防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 近隣のピアノの騒音への解決方法
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
なみなみ [更新日時] 2012-11-10 10:39:44
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
小さいお子さん2人が順番に弾いています。
たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。

管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題

[スレ作成日時]2006-12-09 11:21:00

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近隣のピアノの騒音への解決方法

  1. 2691 匿名さん 2012/03/06 06:58:09

    ピアニスト(笑)がドラえもんに助けを求めて泣きごとぽつり・・・

  2. 2692 匿名さん 2012/03/06 06:58:56

    >2688にとって>2684
    【連投してるヤツ、意味不明でキモチ悪い。他板でも暴れてるだろ。 】とならないらしい。

  3. 2693 匿名 2012/03/06 06:59:59

    新学期や入学で早速試そうかな、、、、

    ・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    ・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    ・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    ・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。

  4. 2694 匿名さん 2012/03/06 07:03:15

    >2688にとって>2684>2693
    【連投してるヤツ、意味不明でキモチ悪い。他板でも暴れてるだろ。 】とならない不思議ちゃんらしい。

  5. 2695 匿名さん 2012/03/06 07:07:22

    ↑落ち着けよ。連投し過ぎで自分でわけわかんなくなってるぞwwww

  6. 2696 匿名さん 2012/03/06 07:11:16

    マンションで生ピアノは弾けない

  7. 2697 匿名さん 2012/03/06 07:13:54

    ・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    ・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    ・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    ・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    これの問題化させるといった部分が結構効くかもしれない。
    問題になっているにも関わらず、防音措置をしないで今まで通り弾き続けるってそれはどうなの?と感じてしまうかと。
    それは自分勝手で無配慮過ぎと思われる。騒がれている中でピアノ弾き続けるような子なら、もはやアレでしょ。

  8. 2698 匿名さん 2012/03/06 08:03:39

    【もしも】ではありません。
    また今日も聞こえてます。
    防音してくれない、あの子のピアノ。
    まったく上達しないね。見込みないよ。
    もう、やめちゃえば?

  9. 2699 匿名さん 2012/03/06 10:00:40

    人間関係が構築できず配慮して頂なく"困っている"というスレが乱立しています。
    日頃より"配慮して頂ける"良好な関係が築けるよう努力しましょう。

  10. 2700 匿名 2012/03/06 10:13:53

    配慮とは、して頂くものではなく、自発的に行うものです。
    配慮の必要性を自認しつつ、それを自らの意思で怠っているあなたの言い分は、理屈的に破綻しています。

  11. 2701 匿名さん 2012/03/06 10:17:15

    ↑辞書で配慮の意味を勉強しましょう。

  12. 2702 匿名 2012/03/06 10:20:42

    はいはい
    論理性のないおバカ投稿は程々にしましょうね(笑)

  13. 2703 匿名さん 2012/03/06 10:23:05

    ”30dB以内”にするのも人間関係の構築ネ

  14. 2704 匿名 2012/03/06 10:34:10

    資質の問題ですね。
    ピアノで迷惑かけるのは、単なる無神経さんか、権利を履き違えた残念なおバカです。

  15. 2705 匿名さん 2012/03/06 12:07:58

    2699は有名なアラシだよ。
    学校で子供達同士(加害者、被害者当事者)が話し合うのもいいかもね。

  16. 2706 音楽好きおじさん 2012/03/06 12:57:28


    マンション探しの行きがかりに、コメントした>>2630のおじさんです。
    心配になってのぞいてみましたが、やはり荒れてますね。

    もともと、ピアノ騒音に悩んでいる人たちの、情報交換の場のはずです。
    それが、極端な考えをお持ちの一部の方に占領されているみたい。
    しかも、肝心の議題をそっちのけにして、相手を言い負かすことに
    血眼になっているように感じます。

    そもそも、火曜日の午前中から、延々とコンピューターでこんな議論できる
    余裕があるひと、珍しいな。
    文体からして、男性だろう。学生かな?
    ひょっとして、心を病んで、引きこもってる、気の毒な人かもしれない。
    (コメント、気に障ったら、ごめんね)

