- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
満足派さんのためにスレたてました。
情報交換を存分になさってください。
どうぞ。
[スレ作成日時]2005-07-05 10:05:00
満足派さんのためにスレたてました。
情報交換を存分になさってください。
どうぞ。
[スレ作成日時]2005-07-05 10:05:00
知り合いの社員の方が言ってましたけど、社員の方で自社のマンションを買ってる人も
多いとのことです。これって、ほんとに宮川が良くないマンション造ってるならありえないと
思うんですけど。実際モデルルームに行っても、営業の方はとっても親切でした。反対派の
皆さんの書き込みも、ある意味本当のこともあるかもしれないけど、やはり自分の目で判断すべきですね。
だいぶ本スレが荒れてきたのはしょうがないと思いますが、反対派、満足派に分けて、というのはどうなんでしょう?都合の悪いこと書かれたら反対派というのは冷静ではない気がしますけど、どうなんでしょ?知り合いにも住まれている方がいないのでなんともいえないですが、そもそも何でここのスレだけいろんな書き込みがあるのかわからないし、すでに購入されている方が満足派として熱心に書き込まれているのも解せない気がします。
スレ主さんには申し訳ないのですが、私もスレを分ける必要は無いと思います。
ここは「マンションデベロッパーの評判は?」の掲示板なので、
良い情報、悪い情報、両方あって当然なのでは…。根拠のないレスは別として、悪い話も貴重な情報です。
荒らしに関しては、いちいち相手にしないで「スルー」するのみ。
じゃないと、このような大型掲示板では正直やっていけません。
>>11
こちらを参考に
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2119/
そうですよね。住んでいる人は都合の悪い話や悪いうわさが書き込まれているのを見ると自分の家をくさされているように感じて不快になるのはわかりますが、購入を考えている人は良い話も悪い話も解釈して聞くのがこのHPにかなっている気がします。ちょっと否定的なコメントすべてを反対派と決めつけて拒絶してしまうのは適当ではないでしょう。これだけここだけに書き込みが多いのもいろんな意味で事実なんでしょうし。
結局、満足派スレなのに批判の多いレスが多いね。
良いって意見もあるんだから、
気に入らないんなら見なければいいし、わざわざレス返すなよ。
スレの主旨と違うんだから・・・。
色々な考え方、意見あると言いつつ、
それならスレ主批判することはないのでしょう。
両方の意見見る必要はいいと思うけど、
スレ主は折角聞きたかった話の流れが
批判レスにより荒れて展開が変わってしまうから
わざわざスレ立てたんでしょ。
>結局、満足派スレなのに批判の多いレスが多いね。
12、13はべつに宮川MSへの批判ではないと思うけど。
褒め称えなければすべて批判というのはずいぶんファッショな考え方ですね。
スレ主さんはもともとのかたとは違うでしょ?
私は宮川の関係者ではありません。
本スレを見るとわかるとおもいますが素直に意見が書けない雰囲気があります。
いろいろとご意見があると思いますが 単純に
満足派、不満派の対立を避けるため このスレを立てました。
後は深い意味はありません。
安心してご利用いただけたらとおもいます。
スレ主さん
宮川マンションどうですか?
最近のマンションにお住みなんでしょうか?
結構、このスレに疑問みたいな感じの意見多いですが
私は単純によいと思います。
ネットの書込みは難しいですね。
私には厳しいご意見が多いように見えます。
そこまで深く考え、ロジック組み立てて
書込みなりスレ立てたりは私はできないと思います。
いろいろ話を総合すると、最近は問題ないようですが、ちょっと前までは結構トラブル多かったってことなんでしょうね。建築業につながりのある(けしてライバルデベではない)人に聞いてもあまりいい話おしえてくれないもの。
売れ行きはよさそうですよね?竣工前に完売ってほかのマンションデベでは札幌じゃ聞かないもの。
たしかの他のマンションより値段も300万くらい安めの設定ですが、値引きもすごいのかな?じゃないと説明つかないよね。
あんまり宣伝もしていないし、ブランドというほどでもないしね。
30のHP見ました。
近隣とのトラブルは他のデベでも必ずありますよね。
私は宮川のMSじゃないけど、今住んでるMSも近隣の方から反対が出たMS。近隣の方は反対運動最中
嫌がらせの電話とか来たって言ってた。でもMSの住人とは仲良くしてくれるし、町内会のイベント
に顔だしてもよろこんでくれますよ〜。お互い譲歩できたから裁判とかにもなってないし、私達とも
仲良くしてくれるのではないかな?HPのMSもきっと今は平穏な感じなんじゃない?
