10:37

    接待で連日松葉ガニのかにシャブ食べて
    フィットネスクラブサボっていたら
    リバウンドなう
    再び復活のため2000m泳いで近隣のイオンで
    半額刺身で夕食とするよていが、食中毒で
    生魚全滅しょうがないのでうにいかつまみに
    酒飲んで寝ます。

  40. 248 匿名 2011/12/13 23:26:13

    普通の人なら生活音も全く聞こえません。生活音が聞こえるのは騒音主に認定されますよ。ただし最新の分譲のみ

  41. 249 匿名 2011/12/14 03:14:20

    普通は聞こえないはずの生活音が、本当に「迷惑な騒音」レベルで聞こえているのですか?って話しですよ。

  42. 252 匿名さん 2011/12/19 00:23:39

    【客観的に受容限度】

    http://allabout.co.jp/gm/gc/26928/


    ところでこの「騒音の基準」はなにを元に決められているのでしょうか。環境庁によると「生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準(環境基準)」としています。つまり、この基準値以上のうるささの元では「普通に生活していく上で不都合が生じたり、健康的な生活ができない恐れが生じる」と考えて良いでしょう。

    「生活環境を保全し、人の健康の保護に資する上で維持されることが望ましい基準(環境基準)」
    基準値以上のうるささの元では「普通に生活していく上で不都合が生じたり、健康的な生活ができない恐れが生じる」

    ※人によって感じ方が違う【音】に対して『数値』を用いないのは説得性に欠ける。
    ※『数値』を用いる事で透明になり公平性が保たれる。
    ※誰かさんの『クダラナイ感情論』よりよっぽど『論理的』である。

  43. 253 匿名はん 2011/12/19 13:13:42

    在地方のレオパレス
    学生街をさけて官公庁の集中する
    レオパレスに帰った匿名はん
    悠久なる静けさの中
    ウォッカを傾け頃合に酔ったころ
    現地妻が呼ぶので床につくことにします。
    自称騒音被害者様
    クレーマーに悩まされる冤罪騒音主の皆様
    おやすみなさい。

  44. 259 匿名 2012/01/17 01:03:41

    気に入らない相手だからうるさく感じると言う事ですね。引っ越しをオススメします。

  45. 260 匿名 2012/01/17 01:07:14

    玄関の前で大声出すバカ

  46. 262 匿名 2012/01/18 23:32:43

    騒音主は話の通じない人ばかり。まあ、通じる相手ならとっくに解決してるよね。

  47. 263 匿名 2012/01/19 09:08:00

    その通りだと思います。騒音主はアホそのものです。うちのマンションの上階に住んでいる住人は、騒音の事で管理人を通したり、直接何度か言いにも行きましたが、「音は立ててません。横や上階の住人からの音がします」と、訳の分からない事を言って、いつ行ってもとぼけた顔をします。いい加減腹が立つし、呆れ何も言えなくなってしまうのが悔しいです。

  48. 264 匿名 2012/01/19 10:34:07

    >257さんのおっしゃるとおりだと思ますが、
    >260>261の流れで『そのとおり!』となるから、「やっぱりただのクレーマーじゃん!」と思ってしまう。

  49. 266 匿名さん 2012/01/19 13:48:17

    疑問なんだけど

    なんで 住んでいるの? なんで 買ったの? 

  50. 267 匿名さん 2012/01/19 14:13:18

    >>263 あり得る話。隣接してなくても音は響く。或いは安物のフロア?自分は文句言われたクチ。

  51. 268 匿名 2012/01/19 14:17:22

    >玄関の前で大声出すバカ
    >幼子に廊下を走らせる馬鹿親。
    連日連夜、異常なレベルで聴こえてくるなら、
    >類い稀な奇人&変人&問題児&異端児&精神疾患
    となるのも理解できますが、そのような記述はどこにもないのに、どうして皆さん賛同してるのでしょう。

    こんな程度の『不快な事象』なら、普通の人は大して気にしないし、多少神経質な人でも「貧乏くじを引いた」位にしか思いません。
    想定もせずに共同住宅を選択する方がおかしいですよ。

