本日第1期分譲の抽選会が行われました。
我が家は競合相手がおらず、抽選せずに購入権を得ることができました。
完成が非常に楽しみです。
購入を決めた方、購入を検討中の方、情報交換をしませんか?
こちらは過去スレです。
D'グラフォート札幌ステーションタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-09-04 18:43:00
本日第1期分譲の抽選会が行われました。
我が家は競合相手がおらず、抽選せずに購入権を得ることができました。
完成が非常に楽しみです。
購入を決めた方、購入を検討中の方、情報交換をしませんか?
[スレ作成日時]2005-09-04 18:43:00
スーパーは徒歩で気軽に行ける範囲にはなかったはずですが。
北大の方へ行くといくつかありますが、車か自転車になるでしょう。
ですから、大丸の地下で買い物することになりそうですね。
あと、車もタワーパーキングなのが難点です。
時間帯によっては出入庫にかなり待たされることになると思うので、気軽に車で出かけることはできないでしょう。
とりあえず、この2点が最初に思いついた物件の問題点ですが、他に何かありますでしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/y_tetsuc/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&...
参考に。
たしかにタワー駐車場が問題、永住というよりはセカンドハウス的な目的の方が多く集まるのでは?
とすると管理組合などの問題もでてくるかもしれませんね。
良い点上げるとすれば、高さ規制でタワー物件、新規は難しくなると思われるので、資産価値は下がらないでしょうね、むしろあがるかも。
タワー駐車場、意外と埋まらないかもしれないですね。
他の物件で申し訳ないですが、道庁近くに(2年くらい前になるかな?)
出来たのは最終戸でも駐車場2台OKとかでしたから・・。
駅近くて、リタイアした後の時間をゆっくり、のんびり派は持たないのかも。
とすると、待ち時間はそんなにかからないのかな?でも採算が合うのかな?
メンテとか大変なんですよね〜。
あ、こんな心配の方は住まないのか。だからセカンドなのか(笑)
資産価値も高そうだし、これから注目の物件ですね。
琴似タワー大好きですが、ステータス性では、絶対この北口ですよね。買った方うらやましい・・。セカンドハウスを買われる余裕のある方が、注目している物件ですね。生活を重視した琴似タワーとステータス性を重視した北口タワーとは、同じ次元では考えられませんね。
北口での生活はやはり不便ですかね。
高層階には興味が無く(地震とか台風で揺れたら怖い)
それよりも保育園が入ってると聞いたので、良いなと思っていました。
ヨドバシの斜めにも15階建てくらいのが建てているし、そのうち近くに
スーパーとか出来そうじゃないですか?
下の方はこれから売るのですか?それとももう売れちゃった?
2LDKとはいえ広い間取りだからセカンドハウス向けとは限らない。
北海道では狭いかもしれないが、関東では十分な広さ。
場所も中心部も中心。ありとあらゆるモノがすぐ手に届く。
子どものいない共働きや除雪に嫌気がさしている老夫婦もターゲットでは?
どちらにしても、貸すのはにはよさそうだ。
これで上層階はプレミアつくの決定。
眺望も良く、家族持ちが住める広さを確保してる部屋がもうないってことは。
マンションの資産価値って??だったが、他よりは下がらず、むしろ上がるって
予想も大げさではないな。
購入した人はうらやましい話だな。
売り主はかなり強気なのだろうな。
20階から30階の3LDKで,3500万円から4500万円くらいかな。
管理費・修繕積立費合わせて月26000円位との情報ありです。
間取りもよそのマンションとくらべて広めで,3LDKで85㎡以上確保されているようです。
でもやっぱり立地条件がいいのが売りのようですね。
上層階のパンフを見て思ったのですが、
アウトフレームじゃないから2割引で見ないと・・。って思った。
だって、同じ平米数もしくは、狭いマンションもあるのに3LDKとかになってた。
ゆったり作ってあるのかもしれないけど・・。
資料請求したのですが、間取りも価格もない
どうでも良い資料送ってきました。
なんで、ここ表向き販売してないのに、こっそり売っているの?
2期で売り出す住戸はどのような部屋ありますか?
売っている理由はわかりません。
送付資料はその程度です。
MR見学に行き、初めて価格を目にします。
担当によっては、渡さない人もいるようです。
年収で見極められますから、買う意欲を見せてしっかりPRしましょう。
えー 嫌です。せっかくのステータス物件なのに、コンビニだなんて。48さんの予想が、現実になったら、町の真ん中に、超生活臭ぷんぷんのガラクタマンションになっちゃうじゃないですか・・・。でも、私も検討していますが、現地をみたら、安っぽい感じの外観なんですよね・・。なんとかならないのでしょうか、ダイワさん・・・。
調理が難しいのでは?
IHキッチンでの料理教室に参加したとき、オーブンの庫内温度が予定より上がらず
イマイチの出来だったメニューがあったよ。(古い型だったのかもしれないけどね)
ガスオーブンじゃ考えられないから、やっぱりIHで本格的は難しいな〜って思った。
だから、中華料理とかは絶対ダメだよねー。野菜とかべちょってなりそうだもの。
家庭用のちょっとしたものであればいいのだろうけどね。
あ、○ッチ○三さんは認めないとか言うかもね。
それより、55さんの言うように、火災の原因とかになりそうで怖いね。
ごめんなさい。広告面を一生懸命さがしてた。経済面だったのね…。ありました。完成図発表のニュースですね。
確かに1LDK〜3LDKで1800万円から4700万円台だって。
倍率平均2倍を見込むって書いてあるけど,そんなんで済むわけないよね。
D’グラフォート札幌ステーションタワーの、中古物件が販売されています。
価格 7,280 万円
間取り 3LDK
専有面積 92.35㎡(約27.93坪)
築年月 2006年12月 築(平成18年12月)
方角 南東
階 20階台
販売当時は、全くマンションには興味がなかったのですが、
最近、戸建からマンションへの転居を考え始めました。
確か、こちらのマンションの3LDKは、4000万円台から販売していたように記憶しています。
販売当時の価格よりも高くなった物件なのでしょうか?
こちらのマンションの住み心地はどうでしょう?
数年後に、すぐ近くにタワーマンションの計画があるのですが、
そちらの価格と、どのくらいの差がつくと思いますか?
ご意見、お聞かせ下さい。