防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 近隣のピアノの騒音への解決方法
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近隣のピアノの騒音への解決方法

  1. 3324 匿名さん 2012/04/04 04:38:13

    【エアぴあの】=ピアノ被害者のために 




    他の騒音板でも暴れてるみたいだぞ(苦笑)

  2. 3325 ピアノ被害者のために  2012/04/04 04:48:21

    被害者のためになるような情報を共有しましょうよ。


    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

  3. 3326 匿名さん 2012/04/04 13:19:33

    【近隣住民に迷惑をかけない】
    と規約に記載されていないので出る幕がありません。

  4. 3327 山下 2012/04/04 13:22:09

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

    賛成。
    行動しましょう。

  5. 3328 吉田 2012/04/04 13:23:05

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

    大変参考になりました。

  6. 3329 田中 2012/04/04 13:24:47

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

    言いだしっぺからのレポートがないな。
    言うだけ番町ってか(笑)

  7. 3330 匿名さん 2012/04/04 13:45:49

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。

    情報共有しました!

  8. 3331 2012/04/04 13:52:34

    結果がないんじゃ情報不足で役立たず。

  9. 3332 匿名さん 2012/04/04 14:54:14

    結果です・・・(泣)

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ご家庭の問題を学校に持ち込まれても・・・(困)
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    モンペ?(困)
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ◯◯ちゃんママって感じ悪い・・・
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    イジメとして周囲に問題に。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    イジメとして大問題化
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    ○○ちゃんがイジメを苦に不登校もしくは自殺未遂。最悪のケースに。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    他の住人の前で○○ちゃんが泣いてしまい、子どもを虐めるキチガイクレーマーとして近所でも有名に。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。
    周囲を完全に敵に回しているので、むしろ逆効果に。

  10. 3333 匿名さん 2012/04/04 15:16:27

    >>3332 
    以上、ピアノ弾きの願いでした

  11. 3334 匿名さん 2012/04/04 16:07:56

    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。

    これって、○○ちゃんがクラスのマドンナ的美少女で、クレームつけるのがブサイクなガキだったら
    結果は火をみるより明らかなんだが。
    逆のパターンは一切想定してないの?

  12. 3335 匿名さん 2012/04/04 16:16:49

    マドンナ的・・・・って
    いつの時代だよ

  13. 3336 匿名さん 2012/04/04 16:25:55

    自慢のコピペにケチつけられて散々だね。

  14. 3337 匿名さん 2012/04/04 17:58:38

    照れない照れない。いいじゃないか・・・・・・マドンナで。

  15. 3338 匿名さん 2012/04/04 21:27:29

    自称騒音被害者の脳内妄想なんて所詮そんなものさ。

  16. 3339 こっちの方が 2012/04/04 21:30:39

    有益な情報だな。

    あなたはピアノ音で迷惑してますか?
    あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

    そんなあなたへ
    ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
    頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

    民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


    ※非常に有益で有効な情報・手段です。

  17. 3340 小泉 2012/04/04 21:32:16

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >・○○ちゃんにピアノに絡んだあだ名をつけてしまう。
    >・他の住人の前で○○ちゃんに頭を下げて騒音やめてとお願いする。
    >・ピアノ騒音で受験勉強ができなくってと悩みを周囲に相談する。



    ろんぱ。ロンパ。論破。

  18. 3341 匿名さん 2012/04/04 21:41:54

    本人が幼稚園児や小学生ならせいぜい70dB止まりですよ。

  19. 3342 匿名さん 2012/04/05 02:17:56

    子供の場合は80~90dB程ですね。

  20. 3343 匿名さん 2012/04/05 11:13:41

    毎週木曜日は、レッスンの日です。
    帰りが遅くなるので、20時すぎても平気で弾いちゃいまーす。

  21. 3344 2012/04/05 11:18:12

    芯どけ

  22. 3345 匿名さん 2012/04/05 11:42:40

    >子供の場合は80~90dB程ですね。
    ヘッドフォンにしてはちょっと出し過ぎですね。
    耳を労ってください。

  23. 3346 匿名さん 2012/04/05 17:03:59

    ヘッドホンは耳に悪いのでしませんよ。

  24. 3347 匿名さん 2012/04/06 01:52:16

    最近子供ネタのテンプレ見ませんね。
    近所の小学校は新学期始まりましたよ。

  25. 3348 匿名 2012/04/06 13:52:55

    子供ネタは現実味のないガセでした。
    ピアノ弾きが憎くって頑張って意地を張ってみましたが
    ネタも新鮮味がなくなり、論破され打つ手がなくなりました。

    ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

  26. 3349 ピアノ被害者のために  2012/04/08 14:44:05

    ガセネタはいけませんよ。本当の被害者のためになりません。

    それより下記の方が有益です。

    あなたはピアノ音で迷惑してますか?
    あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

    そんなあなたへ
    ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
    頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

    民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


    ※非常に有益で有効な情報・手段です。

  27. 3350 匿名さん 2012/04/08 15:15:46

    それもいい加減飽き飽きだな。
    煽るならもうちょっと煽り方考えないと釣られてやる気にもならん。

  28. 3351 匿名さん 2012/04/08 17:32:25

    >>3349 
    以上、ピアノ弾きの願いでした

  29. 3352 匿名さん 2012/04/09 02:12:46

    お察し致します。 一度気にになると、ピアノが鳴っていないときでもいつ突然鳴り出すかと気になるほどです。
    騒音の悩みはメンタル面に対する影響も大きいですから、それが気にならない人には解り難いかも知れませんね。
    我が家の場合は一戸建てで近所の家が騒音主なのですが、あるとき耐えかねて110番しました。
    匿名でも通報を受け付け、すぐに自転車で警官が来ていましたよ。

    と言っても、数日後には今まで通りピアノ弾いていましたけどね。
    やはり騒音主には相応の無神経さが伴うようです。

  30. 3353 匿名さん 2012/04/09 03:33:15

    >3350
    激しく同意

  31. 3354 匿名さん 2012/04/09 09:32:16

    警察が民事不介入と知ってて
    110番をしかも匿名でする神経が理解できない。どういう躾を受けてきたのか?
    こういう奴が「もう我慢できない!」って家にゴキブリ出ただけで110番するんだろうなぁ。

  32. 3355 匿名さん 2012/04/09 10:36:35

    むしろ、通報される程の大音量でピアノ弾いてるバカの方が理解できないが?

  33. 3356 入居済み住民さん 2012/04/09 14:27:47

    まさかピアノにこんなにも悩まされるとは、予想外でした。

    聞きたくもない騒音を毎日聞かされる人の立場に立って、考えてください。
    弾いちゃだめなんて言ってないんです。防音してください。マナーです。

    ピアノを入れるとき、挨拶もできないんですか?