    >被害者をクレーマーだとしか思わないから
    社会通念上『生活音』と判断されるであろう物音に対して、異常なまでにヒステリックにで文句を言ってるから。
    >騒音主はタチが悪いんですよ。
    第三者を騒音主と決め付けるのはクレーマーさんの特徴の一つですね(笑)

  52. 277 匿名 2012/01/20 22:43:43

    このスレッドには2種類のクレーマーが混在してるからね。
    容認せざるを得ない物音に文句を言ってる愚か者と、病的に神経質な人。
    後者かかれば自称騒音被害者だって騒音主だよ。

    擁護派?
    がさつな人もクレーマーも、両方とも迷惑な存在に決まってるだろう。

  53. 282 匿名さん 2012/01/28 06:45:30

    >>257
    同感で賛成です。
    色々と問題を起こす方は、どこのマンションや一戸建てでもいますが滅多やたらといません。
    9割9分9厘の方がまともで主流ですから安心して暮らせますが、反主流派は時間と共に撲滅されて亡くなります。

  54. 283 匿名さん 2012/01/29 13:41:38

    騒音を出す人も騒音被害になる方も極めて稀です!
    勇気を持って騒音撲滅運動に賛同してくれる大勢の仲間を作れば騒音は永遠に亡くせます!

  55. 284 匿名さん 2012/01/30 15:03:24

    ↑今度やってみます、何はともあれ即行動しないと何も変わりませんね。

  56. 285 匿名 2012/02/03 18:42:48

    283さんのおっしゃるとうりです 

    上下の生活時間の食い違いや、躾、常識、などで希に起こる事柄ですよね。

    大勢の賛同者が増えればおのずと騒音は減っていくと思います。

    お互いが住みよくなるのは事実です。

    上の階がうるさいから自分もじゃなく。

    上がうるさいから、下に迷惑をかけないように注意しようが、とても大事です。

    もし、逆に同じように上がうるさいから、かまわないと思えば
    誰も住みたくないマンションになります。

    分譲なら資産価値もさがります。人に貸す時も、評判が悪いと借り手がつかない。

    売り手が見つからない。 いい事が何もない。 結局、全てに言えますがマナーが悪いと自分に帰って来ます。



  57. 286 匿名さん 2012/02/04 11:52:03

    そうなんです。
    苦情を言うなら階下の同じ騒音被害の方々を多く集めて、大勢で直談判する方が騒音主の逃げ道がないですから効果覿面です。

  58. 287 匿名 2012/02/04 15:22:15

    アパートもマンションも住みずらい世の中ですね。

    とにかく、安心出来ないですね。

  59. 288 匿名 2012/02/04 15:48:43

    そうですね。しかし、モラル、マナー、のしっかりとした定義がねずけば、
     
    自分自身も注意し、住みよい環境が整って行くと思います。

  60. 289 匿名 2012/02/05 14:02:50

    騒音被害は無くて当然です!

  61. 290 匿名 2012/02/07 11:44:06

    わざと、騒音?出していたら?


    動くたびに、騒音ね場所が移動するのですm(__)m


    なんとも言えませんねm(__)m

  62. 294 サンポップ水村 2012/02/23 07:38:57

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  63. 295 匿名 2012/02/23 15:13:27

    ↑騒音主は例外なく全て頭が悪い例の話しですね。
    頭が逝っちゃっている人間ですから常識では考えられないし日常生活はできないのも事実です。

    なんせ騒音主と言う生き物はモンスター(獣)以上の化け物だと考えて下されば納得できると思います。

  64. 296 匿名 2012/02/23 16:27:08

    No.294さんの書かれている頭の悪い人、うちの上まさしくそうです。
    他の家の騒音一家に対して署名集めて出て行かそうとしてました。
    あきれます。

  65. 297 サンポップ水村 2012/02/24 06:36:36

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  66. 298 買い換え検討中 2012/02/24 07:24:42


    失礼ですが賃貸?分譲でしょうか?
    もしも賃貸ならば諦めて引っ越しされる事お勧めします。
    おかしい人には正論、常識が通用しませんよ。
    逆恨みされたら更にひどいことになる可能性が。。。。。

    家は新築分譲で購入して、もう4年も悩んでいます。
    あの手この手をつくしましたがもう疲れてしまい結局売却することにしましたが、
    なかなか売り手がつかず、思案中です。

