防犯、防災、防音掲示板「防火管理者・マンションの消防計画について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 防火管理者・マンションの消防計画について
  • 掲示板
どんどん [更新日時] 2013-06-20 11:28:17

都内160ちょっとのマンション住民です。
このたび、防火管理者が選任されたのですが、それについて質問です。

①その防火管理者は住民で、区分所有者ではありません。
 理事長からの指名を受けて、防火管理者講習を受け、選任されました。
 ところが、理事会の承認を得ていません。理事長の独断です。
 また、「防火管理者を外部委託するための予算」を、その人に支給するようです。
 月額2万円。年額24万円。
 これって、普通のことですか?
 ちなみに、理事会の理事は全員、無報酬です。

②10階建て・内階段2本・4階まで外階段1本。
 室内は煙感知器・熱感知器設置。
 各階消火栓あり、消火器あり。バルコニー非難ハッチあり。
 自火報は、警備会社に自動通報。
 こんなマンションに、各階2名の「防災責任者」は必要なのでしょうか?
 ※防火管理者が設置すると息巻いております。

[スレ作成日時]2007-05-13 12:51:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

防火管理者・マンションの消防計画について

  1. 4 02、物件比較中の理事

    >>03さん
    消防計画は、防火管理者が消防署などへ提出せねばならないはずです。
    また160戸くらいなら、消防署員立会いの定期検査などもあると思いますよ。
    当然、消防計画もてきとうでは済まないと思います。

    管理組合=組合員を代表するのは本当に大変です。ましてやボランティアでしょう?
    一度、理事会の方とお話ししてはどうでしょうか?
    理事といえども、生活や仕事があるので、負担はなるべく分散したいのは本心だと思います。

  2. 5 匿名さん

    1. 防火管理者の手当ては必要ないと思います。
    ただし、報酬があっても構わないでしょう。講習会の諸経費は出すべきでしょう。
    防火管理者はいなくてはならないのですが、実際の仕事はほとんどありません。
    私のところでは理事が兼任しています。

    消防署への報告:普通の管理会社ならば提出書類の書式を持っていて作成してくれますので
    管理者はチェックしてサインするだけの形式的なものです

    防災施設および住居の点検: 消火器などの消防器具の点検と、災害時の非難経路の確保の確認が
    必要ですが、管理人の人に頼んでおけばよいと思います。

    防災訓練の実施:これも毎年の恒例の行事としておけば管理組合と協同で行えばよいと思います

    2. 防災責任者をおくならば災害時の役割を確認しておくことが大切だと思います。
    実際には必要ないですし、災害のときは避難したほうが賢明だと思います。

    防災責任者を多く確保するのは、災害(火事、地震)の初期の救助、消火、安否確認を期待して
    のことだと思います。消火器の操作方法、通常時の避難通路に物を置いていないかなどのチェック
    を分担するのはよいことです。

  3. 6 どんどん

    >>04
    それはもちろんそうです。消防計画を適当にする、ということではなく
    やるべきことはすべきだと思いますよ。
    ただそれが、月額2万円などという金額でいいのか?ということです。
    ボランティアではないんです。
    >>05さんがおっしゃる内容が的を得ていると思います。
    その程度の役割でこの報酬など、納得がいきません。
    理事長ですら、無報酬のマンションですからね。

    理事会には聞いています。
    一言、「理事長の独断」だそうです(防火管理者選任と報酬について)

  4. 7 匿名さん

    160戸超え十階建てということなら、防災について責任を感じる人が
    各階2名とは心強いですね。通常、各階2名、理事以外に、
    責任を担う人を選任することは、なかなか受け手がいなくて難しいかと
    思います。組合員なら自分の所有物の管理として、やる気を持って
    欲しいところです。

    組合員ではなくて、賃貸で入っている人は、責任のない気楽な立場
    として、役割を逃れ責任を免れる傾向がありますが、
    彼らが引き受けて組合に関わってくれるなら、将来に渡って
    引き受ける人間を確保できるでしょう。
    それに先々、賃貸入居が増えてきても、マンションが荒れず、
    共同住宅の意識を向上・維持できます。物件価値にも好影響ですよ。
    うちのマンションにも有ればいいなという気がしてきました。