    わたしは、プログ殆どしませんから、的外れかもしれませんが、
    ここは、情報交換の場であって、価値観の押しつけの場ではないでしょう。

    いろいろな立場の人が、ピアノ騒音に関して、情報を載せ、その中から
    各自の問題解決の糸口が、見つかる場にしたいですね。
    音楽好きの立場から、2630でコメントしたのは、そのためです。

    騒音に敏感な人は、過度の刺激を受け続けると、精神的に参ってしまいます。
    そういったかたは、こんなブログに頼らず、早めに精神科のお医者さんに
    相談することをお勧めします。

    一般論ですが医師の診断書を持って、マンション管理組合に相談すれば、結構動いてくれる
    可能性があります。(これも管理組合のレベルによりけりですが....)

    もうひとつ、マンションの住民はすべて、管理規定に同意して入居しています。
    マンション管理規定は、「区分所有法」とゆう法律により作成された、公文書です。
    従って夜中に防音なしでピアノを弾くことは、(禁止事項に記載があれば)
    管理組合で合意が得られれば、禁止命令を出せることに、なっております。

    管理組合はかなり強い権限をもっており、あまりに非常識な住民は、
    裁判所を通して、排除命令(退去、競売)する権限も与えられております。

    もちろんピアノ騒音でそこまでは不可能ですし、個人的にはそのような
    手段は好きではありません。

    もうここに立ち寄ることはないと思いますが、ピアノ騒音で悩む人が、
    少しでも良い解決策を、見いだせることを祈っております。

  17. 2707 613号 2012/03/06 14:01:02

    ↑ながっ!
    簡潔明瞭にまとめてね

    本気でしないのならサイレントピアノヘッドフォン
    本気でするのなら防音室

    でな具合に

  18. 2708 匿名さん 2012/03/06 14:05:02

    人間関係が構築できず配慮して頂なく"困っている"というスレが乱立しています。
    日頃より"配慮して頂ける"良好な関係が築けるよう努力しましょう。

    は【ピアノ騒音に悩む人】にとっては有益な情報であり且つ、予防措置の一つです。

  19. 2709 匿名 2012/03/06 14:13:48

    わかったわかった

  20. 2710 匿名 2012/03/06 14:25:25

    人間関係が構築されていればある程度の騒音は我慢しもらえるかもしれないが、ピアノじゃまず無理だろうな。

  21. 2711 匿名さん 2012/03/06 14:30:23

    他人の為に金銭的負担をする事は拒否します。
    金銭的負担を申し出るのであれば相談に応じます。

    は【ピアノ音に悩む人】にとって有益な情報ですね。

  22. 2712 匿名さん 2012/03/06 14:33:32

    80dB - 50db = 30dB
    音源が何であれ受忍限度内なら我慢を【命令】されますね。

  23. 2713 匿名 2012/03/06 15:23:00

    ↑誰から命令されるの?
    30dBの根拠は?

    ケース毎に異なるのだから、知ったかぶりや、間違いだらけの持論の繰り返しはやめようね。

  24. 2714 ご近所さん 2012/03/06 21:19:43

    ピアノの音は100dbを超える事もありますす。

    生活音でピアノより大音量かつ、長時間の音は皆無ですから、【受任限度外】となり、調停では改善や指導される事がほとんどです。

    場合によっては慰謝料請求等されるケースもあります。

  25. 2715 匿名さん 2012/03/06 23:43:57

    >>2712
    実測で30dB以内ならいいね
    それに頻度と時間の考慮はどうしたの?