    大音響のステレオで反撃するのもなんだかな。

  34. 3357 匿名 2012/04/09 22:16:45

    自己責任

  35. 3358 匿名 2012/04/09 22:37:36

    朝7時前から隣のガキがピアノを弾いていたが、なぜ親はすぐに注意しない!!まだ寝てる人もいるんだぞ!!

  36. 3359 匿名 2012/04/10 00:15:30

    自己責任

  37. 3360 匿名さん 2012/04/10 01:11:07

    何に対しての自己責任なの?ただ単語を入れても意味ないですよ

  38. 3361 匿名さん 2012/04/10 01:22:53

    このスレは定期的にキ○ガイが湧くので、スルーしておけば良いでしょう。

  39. 3362 騒音で悩まないために 2012/04/10 02:08:38

    最上階のみ購入のターゲットとし他は検討すらしない
    購入前の入念な事前調査
    金額・立地・周辺環境等より『騒音』をトッププライオリティーにおく
    常に低姿勢で近隣・上下に接し『配慮して頂ける』良好な関係を構築する


    騒音で悩んでいる代わりに
    金額=予想通り(返済可能範囲内)
    立地=予想外に良い
    周辺環境=予想外に良い
    『騒音』をトッププライオリティーに置かなかったのでその他の事は
    満足度が高いのでは?

    ※全てを満たすには予算不足です。

    あと1時間通勤時間を延ばし
    学校までの道のりをあと徒歩15分我慢してもらい
    駅まで徒歩圏内をあきらめ
    スーパーも車で行く距離にすることを奥さんに納得してもらえば

    当然他の不満はあるが『騒音』は解決できたでしょう。


    ※限りある予算の中どこを重視するかは個人の自由でありその結果は自己責任です。

  40. 3363 匿名さん 2012/04/10 02:54:39

    「マンション選んだ方が悪い」だけを推す騒音トラブル解決って

            煽りでしょ

    他に方法があるなら書いて?3362

  41. 3364 騒音で悩まないために 2012/04/10 03:07:48

    常に低姿勢で近隣・上下に接し『配慮して頂ける』良好な関係を構築する

  42. 3365 匿名さん 2012/04/10 03:10:57

    >近隣・上下に接し『配慮して頂ける』良好な関係を構築する
    それはひとつあるだろうね

  43. 3366 匿名さん 2012/04/10 03:12:12

    それで終わりかな?
    もし、他に方法があるなら書いて?3362 3364

  44. 3367 騒音で悩まないために 2012/04/10 03:14:21

    >3349より

    あなたはピアノ音で迷惑してますか?
    あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

    そんなあなたへ
    ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
    頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

    民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


    ※非常に有益で有効な情報・手段です。

    探せば過去ログに山ほどあるんじゃない?

  45. 3368 匿名さん 2012/04/10 03:17:01

    同じじゃん↓
    >近隣・上下に接し『配慮して頂ける』良好な関係を構築する

    それだけなの?
    もし、他に方法があるなら書いて?3362 3364 3367

  46. 3369 匿名さん 2012/04/10 03:18:01

    きみは?

  47. 3370 騒音で悩まないために  2012/04/10 03:20:39

    アンタ誰?
    何上から目線になってんの?
    煽り?荒し?

  48. 3371 匿名さん 2012/04/10 03:21:05

    まずは
    HN:”騒音で悩まないために”の意見を全部聞きましょうよ

  49. 3372 騒音で悩まないために 2012/04/10 03:22:29

    まずは
    HN:”匿名さん”の意見を全部聞きましょうよ

  50. 3373 匿名さん 2012/04/10 03:25:11

    終わりなのかな?
    HN:”騒音で悩まないために” のトラブル解決方法は

  51. 3374 騒音で悩まないために 2012/04/10 03:29:40

    何だ逃げちゃったんだ。

  52. 3375 匿名さん 2012/04/10 03:34:43

    >>3374 
    HN:”騒音で悩まないために”が考える
    騒音トラブル解決方法は以上なの?

    と確認しているんだけど、終了?

  53. 3376 ご近所さん 2012/04/10 03:47:31

    配慮=ピアノ防音
    ですよね?

  54. 3377 匿名 2012/04/10 03:59:48

    はい‐りょ【配慮】
    [名](スル)心をくばること。心づかい。

    配慮≠ピアノ防音

  55. 3378 匿名さん 2012/04/10 04:05:23

    HN:”騒音で悩まないために”は、
    聞き手に回られたらグズグズだね

  56. 3379 ピアノ被害者のために  2012/04/10 04:17:08

    あなたはピアノ音で迷惑してますか?
    あなたがピアノ音で迷惑してる人ですか?

    そんなあなたへ
    ピアノ不可以外のマンションにおいてピアノ演奏者に"配慮"をご希望なら
    頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

    民事訴訟など面倒なことは別として今簡単にできることです。


    ※非常に有益で有効な情報・手段です。

  57. 3380 匿名さん 2012/04/10 04:27:07

    >>3379
    「他にないか?」

    と聞いているのに
    2回も同じ事を書かなくていいですよ

  58. 3381 匿名 2012/04/10 04:27:25

    自己責任

  59. 3382 匿名さん 2012/04/10 04:33:26

    グズグズだね

  60. 3383 匿名さん 2012/04/10 04:36:54

    つうか>>3379 はマルチコピペの荒らしばっかりで、ウゼェ。

  61. 3384 匿名さん 2012/04/10 04:42:20

    共同住宅に住んでたら気をつけて生活するのが常識でしょ。

    共同住宅だからこそ騒音くらい想定の範囲内ってのが常識でしょ。だから一軒家にしろと

    一軒家でも田舎の方の隣との間隔が広い家でもない限りうるさいよ。話し声や早朝、深夜の音も良く響く。

    なら田舎の方の隣との間隔が広い一軒家にしたら?

    山奥にでも何処にでも住んだらえぇ話なんちゃうんかい!アホかぁ!

    "配慮"をご希望なら頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?

    お願いなんてしなくても、共同住宅に住んでたら気をつけて生活するのが常識でしょ。

    以後繰り返し。

  62. 3385 匿名 2012/04/10 04:45:53

    無視されてんの気付け。ばか。

  63. 3386 匿名さん 2012/04/10 04:46:10

    共同住宅に住んでたら気をつけて生活するのが常識でしょ。

    共同住宅だからこそ騒音くらい想定の範囲内ってのが常識でしょ。だから一軒家にしろと

    一軒家でも田舎の方の隣との間隔が広い家でもない限りうるさいよ。話し声や早朝、深夜の音も良く響く。

    なら田舎の方の隣との間隔が広い一軒家にしたら?

    山奥にでも何処にでも住んだらえぇ話なんちゃうんかい!アホかぁ!

    "配慮"をご希望なら頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いしたら如何でしょうか?