    消火器の管理や廊下の物品放置をチェックする責任を、一年間だけでも
    担って見回り点検をした人は、その後もずっと、住まい方のマナーある
    良い住民になれますよ。役割を多くするのは、住民意識を向上させるの
    では? その辺りを見計らっての「理事長の独断」なら、
    その理事長さんはなかなか良いリーダーなのでは。

  5. 8 匿名さん

    どんどんさんのご不満は、
    1.理事長の独断
    2.賃貸入居者への年額24万円の出費
    3.各階2名が多すぎる
    というところでしょうか。ご自身が責任者を引き受けたくないなら、
    賃貸人の方ならもっと・・そうそう引き受けたくなかろうと想像がつくと
    思います。しかし月二万なら管理費がチャラになっちゃいますね、
    みんな喜んでやるでしょう。

    賃貸人だけでなく、組合員にも管理責任者の報酬が出せたら
    どんどんさんも引き受けますか? 
    報酬だすより余裕があれば修繕積み立てや、管理費値下げのほうに
    回したいですよね。

  6. 9 火消し活動家

    08さんはMSにお住まいかな?
    スレ主がいう「住人」は賃貸とは限らず、組合員の家族や同居人ではないかと推測します。
    月額2万円を多いといってるわけでなく、責任もたせるなら少ないのでは?と言われてる気が。

    一部では管理会社のスタッフが防火責任者を担うケースもあるようですが、消防署は「居住者」にさせることを求めてきますね。

    ちなみにうちでは、理事内に防災担当と防火担当がいて、防火担当が原則として防火責任者となります。
    費用は...失念(^^ゝしちゃいましたが、理事だと数千円/月の報酬が支給されます。
    注)数千円の報酬では、とてもとても自己負担の雑費や時間に見合いませんが。

  7. 10 匿名さん

    うん判りました、勘違いしてましたご指摘ありがとうございます>09さん。
    マンション住民でビギナーの08です。
    防火管理者と防災責任者をごちゃまぜに読んでいました。すみませんでした。

    組合員でない賃貸の住民が、防火管理者(資格者)で、それは
    理事長の独断で講習を受けて任命されて、その立場について理事会の承認を
    受けてない。
    その防火管理者が、各階2名の防災責任者をつくると言ってるんですね。

    報酬を受けるのは、各階2名の防災責任者じゃなく、
    賃貸の住民の立場で「外部委託」という資格で報酬を受けるということか。。
    んじゃ、どんどんさんがイヤなのは、
    1.理事長の独断(選任のこと、外部委託のこと)
    2.賃貸入居者(防火管理者)への年額24万円の出費
    3.各階2名の防災責任者が多すぎる
    4.賃貸住民が「外部委託」の資格があるかどうか
    5.防火管理者の報酬月二万円が高い
    のどれですか。

    防災訓練の時、各階2名は確実に出席してくれて係をやってくれる、
    管理人に加えて、その人たちも廊下や消火器を見てくれるんでしょう。
    意識向上にはいいと思います。
    どんどんさんは、防火管理者ではなく、防災責任者になりたくないと
    おっしゃっているんですね。

  8. 11 どんどん

    色々ご意見をありがとうございます。
    >>10さん、全部ですそれ(笑)
    1.そういうものは、理事長独断できめるのではなく、せめて理事会の総意で
      決めるべきだと思います。
      しかもその選任された人物が、色々問題のある人ならなおさらです。
    2.賃貸ではなく、同居していない家族ですたしか。
      私的には、防火管理者の仕事はちゃんと管理の行き届いているMSなら
      大した負担にならないと考えています。せいぜい、年間数万円で十分。
    3.複雑な作りの超高層や超大型MSでもないのに、各階の防災担当なんて
      不要だと思います。せいぜい、「火事のときは隣戸のことも気にかけ
      ましょう」程度でいいんじゃないですか?
      そして、全体には「防災マニュアル」を配布したり、消防訓練に参加
      してもらうだけで十分でしょう。
    4.賃貸ではなく区分所有者の親族ですから、そもそも資格はないでしょう。
    5.私が知っている限りでの報酬は、年数万円(2と重複です)
      ちなみに、前期の理事会では管理人(コンシェルジェ)になってもらう
      手はずで、その報酬は講習費用のみでした。

  9. 12 匿名さん

    >>11どんどんさん、お詳しいレスですどうもです。どうやらわたしはまたも
    読み違い・勘違いしてました、理事長独断で選任された、理事会未承認の、
    防火管理者さんは、賃貸入居の人というのではない、ということですね。
    スレの話をややこしくしてしまいました。申し訳ありませんでした。