  26. 2716 匿名さん 2012/03/06 23:49:40

    この板、荒れてんなw
    音に敏感ならマンションなんか住まなきゃ良いのにw
    金ないならしょうがないかw
    マンションでピアノ弾くなら最低限の防音対策くらいしろよw
    それでも文句くんなら相手は病気だなw

  27. 2717 匿名さん 2012/03/06 23:51:29

    ピアノ音で人間関係崩壊

  28. 2718 匿名さん 2012/03/06 23:51:44

    平日の昼間から賑やかだなw
    やっぱ専業主婦などさせるべきじゃないなw

  29. 2719 匿名さん 2012/03/06 23:55:08

    >>2718←無用カキコ

  30. 2720 匿名さん 2012/03/06 23:56:12

    ↑はよ病院行けや

  31. 2721 匿名さん 2012/03/06 23:57:00

    煽り乙2720

  32. 2722 匿名さん 2012/03/07 00:02:37

    実測で30dB以内ならいいけどね

    それに頻度と時間、時間帯の考慮はどうしたの~?

  33. 2723 匿名さん 2012/03/07 00:16:17

    他人の為に金銭的負担をする事は拒否します。
    金銭的負担を申し出るのであれば相談に応じます。

    いつでも申し出てね。

  34. 2724 匿名さん 2012/03/07 00:17:48

    ピアノを弾かないということね

  35. 2725 匿名さん 2012/03/07 00:18:39

    金もかけずにピアノ弾こうとかw

  36. 2726 匿名さん 2012/03/07 00:22:12

    他人の出す騒音を我慢する事は拒否します。防音をするのなら楽器演奏も相談に乗ります。

  37. 2727 匿名さん 2012/03/07 00:22:18

    当方ピアノ不可のマンション居住ではありませんし防音の義務はありません。

  38. 2728 匿名さん 2012/03/07 00:26:32

    >2726は我慢しなけりゃいいんじゃない?

    我慢しないでどうするの?
    みんな聞きたいと思うなぁ。

  39. 2729 匿名さん 2012/03/07 00:29:32

    >>2728
    我慢しない、って言っているじゃんw >2726

  40. 2730 匿名さん 2012/03/07 00:30:19

    >>2728 防音しましょ

  41. 2731 匿名さん 2012/03/07 00:33:08

    実測で30db以下の自信があるんだろ?
    それくらいの防音は当たり前だよね

  42. 2732 匿名さん 2012/03/07 00:37:45

    逆だよ。逆。
    【受忍限度を超えている】って証明すればいいんだよ。

  43. 2733 匿名さん 2012/03/07 00:39:52

    >2730 我慢しましょ。

  44. 2734 匿名さん 2012/03/07 00:41:35

    逆だよ。逆。
    【受忍限度を超えていない】って証明すればいいんだよ、ピアノ弾きが。

    あらかじめ【受忍限度を超えていない】ってのを確認するのがピアノ弾きたる者の義務ネ。

  45. 2735 匿名さん 2012/03/07 00:43:39

    >>2733
    我慢してくれることを期待していれば~?

  46. 2736 匿名さん 2012/03/07 00:45:09

    で、
    実測で30dB以内ならいいけどね
    それに頻度と時間、時間帯の考慮はどうしたの~?

  47. 2737 匿名さん 2012/03/07 00:57:27

    >2735 防音してくれることを期待していれば~?

  48. 2738 匿名さん 2012/03/07 00:59:05

    当方ピアノ不可のマンション居住ではありませんし防音の義務はありません。

  49. 2739 匿名さん 2012/03/07 01:00:47

    80dB - 50db = 30dB
    音源が何であれ受忍限度内なら我慢を【命令】されますね。

  50. 2740 匿名さん 2012/03/07 01:05:18

    実測で30dB以内ならいいけどね
    それに頻度と時間、時間帯の考慮はどうしたの~?

  51. 2741 匿名さん 2012/03/07 01:10:24

    >>2737
    >防音してくれることを期待していれば~?
    期待するよ~
    ま、防音できなければ、文句言ってピアノ演奏終了

  52. 2742 匿名さん 2012/03/07 01:13:49

    隣人にピアノを弾いていると感づかせなければいいかもね
    ピアニストさん

  53. 2743 匿名さん 2012/03/07 01:16:20

    文句?どうぞ。気にせず弾くよ。

  54. 2744 匿名さん 2012/03/07 01:18:32

    聞く側は立場弱いね。

  55. 2745 匿名さん 2012/03/07 01:19:27

    当然、30db以下なんだろうね

  56. 2746 匿名さん 2012/03/07 01:20:52

    廃棄ピアノ一丁
    またピアノ買い取り業者が儲かるな

  57. 2747 匿名さん 2012/03/07 01:21:50

    当然、30db以下なんだろうね

    実測でねw

  58. 2748 匿名さん 2012/03/07 01:32:36

    キミが気にする事ないじゃん。
    【受忍限度を超える】と判断したら訴えればいいだけだろ?