  67. 299 サンポップ水村 2012/02/26 02:52:19

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  68. 300 敷金・礼金ゼロゼロ 2012/02/29 10:04:08

    サンポップ水村マンション 千代田線 綾瀬1分 フリーレント2ヶ月ペット相談バス・トイレ別礼金なし独立洗面台室内洗濯機置場ガスキッチン 敷金・礼金ゼロゼロ、仲介手数料ゼロ、保証人不要物件、ペット可、
    ルームシェア、法人契約代行、生活保護、その他諸条件相談可能な物件を多数ご用意しております。
    初期費用のご相談やご入居に関するご相談等、些細な事もお気軽にお問い合わせ下さい。

  69. 301 匿名さん 2012/02/29 15:10:40

    騒音主撃退法も相談していいですか?

  70. 302 匿名 2012/02/29 15:26:26

    私も相談したい!

  71. 303 匿名さん 2012/03/08 17:03:58

    では、騒音主と呼ばれる私が相談に乗ってあげましょう。

  72. 304 匿名さん 2012/03/09 01:30:27

    今更クレーマー君の"相談"言っても意味ないでしょ。
    ピアノ同様聞かされる方は弱い。
    どうぞ"訴訟"して下さい。

  73. 305 匿名さん 2012/03/09 09:08:51

    何かに取り憑かれたようです

    意味もなく叫びます

    「クレーマー!クレーマー!」

  74. 306 匿名 2012/03/11 03:59:59

    301
    まずは証拠集めからです。証拠がなければ、理事会も不動産屋も動いてくれません。録音、録画、騒音計での測定などです。騒音計は市区町村が貸してくれたりします。必ず、ビデオで撮影しながら(部屋から正当に測定したものだと証明する為)、窓を閉めて測定しましょう。50〜60dBあれば、訴訟も可能かと。毎日、我慢するくらいなら、それ位やってやりましょう。証拠さえ揃えば、訴訟にいく前に相手がひきますよ。

  75. 307 匿名 2012/06/19 17:17:39

    基本的に神経質な人はマンション住まいは難しいでしょうね
    上階の足音が気になるなら、最上階の部屋に住み替える

    または実費で部屋の天井に吸音板でも貼るしかないでしょうなぁ

    まぁ相手さんが故意に音を出しているなら別問題だけど…

    管理会社の担当も所詮はサラリーマン

    上下階のトラブルには真剣になんて介入しないのが事実

  76. 308 匿名さん 2012/06/19 22:15:44

    迷惑かけずに暮らしましょうね

  77. 309 匿名さん 2012/06/19 22:52:37

    文句言われたくなけりゃ一番下に住めばいいのにw 307

  78. 310 匿名 2012/06/20 18:10:09

    そういう配慮ができる人は騒音加害者にはならないよ。

  79. 311 匿名 2012/06/21 14:52:03

    賃貸マンションに住んでいます。近くに工場があり、昼、夜問わず大きな機械音が長い時は数時間続きます。日祭日関係ありません。現在深夜があり12時数分前にも関わらずもう1時間は鳴っています。先日は深夜1時過ぎまで鳴っていました。鳴らない日もあり、いつ鳴り出すか分かりません。近所には沢山工場や民家もあります。誰も苦情を言わないはずはないと思うのですが…。どうすれば良いのでしょうか?似たような経験有ればアドバイスお願いします。

  80. 313 匿名さん 2012/06/27 23:40:43

    当然ではないでしょう。

    ご近所の運でしょうね。

    今まで賃貸で10年間住んでいたところに騒音なんて皆無でした。

    その後分譲マンションを購入して、去年から隣がピアノを弾きはじめ、
    初めて騒音問題に直面しました。

    騒音に直面してはじめて気付くものです。
    良識のある方がご近所ならば、騒音問題には関わらなくてすむものだと思います。


    次の引越には最善の調査をしようと思います。

  81. 314 匿名さん 2012/07/04 08:02:45

    311さんの所は工場が昔からあり、
    住民も長年住んでいる方が多いのではないでしょうか?
    長年住んでいる方は工場が音を出すのは毎度のことで
    何とも思っていないのでしょう。

  82. 315 匿名 2012/07/04 10:27:18

    >311
    工場などの騒音に関する規制は条例により定められています。
    市の窓口に事業所名と所在地と操業状況を告げて条例違反ではないか問い合わせるといいです。
    違反なら指導なり停止命令が出されるでしょう。
    条例の範囲内での操業や、対象外の施設であるなら、工場側の既得権が認められるべきだと思います。

  83. 316 匿名さん 2012/07/04 16:04:43

    後から工場が移転して来たならともかく、
    大きな音を出す工場の近くに住むことにした側にも
    責任があるんじゃないですか?