    >>10より
    >しかもその選任された人物が、色々問題のある人
    >賃貸ではなく、同居していない家族ですたしか
    >区分所有者の親族ですから
    これだけ聞いただけでも、なんだかご事情がありそうな感じですね。
    「色々問題のある人」の、問題の内容をここで伺うわけにはいかないでしょう。
    けれど、そうしたことも漏れ伝わっている上での理事長さんの独断だった
    わけですか。

    区分所有者(組合員)でなく、区分所有者の家族(同居居住者)でなく、
    賃貸等での居住者でなく、マンション管理組合にとっては外部の人、にあたる
    としても、管理会社の人間などに業務として委託するのとも、多少違いますね。
    それで規約に基づいた支出の「防火管理者を外部委託するための予算」を
    その人にあてることも、どうなんだろう?、ということですかね。

    >>01によると、
    >その防火管理者は住民で、区分所有者ではありません
    とのことでしたが。住んでいる人なら、組合総会にとってはオブザーバーで
    あり協力者でしょうが、住んでいないということですし。
    以前お住まいだったということでしょうか。
    もっとお詳しい方に伺いたいのですが、こういうことは良くあることなので
    しょうか。当方のマンションもこれから役割を決めていく時期に
    さしかかっています。

  10. 13 匿名さん

    ↑ですが、法律規約などを勉強中な者ですが、想像では、
    ごくごく小規模のマンションなら人材不足で「どなたか知っている外の人で、
    時間をさける人に声を掛けて、引き受けて貰えないだろうか」・・なんて
    求人の流れもありそうですが。ならば理事会や総会の承認は欲しいですよね。

    事情などが見え隠れしていて、どんどんさんも、いくつもご不満があり、
    伺っていると、理事長さんからの説明不足で、信頼できず悩まれておられる
    ようなので、「変だ」と思うことをご自分のお気持ちや主張を整理する意味でも
    リストになさって、
    理事長さんともう一度、お話をされてみるのも良いのではないでしょうか。

    竣工・引渡しから何年くらいのマンションですか? 
    大所帯でも、経年で人間関係も築かれ、対話ある、風通しの良いマンションに
    なってゆくといいですね。
    どうも、法律や規約のことは苦手意識があり、勉強不足なので、当方は、
    こうした掲示板で実際を伺いながら、規約集を拡げて勉強中のところです。

    知った中では、多くのマンションでは理事長さんは公私混同の無いよう、
    組合や理事会の承認を得られるように、通常、動かれていると思います。
    もし公私混同や不当なことでないなら、なにか、後あとになって、
    組合員や理事たちの承認を得られるだろう、信頼できる深い考えがあるとか、
    そんなことはないでしょうか。
    余りにもダメなら次の理事が善処下さるかと。

    理事会の承認その他の手続きも途上のまま、任期も進んでいくのようなので、
    気にかかって仕方ないのでしたら、お話されるのがどうでしょう。
    法的な面、詳しい方のコメントもつくといいですね。

  11. 14 ビギナーさん

    先日初めて、講習を受けました。
    築3年30世帯余りのMS、防火管理者が未選任のままでした。
    理事任期も今年で終わり、来年防火管理者に立候補する為に講習を受けました。

    皆さん消防計画は、マニュアルを参考にして作成されたと思いますが
    理事会含めて内容を検討したりしましたでしょうか?
    それとも、防火管理者の独断で作成してしまって良い物なのでしょうか?

    初心者なので、お教え下さい。

  12. 15 匿名さん

    夫婦ともども甲種防火管理を仕事上持っていますが、隠しておこうと思っています(ごめんなさい)。
    点検をしていたとしても毎日毎日できるわけではないので知らないうちに避難経路が誰かに遮断されて(避難ばしごの上下に何か置かれているとか)、火事が起きて避難できなくて死者が出て
    管理責任を問われて逮捕なんてリスクを自分から買って出て負いたくないです。
    マンションだとそこまで責任ないのかな?
    だから2万は多いけど報酬はあってもよいのかなと思います。