  59. 2749 匿名さん 2012/03/07 01:33:16

    やっぱり聞く側は立場弱いね。

  60. 2750 匿名さん 2012/03/07 01:41:27

    実測 30db以下(自己申告)・・・・演奏中止

  61. 2751 匿名さん 2012/03/07 01:43:26

    つかの間の弾きたい放題

  62. 2752 匿名さん 2012/03/07 01:44:47

    例のアラシぴあにすと(笑)が連投しまくって荒れたようですね。
    では例のwテンプレです。
    これには音のテロリスト達も困っているようですww

    ・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    ・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    ・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    ・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。

  63. 2753 匿名さん 2012/03/07 01:45:27

    弾きたい放題終了

    廃棄ピアノ一丁
    またピアノ買い取り業者が儲かる

  64. 2754 匿名さん 2012/03/07 01:47:44

    うちのマンションは演奏時間、演奏連続時間ともに規制があるし、さらに【周囲に迷惑をかけない】という規約もあるので助かる。理事会の停止命令もあるので生ピアノなんかすぐ撃退でした。
    *今でもコソコソ防音して弾いているか、電子ピアノ買ったのかな?

  65. 2755 匿名 2012/03/07 01:49:10

    ・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    ・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    ・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    ・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。

    うわ。効果ありそう。
    またピアニストが連投して打ち消しに来ると思うけど。

  66. 2756 匿名さん 2012/03/07 01:55:27

    確かにピアノ弾いて騒音迷惑かけているのは子供自身。

    迷惑をかけていると別のところでつまり学校等などで仕返し?報い?をうけるのは自業自得。

    いい社会勉強になると思う。いじめの要因となっても自分の騒音が原因だし。

    問題化しても改善しないまま弾き続けるならクラスメートからの非難もやむを得ない。


  67. 2757 匿名さん 2012/03/07 01:57:45

    結局聞く側って泣き寝入りなんだね。

  68. 2758 匿名さん 2012/03/07 01:58:48

    ↑学校での反撃、規約がしっかりしたマンションでのつるしあげには困りますよねwww

  69. 2759 匿名さん 2012/03/07 01:59:50

    子供の苦しむ姿を見れば、親も勉強することでしょう
    行動するときには責任が生じると

  70. 2760 匿名さん 2012/03/07 02:01:07

    >結局聞く側って泣き寝入りなんだね。
    泣き寝入りして欲しいという願望ですか?
    つるしあげには困りますよねwww

  71. 2761 匿名さん 2012/03/07 02:03:36

    結局、ピアノって『我が子のため』なんでしょ?
    だったら、その我が子と対面するしか解決策はないと思う。
    学校において子供同士が対面することはいい手段。
    また、マンション内でその子に『ピアノ、うるさいんだけど。』と会う度に直接注意するのもいい。
    その子がピアノを弾きたくなくなればみんな幸せになるしね。
    ピアノ騒音問題は『家と家との対決』だと思います。
    お互い家族全体での対決にならざるを得ない。
    ピアノを弾かせている家庭からすれば一番やめて欲しいことだと思う。
    だからこそ、効果があると思います。

