- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
宮の沢は住みやすいですよ。小さい子供がいるなら、公園や、チョコファクなど遊びばもあるし、結構人も集まってる。
円山にも住んだことあるけど、いいといわれるほどでもないとおもいますよ・・・同級生はみんな円山、宮ノ森ですが
問題児はいるし、暴力ざたもありましたよ。捕まった人もいるし。エリートになるのは、親が力のある人だね。教育熱心で、わざわざ引っ越し
てきた人とか。
私のような一般的なサラリーマンは、首都圏(東京圏)だとせいぜい自分の希望する沿線
のどこかで、そこそこ手の届く物件(私の場合は4000万台程度までしか買えない)が
見つかれば幸運と思っています。(勿論、この意識にも個人差はありますが)
このスレ等を読んでいると、どうやら札幌の方は沿線でというよりも、もっと狭くピンス
ポット的なエリアで物件が探せる(買えるものがある)様ですね。
こと住環境に関しては、誠に羨ましい限りです。
円山はそうですよね。マンションの駐車料金も高いし、維持費かかりますよね。
円山、宮の森、西28丁目で検討してましたが、庶民なので現在は琴似、二十四軒を検討してます。マンション価格の高騰も止まらないし。
こないだ、二十四軒のマンションプロジェクトやってる場所見てきましたが、いいですね。
あまり期待してなかったので、すごいびっくりしました!隠れ再開発地区じゃないですか!
検討の1つに入れようと思います。
価格がどうなるんでしょうね。
向陵は、いわゆる3K2Fの1つで優秀な子が多いのは確かです。やはり、南高を目指して、ランクが及ばないようであれば、西高、旭ヶ丘でしょうね。
親のレベルも高いでしょうし、まずはここらへんまででライン引いてるんじゃないでしょうか。
西28丁目駅徒歩6分の場所に、住友のマンションが建つんですね。
学区が円山小学校、向陵中学校という教育環境なので良さそうです。
物件価格は高そうですが、学区で選ぶとそうなります。
立地は、人それぞれの事情によります。
ただ、札幌では多くの人が、円山がいいと言います。
確かに良いと思います。予算内で円山空いてなければ、近くに流れるという傾向です。
例えば、勤務先から近い方がいいなどの理由で東札幌なら、それは、それでいいのではないでしょうか。
今のマンションブームって、新築で地下鉄5分なら、どこでも売れ行き良いと思います。多少間取り悪くても。
ただ、エアコン2台目必要なら、バルコニー配置見たほうがいいですね。
白石区だとマンション購入候補は、東札幌駅と南郷18丁目駅の二択になるかと思います。白石区は治安的に毛嫌いする人も多いですが、洞爺湖サミット後には皆クリーンになりました。それでも土地のかつての歴史を気にするような人でも、この二つの駅周辺は昔から猥雑さはなかったことを知っているので。
1 桑園高い
2 二十四軒地下鉄近いしこっちにするかなの流れ
1 円山価格についていけない
2 二十四軒でも良くね?
の流れってあるでしょうね。
でも現実は思ったより安くないという。