    HN:”騒音で悩まないために”は
    今、ココで完全にストールしてますけど

  64. 3387 匿名 2012/04/10 04:56:31

    煽り投稿

    無視

    更に煽り投稿

    無視

    更に煽り投稿

    無視

    更に煽り投稿

    無視

    以後繰り返し

  65. 3388 匿名さん 2012/04/10 04:58:33

    違う。違う。違う。

    煽り投稿

    無視

    更に煽り投稿

    無視

    更に煽り投稿

    無視

    更に煽り投稿


    『今、ココで完全にストールしてますけど』

  66. 3389 匿名さん 2012/04/10 04:59:57

    まずは
    HN:”騒音で悩まないために”の意見を
    全て聞こうとしているだけですけど・・・

    たったそれだけの事で
    HN:”騒音で悩まないために”は
    完全にストールしてしまったのだ

  67. 3390 匿名さん 2012/04/10 06:01:57

    >3379
    配慮≠ピアノ防音
    であるなら、頭丸めて菓子折り持って土下座してお願いする意味はありませんね。
    ピアノ被害者のためになる解決策となる情報ではありません。

  68. 3391 ピアノ被害者のために   2012/04/10 06:06:44

    例えば
    演奏時間の短縮
    演奏時間帯の考慮
    演奏曜日の変更
    などは『防音ではない配慮』です。

  69. 3392 匿名さん 2012/04/10 06:10:28

    >>3391
    配慮の詳細はわかりました
    それもトラブル解決の方法としてありますね。

    他に方法はありますか?

  70. 3393 騒音で悩まないために  2012/04/10 06:11:56

    他の掲示板でも
    演奏時間の短縮
    演奏時間帯の考慮
    で解決したという実例は存在しますね。

  71. 3394 ピアノ被害者のために 2012/04/10 06:14:35

    『他に方法はありますか?』




    何とかの一つ覚えですね(笑)

  72. 3395 匿名さん 2012/04/10 06:15:00

    >>3393
    そうですか、実例ですね
    実例は参考としてわかりました

    他に騒音トラブル解決方法はありますか?

  73. 3396 匿名さん 2012/04/10 06:16:23

    >>3394
    まずは
    HN:”騒音で悩まないために”の意見を
    全て聞こうとしているだけですけど・・・

  74. 3397 騒音で悩まないために   2012/04/10 06:16:55

    >3394
    同意します。

  75. 3398 匿名さん 2012/04/10 06:19:33

    >>3397
    配慮の実例ですね
    実例は参考としてわかりました

    他に騒音トラブル解決方法はありますか?

  76. 3399 騒音で悩まないために   2012/04/10 06:19:36

    >3388
    が正解のようです。

  77. 3400 匿名さん 2012/04/10 06:21:33

    まずは
    HN:”騒音で悩まないために”の意見を
    全て聞こうとしているだけですけど・・・

  78. 3401 匿名さん 2012/04/10 06:25:08

    一番の解決方法である『防音』は、なぜ避けるのですか?

  79. 3402 匿名さん 2012/04/10 06:35:12

    誰も避けてないと思うが。

  80. 3403 匿名さん 2012/04/10 06:37:52

    防音じゃねーな。引っ越しが一番の解決方法だな。

  81. 3404 匿名さん 2012/04/10 06:40:45

    ピアノ弾きの方が引っ越すの?

  82. 3405 匿名さん 2012/04/10 06:42:43

    ピアノ弾き 騒音被害者 両方あるでしょうね

  83. 3406 匿名さん 2012/04/10 06:46:53

    防音もね。
    → ピアノ弾き 騒音被害者 両方あるでしょうね

  84. 3407 騒音被害者 2012/04/10 06:47:32

    せっかくの最上階角部屋
    引っ越したくない

  85. 3408 匿名さん 2012/04/10 06:52:22

    >3407
    自ら防音工事するのもありじゃないですか。

  86. 3409 匿名さん 2012/04/10 06:54:40

    ピアノ弾き 騒音被害者 両方あるでしょうね

  87. 3410 匿名さん 2012/04/10 06:57:47

    やっぱり、ピアノ弾きは『防音』を避けますね。

  88. 3411 匿名さん 2012/04/10 06:59:47

    騒音被害者が『防音』する話は避けてませんよ

  89. 3412 匿名さん 2012/04/10 07:06:08

    他人への強制はできませんから騒音被害者が積極的に
    自ら『防音工事』するという姿勢が大切だな。

  90. 3413 匿名さん 2012/04/10 07:13:58

    他に騒音トラブル解決方法はないの?

    HN:”騒音で悩まないために”は休憩なのかもしれないが

  91. 3414 騒音で悩まないために 2012/04/10 07:17:24

    最上階のみ購入のターゲットとし他は検討すらしない
    購入前の入念な事前調査
    金額・立地・周辺環境等より『騒音』をトッププライオリティーにおく
    常に低姿勢で近隣・上下に接し『配慮して頂ける』良好な関係を構築する


    騒音で悩んでいる代わりに
    金額=予想通り(返済可能範囲内)
    立地=予想外に良い
    周辺環境=予想外に良い
    『騒音』をトッププライオリティーに置かなかったのでその他の事は
    満足度が高いのでは?

    ※全てを満たすには予算不足です。

    あと1時間通勤時間を延ばし
    学校までの道のりをあと徒歩15分我慢してもらい
    駅まで徒歩圏内をあきらめ
    スーパーも車で行く距離にすることを奥さんに納得してもらえば

    当然他の不満はあるが『騒音』は解決できたでしょう。


    ※限りある予算の中どこを重視するかは個人の自由でありその結果は自己責任です。

  92. 3415 匿名さん 2012/04/10 07:27:42

    「マンション選んだ方が悪い」はわかってますよ
    何度もコピペしなくていいです

    (それともどこか微妙に違うのですか?)

  93. 3416 匿名さん 2012/04/10 07:49:59

    ピアノ弾き 騒音被害者 両方とも防音については相手に依存してますね

  94. 3417 匿名 2012/04/10 11:26:36

    ピアノ弾きさんは理事会から「規約違反に該当します。」と言われれば、何らかの措置を取りますか?

    被害者さんは理事会から「規約上は問題ありません。」と言われれば我慢しますか?

  95. 3418 匿名さん 2012/04/14 03:20:12


    言葉尻とらえてのくだらない理屈が多いね。

    マンションの規約にいちいちピアノがどうのとか書いていったらキリがない。
    楽器なんてピアノだけじゃないんだから。

    楽器不可にしないのは別に防音して他人に迷惑がかからなければ不可にする必要がないから。

    だから近隣の迷惑にならないようになどの文章にしている。


    しかし楽器弾きで問題を起こすのはピアノ弾きばかりだね。

    どれだけ自己中なの?と思う。
    あとナルシスト(笑)または親バカ。







  96. 3419 匿名 2012/04/14 06:14:59

    >しかし楽器弾きで問題を起こすのはピアノ弾きばかりだね。
    ピアノ弾きが問題を起こしてるんじゃなくて、アンタがクレーマーなだけだろ。
    どれだけ自己中なの?

  97. 3420 匿名さん 2012/04/14 06:25:50

    は?

