札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・サッポロタワー琴似」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 西区
  7. 琴似駅
  8. ザ・サッポロタワー琴似

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-02-22 16:21:00

住人版が作成されましたが 「さっぱり」で寂しいので 改めて!

いよいよ入居が近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしですか?
私は入居日が決まり やっと実感がわいてきました。
契約から入居まで 長かったような、あっと言う間だったような・・・。

そうそう!
引越しの手続きをしていて知ったのですが
オール電化は入居の前日から契約して、使い始めないと
当日、お湯が出ないそうです!
みなさん、知ってましたか?
【要注意】です。

それとキャンセル物件が出ましたね。
4LDKですが、何タイプなのでしょうか?
間取りが掲載されていないので???です。



こちらは過去スレです。
ザ・サッポロタワー琴似の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-19 09:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・サッポロタワー琴似口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    私も「寂しい」、と思っていましたので、この頁を見つけたとき嬉しかったです。01さん、ありがとう!
    さて、内覧会そろそろですね。契約から2年近くたちましたが、ようやく入居です。
    最初は長いとおもっていましたが、今思うとあっという間だったかもしれません。
    電気系などの色々な契約については、内覧会のあとに説明などがあるのでしょうか。
    ネットの契約もおそらく事前に必要ですよね。

    さて、家具は殆ど決まり、カーテンの選択が最後のイベントなのですが、思いの外高いことを知りました。うーん・・・。

    琴似地区の再開発について、色々情報が出てきましたね。
    コルテナの概要が新聞と北海道ウォ○カ○に出てましたが、なかなか期待大ですね。益々便利になります。

  2. 3 匿名さん

    キャンセル物件は、階数は不明ですが、SEタイプのようですね。
    ttp://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_frk?rps=1&pf=01&md=area&pflag=1&spfrom=0&spto=0&wlk=0&tm=0&geo=01107&dtl=0&code=0000000017452

  3. 4 新住人

    >スレ主様
    新住人と申します。ご質問がありレスさせていただきました。
    内覧会も適宜行われいることと思いますが、私のところも内覧の期日が近づいてきております。
    ご質問というのは、
    >引越しの手続きをしていて知ったのですが
    >オール電化は入居の前日から契約して、使い始めないと
    >当日、お湯が出ないそうです!
    >みなさん、知ってましたか?
    >【要注意】です。
    の部分でございます。
    内覧会でこの部分(お湯と暖房関係)もチェックしようと思っておりました。
    まず室内に入ってすぐに暖房と給湯に関する部分の設定をしてから、その他の各所をチェックしていき、
    終わる前までには、浴槽のお湯がきちんと出るか(湯が張れるか)のチェック(張れるか)と、
    できれば追い炊きまでチェックしたいと考えておりました。
    ”契約しなければ使えない”となりますと、内覧のときにはチェック出来ないということでしょうか?
    もし、ご存じでありましたら、その部分につきましてお教えいただければ幸いです。

  4. 5

    新住人様

    理屈上、内覧会でそこまでのチェックはできないと思いますが
    デベに確認をされたらいかがでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    新住人さんへ
    以下の話は推測の域をでませんので、その範囲で参考にしてください。

    オプション説明会の際、私の部屋ではリビングのダウンライトを点灯することができました。
    この事実から考えますと、電気は部屋まで来ていると考えて間違いないと思います。

    問題は、暖房気および電気温水器まで電気が来ているかどうか、
    および、そこまでの範囲をチェックさせてくれるかどうか、ということだと思います。

    普通に考えれば、事前に施工業者が各部屋に設置後、動作チェックをしているものとおもいますので、動かないと言うことはないと思います。

    それから、現在の電源供給は施工作業用のものだと思います。
    なので、いつの日からかは、住人の電気契約に切り替わる日がくるはずです。

    電気は来ていた、という事実を踏まえて、やはりデベさんに確認してみるのがいいと思います。
    「まだ電気はきていませんのでできません」という回答だった場合には、
    「オプション説明会の時に電気がついている部屋があったようなので、来てないことはないでしょう」と、粘ることくらいはできると思います。

    以上、あまり参考にはならないかもしれませんでしたが、念のため。

  6. 7 匿名さん

    琴似4.1,2地区の再開発情報がありました。
    http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/gijiroku/gijiroku20....