  13. 16 匿名さん

    マンションの場合、火災や大地震などの時は一蓮托生の関係です。

    私は消防署の講習は受けていないので、推測に基づく部分はありますけど、

    「各階2名の防災責任者」の意味は、日常的に防火防災への対策意識を啓蒙する意味のほうが大きいと思います。

    無論、災害時の避難誘導など最短かつ正しい方法で行うためにも区分けして防災責任者を置くほうが、理想に近いとは思いますけど・・・・・その人がいるとは限らないので期待はできませんよね。
    実際の災害時の行動より、防災責任者を多く置き、その担当を輪番制などで、なるべく多くの居住者に担ってもらうほうが意味があると考えます。

  14. 17 14

    >>防災責任者を多く置き、その担当を輪番制などで、なるべく多くの居住者に担ってもらうほうが>>意味があると考えます。

    私もその意見に賛同します。
    今回講習を受けて、知らない事が多かったです。
    又消火栓の使い方を教わりましたが、一人では扱えない物もあるとの事
    多くの人に消防訓練に参加してもらい、取扱を修得してもらうか
    又、16さんの言うように、多くが講習を受けて輪番制がりそうだと思いました。
    その辺、色々と理事会に提案していかないといけない立場なのでしょうが・・・

  15. 18 匿名さん

    防火管理者になった場合
    防火管理者の成り手が少ない為、居住する限り、管理者を続ける事が多いって本当?

    定期的に防火管理者の変更しているMSってありますか?

  16. 19 匿名さん

    割り込みすみません。
    もし火災があった場合の防火管理者の責任追求はどの程度なんでしょうか?

  17. 20 16

    >>19さん
    過失の程度によります。
    通常は、定められたことをきちんを行っていれば刑事訴求はないと思います。

  18. 21 20

    言葉たりませんでした。
    火災の出火元や被害の規模によっても異なりますね。専有部からの出火については、延焼の責任訴求についても一度ご自分で調べてみてください。

  19. 22 新米防火管理者

    消防訓練の参加率ってどの程度ですか?

  20. 23 匿名さん

    16さんの意見に賛成。順番で担うことで確かに意識が高まりそうで良いですね。
    住んでいない人を雇って済ますなんて、マンションの価値を下げる行為だと思えてきました。
    自分の財産は自分で守る責任は持たなくてはと思いました。

  21. 24 ビギナーさん

    防火管理者の指導に従わない、住民や、改善されない組合に対して
    防火管理者の責任を負えない理由で、辞任って出来るんですかね?

    消防署に出す届出は、選任や解任!
    退任する権利はないの?

  22. 25 匿名さん

    防火管理者講習の費用って組合で出す場合が多いと思いますが

    講習費、交通費以外に日当とかも出すのが一般的なのでしょうか?

  23. 26 匿名さん

    甲種の場合2日、乙種の場合1日おおむね平日、決められた日時で講習があります。
    受講者には2日ないし1日分の日当(1日一万円くらい)及び交通費及び講習費用を
    管理費から出して上げられるよう計ってあげれると良い…

    と言う記述のあるサイトを複数見た記憶がありますが、どうなんでしょうか?

  24. 27 匿名さん

    講習の補助に興味があります。

    防火管理者は、組合で選任しないといけませんので
    講習費を組合で補助する事が多いのは納得です。

    別に
    例えば救命・救護講習などを受ける場合に
    組合で補助を出している所はありますか?

    組合が補助するより、自治会が補助するのが
    ベストだとは思うのですが・・・
    消防計画マニュアルには、救護も謳っていますし
    そうなると組合で補助もありなのかな?と思いまして
    ご意見お聞かせ下さい。

  25. 28 防火一郎

    防火責任者なりたての新米です。
    訓練は消防署の協力を得て、消化訓練をやりました。消防車一台に消防士の方が
    三名来て下さり、マンション総会のあとに一時間くらいで次のことをやりました。
    ①消火器の取り扱い説明を受け、実際に消火してみる。
      消防署の方に水を充填されたものを5〜6本準備してもらい、仮の火元を玄関に
      つくり交代で放水訓練を住民参加でやってみました。
    ②その後、マンション屋内消火栓の取り扱いを説明してもらいました。
      非常ベルスイッチを押し(やるまねだけですが)、筒先を出し、ホースを展開し、
      火元へ放水の方法をやって見せてもらいました。
    ③ついでに、消防士の方に消化設備のより立ち入り検査も行われました。

    訓練の後、消防署職員の方から、消火・避難・通報訓練の三つがひとまとめの訓練なので、
    今後は避難・通報訓練もするように...
    どうやってやろうかと悩んでいます。
    ①日時を決めて『火事だ〜!』と知らせ、
    ②住民の避難を誘導し点呼を取り、
    ③通報を行う。
    果たして参加されるかな?非常ベルを押すと、近隣も驚くだろうし警備会社に連絡が入って
    しまう。皆さんはどうやってますか?ちなみに55戸の7階建てマンションです。
    お知恵を!