私もスレ主さんの住み心地が聞いてみたいな。どんなオプションつけて、どんな感じで満足なのか。
でも満足できてるっていいね。
私は宮川に住んでますが、ここは兄が所有してます。
兄から借りて住んでます。
築2年になりますが特にこれといって問題は感じてません。
和室は洋間にしてます。
オプションはそんなにつけてないですね。
高級という感じはないですが
可も無く不可も無くといったところでしょうか。
東の角部屋の最上階なので。。西側はバスルームとキッチンなので気になりませんけどね。。
下はテレビを消すと聞こえますが、振動音くらいでしょうか。。。
話し声が聞こえて困ることはないですよ。
ここは『満足派スレ』ですよね?なんで批判者が入ってくるの?満足している人が書き込みする為のスレじゃないんですか?
批判するなら宮川建設とは・・・に留まって、批判合戦でもしていれば?出て行きなさい!!
53さんではないですが、値引きについては切りのいい額で○%程度でした。
私の物件も業者いわく人気物件らしいですが、人気物件とはモデルルーム公開後
1〜2ヶ月程度で6、7割決まっているような物件だと思います。
更に部屋のタイプによって(値段や間取り階数など)違うようですが・・・。
当然なことですが値引きしても売れるのであまり値引きしない訳です。
宮川建設は他のデベと比べて、特別大きな値引きしている感じはしなかったのです。
100万円以上はかつて販売していた西町の物件あたりの分譲入居後、半年程度経っている
物件ではないでしょうか?
1998年モノのエクセルシオールを中古購入して住んでいます。満足しています。
特に気に入っているのは、管理組合とMSの住人の子供たちです。(デベとは無縁です。すみません。)
管理組合はしっかりしています。
小学生以下くらいの子供が多く、仲良く外で遊んでいます。まだ小さいウチの子供にも親切にしてくれます。
あ、それから管理人さんが親切でしっかり働いてくれます。ありがたいです。
マンションって器も大事ですが、
隣近所上下左右に住んでいる住人とうまくやっていけるかどうかっていうのも重要と思います。
私の場合、ラッキーでした。
音を気にしている方が多いようですね。私の住まいは南の角部屋4Fですが、窓を閉めた状態で外(MS他住居とMS本当の外)の音が気になったことはありません。
自走式駐車場も便利です。
とはいえ、気に入っていないこともあります。
対面キッチンの上の収納が高すぎて、最上段はうまく使えません。(私の身長は165cmほど)
照明のスイッチの場所が、今イチ不便に思えます。
キッチン&UTL&トイレ担当のブレーカーがすぐあがります。(キッチンとUTLを分けて欲しかった)
今後の心配もあります。
修繕積立が不足するかも、です。今、管理組合で話し合われているようです。
管理組合の現状の機能(素晴らしいと思う)を、これから何十年も維持していける仕組みがまだできていません。
私も73と同じ事を思った。口調と改行しない所がアレにそっくり。
新道沿いは空気汚染が凄そうで私はイヤです。
このはな通りは凄くイイ間取りで気に入ってたのに、駅がちょっと遠いため却下されてしまった…。
もうすぐ月寒西の内覧会ですね。
内覧業者に依頼してる人いるのかなー。うちは頼んでませんが。
同じマンション内でも値段が違いますが
上下、間取り、配置などで値段が違うのはわかるんですが
安い部屋はどうやって安くしてるんでしょう。
まさか、構造部分で削ってるんじゃあないですよね?(不安)
マンションの値付は、同じタイプが縦に重なっている場合、階数差だけの差になります。その外に、マイナス
(眺望が阻害されるとか、日当たりが悪いとか)要素がある場合は、その分安くします。理由があって、
安い価格になっているはずですから、営業マンに聞いてみればいかがですか?特に構造や使ってあるものが違うわけでは
有りませんよ。それと、GL工法うんぬんとの事ですが、戸境壁の仕上げのことですね。
一般的には、躯体にGLボンド(団子状の粘土みたいなもの)を付けて、その上に石膏ボード
を仕上げるやり方かと思います。宮川さんも同じはずですが。
間取り図を見ると隣接戸との壁はコンクリートですよね。
隣接戸との壁がGL工法で仕上げられていなければ問題はないんじゃないの?