    隣のピアノの音が我が家に響き渡るような状況で我慢しろと言う方がおかしい。

  98. 3421 匿名さん 2012/04/14 06:28:13

    私もピアノ弾きですからね。

    知人友人のピアノを弾く人で何の対策もとらずに生ピアノを弾いてる人なんていませんよ。

  99. 3422 匿名 2012/04/14 06:36:23

    一度家にきてもらったらいいかもね。

    どれだけうるさいかをね。

    自分の部屋で弾いているのと同じくらいの音がしますよ。

    クレーマー?都合のいい解釈に呆れるしかない。

  100. 3423 匿名 2012/04/14 07:15:01

    角部屋なのにうちとの戸境壁に置いてるうちの隣。
    だらだらだらだら1日じゅう弾いてる。マジ迷惑。

  101. 3424 匿名さん 2012/04/14 14:43:11

    隣りのお姉さん、いや?おばさんかな?30歳くらいで毎日夕方の早い時間から夕飯休んでまた弾き出す・・・どうかしたら23時過ぎまで。
    春夏は窓開けて弾いてるし、人の迷惑とか考えないんだろうな。 近隣に恨まれてるのも知らないで。

  102. 3425 匿名 2012/04/14 15:06:02

    簡単で単純です!
    ピアノの音が五月蝿いようなら、騒音元にハッキリスッキリと五月蝿い!と言い放って下さい。
    これしかありません!

  103. 3426 匿名 2012/04/15 02:28:39


    言って聞き入れる騒音主ならこんなにスレ伸びないでしょう。
    挑発するかのように弾き続けてますよ。

  104. 3427 匿名 2012/04/15 12:38:38

    ピアノ買う金あって防音する金無いっておかしくね?

    常識あるピアノ弾きさんは同時にやってるよ。当たり前ってね。

  105. 3428 匿名さん 2012/04/15 12:48:11

    防音マット敷いてますからって、それ防音のうちに入んないから。

    全部の部屋にがんがん響き渡ってますよ。

    うまく解決した方、方法を教えてください。

    土日もゆっくりできず、がっくり。

  106. 3429 匿名さん 2012/04/16 12:51:32

    真剣に悩んでいます。
    1年以上悩みつづけています。
    せっかく購入した分譲マンション。ピアノってすごい騒音なんですね。

    子供の勉強時間とも重なって。

    もう2度も言ったけど、改善されず。

    解決された方、どんな方法がいいですか?

    偶然ばったり会ったときに、やんわり伝えたたからだめだったのか?

    ピンポンして、お願いにあがったほうがいいのか?

    解決した方、アドバイスをいただきたいです。

    聞きにきてもらおうと思うけど、それで悪化した人とかいませんか?

  107. 3430 匿名 2012/04/16 22:24:41

    朝からピアノ弾くな!イライラする!!親も馬鹿なのか!?



  108. 3431 匿名さん 2012/04/20 05:21:52

    >>3429

    あらゆる手段を試しましたか?
    ピアノ騒音問題は家と家との闘いです。

    一家全員で騒音宅を注意しに訪ねるのもいいですよ。
    心強いと思う。

    管理会社、管理組合、警察、自治体、、、全て活用を。

    御近所さん、ママ友、学校も巻き込むと完勝(ピアノ撲滅)も、、、
    頑張って。

  109. 3432 匿名さん 2012/05/05 08:36:09

    私は三年前上階のピアノ(グランドピアノ)に悩まされ、防音室を二年ほど前につけさせる事に成功したものです。
    まったく防音しておらず平然と練習する 人としてのモラル、良識のかけらもない人でした。
    驚くことにピアノ弾きの本人は音大生、両親も社会的に立派な職業に就いていたこと。
    どんな育ち方をしたらそのような人間形成になるのか聞きたいくらいでした。

    ピアノ音は弾いてる人には「ピアノ音」かもしれませんが、壁を伝い聞こえてくる音は、もはや「音の凶器」でしかありません。
    「心身をむしばむ音の凶器」
    生活音とは一緒にすべきものではありません。
    因みに計測すると最高85デシベルの騒音でした。

    大事なことは防音室にしてもピアノは(グランドピアノだと音も)かすかにもれ、振動も伝わります。
    ので、防音室にしていようがいまいがマンションという集合住宅に住んでいる以上 大人として、人として周りに無関心にならず想像力を働かせ隣人に気をつかうべきだと思います。 練習は午後8時、または9時には止める良識ある人であるべき。
    防音室にしていないのであれば、決まった時間に1時間~1時間半が限度。隣人が「毎日の練習は辛い」と言えば
    一日おきなど。音を発生させる人はそれなりの責任を持って隣人に意見、要望を仰ぐ責任があります。






  110. 3433 匿名さん 2012/05/06 11:00:12

    >>3432

    どうやって防音室をつけてもらうようにしたのですか?
    参考にしたいので、教えてください。

    うちの隣、何度も言っても何の対策もせず、睨んでくるモンスターです。

  111. 3434 匿名さん 2012/05/07 03:12:00

    >>3433

    やれることをやるしかないでしょうね。
    ピアノ騒音問題は家と家との戦争です。

  112. 3435 匿名さん 2012/05/08 10:21:19

    3433さん。

    私が防音室までこぎつけたのは、一年経過後です。
    それまでは耐えていましたし、体調も悪くなり本当に辛い毎日でした。

    引っ越してきた当初、午後9時までの練習が頻繁に続いていました。
    引っ越し挨拶がてらお願いにいきました。→「午後9時までの練習を8時までにしてほしい」
    ほとんど効果なしだったので管理人に言ってもらう。→効果有り

    けれども集合住宅での防音なしのグランドピアノ、休憩を挟みながらの練習は辛く体調が悪くなり、
    「体調が悪いので止めてほしい」と何度か言いに行く(音大生本人に)

    上記の状態が一年続き、一年経ったので自分の素直な気持ちを正直に手紙に書きました。

    集合住宅は本来「家」であり練習場所ではないこと、家とは休息の場であること。
    集合住宅での騒音に、「家」としての機能を果たしていないマンションに驚いたこと。
    音楽に専門的に携わるひとは周りに気をつかうべきこと。
    ピアノは弾くところを間違えると「騒音」でしかないこと。
    お宅の上階、階下の方はピアノの音に悩まされ引っ越していったこと。(私は階下ですが、賃貸で入ってます)
    体調を何度も壊したこと。
    他にもいろいろと書きましたが、決して 自己中心的な内容にせず(逆なでするような事は絶対にだめです)
    冷静に自分の要望もいれつつ、今の現状を書きました。


    3433さんは何度もお願いに行かれているのですよね?