  26. 29 入居済み住民

    管理会社には相談されましたか?
    一般的な事柄であれば対応してくれると思います。

    具体的なことについては消防署の予防課でしょう。
    防災意識向上のためだから、親切に対応してもらえるはずです。

  27. 30 匿名さん

    >>28
    入居者の非難訓練は、普段使わぬ非常階段や緊急放送の体験する良い機会です。
    そんな機会はなかなか無いので、普通に広報すれば多くが参加すると思いますよ。

    おまけとしては、
     ・ベランダにあるであろう非難はしごの取り扱い
     ・消防署に相談してCPRやAEDの講習会
    なども開催すると、また集まると思います。

    非常放送などは各階の一斉機械点検にもなるので、メンテ業者も立ち会うことになります。
    (訓練モードがある機械もありますし。)

  28. 31 ビギナーさん

    皆さん消防計画は、マニュアルを参考にして作成されたと思いますが
    理事会含めて内容を検討したりしましたでしょうか?
    それとも、防火管理者の独断で作成してしまって良い物なのでしょうか?

    初心者なので、お教え下さい。

  29. 32 匿名さん

    >>31
    「初心者」とは無関係だと思いますが・・・必要に応じて「報告・連絡・相談」するのが集団組織の中の基本です。

    最終的には防火管理者名にて、消防署に提出する資料です。

  30. 33 サラリーマンさん

    >必要に応じて「報告・連絡・相談」

    通常管理権限者に対して防火管理者は、報告と助言のみで良いのではないか?

    計画書を作成にあたって相談する必要はあるのか?
    極端な話、防火知識の無い理事が、この条項を削除と云われても
    その必要があるのか?

    防火の責任は、防火管理者と管理権限者(理事長)なのだから
    毎年変わる管理権限者の意見だって、継続して責任を取るわけでもないわけだし
    入れたい条項を削られてまで防火管理者の責任は取りたくないよな!

  31. 34 匿名さん

    消防計画作成するのに
    いちいち理事会に相談する必要なし!

    そんな事していたら何時間必要になる
    計画書が気にくわなければ
    解任して新たに防火管理者を選任させれば良い!

  32. 35 匿名さん

    消防計画書、管理会社が作成しますと言うのですが
    問題ないのでしょうか?

  33. 36 匿名さん

    28さん
    消火・避難・通報訓練の件ですが。。。
    私のマンション消火・避難・通報訓練しました。別の掲示板に書き込みさせて頂いたのですが
    ここでもう1度書き込みますね。
    防火訓練するきっかけとなったのが子供が誤って非常ベル押した事がきっかけでした。
    防火訓練すると回覧版でまわってきました。

    集会室に集合して管理組合から説明を受けました。
     1、避難訓練
    ①いったん部屋に戻り非常ベルが鳴る迄待機する。
    ②非常ベルが鳴ったら避難開始。室内で非常ベルがどのように聞こえてくるか確認。
    ③外に出て同一階の部屋に声かけをしながら避難する。
    ④階段を使用して避難すること。慌てず、ゆっくり。エレベーターは災害時は危険で
    ある為絶対に使用しない。
    ⑤エントランスへ集合。
    ここで消防士の方が非常ベルが聞こえたかどうかを何人かの住民に聞いてました。
    TVつけてなくても非常ベルの音はかすかにしか聞こえないと言ってる住民が多かったです。 
     
     2、通報訓練
    ①落ち着いて119番に連絡する。
    ②通報時に必要な項目。
     (1)火事ですか?救急ですか?
        →火事です。
     (2)住所は?
        →○○○市○○○○○町○○○○○駅前マンションです。
     (3)何が燃えていますか?(出火箇所はどこですか?)
        →マンション○○○号室台所ガスコンロです。
     (4)目標となるものは?
        →○○○駅前です。駅のロータリーに隣接したマンションです。
     (5)あなたのお名前は?
        →○○○○○です。
     (6)あなたの電話番号は?
        →○○○ー○○○○ー○○○です。
    理事長が消防士の方と電話のやり取りしてました。(実際に119に通報してません)