    >北側の1街区には40階建てと10階建ての共同住宅2棟,5階建ての商業・業務,駐車場の複合棟,3階建ての業務棟及び4階建ての駐車場棟の計5棟,南側の2街区につきましては21階建ての共同住宅棟及び5階建ての商業,駐車場の複合棟1棟の計2棟を計画しております。
    都市計画審議会ではOK出ているようです。

    となると、コルテナⅠの付近に40階建てタワーと21階のタワーが計画されているようですね。

    しかし、財界さっぽろに載っていましたが、札幌市の高さ制限の関係で、40階のタワーについては難しそうなこと書いてました。
    琴似はもともと、20階まではOKです。
    再開発事業だと、高さ制限は解除されるようですが、だからといって世論もあるのでそう簡単には造れないみたいです。

    どうなるか、これから琴似に住むものとしては、きになるところですが・・・。

  7. 8 新住人

    >06様へ
    丁寧なご回答ありがとうございます。
    暖房関係の他に蛇口までの給水関係と排水管のチェックを行いたいと考えておりました。
    給水関係は、お湯の管と水の管がございます。
    もし、水漏れ等があった場合には、私だけでなく下の階の方にもご迷惑をおかけしてしまいます。
    その場合施工業者に責任があったしましても、やはりご迷惑をおかけすることにかわりはございません。
    水道の蛇口から比較的勢いよく水(お湯)を出してみる。
    浴槽に水を張ってから栓を抜き、勢いよく水を排水管へ通してみる。トイレも大で流してみる等。
    素人でございますので、見ただけは判断がつかず、実際にやってみなければと考えております。
    業者を信用するしないの問題ではなく、
    購入予定の物件を購入予定者が確かめ納得するという行為は、必要であると思っております。
    内覧会は、引き渡し前の購入物件を確認する重要な機会と思っております。、
    購入予定物件には、床・天井・壁等の箱物本体から暖房機器類・水まわり関係等も含まれていると
    考えておりますので、素人ながら出来る限りの確認を行いたいと思っておりました。
    内覧用チェックシートと内覧会のチェックポイントもHP上から手に入り、用意いたしました。
    その他、関係する本等も一応読んでおります。
    今でも、気分はワクワクなのですが、内覧会でやれる確認は全て行い、「ここを選んでよかった」と
    更に入居する楽しみを増していきたいと思っております。

  8. 9 匿名さん

    >新住人さんへ
    06です。
    前のスレから、新住人さんのコメントなどを見ておりました。大変参考にさせて頂いておりました。
    こちらこそ、ありがとうございました。

    さて私は、購入予定の食器棚の高さと天井との関係が一番の心配事でした(入るかどうかギリギリで、図面的には数センチの余裕しかなさそうです)。
    また、まだ決めていないカーテンをどれにするかなど、内覧会の関心事としては、そっちの方ばかりを考えていましたので、そこまで気が回っておりませんでした。
    大事なことかもしれませんね。
    もしよろしければ、そのチェックポイントが掲載されているWEBのURLを教えて頂けますか?
    参考にさせて頂きます。
    それと、新住人さんが本などを読んだ範囲で、「これだけは最低限チェックしたらいいよ」というアドバイスなどありましたら、教えて頂ければ幸いです。

    それから、火災保険選択の際に分かったことですが、私たちが入る保険の範囲では、たとえば下の階に水漏れで迷惑をかけた場合の補償は含まれていないようです。
    これは、管理組合ができたあとに、全体で入るかどうか、という選択になるようです。

    ですので、箱物本体・設備(ハード)も大切ですが、入居後、きちんと機能する管理組合をしっかりつくることも(ソフト)、入居後は求められるようですね。

    と、色々書きましたが、私も内覧会のことを考えるとワクワクして、なんだか落ち着きません。
    子供の時の遠足の前の日を思い出します(もっとワクワクしていますが)。