    私の経験ですが、お願いの言い方も冷静に 常に冷静に。
    (相手がけんか腰にいってきてもその手に乗ったらいけません、逆効果です。)

    それでも全く効果ないなら 地道ですが 
    ①ピアノを弾いた日、時間をきちんと記録すると同時に、ピアノ日記を書く(勿論自分の気持も)
    ②お願いにいった日もきちんと記録。
    手紙を書く。

    それでも効果ないなら弁護士に相談し内容証明発送する。
    (手紙を書いて効果なかったら内容証明を作成し郵送する予定でした)
    内容証明は自分でも書くことは出来ますが、○○法律事務所などと書かれた内証証明のほうが
    相手には効力あると思うので弁護士に依頼するのがいいと思います。
    このときに体調が悪く病院通いしていたら証明書作成して貰っておく。

    地道で根気のいる作業ですが、負けないでください(^_^)

  113. 3436 匿名さん 2012/05/08 11:37:59

    >>3435さん

    レスありがとうございます。

    私も1年近く悩んでいます。
    こちらは弾いているのが子供なので言いにくいのです。

    しかし、こちらにも大事な子供がいて、その子供も学校から帰宅後に騒音で困っています。

    お手紙も迷ったのですが、後に残るものがいやだと思って躊躇しておりました。

    でも、思い切ってお手紙を書いてみようかな。
    かなり勇気がいりますね。

    内容を吟味して勇気が出たら、手紙を書いてポストに入れてみようと思います。

  114. 3437 匿名 2012/05/08 13:06:35


    この時間にピアノ弾くバカ。

    ありえない。

  115. 3438 匿名さん 2012/05/08 14:25:37

    >>3436

    何もしない→現状許容

    法律は自ら動くものを助けます
    見てるだけー
    善意に期待するだけー
    では騒音テロの相手を認めたこととほとんど同義です

    頑張って、行動を
    相手が子供でも大人でも騒音源には違いありませんよ

    子供だからこそ、騒音源の親もこれくらい、まあいいか、子供だし、、
    と歯止めがききません
    子供にこそ、直に大人が注意すべきです

  116. 3441 匿名さん 2012/05/11 12:07:33

    3436ですが、やはり手紙はもう少し先にしようと思います。

    とりあえず、再度言いに行こうと思います。

    お願いは2度だけしています。

    そして実は、2戸もあるのです。

    上下、左右に囲まれているので、そのうちの2戸が子供がピアノを弾いています。

    時間はピアノが許可されている時間なのですが、
    規約を見ると、近隣に迷惑をかける大音量や振動は禁止と書かれていることから
    規約違反になると思っています。しかし、管理会社には逃げられました。
    これが「ピアノ可」マンションの難しいところなのでしょう。

    何しろ、響き方が尋常ではないです。なるべく外出するよう心掛けていますが、
    1戸は夜20時頃なので、子供のいる我が家には外出はできません。

    しばらく耳栓やヘッドホンで凌いでいましたが、やはり納得がいかないです。

    ピアノ可のマンションはみな我慢しているのでしょうか?
    ピアノの振動音が気にならない人っているのでしょうかね?

    ここのスレ主さんは解決したのでしょうか?

  117. 3442 匿名さん 2012/05/12 04:26:08

    うちは”近隣住戸に迷惑をかけない”と規約にあるので、
    規約違反で一発退治。
    管理会社の対応ですっかり静かになりました。

  118. 3443 買い換え検討中 2012/05/13 02:31:31

    ウチは隣のピアノの音に悩まされ今の分譲マンションから引っ越すことにしました。

    平日は夕方5時から9時まで4時間程、休日は朝の10時から夜の9時まで10時間程
    1日も休みなく子供2人で弾き続けられました。
    大型連休や夏休みなどの学校の長期休暇も10時間コースなので最悪です。
    どの部屋にいてもテレビの音がかき消される程の大音量(振動?)でした。
    もちろん直接苦情も言いましたが、マンションの規約に
    ピアノ禁止と書いていないのを理由に断られました。(ピアノ可とも書いていませんが)
    防音室はもちろん防音マットさえお金がないという理由で施してもらえませんでした。

    もし苦情を言って収まっていたとしてもエレベーターなどで顔を合わせるのも
    嫌なので、私は解決策は引っ越すことしかないと思いました。
    正直、引越し先でも非常識なご近所さんがいたらどうしようと不安ばかりですが
    とりあえずウチの隣ほど非常識な人がいないことを願うばかりです。

  119. 3444 匿名さん 2012/05/13 02:39:07

    精神状態が悪いよりは。はっきりと身体状態を直接直訴されるしかないと思います。

    時間については個々のモラルがあると思いますが。

    朝は9時~夜は9時 とか スレ主さんの判断で。はっきりと弾く時間制限を言われた方がいいと思います。

  120. 3445 匿名さん 2012/05/13 07:43:07

    ピアノはトラブルの元ですね

  121. 3446 匿名はん 2012/05/13 09:53:49

    サイレントピアノ ヘッドフォン

  122. 3447 匿名さん 2012/05/13 11:06:07

    <<3443さん

    恐ろしいですね。それってほとんど家に居る時間ずっとってことじゃないですか?
    規約違反ですね。裁判でも勝てるレベルではないでしょうか?

    私も現在引越しを考えています。
    こちらの場合は、両隣にピアノがあります。
    毎日毎日、大音量で聞こえますが、そんなに長い時間ではありません。

    苦情も何度も入れていますが、両隣ともうちじゃなく反対側じゃないのか?とか言ってくる始末。
    両方とも響いているのに。
    ピアノってすごいですね。テレビも聞こえなくなるし、振動で起こされるし。恐ろしい。
    私もピアノが大嫌いになりました。


    ピアノ不可の分譲マンションてあるんですかね?
    こちらはもう少し我慢して(家族でイヤーマフと耳栓してます)子供の学校の都合を考え、
    買い替えようと思っています。

  123. 3449 匿名 2012/05/14 01:44:54

    3342は規約違反を根拠に管理会社が問題をが解決したという大変有意義な事例。
    3343は煩わしい事を避けるために自ら身を引く選択をしたという大変有意義な事例。
    3448は『規約違反の意味も使い方も知らない人』『問題解決能力がな無い人』の駄レスの事例。

  124. 3450 匿名さん 2012/05/14 01:47:14

    >>3348

    エアピアノさん
    今日も監視再開ですか?