  84. 317 匿名さん 2012/07/04 16:32:11

    騒音はあって当然でしょうが、騒音被害はあって当然ではないでしょうね

  85. 318 匿名さん 2012/07/10 07:54:59

    ↑ 難しい。禅問答みたいじゃ。

  86. 319 匿名さん 2012/08/09 07:51:57

    一番の騒音被害は建設中の時!
    つまりマンション周辺の住民が一番の被害者。

  87. 320 匿名さん 2012/08/10 01:04:21

    そんな期間限定の一時的な騒音は我慢できるでしょ。それより、家の中で毎日何年も続く騒音が問題。

  88. 321 匿名さん 2012/08/10 07:49:56

    期間限定って言うけどね
    2年3か月間、長かったですよ。
    あなたは我慢できますか?

  89. 322 匿名 2012/08/10 07:53:32

    出来ます!2年3ヵ月後には静かになるんですね。最高じゃないですか。
    うるさかった分、静かな日常の幸せをかみしめます。
    心からあなたがうらやましい。

  90. 323 匿名さん 2012/08/15 06:05:40

    周りの住民次第でしょう。
    だから当然ではないと思いますね。
    ただ、普通の生活音でも苦痛と感じれば当然になってしまうかも。

  91. 324 匿名さん 2012/08/17 21:47:04

    生活音と生活騒音は違うからね~。

  92. 325 匿名さん 2012/08/17 23:36:10

    317に同意

  93. 326 匿名 2012/08/18 01:10:11

    ↑ あぁ、ここにも無自覚な騒音主が…!!

  94. 327 匿名さん 2012/08/18 02:13:07

    ↑ 以下同文。

  95. 328 匿名 2012/08/30 01:54:00

    昼間は子供の走り回る音も多少は我慢しないといけないものでしょうか?

  96. 329 匿名はん 2012/08/30 01:59:36

    >328
    あなたが子供の頃近隣の大人が
    我慢していてくれたのだから
    今度はあなたの番

  97. 330 匿名さん 2012/08/30 02:10:38

    何歳まで?

  98. 331 匿名 2012/08/30 03:39:48

    >329

    そういう問題ではないだろ。

    状況や騒音の度合いにもよるんだから

  99. 332 匿名さん 2012/08/30 05:08:13

    騒音被害はあって当然ではないな

  100. 333 匿名さん 2012/08/30 05:14:01

    騒音被害はどのくらいの頻度であるのでしょうか?
    購入する際、調べる方法はあるのでしょうか?

  101. 334 匿名さん 2012/08/30 09:14:36

    >333
    私も知りたい。足音物音が聞こえないマンションってあるの?
    たまたま上や横が静かな人だから音がしないだけなんじゃないのかな。

    旅行行ってそれなりのホテルに泊まってもうるさい時はうるさいし。

  102. 335 匿名 2012/09/01 11:21:11

    円満に解決した例なんか殆どないだろ

  103. 336 匿名さん 2012/09/01 14:54:47

    子供の足音は聞こえないけど、大人の足音は聞こえる。

  104. 337 匿名 2012/09/02 08:14:25

    子供の走り回る音とか録音するには何がいいですか?
    ICレコーダーや携帯の動画では音をひろいきれないですよね

  105. 338 入居済み住民さん 2012/09/02 08:22:18

    全てデベロッパーが悪い

  106. 339 匿名はん 2012/09/02 09:02:38

    >>338
    それを選んだあなたも悪い。

  107. 340 匿名はん 2012/09/03 06:58:23

    安い煽りですけどね
    マンションで静かに暮らすのは当たり前
    問題は解決していけばよいのです

  108. 341 匿名 2012/09/03 23:44:05

    早朝7時前から2時間くらいガキが走り回ってるんだがこれは普通か?