  9. 10 新住人

    >06様へ
    新住人と申します。
    ご質問がありましたチェックポイントのURLにつきまして、ここ(eマンション)のhp上にあるものでは、
    ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
    がございます。
    その他にも沢山ございますので、検索サイトで 内覧会 チェックシートとかチェックポイント等で検索できます。
    複数のhpをご覧になりますと、それなりに違った視点からの内容で書かれていたりしておりますので、
    参考になるかと思います。
    >本などを読んだ範囲で、「これだけは最低限チェックしたらいいよ」というアドバイスなどありましたら・・・
    申し訳ございません。以前にも書きましたが私は素人です。人様にアドバイスできる立場でもございませんし、
    知識も経験もございません。むしろ私のほうこそ教えて頂きたい気持ちでいっぱいであり勉強中です。
    このhpのスレの中にも、とても参考になるスレがございますので拝見したらいかがでしょうか?
    私にできるアドバスがあるとすれば、その様な「事前にいろいろ調べておく」ということしかございません。
    多少でも参考になりましたら幸いです。

  10. 11 匿名さん

    みなさん 偉いですねぇ。

    私は 無精者なので 同行業者をお願いしちゃいました。
    自分はただただ採寸とかして、はしゃごうと思ってます。

    「大切な物件なのに!」と怒らないでください。
    根っから ぼーっとしてるので、済み始めてからもタブンあんまり不都合に気づかないと思われますし、
    気づいても 気にならないと思います。

  11. 12 匿名さん

    「済み始め」⇒「住み始め」のマチガイでした。

  12. 13 匿名さん

    >新住人さん
    06です。大変参考にあるレスありがとうございました。
    リストを見てみると、全部チェックしていると時間が足りなさそうなので、重要箇所だけ事前にピックアップしておいて、重点的に見てみようと思っています。
    ただ、実際には、住み始めてから色々なことが分かってくるものですよね。
    これって、一回住んでしまうと、そのあとに「図面ではあるべきはずの場所にコンセントが設定されていなかった!」というような場合、当然つけてくれますよね。
    問題なのは、床とかカベの傷ですね。これは、入居後はおそらくむずかしいですね。

  13. 14 匿名さん

    >11
    同行業者はどこにお願いしたんですか?

  14. 15 匿名さん

    ハウスサポートさんです。

  15. 16 匿名さん

    06さん
    火災保険の件ですが、水漏れカバー特約は是非つけられたほうがよろしいです。
    マンションのトラブルで上位にはいるのは、騒音と水漏れだそうです。
    排水不備のために階下への弁償が生じた時には、かなりの金額になります。
    個人で付けられないのであればよく話し合いの末、加入をおすすめします。
    単なる排水不備だけではなく、どこが原因なのかわからない水漏れであれば
    長期にわたる調査費もかかりますし。
    特別なことではなく、洗濯排水の漏れや風呂水なども多いようです。
    私は被害にあったほうの立場ですが、上階の方はでは保険に入っていたので
    助かったと言っていました。(もちろん、ちゃんと謝罪に来てくれましたよ)
    それで、我が家も水漏れ特約をあわてて付けました。

  16. 17 匿名さん

    >16さん
    06です。
    ありがとうございました。
    かなり考えた末、今回はつけませんでした。
    ただ、管理組合として、このような水漏れなどの事故に対して、どのような方針で行くのか(組合全体として保険に入るのかどうか)、その結果によって、入ることも検討しています。
    火事がおこるよりも、水漏れの方が断然確率が高いですからね。

  17. 18 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    31階からの眺め(大)4881 KB (10454x1249)
    ttp://www.moonbear.info/TheSapporoTower/2006-01-26.jpg
    31階からの眺め(中)1460 KB (5227x625)
    ttp://www.moonbear.info/TheSapporoTower/2006-01-26_1.jpg

  18. 19 匿名さん

    内覧会行ってきました・・・。あまりのずさんな作業で、唖然としました・・。全部厳しく指摘しました。奥村組、しっかりせえや・

  19. 20 匿名さん

    >>19
    具体的にどういうところでしょうか?
    素人でも見分けられるところですか?