    最近はピアノに厳しい世論が優勢で、
    相当困っているようですね。

  125. 3451 買い換え検討中 2012/05/14 10:20:41

    >>3443です

    最終的に引越しを決めたのは隣の方に、ウチが壁を叩いていると苦情を言われたためです。
    言われてみれば確かにウチにもドンドンと聞こえてくるので、下の階の方かもしれませんが
    隣の方からすればウチの方から聞こえるのでウチだと決め付けていました。
    覚えとけよ、みたいな感じですごく怖かったです。
    精神病だと言いふらされたりもしました。(私は精神科に行った事ないです)

    訴訟を起こしても勝ったところで賠償金なんて払うような方ではないので
    訴訟のお金と時間と労力がもったいないとも思いました。
    勝訴して仮に音が無くなってもそんな方の隣に住むのは精神的に嫌ですし
    それに訴訟を起こしてマンション中に知れ渡るとなんとなく住みづらいですものね。
    結局管理組合にすら一度も相談しませんでした。

    私もさすがに精神的に病んできたので体のことも考えて引越しすることに決めました。
    非常識な人(言っても無駄な人)をこれ以上相手するのがイヤだったのと
    お金を出して(精神的に)健康になるなら安いもの、と思ったからです。
    騒音問題から殺人事件に発展することもありますし。
    もし私や私の家族が逆恨みで殺されても命はお金で買えません。
    私は最後の手段、引越しを選びましたが他にも悩んでいる方がたくさんいると分かったので
    少しでも参考になればと思いレス致しました。

    防音対策もできないほどお金のない人が初期費用ゼロで始めれるからと
    田舎の実家からマンションにピアノ持って来るのやめてほしいです。

  126. 3452 匿名さん 2012/05/14 12:48:33

    >>3451さん

    なんでうるさくしている加害者が被害者に壁たたくとか文句言ってるんだろうね??

    たたかれてもおかしくないじゃんね。しかもたたいていないのに。

    そもそも集合住宅でのピアノ、非常識極まりないです。

    ピアノ弾く人はこういう掲示板は見ないのかな。
    こんなにも被害者が多くいることを知ってほしい。

    うちは隣がピアノ弾くと、上からドカンドカンやられてます。
    たぶん、間違われている。

    ピアノはトラブルの元だから、電子ピアノにしてほしいものです。


  127. 3454 匿名 2012/05/20 06:06:25


    そもそも普通の集合住宅で生ピアノを弾けるとなぜ思うんでしょう。

    生楽器はできるだけ大きく音を響かせるように改良されてきているのだから
    集合住宅や密集した住宅街などにそぐわないのは当たり前。

    だからサイレントピアノやヴァイオリンなどが開発されたのがわからない?

    都内なら戸建でも余程の敷地がない限り、何らかの措置が必要でしょう。

    知人たちは、サイレント、半地下の部屋を防音に、1室防音に、など苦労してます。
    それでもやんわり苦情がきたり。

  128. 3455 匿名さん 2012/05/20 09:51:21

    規約は禁止していない
    法律も禁止していない

  129. 3456 匿名さん 2012/05/20 10:37:01

    規約と法律が禁止していなければ何をやっても良いと思う奴は愚か

  130. 3457 匿名 2012/05/20 10:45:25


    規約の都合が良い部分だけ見るのがピアノ脳。

    じゃあドラムは?規約にいちいちひとつひとつ書くのか?

    近隣に迷惑をかけないように、の一文は見ようとしない。

    ピアノを弾くなとは誰も言っていない。
    何らかの消音、防音措置をしろということ。

    >>3443
    >防音対策もできないほどお金のない人が初期費用ゼロで始めれるからと
    >田舎の実家からマンションにピアノ持って来るのやめてほしいです。

    都内で楽器を弾きたいなら防音対策の費用も含めて予算ということ。

    嫌なら敷地の広い戸建にどうぞ。

  131. 3458 匿名さん 2012/05/20 11:16:05

    第3者を通すより、直接訴える方が有効ではないでしょうか?

    迷惑しているということを、「迷惑」という言葉を使わずに伝えるのがいいでしょう。

    具合悪いときは、具合悪いとピンポンしましょう。

    何度も苦情を言えば、分かってくれると信じてこちらは頑張っています。

    少しずつ改善しています。無音にはならないけど。

  132. 3460 匿名さん 2012/05/20 14:42:05

    >規約と法律が禁止していなければ何をやっても良いと思う奴は愚か
    規約と法律が守ってくれているので君に愚かと思われても関係ない。

  133. 3461 匿名さん 2012/05/20 14:45:08

    >何らかの消音、防音措置をしろということ。
    防音に法的義務はない。
    不服なら規約なり法律なりを改正すれば良い。

    >嫌なら敷地の広い戸建にどうぞ。
    ピアノ音が嫌ならピアノ不可集合住宅へどうぞ。

  134. 3462 匿名さん 2012/05/20 15:41:54

    >規約と法律が守ってくれているので君に愚かと思われても関係ない。

    周りの人間に嫌われ憎まれていることに気づかないとはますます愚か。

  135. 3463 2012/05/20 15:52:53

    愚か?いちいち気にしていませんが何か?

  136. 3465 匿名 2012/05/20 16:23:57


    規約には近隣に迷惑をかけないようにと書いてある。

    それとセットだろう。

  137. 3466 匿名 2012/05/20 16:25:45

    要するにただ金を使いたくないという卑しさ

  138. 3467 匿名さん 2012/05/20 21:56:27

    ピアノは
    ピアノ可と規約に明記されたマンションで
    子細に沿って楽しむしかない

  139. 3468 匿名さん 2012/05/21 11:04:02

    完全防音しなければ、ピアノ不可でしょ。
    近隣へ迷惑かけないピアノならピアノ可

    迷惑と感じる人が一人でもいたら不可だよ。

    そもそもピアノの響き方は尋常じゃないからね、集合住宅でピアノ弾こうと考える人の神経を疑う。

  140. 3469 匿名さん 2012/05/21 11:44:29

    どうぞ民事で争って下さい。

  141. 3470 匿名さん 2012/05/21 11:47:04

    規約に近隣に迷惑をかけないようにと書いていない我が家は当り物件。

  142. 3471 匿名さん 2012/05/21 12:16:02

    規約とかじゃなくマナーの問題。

    迷惑かけた人は必ず迷惑かけられる人になります。

  143. 3472 匿名さん 2012/05/21 12:18:18

    >>3469 話し合いも出来ない奴が民事とか笑止

  144. 3473 匿名さん 2012/05/21 13:12:55

    >愚か?いちいち気にしていませんが何か?

    別に。
    あなたを見下してるだけw
    こんなこともいちいち説明されないとわからないとはwww

  145. 3474 匿名さん 2012/05/21 14:56:38

    >>3472 頭下げるなら話し合いに応じるよ。苦情は話し合いじゃないからね。

  146. 3475 匿名さん 2012/05/21 14:57:57

    >あなたを見下してるだけw
    あっそ。それが何か?

  147. 3477 匿名さん 2012/05/22 00:27:37

    >3474 話し合いされると困るか?話し合いも出来ない奴が民事とか笑止

  148. 3478 匿名さん 2012/05/22 15:23:51

    >3477 話し合いをして頂くのに頭下げないのか?横柄な態度なら訴訟すれば?と言われて当然。

  149. 3479 匿名さん 2012/05/22 15:26:21

    まずは話合いのテーブルについてもらえるよう3477が土下座してお願いすべきだな

  150. 3480 匿名さん 2012/05/22 22:56:28

    フ ツ ウ に話し合うだけなのにw

  151. 3481 匿名さん 2012/05/23 15:51:36

    フ ツ ウ?
    話し合う?