  109. 342 匿名さん 2012/09/04 04:52:28

    6時から走り回ったりガンガンと床を叩いていたので、注意しに行きました。
    8時から走り回るようになりました。
    いや、8時からなら良いというわけでもないんだが、まぁ仕方ないのかなぁ。
    苦情は言ったほうがいいですよ。穏やかにね。

  110. 343 匿名はん 2012/09/04 05:01:16

    >>342
    それを指示したあなたが悪い

  111. 344 匿名さん 2012/09/04 05:17:07

    何を指示したんです?

  112. 345 匿名さん 2012/09/05 01:07:38

    >>343

    意味不明  ってかココでも鬱憤晴らし!?ww

  113. 346 匿名さん 2012/09/05 05:33:22

    受忍限度を超えなければ何でも出来ます。法令で規制されていない限り原則自由ですから。
    止めさせたい側が受忍限度を超えている証拠を添えて訴える以外に止めさせる方法はありません。
    ピアノ演奏は騒音ではなく芸術です。

  114. 347 匿名さん 2012/09/06 01:54:26

    不可でなければ可。
    さあどうする?
    聞かされる側?
    ピアノや足音は聞かされる方は弱い?

  115. 348 匿名 2012/09/06 11:04:32

    海外ではどうなんだろか?

    外人の場合はあっけらかんとしてるか事件になるかの両極端な感じがする。

    日本は悶々と我慢してるイメージ

  116. 349 匿名はん本物 2012/09/06 11:23:12

    中国の場合だと土足で家の中歩くから
    さぞかし煩いと思っていたけど
    外では無神経でも自分ちは神経質な中国人
    ふかふかの絨毯にスリッパで少々の踵歩きで
    音を出せない環境でした。ただマンションが設備なしで
    賃貸募集されるのし契約後少しずつ内装工事をするので
    昼間は騒音住宅でした。

    以上本物匿名はんが囲っていた現地妻のマンション
    (7000円\月)事情でした

    追伸偽物さん
    匿名掲示板でなりすましは仕方ないですが
    苦情主の味方するのは否めません。
    無実の騒音主の味方苦情主の敵
    この設定守ってくれれば煽りを含め一緒に戦います。
    では一路平安匿名はんでした。

  117. 350 匿名 2012/09/06 14:21:35

    騒音主はやり得ですね。
    まぁこっちはタダで済ます気はないですが

  118. 351 匿名さん 2012/09/07 04:25:24

    騒音に対する抗議被害はあって当然なのでしょうか?


    これが社会風潮


    我慢する時代は昭和まで

  119. 352 匿名さん 2012/09/07 04:46:10

    世知辛い世の中になっちゃいましたね〜
    日本人のお互い様って気持ちがどんどん失われていってる(ToT)

  120. 353 匿名さん 2012/09/07 05:14:40

    日本人の気遣いがどんどん失われていった結果ですね。

  121. 354 匿名さん 2012/09/07 05:21:09

    マンションでお互い様は管理の質を低下させる元凶ですからね

    騒音を出した側は、それに伴うリアクションも甘受すべきでしょう

  122. 355 匿名さん 2012/09/07 06:25:49

    集合住宅って大変なのね…

  123. 356 匿名さん 2012/09/07 06:53:08

    一人でも馬鹿がいるとね、ホント大変よ。

  124. 357 匿名 2012/09/07 07:03:01

    お互い様を理解して、必要以上を求めるなければ、まず快適に暮らせますよ。

  125. 358 匿名さん 2012/09/07 07:29:04

    ね。こういうアホーがいるからマンションは大変なのよ。
    騒音モンスターが一匹いるだけで多くの人が迷惑になる。
    迷惑かける側に限ってお互い様と言い出すので困るんですよね。
    早期に退治することが解決への近道。

  126. 359 匿名 2012/09/07 08:00:36

    >>385
    私は必要以上を求めなければ(=常識的に判断して我慢するべきところは我慢する。)
    と言っただけですよ?