     3、消火訓練(水消火器を使って体験)
    ①火が天井迄届いてなければ消化器で消火可能です。
    ②「火事だ!火事だ!」と叫びながら、周囲に火災を知らせる。
    ③慌てず消化器を準備する。
     (1)運搬する時は、取っ手(下側のハンドル)を持つ。
     (2)ピンを抜く。
     (3)ノズルを火元に向ける。
     (4)ハンドルを握り、噴射する。
    *油鍋に向かって水をかけると、炎が飛び散ってしまい大変危険です。
    必ず消化器を使用して下さい。
    *自分が住んでる階の何処に消化器が備え付けられているか確認しておくこと。

     4、設置器具の説明(使い方の説明)
    ①火災受信盤 ②屋内消火栓 ③ベランダの仕切り板について ④避難ハッチについて
    ⑤緊急車両の進入路とゼブラゾーンについて 
    以上の事をしました。

    私の住んでるマンションは90世帯程ですが避難訓練・通報訓練・消火訓練
    して良かったと思いました。 
    消防士の方が「玄関にホームセンター等で売ってる消化器を置いておくのもいいです」
    と言ってました。

    後から分かった事ですが非常ベルが一部鳴らない階がありました。
    避難場所と非常ベルを押した階(火災発生場所)を同じにしてしまった。
    非常ベル鳴動時に管理人室がオートロック解除しなかった。
    あってはならない事がおきてしまったのです。

    1年に1度違う形で訓練する予定でいるそうです。
    長文になってしまってすいません。お役に立てれば嬉しいです。

  34. 37 消防訓練模索中

    >>36
    非常に役立つ情報有難うございます。
    頭では分かっていても、いざと云う時にどれだけ対応が出来るか不安ですが
    一度実践的に訓練をする必要はあるでしょうね!

    >TVつけてなくても非常ベルの音はかすかにしか聞こえないと言ってる住民が多かったです。 

    非常に興味あり、この辺も確認事項として計画をたててみます。

    因みに参加率はどの程度なったですか?

  35. 38 匿名さん

    37by消防訓練模索中さま

    36です。
    >>頭では分かっていても、いざと云う時にどれだけ対応出来るか不安ですが
    確かにそうですね。パニックになったりしますから。

    TVつけていた住民は「聞こえました」とまわりに聞いてました。
    私達はTVつけてなかったので「かすかに聞こえただけですよ」と答えました。

    参加率は半分も訓練に参加してないと思います。
    集まりが悪いと思いましたね。「火事なんか起きない」と思ってる住民もいると
    思います。消防士の方も管理会社・管理組合の方達は「日頃からのコミュニケーション
    が大事ですね」と言ってました。

    住民から色々と聞かれ消防士の方困ってました。

  36. 39 匿名さん

    マンションの防火管理者になって
    規約でベランダを禁煙(火気厳禁)にすることはできるんでしょうか。

  37. 40 入居済み住民

    煙いのが嫌なら使用細則に盛り込めば良いと思います。
    もしかすると既に禁止されているかもしれません。

    火災の危険性から火気厳禁に、とおっしゃるのであれば
    焚き火をしているのか、可燃物が多量に置かれている様子を
    想像してしまい、とんでもないことだと思います。

    いずれにしても、防火管理者である必要はないと思いますが。

  38. 41 入居済み住民さん

    ならなくても管理組合できめたらよいのではないでしょうか。うちは重要事項で最初から決まってました。

  39. 42 匿名さん

    >>40さん
    現在の規約では残念ながらそのような取り決めがないのです。
    最初、タバコだと気づく前は、火薬のようなニオイがして、火事かと思ったのです。
    ベランダには防水シートもはってあり、タバコの灰から火事にならないとも限らないですよね。
    マナーの悪い住人には困っています。

  40. 43 消防訓練模索中

    >規約でベランダを禁煙(火気厳禁)にすることはできるんでしょうか。

    規約の変更だと特別決議になるので大変だと思いますが
    多くの組合員が必要と認めてもらえるように根回しも必要かと
    但し、規約の一部だけの変更するのか、他も含めて見直しをするかなど
    簡単な事ではない事は確かです。

    取り合えず消防計画で禁止事項にするのが簡単な方法かと思います。

  41. 44 防火一郎

    マンションの消防訓練ですが、実際に非常ベルを鳴らすとなると...