  20. 21 匿名さん

    内覧会に行ってきました。指摘箇所はありませんでした。奥村組様他関係者の皆様方、どうもご苦労様でした。
    31階からの眺め・その2(大)1411 KB (3315x1279)
    ttp://www.moonbear.info/TheSapporoTower/2006-01-26-2_0.jpg
    31階からの眺め・その2(中) 434 KB (1657x639)
    ttp://www.moonbear.info/TheSapporoTower/2006-01-26-2_1.jpg

  21. 22 匿名さん

    指摘箇所はありました。
    あんなもんかな・・・と思います。
    それよりデベの仕切りは悪かったですね。

  22. 23 匿名さん

    21さん、本当ですか。私の部屋は、ひどかったですよ。勿論、素人の私が見て、すぐわかる雑さです。

  23. 24 新住人

    新住人と申します。
    内覧会に際しまして、仕上がり程度の合格ラインは人それぞれで違うようでございますので、
    ある人からみると「全然なっとらん」と思われる方と、「これだけできていれば満足」と思われる方等
    その人の基準によって意見の別れるところかと存じます。
    ここで、指摘箇所や指摘した数等を記載してしまいますと、レスした方が特定される可能性もありますので、
    19様や23様は具体的な記載をさけておられるのではと考えております。
    皆様共通の箇所としましては、「例の両開きドアの反り」くらいではないかと思われます。
    私は、MS購入は初めてでございまして内覧会もはじめてです。
    指摘箇所はありました。修復に時間のかかる点も何点かございました。
    しかしながら、全体としては、丁寧に作られているという印象を受け、非常に満足しております。

  24. 25 匿名さん

    18さんって、勇気あるなぁ・・・自分の部屋番号を特定できるネタを出すなんて。

  25. 26 匿名さん

    みなさん、知っていますか。夜になると、屋上のヘリポートがまぶしいばかりに、白くライトアップするんですよ。パルテノン宮殿みたいで、超かっこいいです。今もついています。入居後も、時間を決めて点灯するらしいけど、それなりに電気代もかかるので、理事会などで、取りやめになんなければいいですね。

  26. 27 匿名さん

    うちもひどいもんでした。
    多数の人がかかわって作られているものですから多少はあると思っていましたが。

    工事の方が工具を落としたと思われる跡。
    クロスに大きな真一文字の傷。
    キッチン設備の金属部分の損傷。
    などなど細かいものはキリがありません。

    極めつけは目で見てわかるくらいの壁の傾き。
    工事が大掛かりになるので直せ、とはいいませんでしたが。

    デベさんが完成検査をしたとは到底思えません。
    こんなものを引き渡そうとする神経も信じられない。

  27. 28 匿名さん

    壁の傾きはいいんですか?
    直させないところに入るんですか?
    マンションは難しい買い物ですね・・。

  28. 29 匿名さん

    27さんの
    >極めつけは目で見てわかるくらいの壁の傾き。
    >工事が大掛かりになるので直せ、とはいいませんでしたが。
    を読んで不思議に思ってました。
    それこそ、入居前になんとかしてもらう箇所かと・・

  29. 30 匿名さん

    >>27
    27さん、壁の傾きなどという重大な欠陥に、妥協してはいけません。
    デベさんに何か言われたのですか?
    なおざりにしておけば後々、後悔しますよ。

  30. 31 匿名さん

    もし内覧会で、この程度は普通です、と言われたら、
    その担当の瞳を注視して下さい。
    小刻みな眼震運動、若しくは目をそらす等の何だかの情動的、認知的、
    生理的、外観的逃避行動が認められた場合は、アウト(虚偽)です。

  31. 32 匿名さん

    **な私は壁が傾いているとはどういう状態なのかわかりません。
    床や天井が傾いてるんですか?
    それとも部屋と部屋の仕切りを真横から見ると左右どちらかに
    傾いてるということでしょうか?

  32. 33 匿名さん

    なんで直せって言えないの?

  33. 34 匿名さん

    27さんのお部屋の”目で見て分かる壁の傾き”というのは、
    当然ここのデベさんも知っているのですよね。
    それで知らない振りだなんて、かなり悪質だと思います。
    (もし本当に知らないのなら、それもそれで問題です)
    私の時は(住○の物件)、そのようなことは無かったですよ。

  34. 35 匿名さん

    全然ダメじゃん。琴似が一番って言ってなかった笑
    ちゃんと言った方がいいよ。

  35. 36 匿名さん

  36. 37 匿名さん

    内覧会のときに、デベが契約者を睨みつけて黙らせている感があるな。
    そこまで酷くない場合でも、言い出しづらい雰囲気を醸し出すぐらいはやっているな。
    そうでなければ、27さんのような被害者は現れないはずだ。

  37. 38 匿名さん

    思いっきりつられちゃった?