    >騒音モンスターが一匹いるだけで多くの人が迷惑になる。
    どうして騒音モンスターにされてしまうのですか?
    >迷惑かける側に限ってお互い様と言い出すので困るんですよね。
    我慢するべきところを我慢するのは私自身ですが、いったい誰に迷惑をかけるのですか?
    >早期に退治することが解決への近道。
    なぜ退治されないといけないのでしょうか?

    ちゃんと説明して下さいね。

  127. 360 匿名 2012/09/08 00:32:34

    外連れて行って走らせろよ。

    糞親でもそれくらいできるだろ。

    おまえらのやってる事はテロなんだよ

  128. 361 匿名 2012/09/08 04:43:18

    騒音主って、だらしない人やネグレクト気味の人が多いから子供をどこにも連れて行かないんだよ。
    だから共用廊下やエントランス、敷地内駐輪場などで野放しで遊ばせて騒音トラブルになる。
    家の中で走り回らせて注意もしなかったり。

  129. 362 匿名 2012/09/08 06:30:49

    358みたいなクレーマーがいて、騒音被害を訴え続ける限りこの手の問題は解決しない。

  130. 363 匿名 2012/09/08 08:49:13

    >騒音主って、だらしない人やネグレクト気味の人が多いから
    多いからって・・・
    いったい何人の騒音主と知り合いなんですか?
    イメージだけでモノ言ってませんか?

    空想上の騒音主を非難したところで、何の説得力も信憑性もありませんよ。

  131. 364 匿名 2012/09/08 09:43:01

    子供が走り回るのを辞めさせたら問題解決するのに。
    一切物音たてるなとは言ってないんだよ。

    生活音の常識を外れた行動を慎めといってるだけ。

    上記で騒音被害のクレーマーがどうのこうの言ってるが気違いじみた音を毎日聞かされてみたら考え変わるよ。

    誰が好き好んで毎日隣人といがみ合うかよ

  132. 365 匿名 2012/09/08 13:41:25

    No.363
    マンション管理をやってるもので。実際そういうお宅が多いです。

  133. 366 匿名 2012/09/08 14:47:49

    >マンション管理をやってるもので
    キチンと訪問して実地調査をされるとは、随分しっかりした管理会社ですね。
    だからと言って、
    >だらしない人、ネグレクト気味の人、子供をどこにも連れて行かない、家の中で走り回らせて注意もしなかったり。
    このような事実を知り得るとは到底思えませんがね。

  134. 367 匿名 2012/09/09 03:46:12

    今日も走り回ってます。

    同じ場所を行ったり来たり。実は巨大ネズミじゃねえのか??

  135. 368 匿名はん本物 2012/09/09 05:42:53

    >367
    ハクビシンかもしれません
    むやみに苦情を言って苦情主に
    ならないでください。

  136. 369 匿名さん 2012/09/09 05:48:58

    家の中では走ってはいけないって、簡単な躾のはずですよね。

    で、それを注意すると逆ギレする親ってどこにでもいるものですね。

    この親にしてこの子ありですね。

  137. 370 匿名さん 2012/09/09 08:32:08

    うちの上階の男の子も結構走り回っていて、テレビを消すとトコトコと足音がします。
    可愛いとは思いますが、煩くなんてないですよ。

    ちなみにボイドスラブの260mm二重床。4年前の標準仕様です。

  138. 371 匿名 2012/09/09 09:36:01

    可愛い音で羨ましいです。騒音の域には達してないレベルなのかもしれませんね。


    うちの上はもっと狂暴な音させて走ってますよ。

    ドスッドスッドスッドスッドーン×繰り返し

  139. 372 匿名さん 2012/09/09 10:37:39

    ほんとに神経質な人が多いですね。ちょっとぐらいは仕方ないし、お互い様だからね。あなたが歩く足音だって扉を開ける音だって聞こえているかもしれないなりよ。

  140. 374 匿名 2012/09/09 11:06:03

    国の集合住宅になると騒音問題多そうだな

  141. 375 匿名さん 2012/09/09 11:32:50

    国営団地?