    話合いが必要に迫られてる状況なんだな。
    ってか、話合いをしてもらわないとよほど困るんだなwww

  152. 3482 匿名さん 2012/05/23 16:03:28

    話合いをしてもらわないとよほど困るんだよーwww

  153. 3484 匿名 2012/05/24 05:10:57


    どうしたらあそこまで図々しくなれるのか不思議。

    ピアノ弾きが皆こんな脳しか持ち合わせていないと思われたら本当に迷惑。


    どこの出身の方々?

    今まで広大なお屋敷に住んでいて他人への配慮がわからないの?

    それとも

    分譲マンション信仰で分譲なら何でも許されると信じて木造賃貸から来た方々?

  154. 3485 匿名 2012/05/24 05:22:26

    話し合いしても堂々巡りでしょう。

    今までの流れを見ても、他人の迷惑を顧みるという意識そのものがないのだから。
    正にモンスターそのもの。


    その上、他家のことをうるさい、臭いなどと言う自己中が家の隣にもいますが
    あの家がうるさいとかあれこれの音が聞こえるとか

    あなたの家のピアノが一番うるさく迷惑です。

  155. 3486 匿名 2012/05/24 05:23:25

    愚かというより図々しく卑しいだけ

  156. 3487 匿名さん 2012/05/24 05:47:03


    消音ユニットなら15万ちょっとでつけられますよ。

  157. 3488 匿名さん 2012/05/24 05:58:10


    一般のマンションで防音もせず普通にピアノを弾く人がいるなんて思ってもみませんでした。

    事件の報道も何回か聞いたこともありますし、今は殆どないんだと。

    マンションを購入する際は、近隣に楽器を弾いたりする人がいないかどうか
    確認することも必要ですね。

    いざ入居して耐えられないから引越したいと思っても隣や上下にピアノが煩い家があれば
    とても売れませんからね。

    業者が嘘をつかなければいいのですが。

  158. 3489 匿名さん 2012/05/24 08:15:06

    業者に騙されるのも勉強だな 個別に状況が異なるから一発で解決しとうと思わないことだ

  159. 3490 匿名さん 2012/05/24 09:17:35

    余程ピアノに悩まれている方が多いんですね。

    ピアノ可のマンションを思いついた不動産会社を恨みたくなります。
    昔はピアノ可、ペット可のマンションなんてなかったですよね。

    戸建てじゃないとピアノは持っていなかったでしょう。

    防音もできていなく、隣がピアノ弾いている間は家にいることができないくらい響く、
    これがピアノ可?

    もう苦情を言うのも疲れてきた。

  160. 3491 匿名さん 2012/05/24 10:08:20

    いや、特にピアノ可なんてうたってないですよ。

    不可って書いてないからって可だと都合のよい解釈をしてるだけで。

    どなたかが書いてらっしゃったけど、じゃあドラム叩いてもいいんですかっていう話です。

    いちいち規約に全てのことを盛り込めるわけがない。
    迷惑をかけないという箇所だけ無視なんですよ。

  161. 3492 匿名さん 2012/05/24 10:43:00

    不可でない限り可。迷惑をかけないと明文化されていない。

  162. 3493 匿名さん 2012/05/24 12:06:17

    何が明文化されてないといけないの?

  163. 3494 匿名さん 2012/05/24 13:03:10

    「迷惑」は言ったもん勝ちだから。

  164. 3495 匿名さん 2012/05/24 13:37:54

    うちのマンションは迷惑をかけないようにと明文化されていますね。

  165. 3496 匿名さん 2012/05/24 14:08:09

    うちは明文化されていない当り物件です。

  166. 3497 匿名さん 2012/05/24 14:09:19

    「迷惑」はかけたもん勝ちだから。

  167. 3498 匿名さん 2012/05/24 14:48:13

    弱音ペダルをお願いするという方法は?

  168. 3499 匿名さん 2012/05/24 15:40:55


    少なくとも壁際に置かれている場合弱音ペダルはほとんど意味ないです。


  169. 3500 (*^_^*) 2012/05/26 07:06:02

     壁際でも 弱音ペダルは有効ですよ。 隣接する方に聞こえなくなるほどではないですが。

  170. 3502 匿名さん 2012/05/27 00:09:45

    >>3500 少し響きが違うとわかるぐらいで、変わらずうるさいですよ。

  171. 3503 匿名さん 2012/06/03 07:09:58

    ピアノの音に合わせて、壁を叩いてあげましょう!

  172. 3504 匿名さん 2012/06/03 11:25:32

    弱音ペダル、弱音でも、コンクリートの壁から良く聞こえますよ^^

  173. 3505 匿名さん 2012/06/03 12:48:50

    ものすごくうるさい時、普通にうるさい時、なんかベコベコ音がする時の3パターンがある気がします。

    弱音は普通にうるさいときでしょうか?
    それともベコベコのときか?

    どのように解決したらいいか、日々迷っています。

    管理会社に言ってだめで組合で成功した方いますか?
    管理会社から警告1回、それ以上は自分たちでと言われました。

    個人でも2度言いましたが、変わらずです。

    その後、組合でも有効でしょうか?

  174. 3506 匿名さん 2012/06/03 14:12:24

    直接、手紙を送ろうと思います。

    手紙で成功した方、文面を教えてくださいな。

  175. 3507 匿名さん 2012/06/03 16:27:44


    先方はわかっていてやっているので手紙で効果があるとは思えません。

  176. 3508 匿名さん 2012/06/03 17:31:13

    そうなの?いいかげんなアドバイスだな3507

  177. 3509 匿名さん 2012/09/12 07:59:07

    うちのマンションは管理会社もあてにならないです。そして管理人も胡散臭い。前にピアノの事で管理人に相談しました。
    その時は一人でした。別の日に何人か集まって管理人に言いに行きました。警告文を出したと言ってくれましたが
    信用せず様子だけを見ました。騒音宅の親が「どれだけ煩いか聞いてみないと納得いかん」と管理人に言ってきたそうです。
    去年知り合いが役員すると耳にしたので「ピアノの騒音の件を理事会で取り上げて貰えないか」をお願いしました。
    他の住民からも取り上げて欲しい事聞いてるから「いいよ」と引き受けてくれました。
    理事会の日に取り上げて欲しい事を読み上げたと聞きました。理事長は何もメモにすることなく、管理会社がメモしてた
    そうです。後日回覧板でピアノ弾いていい時間帯、近隣に迷惑をかけないだけ記載してあっただけです。
    役員やってた知り合いは「夜勤で寝てる住民、体調崩して寝込んでる住民もいるかもしれない。そのことも伝えたのに
    無視された。他も沢山言ったのにムカつく」と言ってました。規約じたいが細かく書いてないと思います。
    音の聞こえ方も様々で煩く感じる人、気にならない人もいます。一度気になりだすと、ピアノの音がしなくても聞こえて
    くる感じになったりする事もあります。