確かに古い部類の工法だけれども、その分デメリットも十分理解して造っているだろうし。
一概に新しい他の工法ばかりが良いという訳ではないと思うけど。
>82さん
>70のお好きサンは雑談板にスレ立てたスレ主さんですか?
全然違いますよ〜
ホントのこと書いたら反対派の首謀のように書かれてしまいました。立派な名前までもらって(笑)
不況の北海道の中でマンションデベ(他社も含む)だけが活発なので、良いデベなら四国のデベのように全国に伸びていったらなと思っています。
でもここのスレやもうひとつの宮川スレはおそらく宮川マンションの住人の方で資産価値を以上に心配されている(理由があるのかな?)方か、直接関係のある方が、少しでも都合の悪い事実が書きこまれると過敏に反対派呼ばわりして排他的なスレにしてしまっているようですね。
そこまで過敏なのはよほどなにかあるのかなと第三者的には思えてしまいます。
結局、これでは宮川MSの良し悪しは見えないままだな。
>93
それは、何時頃建ったどの物件ですか?そしてどのように酷かったのですか?
みなさんもたいへん興味があるところだとおもいます。
具体的に教えて下さい。
自分も現在建築中のマンションに住む予定なのですが、下請けの管理能力には、
疑念を持ちつつあります。
毎週のように現場を見に行っているのですが、資材置場の整理状況がダラシナイとか、
作業終了し、下請業者帰宅後、簡易トイレのドアが開けっ放しだったり、
作業場の塀に、工事業者の車両駐車禁止と書いておきながら、平気で路上駐車を
し、作業をしている。私もたまたま、その日その瞬間だけと信じたいのですが、
毎回のようにその状態だし、それでやれ騒音だ、匂いだ言われると下請業者に緊張感が
ない=下請管理能力がない と考えざるを得ないのです。
何の根拠もなくこんなことを言っているのではなく、他社と比較してです。
例えば、タカノの下請の坂本建設と言う業者は現場の整理整頓が出来ていました。
きっちりと下請を管理し緊張感を持って仕事して欲しいです。
(完成し住み始めれば、近所付合いも始まるので周囲に顰蹙を買う事はやめて欲しい)
>85
宮川のマンションで例をあげてみると、
①エクセルシオール北10条4LDK
2F2,690万円3F2,760万円4F2,810万円5F2,850万円6F2,890万円
7F2,930万円8F2,960万円9F2,960万円10F2,990万円11F3,030万円
②エクセルシオール円山景桜館(1Fもありますが仕様が異なり割愛します)
2F2,670万円3F2,790万円4F2,950万円5F3,090万円6F3,170万円
7F3,250万円8F3,330万円9F3,400万円10F3,470万円11F3,590万円
高層階のほうが景観が良く資産価値も高いと判断されるので、値段も高くなります。
しかし、2F、3Fでほぼ同じ価格であった両物件が最上階でなぜこれだけ開きがでるかは、
合理的な説明ができません。(420万円差があります。)
北10条の高層階が得をしているのか、円山の低層階が得をしているのか微妙なところ
ですが、流石にこれだけ開きがあると説明は難しいかもしれませんね。
なんだか両スレとも暗い話ばかりになってますね…。
複雑な心境で入居待ちしてる私…。アタリ物件であることを祈りつつROMっております^^;
たとえ欠陥があったとしても、宮川さんの対応がシッカリしてさえいれば良いんですけどね。
>>99
宮川の対応ですが、参考までに。
我が家は 事情があり吸気装置をつけてもらいました。
そのときの対応には腹が立ちました。
最初に吸気装置を2機換気装置を1機持ってきて
洋室とリビングにつけました。ところが吸気装置がふたなしをつけられ
スイッチを切るともろ風が入ってきます。(温暖地域用 値段も安い)そのためうるさくいって
ふたつきを持って来てもらいました。
すると吸気が1機排気が2機に変更になりました。(吸気は2つもいらないといわれました。)
リビングに吸気 洋室2箇所に排気装置をつけられました。
3日ほどたって品質管理部がふっとんで来ました。
リビングのストーブの上に吸気をもってくると ストーブの煙突
の煙が入ってきて危険だからと洋室のと交換していきました。
3度とも業者らしい人は来なくて宮川の品質管理部の担当者がつけていきました。
黙ってると安いものをつけます。
ほかの部分でも工事してもらいました。そのときの業者が何かあったの?聞いてきました。
宮川が新しく頼んで事情もなんも知らない業者だったんです。