  142. 376 匿名はん本物 2012/09/09 11:34:59

    >373
    貴貴君のような人こそ
    匿名はんを名乗るべきです。

  143. 377 匿名 2012/09/09 11:43:37

    開き直ってさらにうるさくする奴って底無しのバカだな。

    脳味噌壊れてるんじゃないかと思う。
    自分らにとってはただのマイナスなのに

  144. 378 匿名さん 2012/09/10 01:33:46

    騒音主の口癖。
    ちょっとぐらい、お互い様、神経質、あなただって、ある程度は…。
    静かにすればいいんです、それだけです、簡単でしょう。

  145. 379 匿名はん 2012/09/10 01:52:39

    >378
    苦情主基準の静かは不可能です。

  146. 380 匿名さん 2012/09/10 02:03:01

    育った環境が全て。
    そういう躾をされないで来たら騒音主にはそれが普通の生活音。
    自分の子供の頃は人前や公共の場では走ったり騒がしくしない様に厳しく言われし
    家でも戸やドアは静かに閉めなさいとか言われたものだよ。
    今の親達を見てると、レストラン等で子供が五月蠅くして走り回ってもお構いなし。
    なんでこんな日本になっちゃったのかなぁ。

  147. 381 匿名はん 2012/09/10 06:27:27

    >378
    >ちょっとぐらい、お互い様、神経質、あなただって、ある程度は…。
    それを言われると反論できないから、困っているのですね。

  148. 382 匿名さん 2012/09/10 06:56:11

    口癖でしょう?それしか言わないじゃない。馬鹿の一つ覚え。

  149. 383 匿名はん本物 2012/09/10 10:12:46

    だったらそれに対して具体的に反論してみな。苦情主さん
    それいわれたら困るので涙目で罵倒してるのが目に浮かぶよ。

  150. 384 元祖・匿名はん 2012/09/10 18:54:51

    本物さん そんなこと言っちゃダメ
    反論出来ない苦情主が何もいえなくなるでしょう。
    デベからのアフィが目的の管理人に削除されちゃうよ。

  151. 386 匿名さん 2012/09/11 01:24:32

    生活音を禁止してないマンションを営業からの勧めで
    購入する方が浅はかで危機管理がないと思われても仕方ないね。
    ピアノも生活音。

  152. 387 匿名さん 2012/09/11 01:26:13

    確かに聞く方が防音対策すれば万事解決できます。
    どうしてやらないのでしょうか?不思議ちゃんですね。
    ピアノの音色は騒音とは違います。

  153. 388 匿名さん 2012/09/11 01:47:06

    程度が低すぎる。
    社会に適応できない人々が、ここにいるのですね。

  154. 389 匿名 2012/09/11 06:14:41

    掲示板内での攻撃はなるべくやめようね。

  155. 390 匿名はん 2012/09/11 06:30:36

    静かに暮らそうよ

  156. 391 匿名さん 2012/09/11 06:46:04

    ちょっとくらい、お互い様、神経質、あなただって、ある程度は…。
    掲示板ではしょっちゅう書いてあるけど、実際に現実の生活では聞いた事がありません。
    とても言えない言葉なんですね。

  157. 392 匿名 2012/09/11 11:18:04

    聞かないで済むならそれでいい。
    あんな不快音

  158. 393 元祖・匿名はん 2012/09/11 12:37:42

    by 匿名はん 2012-09-10 15:27:27
    *  

    *  
    >378
     
    >ちょっとぐらい、お互い様、神経質、あなただって、ある程度は…。 
    それを言われると反論できないから罵倒している苦情主哀れ。

    大事なことだから二回煽りました。

  159. 396 匿名さん 2012/09/12 00:34:17

    私の近所のマンションですが
    ピアノ弾いている部屋の隣は空室になってます。
    あと子供が騒がしい部屋とペットの鳴き声がうるさい部屋の間の部屋が空室になっています。
    うるさくする家庭が入っている所は敬遠されるのがよく分かります。

  160. 398 デベにお勤めさん 2012/09/12 01:28:44

    入ってから苦情を言うのでなく
    入居前の下調べをキチンとしましょう。
    だとすると新築マンションに一生かけた
    ローンを背負って購入することは困難になるが・・・

  161. 399 匿名さん 2012/09/12 02:06:14

    >>393
    みんな知ってますよ。病気だってこと。

  162. 400 匿名はん 2012/09/12 03:38:49

    ”元祖・匿名はん”とか マネするなよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル京王八王子

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