    ①近隣住民にもその旨連絡が必要となりますかね?
     非常ベルは警備会社と繋がっているので事前に連絡は必要かと思います。
    ②消防署とは繋がっているのかどうか?
     事前に消防訓練計画は提出しておきますが。
    ③消火栓の非常ベルを押すと、プラスチックが割れて修復に費用はかかりませんか?
     よく構造を見ていないのでわかりませんが。

  42. 45 防火一郎

    No.44について
    ①について:マンション管理会社に検討依頼しました。
    ②について:119番通報訓練は実際に119番で通報する。但し、事前に計確書の
          提出を行い、電話では『訓練、訓練』と前もって言わなくてはならない
          そうです。
    ③について:マンション管理会社から消防設備担当会社に支援者を派遣してもらえそう
          です。

    こんな感じで準備中です。
    すでに実施経験された防火管理者の方の助言をお願いします!

  43. 46 防火一郎

    訂正:計確書→計画書
    老眼で入力した字面が見えずらくなりました。

  44. 47 消防防災コンサルタントw@r>

    防火管理者が選任されたのでそうですが、防火管理者は、権原者(社長、学校長、事務局長等)が指名して初めて選任され防火管理者になれます。権原者の指名です。マンションですがそのマンションの各部屋は、一人一人が区分所有だとおもいます。 ですから全員が権原者なのです。当然、マンションの理事会があって全員の合意で防火管理を行っているとおもいます。理事長の権限で、いして言えば理事長が一人でわたしは、権原者です。私の指名で独断で防火管理者を指名しました。権原者は、消防設備の設置の権限がある人で理事長が勝手にできる訳はありません。
     私が理事長だつたらこの様な事は絶対にしません。

    マンションで火災事故が起こり多数の人がなくなったら管理権原者に責任が全部きてしまいます。ホテルニュウジャパンの火災で管理権原者の横井秀樹氏がスプリンクラーを設置しなかつたから43名亡くなった案件は横井秀樹に責任が一人にくるわけです。指名された防火管理者か業務を実施しかたなかったから、二人とも業務上過失致死で禁固刑が科せられたのです。消防法第八条体系を知っていれば自分に責任のくるような事は私だつたらしません。皆さん全員が権原者ですから全員の合意で行うのが適切です。

     本人が防火管理者を指名しているのであれば、理事長が権原者で理事長の独断で行っているということであり、全住民が理事長の行為を認めている事なので理事長さんは、法的に権原者とした認め、本人も権原者として防火管理業務を行い、何年も実施しているのであり、裁判になったら裁判所長さんに、理事長さんは権原者として十分立派に防火管理権原者とみとめられます。責任は間違いなく理事長さんにきます。本人も認め、他の全員も認め長年の実績があるからです。

    各階に防火責任者を二名置ききなさいとの防火管理者が息巻いているそうですが、防災責任者の仕事は防火管理者の仕事です。マンションの部屋は消防士職員でも中に入って立ち入り検査権はありません。廊下等の共有部分しか立ち入り検査権しかなく廊下の検査だけです。たった二万円でこれだけの責任の仕事をするわけですから自分の責任のりすくを回避するため喚いているか、防火管理業務の仕事をよく知らなすからだとおもいます。

    二万で防火管理者の仕事はできません。私が見れば適切に防火管理の仕事をしているかすぐわかりますが。年一回消防訓練を防火管理者の仕事として行っていますか。 日常の防災責任の仕事をしていますか、二万円ではできるわけがありません。 防火管理者になったばかりで防火管理者の仕事があまり分かっていないからとみうけられます。

  45. 48 匿名さん

    防火管理者の仕事って大変なのですか?

    100世帯のMS、今までは住み込み管理人が防火管理者として届出していましたが
    管理人ではマズイだろうとの意見で、今回古参組合員が防火管理者になりました。
    今までの管理人防火管理者は、理事会と共に消防訓練等行ってきましたが
    古参組合員が防火管理者になって、副防火管理者職を置いて欲しいとの要望
    一人では大変な仕事なのでしょうか?