  72. 2762 匿名さん 2012/03/07 02:05:25

    >>その子がピアノを弾きたくなくなればみんな幸せになるしね。
    >>ピアノ騒音問題は『家と家との対決』だと思います。

    同意。

  73. 2763 匿名さん 2012/03/07 02:20:25

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。

    私のマンションは規約が厳しいのと管理会社が良くしてくれるので、管理会社レベルで生ピアノ(アップライト?)の御家庭は取り締まって頂きました。掲示や全戸配布などで圧力を与えていただいたら最近は音はほとんどゼロに抑制されました。管理会社の方が該当戸に直接警告もできると仰って下さいましたがそこまでいかずに良かったです。
    管理会社、管理組合で抑制できない場合は子供の直接注意ももちろん検討していました。その際は小学校において自分の子から言わせようとも考えていました。うちの子の方が色々と断然強そうだという点もあります。家と家との戦いはその通りだと考えます。周囲に迷惑をかけて行動し続けるならその反動も当然です。

  74. 2764 匿名さん 2012/03/07 02:23:29

    聞く側は妄想が激しく法的根拠に乏しいようですね。

  75. 2765 匿名さん 2012/03/07 02:24:08

    あらら、ピアノ弾きのカキコミを沈黙させちゃった

  76. 2766 匿名さん 2012/03/07 02:27:02

    【私のマンションは規約が厳しい】
    【私のマンションは規約が厳しい】
    【私のマンションは規約が厳しい】
    【私のマンションは規約が厳しい】

    あなたのマンションは規約が厳しいですか?

  77. 2767 匿名さん 2012/03/07 02:27:09

    弾く側は劣勢が著しく対抗手段に乏しいようですね(爆笑)


    "ピアノを弾く側が一番嫌がること"
    で撃退するのが効果的なようですwww

  78. 2768 匿名さん 2012/03/07 02:28:18

    >>2766
    規約が緩いなら学校や子どもへの直接対面でOKでは?それは止めて欲しいのかな?

  79. 2769 匿名さん 2012/03/07 02:28:49

    >2764
    受忍限度以内であることを証明できなければ、結局はピアニストの負け

  80. 2770 匿名さん 2012/03/07 02:29:59


    戸境で打楽器も効果的かと。
    あるいは戸境壁をバチでコツコツ叩く。まるで質の悪いメトロノームのように。
    不規則なリズムで。
    もちろんピアノを弾いている時間だけです。

  81. 2771 匿名 2012/03/07 02:31:47

    >聞く側は妄想が激しく法的根拠に乏しいようですね。
    弾く側の法的根拠とはなんですか?
    迷惑の基準は聞く側の感覚や、各管理組合の判断によって異なるので、30dBなんて数値には何の意味もありません。

  82. 2772 匿名さん 2012/03/07 02:31:50

    >学校や子どもへの直接対面
    そんなことをしなければならないような、ピアニスト家族なの?

  83. 2773 匿名さん 2012/03/07 02:32:02

    ピアニスト(笑)が周囲と人間関係を構築できず配慮して頂なく"困っている"というスレが乱立しています。
    日頃より"配慮して頂ける"良好な関係が築けるようマンションでは防音努力や電子ピアノにしましょう。

  84. 2774 匿名さん 2012/03/07 02:33:10

    戸境で打楽器も効果的かと。
    あるいは戸境壁をバチでコツコツ叩く。まるで質の悪いメトロノームのように。
    不規則なリズムで。
      ↑
    最高(爆笑)

  85. 2775 匿名さん 2012/03/07 02:33:47

    >迷惑の基準は聞く側の感覚や、各管理組合の判断によって異なるので、30dBなんて数値には何の意味もありません。

    何の意味もないのか?
    これは法的根拠に基づいた意見で言い返せよ、ピアニスト家族。

  86. 2776 入居済み住民さん 2012/03/07 02:34:17

    私のマンションは特別規約が厳しいと思いませんがピアノ騒音・苦情・トラブルは皆無です。
    何故なら元々ピアノ不可マンションだからです。

  87. 2777 匿名さん 2012/03/07 02:35:54

    受忍限度を超えることを証明できなければ原告の負け

  88. 2778 匿名さん 2012/03/07 02:36:20

    >ピアニスト(笑)が周囲と人間関係を構築できず配慮して頂なく"困っている"

    「相手に我慢させる」というのが
    ピアニスト家族の人間関係構築術だと説明されていたように思うが?