    管理会社はあてにしない方がいいと思います。理事長に相談してみてはどうでしょうか。住民思いの理事長ならば忙しく
    ても聞き入れて議題として取り上げてくれるのではないでしょうか。

  178. 3511 匿名 2012/11/06 01:23:19

    一戸建てで、夜中の1~4時に練習。壁が振動して我が家の壁で増幅しているようでした。昼間は奥さんがヒステリックに子供を叱る声が聞こえるし、旦那は単身赴任のようだし。口で言っても持論を展開するだけの人のようでしたし、自分は聴覚過敏の傾向もあるので一度は自治会に頼んで回覧を回して貰った。

    回覧が回った当日からいつも通り。

    防音室のカタログをポストに入れた。翌朝からもっとひどくなった。明らかに嫌がらせととれる演奏も始まった(トレモロの練習とは思えないスローテンポで高単音の連続を1時間とか、1:30~4:30ノンストップとか。

    隣に隣接するトイレのドアを力一杯絞めるとか、隣接する2階の雨戸を閉め切りに。

    それでも止めず1階の雨戸も閉め切りに。

    うちの音がご近所迷惑になり始めたので眠材に切り替え寝ることにした。今は完全にうちがおかしいことになった。

    区役所は回覧が限界と言っていた。

    警察に相談したら
    「大目に見て深夜0時を過ぎてなっていたらパトカーを呼んでもいい」
    と言っていた。

    ただ、自分の場合は聴覚過敏の傾向があり、普通の人が気にならない音が気になってしまうところがあるので、警察の出動は諸刃の剣。

    警察官が
    「これは我慢の範囲でしょう」
    と判断してしまったらお墨付きを与えてしまうことになる。

    記録はしています。

    日付と開始時間。

    明らかに嫌がらせを感じる日は録画もしています。

    これから先はもう少し考えます。

    最悪は訴訟だが、絶対に負けてはいけないので(負けると逆に慰謝料を請求される場合がある)よーく考える。

    なんかいいアイデアあったら教えてください。

  179. 3512 匿名 2012/11/06 01:45:38

    弁護士に相談しましょう。私は良いアドバイスを貰えました。

  180. 3513 匿名 2012/11/06 03:56:20

    有り難うございます。

    やっぱりそこまでやらないと。ですね。

    なんかおっかなそうで尻込みしてました。

    近いうちに行ってみます。

    本当にありがとうございました。

  181. 3514 匿名 2012/11/06 15:46:33

    弁護士への相談なんて気軽ですよ。安いですし。

  182. 3515 匿名 2012/11/06 22:12:43

    弁護士会探しました。医者にかかったたと思えば安いモンですね。おイタしないで最初から行けば良かったです。ただ「あきらめてください」って言われたらどうしようとも・・・まあ。行ってみればわかりますね。少し気が楽になりました。仕事落ち着いたら相談しに行ってみようと思います。ありがとうございます。

  183. 3516 匿名さん 2012/11/07 01:13:00

    医師の診断書ももらうように。

  184. 3517 匿名さん 2012/11/07 01:15:57

    ピアノ騒音に悩んでいる方、、診断書が有効ですよ。
    PTSDはそれほど恥ずかしい病名ではないですし比較的すぐに診断してくれるかと。
    診断書は客観的なものですのでいろんな場面でかなり効きます。

    理事や理事長の対応が悪い場合は診断書をお見せして、現状改善なされない場合、
    やむをえず裁判などにご足労をお願いするかもしれませんがよろしくと伝えましょう。
    即時直接乗り出してこなくても警察に診断書を携えて相談に行くことも有効です。
    騒音被害相談の記録は必ず残してもらうように。

    管理会社の担当が消極的な不運の際も圧力に使いましょう。
    不作為状態を続けるなら裁判などにご足労を、です。

  185. 3518 匿名さん 2012/11/09 10:05:29

    あの…ちょっと質問なんですが、
    ピアノの練習する時、窓全開はダメですよね?

  186. 3519 匿名はん本物 2012/11/09 13:39:38

    解決方法=引っ越し
    わかんないのが、苦情主クヲリティ

  187. 3520 匿名さん 2012/11/09 13:44:34

    区分所有者の共同の利益に反する行為あることを証明しない限り、組合も管理会社も何も出来ません。何の診断書があっても関係ありません。個人の問題は個人で解決するのが当然です。

  188. 3521 匿名 2012/11/09 15:35:00

    >区分所有者の共同の利益に反する行為あることを証明しない限り、組合も管理会社も何も出来ません。
    違いますよ。
    複数の組合員が「あの部屋のピアノの音はよくないよね?」と感じた時点で共同利益に反する行為である可能性がでてきます。
    特に理事会や管理会社は善管注意義務違反に問われる可能性もあるため、問題を放置する事ができなくなります。
    そうなった場合に、共同の利益に反する行為か否かを、管理組合が組合員の基準(判例や国の基準に準ずる義務はない)で判断するのです。

    >何の診断書があっても関係ありません。個人の問題は個人で解決するのが当然です。
    おっしゃるとおり。
    そんなものでは警察は動けません。
    管理会社や組合だって、診断書を見せられても、騒音の客観的事実が確認出来なければ動くことはできません。
    診断書というのは、司法の場において原告の都合で、弾く側の権利を退けるための材料にしかなりません。

  189. 3522 匿名 2012/11/09 15:59:17

    うちの地元の警察署は動いてくれましたよ。法的に罰することは出来ないけど現場確認で音が大きければ注意はしてくれます。まあ、深夜2時とかに練習が始まる特殊な例ですけど。また、注意はできないほどの音量(自分は聴覚過敏の傾向があるので)の場合でもパトカーが来るというのは結構周囲の目もひきますしご近所さんに現状を知って頂くって意味でもいいんじゃないでしょうか。
    そもそもこういった問題は芸術性とか法的根拠とか言うよりも以前の人としての良心の問題だと思うので・・・
    明らかに悪意を持って弾かれる方もいますから、そう言った場合は映像や音声に記録して人の集まる場所で公表して議論していくって事でもいいんじゃないでしょうか。
    ちなみに僕は抗議しても止めないどころか、逆に挑発するように音がでかくなって来たのでそれに対して雨戸を閉めきりにするとか一切物音を立てないとか、無言の抗議を続けたら今まで許容してたご近所さんがぶち切れて怒鳴り込んで止みました。その後防音はできてないみたいなのでピアノの練習は一切してません。一度自治会に「御近所にも心配りを」みたいな回覧を回して貰って、その家が読んだ事(回覧日付の記入とか)を確認・記録・保存してその後の練習の開始時間、練習時間なども時にはVを回して記録していました。もう少しで騒音計を買うところでしたが、その前にご近所さんがぶち切れました。

  190. 3523 管理担当 2012/11/10 01:39:44

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289091/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  191. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