    噂では、肩書き大好き古参組合員みたいで
    実務は副にやらせるつもりだなどと聞いたもので・・・

    大変なら副を引きうけようかと
    大変でなければ、私が防火管理者を引受けようかと悩んでいます。

  46. 49 匿名さん

    >>47


    区分所有者とは、登記簿に記載されている人のことですよ。

    所有者の家族が共同名義人、区分所有者となるには
    購入時にお金をはらっていなければなりませんよ
    後日区分所有者になるとしても、財産分与を受けていなければなりません。

    区分所有者は、マンション管理組合の会員になりますから登記変更されたら届け出が必要です。

  47. 50 匿名さん

    ≫47
    もう少し、質問者のために正しい回答をしてあげてください。

    マンションにおける権原者は管理組合理事長です。
    (全員が権原者ではありません!)
    ですので、防火・防災にかかわる責任は理事長にあります。
    私もマンションの防火管理者ですが、規約上防火管理者は総会にて選出ですが、立候補がいなく総会で決まらないため、理事会で選任を決議しました。きまらない場合、たいていこのパターンです。
    また、理事会というものは理事長が勝手に進める(独断で指名?)組織ではありません。そのため理事が何人もいて監事がチェック機能をつかさどっています。

    各階ごと防火責任者を置くというのはまずありません。
    自衛消防組織の班とは違いますか?
    それもまず各階ではなく、数階ごとに編成することはありますが、まず共同住宅にそこまで無理強いする消防署はないようです。

    消防署により考え方が違うとのことで、消防署と密に連絡をとって話を進めなければなりません。
    それは講習時再三言われることです。

    また、「お金をもらう」のですか?
    2万円ももらったら、総会でつるしあげられますよ。


    No.44についてですが、

    ①近隣住民にもその旨連絡が必要となりますかね?
     近隣には書面でお知らせしたりします。
     管理会社がしてくれなくとも、いまどきインターネットで参考書式があります。
    ②消防署とは繋がっているのかどうか?
     消防署から署員の派遣をしていただいたり、通報訓練を行う場合、訓練計画を提出するまえから打ち合わせをします。
    ③消火栓の非常ベルを押すと、プラスチックが割れて修復に費用はかかりませんか?
     物によると思いますが、たいてい普通に使って破損等はしないはずです。

  48. 51 匿名

    選任届けについて質問しますが、
    防火管理者ではなくてもNPO法人防災士機構の防災士資格を所持している人を選任しても良いのでしょうか?

  49. 52 匿名

    防火管理者の選任についてですが、防災危機管理者でも大丈夫ですよね?

  50. 53 防火管理者です。

    集会決議でも規約同様に喫煙を規制することは可能
    各階の防火責任者2名について、平日昼間のマンションを訪ねると判りますが、居住者は少なく各階の2名が二人とも居ない階もあることでしょう。そう考えると決して多くはありません。
    防火管理者は、法令により甲種と乙種があり、そのどちらかの資格者でなければ防火管理者にはなれません。また、その資格保有者は、5年ごとに再講習を受けることも必要です。
    報酬の2万円が高いかどうかですが、総会で認められているのであればよいと思います。ただし選任方法と該当者の身分についてはグレーゾーンの部分があるようにも思えます。
    防災訓練については、参加者が少なければガッカリする事もありますが、繰り返すことが大切です。消防署に相談すれば消火器の取扱訓練のために消火器をもってきてくれます。自分の財産を守るための訓練ですから理事会とよく相談して実施することをお勧めします。
    どんどんさんは、多分新しいマンションなので疑問も多いようですが、息巻くほどの意識がなければ160戸あまりのマンションの防火管理者を引き受ける気にはならないでしょう。もちろん2万円の報酬は魅力です。私も防火管理者ですが、報酬は10分の1です。
    ちなみに私の防火管理者としての業務を記載します。
    ①消防計画の立案と自衛消防隊を組織し消防署への提出及び承認。その結果を居住者に配付して周知徹底を図る。
    ②消防設備の機器点検業務を2ヶ月に1回程度行う。
    ③消防設備士による機器の点検の立会及びその報告書の承認と結果について理事会に報告
    ④消防署の立ち入り検査に立会する。その結果報告について理事会に報告
    ⑤上記②③④の結果、機器の改善や更新することが必要な場合、権原者である理事長に改善の申し入れを文書にて行い、改善結果を消防署に報告
    ⑥最低年に1回避難訓練を実施する。参加者が少ない点については工夫が必要です。 
    回答がバラバラになって申し訳ありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2