  38. 39 匿名さん

  39. 40 匿名さん

    浄化活動でしょう、
    細かいチェックをして何も見つからないと言うのは
    見付けられなかったと言う事で
    後々、痛いめをみる事になると思うよ
    最初に見付けないとどっちの責任か不透明になるから
    細かくても見付けられるだけ見つけておいた方が
    良いと思うよ、、、、、
    僕の友人なんて付箋紙をべたべたと貼っていたよ
    こっちがこんな所、生活の支障ないでしょと言っても
    全部直せと言ってた、あれ位で良いんだと思うな。

  40. 41 匿名さん

    27さん
    なんで直せって言えなかったの?
    言い出せるような雰囲気ではなかったって事?
    怖かったの?
    入居してから斜めの壁を見て生活しているうちに、平衡感覚が変になって
    (いつも目に入る為、気持ちが悪くなる)具合が悪くなってしまった人も
    いるので、妥協されずに直してもらった方がいいと思いますが・・。
    なぜ、妥協しなければならないのか不思議です。
    誤差の範囲を越えてる気がします。

  41. 42 匿名さん

    釣りだよ。

    目で見てわかるくらい壁が傾いた物件を「そーですか」と購入する人なんて いるはずないじゃん

  42. 43 匿名さん

    ただ何も無かったと言うのは危険だね
    確かに40の言う通り後に気付く場合は結構面倒な話になるケースがあるから
    良く良く見ないといけないと思うよ。

  43. 44 匿名さん

    内覧会について、いろんな意見でているようですが、私が見た範囲では、基本的な部分で問題になるようなことは全くありませんでした。
    当然、細かいところで、カベの汚れとか床の傷などは色々ありましたが、それらは全て簡単に修正できるものですから。
    当然、全部指摘してなおしてもらうことにしました。施工者の方の対応もきちんとしていました。
    「例の両開きのドアの反り」も、自主的に事前に施工業者の方から「ここはきちんと対応します」と説明がありましたし。
    個人的印象としては、全く問題なしです。細かいところを挙げれば切りがありませんが、全体的に良くできていました。

  44. 45 管理人

    ザ・サッポロタワー・琴似の皆様

    先日「ザ・サッポロタワー・コトニはどうでしょう2」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45717/
    でもお知らせしましたが、こちらのマンションの掲示板は、以下のURLに移動いたしました。
    大変御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしていただきますよう宜しくお願いします。
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=750&disp=1

    ※当スレッドは様子をみて閉鎖させて頂きます。

  45. 46 匿名さん

    「24=44=デベさん」がこれだけ躍起になって問題ないと言っているのだから、
    やっぱり27は釣りだったのかな。

  46. 47 匿名さん

    >46さんへ
    >「24=44=デベさん」
    というのは、24と44がデベさんだよ、という意味ですか?
    初心者なので分からないのですが。それとも、同じ事を言っているよ、という意味なのかな?

    どちらにしても、冷静に読んでいると、27はいわゆる「釣り」でまちがいないでしょう。

  47. 48 匿名さん

    >47
    なんだかそんな気がしますね。
    だいたい、デペさんが読めばどこの部屋か特定できそうな情報を書き込むのもヘンですし。
    それとも、ついグチってしまって後悔しちゃってるとか・・
    それなら気の毒ですね。

  48. 49 匿名さん

    カベが傾いたり、見てすぐ分かるような大きな傷をそのままにして施工業者が内覧会やるとはどう考えても思えない。
    評判おとすの分かり切ってるし、指摘されるにきまってるもの。
    いくら何でも、そこまでデベもぬけてはいないでしょう。
    釣りだよ。

  49. 50 匿名さん

    あたりまえでしょう?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・サッポロタワー琴似

北海道札幌市西区八軒1条西1丁目

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ネベル札幌 legend core

北海道札幌市北区北11条西1丁目

2,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

31.42平米~44.82平米

総戸数 70戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

グランファーレ真駒内グランフォレスト

北海道札幌市南区真駒内緑町1丁目

2,499万円~4,599万円

1LDK・2LDK・3LDK

44.17平米~70.70平米

総戸数 35戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~1億7,500万円

2LDK~4LDK

63.10平米~147.91平米

総戸数 151戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,990万円~1億6,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~146.21平米

総戸数 198戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