    これは言い返しておけよ、ピアニスト家族。

  89. 2779 匿名さん 2012/03/07 02:38:51

    いつものピアニストさんはこれが嫌で落としたがりますw

    ・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    ・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    ・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    ・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。

    一番いやなのは子供が絡んでしまうことかな?
    でも騒音源でしょ?
    素直に電子ピアノか防音室くらいやりなさい。

  90. 2780 匿名さん 2012/03/07 02:39:34

    >受忍限度を超えることを証明できなければ原告の負け
    証明されたらピアノ家族の負け

    てか、ピアニスト家族は反論するんだろ?
    受忍限度以内であることを証明する反論を

  91. 2781 匿名さん 2012/03/07 02:41:09

    >>2777

    別に裁判で勝つ必要はありませんwww
    ピアノをやめさせるorピアノをやりたくなくなる
    でいいのですから。
    子供に直接注意すること、小中学校でクラスメート・教師を巻き込んで問題化させることでまずはいいのでは?

  92. 2782 匿名さん 2012/03/07 02:41:16

    なんだ~、裁判以前にピアニスト敗戦じゃないですか

    >・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    >・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    >・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    >・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    >・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    >・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。
    >
    >一番いやなのは子供が絡んでしまうことかな?
    >でも騒音源でしょ?
    >素直に電子ピアノか防音室くらいやりなさい。

  93. 2783 匿名さん 2012/03/07 02:42:14

    またシュミレーション君か。

  94. 2784 匿名さん 2012/03/07 02:43:08

    シュミレーション君は民事訴訟をしてから語りなさい。

  95. 2785 匿名さん 2012/03/07 02:44:27

    ピアノを売った業者もマンションか否かを聞いてあげればよかったのに・・・
    悪い業者がいるんですよ

    「苦情によりピアノを廃棄、サイレントか電子に買い換え迫られる」

    二重に儲ける悪い業者、注意、注意

  96. 2786 匿名さん 2012/03/07 02:46:37

    ピアノがうるさい度に、、、

    直接訪問での御願い
    電話での御願い
    翌日学校で子供から御願い
    教師にも騒音被害の相談
    塾でも周囲に相談
    騒音から気を紛らわすために該当戸に向かって打楽器
    あるいは聞こえるように大音量の電子ピアノ(安いキーボードで可)で下手くそな伴奏

    で御願いしてみてはどうだろうか。
    この御願いに対して止めたければピアニスト側が御願い行為が法規違反だと【原告側が照明】しなければいけませんwww

  97. 2787 匿名さん 2012/03/07 02:48:02

    また【たら、れば】だし。

    受忍限度を超えることを
    証明でき『れば』原告の勝ち
    証明できなけ【れば】原告の負け。

    但し原告が勝ったとしても騒音が『ゼロ』になるのではなく
    防音対策等により『受忍限度内』に抑えることを命令される。

    つまり【不快な音】とは縁が切れないってことだ。

  98. 2788 匿名さん 2012/03/07 02:49:10

    いつものピアニストさん(シュミレーション君=ドラえもん君)、裁判なんか必要ないよw
    以下でOK。

    ・学校で周囲にピアノ被害に悩んでいることを相談する。
    ・教師にも相談する。連絡帳にも書いてみる。
    ・ママ友にもピアノ騒音について言いふらす。
    ・時間をおいて、こちらが困っているのに全く配慮しないことを駄目押し。
    ・○○ちゃんはピアノうるさいし’ワガママだ!’と事実に基づいてレッテル貼り。
    ・○○ちゃん側が反撃して来たらこれ幸いと大問題化させて学校を巻き込む。

    一番いやなのは子供が絡んでしまうことかな?
    でも騒音源でしょ?
    素直に電子ピアノか防音室くらいやりなさい。

  99. 2789 匿名さん 2012/03/07 02:50:04

    「民事訴訟になっても勝てますから、ピアノ買ってください」

    セールストークになるか?これ。

  100. 2790 匿名さん 2012/03/07 02:51:05

    >また【たら、れば】だし。
    過去を悔いるときに使わないか?国語力w

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